2018年9月13日のブックマーク (6件)

  • PC数百台が一度にダウン…新手のサイバー攻撃 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    社内のパソコンの基ソフト(OS)を一斉に起動できなくする新手のサイバー攻撃が国内企業に対して行われたことが、情報セキュリティー会社「サイバーリーズン」(東京)への取材で分かった。情報を盗み取るほか、業務を妨害する目的があった可能性があり、一度に数百台のパソコンが使えなくなった企業もある。 被害に遭ったのは、都内の大手サービス業者。昨年春頃、社内のシステム担当者がメールに添付されたファイルを開いたことで、パソコンを遠隔操作できるプログラムが送り込まれた。 添付されていたのは、パスワードをかけて圧縮したデータをやり取りする際に使われる「zipファイル」。パスワード付きファイルは、中身の安全性をチェックするセキュリティー対策をすり抜けてしまうため、悪用されたとみられる。

    PC数百台が一度にダウン…新手のサイバー攻撃 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    frontline
    frontline 2018/09/13
    パスワード付きZipどころか「パスワード付きEXE」+「2通目別送パスワード」という強力攻撃仕掛けてくる某社のアレ
  • 業務利用しているOSSの休日個人開発は業務か? - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、OSS推進室長の岡田(@y_okady)です。 先日公開したOSSポリシーについて、たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございます! その中の一つに、労務管理上の懸念についてのご指摘がありました。上長からの指示がなくても、業務利用しているOSSの休日個人開発は業務にあたるのではないか、というものです。 僕としては、OSSガイドラインの導入にあたっては社員が無意識の時間外労働をしないよう会社側に留意してほしい、そのことは会社のリスク管理と、社会全体の労働者保護につながることであるし、労務管理について理解することは社員人にとっても有益であろう、というあたりかしら— Kazuho Oku (@kazuho) 2018年9月11日 これについて、社員のオープンソース活動を支援する役割を担う「OSS推進室(OSPO)」で話し合って見解をまとめたのでご紹介したいと思います。 技術

    業務利用しているOSSの休日個人開発は業務か? - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    frontline
    frontline 2018/09/13
    これできちんと回ってるところがすごいと思う。きっとほかの部分も全部あわせて、互いに信頼できる体制ができているのね。
  • 「過激すぎる表紙のラノベを置く場所を考えろ」は快不快の問題ではないと何度言ったらわかるのか : 九段新報

    九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 シュナムル@chounamoulきょう書店で娘が心底嫌そうな顔で「お父さん、これ気持ち悪い…」と指さした光景。自分の属する性別の体が性的に異様に誇張されて描かれ、ひたすら性的消費の道具として扱われる気持ち悪さは想像できるし、それを子供の眼前に公然と並べる抑圧はほ… https://t.co/pjlEEdKFpj 2018/09/08 22:48:47 このツイートについてです。当該ツイートは過激化するライトノベルの表紙の「暴力性」について言及しており、どこまでが書店の平積みに適する表紙なのかという議論はあるとしてもその指摘は至極真っ当なものというほかないでしょう。 しかしいつもの表現の自由戦士たちは、その指摘へまともに反論するどころか正確に解釈することすらま

    「過激すぎる表紙のラノベを置く場所を考えろ」は快不快の問題ではないと何度言ったらわかるのか : 九段新報
    frontline
    frontline 2018/09/13
    ここのコメントもそうだけれど、元の発言者の意図はなんだろう?という深堀をする姿勢が一切ないのが非常に残念でした。そこを汲み取ろうと互いに努力する姿勢があれば細かい揚げ足取りや茶化しあいにはならないのに
  • 悪役まで予算が回らない全国のローカルヒーローの元に“悪役”を派遣する『株式会社 悪の秘密結社』が話題に「物騒な隙間産業w」

    比呂(版古屋) @hankoya_hiro NHKのニュース番組で、こんな会社があるのを初めて知った。ローカルヒーローが悪役まで予算がまわらないのを見て、全国に悪役を派遣してる会社だそうで。 将来的には、全国区のくまモンと戦いたいとw akunohimitsukessya.com 2018-09-12 23:30:49 リンク 株式会社 悪の秘密結社 株式会社 悪の秘密結社 ヤバイ仮面率いる、ヒーローショーに特化した総合イベント会社「悪の秘密結社」 造形、音響、殺陣、演出をトータルサポート。 670

    悪役まで予算が回らない全国のローカルヒーローの元に“悪役”を派遣する『株式会社 悪の秘密結社』が話題に「物騒な隙間産業w」
    frontline
    frontline 2018/09/13
    組織図見ると、人事部が「怪人事部」になってるんだよねぇww
  • 「新聞はとりたくないけど掃除や梱包用に新聞紙を使いたい!」という需要に答える「印刷前の新聞紙」が発売中

    リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: 新聞紙 新品の新聞紙 インク移りなし綺麗 詰め物 更紙 ペットシーツ 引っ越し 梱包材 無地 10kg 中敷き 荷造りの緩衝材等 人気 お得! ちょい厚タイプ: ペット用品 Amazon.co.jp: 新聞紙 新品の新聞紙 インク移りなし綺麗 詰め物 更紙 ペットシーツ 引っ越し 梱包材 無地 10kg 中敷き 荷造りの緩衝材等 人気 お得! ちょい厚タイプ: ペット用品 183

    「新聞はとりたくないけど掃除や梱包用に新聞紙を使いたい!」という需要に答える「印刷前の新聞紙」が発売中
    frontline
    frontline 2018/09/13
    新聞屋が白紙の新聞を毎朝配る未来の話かと思った。
  • 自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由 | プレジデントオンライン

    自衛隊幹部の51%が高卒以下だった 筆者の情報公開請求とプレジデント社との共同取材により、自衛隊幹部は公務員の中でも異様な低学歴集団であることが判明した。しかも、それは米軍や韓国軍にも劣るレベルだという。 まず目立つのは大卒の低さである。大卒以上の幹部(尉官以上)は45.9%しか存在しない(2017年10月末時)。大卒率ほぼ100%のキャリアの国家公務員や米軍の現役幹部の83.8%(15年時)と比べると異常な低さだ。 次に修士以上も酷い状況だ。米軍の現役幹部の41.5%が修士号以上を取得している。しかし、自衛隊幹部は僅か5.02%のみ。特に航空自衛隊幹部は3.64%でしかない(18年4月時)。 そして、注目すべきは高卒の多さである。なんと自衛隊幹部の51%が高卒以下であり、一佐ですら3%の80人が高卒であった(17年10月末時)。中卒の一佐も3人いた。一佐とは、諸官庁では課長級であり、連隊

    自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由 | プレジデントオンライン
    frontline
    frontline 2018/09/13
    「低学歴集団で、それは米軍や韓国軍にも劣るレベル」という言い回しが少し気になる。これだと「米軍や韓国軍は学歴がひどい。それにも劣る」というニュアンスに見えるのだけど、読み進めるとそうじゃない。