ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (14)

  • 住所変更、マイナカードで一括…銀行・証券・生保など導入検討

    【読売新聞】 デジタル庁は5月16日から、引っ越しをした人がマイナンバーカードに登録している住所を変更すれば、金融機関などに届け出済みの住所も自動で変更されるサービスを始める。引っ越しに伴う面倒な手続きが軽減され、金融機関にとっては

    住所変更、マイナカードで一括…銀行・証券・生保など導入検討
    frontline
    frontline 2023/03/27
    一番最初に持ってくるべきだった機能。
  • マイナカードの住所・性別や個人番号、券面から削除を検討…防犯やプライバシー保護

    【読売新聞】 デジタル庁は、マイナンバーカードに記載している住所と性別、12桁の個人番号(マイナンバー)について、削除する方向で検討する。いずれもカードのICチップに記録されており、プライバシー保護や防犯上の観点から、記載は不要との

    マイナカードの住所・性別や個人番号、券面から削除を検討…防犯やプライバシー保護
    frontline
    frontline 2023/02/19
    健康保険証としての利用ですら、未対応の病院や薬局がまだまだの状態で「ICチップにあるから」で削除したら、さらに用途が絞られて普及しなくなるのだけどね……。社会全体が攻殻機動隊の世界のようになれば別だけど
  • 学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費

    【読売新聞】 学校で学習用デジタル端末が小中学生に1人1台配布されて1年以上たち、端末の故障が相次いでいる。端末を落とすなどの事故が目立ち、修理費が年間数百万円に上る自治体もある。今後、機器の更新でも自治体や保護者の負担が生じる可能

    学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費
    frontline
    frontline 2022/10/09
    なんで子供なんて言う「凶暴な生き物」がいる戦場に、上品なタブレットを持ち込むのか。戦場や悪環境ではRugged Tabletを使うのが常識だろうが……とずっと思ってた。
  • 立民議員で2人目、鈴木庸介衆院議員がウクライナ入国…「友人の徴兵決まり会いたいと思った」

    【読売新聞】 立憲民主党の馬淵澄夫国会対策委員長は20日、国会内で記者団に対し、同党の鈴木庸介衆院議員がウクライナに入国したことを明らかにした。外務省はウクライナ全土の危険情報(4段階)を最高レベルの「退避勧告」に引き上げている。

    立民議員で2人目、鈴木庸介衆院議員がウクライナ入国…「友人の徴兵決まり会いたいと思った」
    frontline
    frontline 2022/07/21
    党の方針や政策云々以前に「ルールに則った政治の世界に入ってくる以上、ルールを守るという意識があるかどうか」が問われるのに……。ま、そういうこと。
  • 小学校の卒業証書に他校の公印…篆書体のため4年間気づかれず、漢字に詳しい児童が発見

    【読売新聞】 兵庫県尼崎市教育委員会は29日、市立小学校1校が今春までの4年間、他校の公印を誤って印刷した卒業証書を渡していたと発表した。印刷データを取り違えたとみられ、今春の卒業生がミスを見つけるまで誰も気づかなかったという。小学

    小学校の卒業証書に他校の公印…篆書体のため4年間気づかれず、漢字に詳しい児童が発見
    frontline
    frontline 2022/03/30
    そんなことある!?古代文字ってなんだよ卑弥呼の時代の金印かよとか思ったら、篆書は古代文字扱いなのね。
  • 女が軽乗用車の女性にクラクション鳴らし急接近、進路ふさいで助手席の男がどう喝

    【読売新聞】 熊県警八代署は22日、八代市、無職の女(53)と同市、自称大工の男(49)の両容疑者を道交法違反(あおり運転)容疑で逮捕した。発表では、14日午後0時55分頃、同市古閑上町の市道で女が乗用車を運転中、県内の女性(30

    女が軽乗用車の女性にクラクション鳴らし急接近、進路ふさいで助手席の男がどう喝
    frontline
    frontline 2021/06/23
    「クラクションを鳴らした女」が車に乗っているのか判らず、剥き出しのクラクションをなんとか手で鳴らし、鳴らされた側の軽自動車助手席男性がキレて恫喝かとおもったよ……>見出しww
  • 取り決め通り呼び出したが、1人分余った…町長がキャンセル分を接種

    【読売新聞】 福岡県吉富町の75歳以上の住民を対象にした新型コロナウイルスの集団ワクチン接種で、65歳の花畑明町長が9日に接種していたことがわかった。 同町体育館では8、9日に75歳以上の接種が実施され、町長は会場で案内をしていた。

    取り決め通り呼び出したが、1人分余った…町長がキャンセル分を接種
    frontline
    frontline 2021/05/17
    「そちらがお先に」「いやいや、並んでいたのはそちらですから」「いえいえそんなそんな」…… この間にワクチン無駄になりそうな気遣いの国。
  • 「偽薬」を投与されたのに医師死亡…コロナワクチン臨床試験に参加 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン

    読売新聞社の運営するサイト 発言小町 「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で、女性のホンネが分かる「ネット版井戸端会議」の場です。 ヨミドクター yomiDr.(ヨミドクター)は、読売新聞の医療・介護・健康情報サイトです。 OTEKOMACHI 「OTEKOMACHI(大手小町)」は読売新聞が運営する、働く女性を応援するサイトです。 idea market idea market(アイデア マーケット)」は、読売新聞が運営するクラウドファンディングのサイトです。 美術展ナビ 読売新聞が運営する美術館・博物館情報の総合ポータルページです。読売新聞主催の展覧会の他、全国美術館の情報を紹介します。 紡ぐプロジェクト 文化庁、宮内庁、読売新聞社で行う「紡ぐプロジェクト」公式サイト。日美術と伝統芸能など日文化の魅力を伝えます。 読売調査研究機構 東京、北海道、東北、中部、北陸を拠点に

    「偽薬」を投与されたのに医師死亡…コロナワクチン臨床試験に参加 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
    frontline
    frontline 2020/10/22
    別のニュースで「コロナウイルス感染で」ってあったから……要するに「偽薬投与の被験者がたまたま当のウイルスにやられた」ってことで、謎でもなんでもないでしょ。なんでこんな疑惑っぽいタイトルに……
  • ゴーン被告逃亡、多国籍チーム10人以上が関与か…20回来日し空港10か所下見 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

    【ニューヨーク=橋潤也】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は5日、日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告(65)が関西空港から日を脱出した際、異なる国籍で構成する10~15人のチームが関与したと報じた。このチームは20回以上、来日し、関西空港を選ぶ前に、少なくとも10か所の日の空港を下見していたという。 ゴーン被告らが事前に関空の保安態勢を調べた上で、計画的に脱出したことが明らかになった。 計画を知る関係者の話によると、ゴーン被告が実行を決断したのは12月下旬だが、計画自体は約3か月前から検討されていたという。チームは下見で関空発のプライベートジェット(PJ)のターミナルに普段は人がいないことや、大型荷物が検査機器に入らないことなど、保安上の特徴も把握していたという。 ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、ゴーン被告は関空で、息ができるように穴を開けた音響機器運搬用の大型

    ゴーン被告逃亡、多国籍チーム10人以上が関与か…20回来日し空港10か所下見 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
    frontline
    frontline 2020/01/07
    普通に犯罪だけれども「そういう人達が世の中にはいる」ってことを想定した社会にもう少し近づけないとそろそろやばいんじゃない?平和ぼけもたいがいに。やられてからでは被害を訴える事すらできないかもよ。
  • 死亡女児「父からいじめ」アンケート、父に渡す : 国内 : 読売新聞オンライン

    千葉県野田市の小学4年栗原心愛(みあ)さん(10)が自宅で死亡し、父親の栗原勇一郎容疑者(41)が傷害容疑で逮捕された事件で、心愛さんが「父からのいじめ」があると回答した学校のアンケートのコピーを、市教育委員会が栗原容疑者に渡していたことが30日、分かった。虐待について調べていた児童相談所には相談していなかった。専門家は「リスクが高まる行為」と問題視している。 市などによると、心愛さんは2017年8月、母親の実家がある沖縄県糸満市から一家で野田市へ転居し、最寄りの市立小学校に転入した。同校は同年11月、いじめに関するアンケートを行い、心愛さんは自由記述欄に「父親からのいじめ」があると手書きで回答した。 回答があった後、同校から「家庭で虐待を受けている可能性が高い」と連絡を受けた市が、千葉県柏児童相談所に通報し、同児相が心愛さんを一時保護。12月、心愛さんが親族宅で生活することを条件に一時保

    死亡女児「父からいじめ」アンケート、父に渡す : 国内 : 読売新聞オンライン
    frontline
    frontline 2019/01/31
    「相談しづらいことがあれば言ってもらえれば聞きます」と言ってきた管理職に一言二言伝えたところ、社長から「**くんから聞いたんだけど」とお声がかかった事案を思い出した。個人の感覚に委ねては駄目。
  • PC数百台が一度にダウン…新手のサイバー攻撃 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    社内のパソコンの基ソフト(OS)を一斉に起動できなくする新手のサイバー攻撃が国内企業に対して行われたことが、情報セキュリティー会社「サイバーリーズン」(東京)への取材で分かった。情報を盗み取るほか、業務を妨害する目的があった可能性があり、一度に数百台のパソコンが使えなくなった企業もある。 被害に遭ったのは、都内の大手サービス業者。昨年春頃、社内のシステム担当者がメールに添付されたファイルを開いたことで、パソコンを遠隔操作できるプログラムが送り込まれた。 添付されていたのは、パスワードをかけて圧縮したデータをやり取りする際に使われる「zipファイル」。パスワード付きファイルは、中身の安全性をチェックするセキュリティー対策をすり抜けてしまうため、悪用されたとみられる。

    PC数百台が一度にダウン…新手のサイバー攻撃 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    frontline
    frontline 2018/09/13
    パスワード付きZipどころか「パスワード付きEXE」+「2通目別送パスワード」という強力攻撃仕掛けてくる某社のアレ
  • 「まさかスキャナーで…」年金機構甘いチェック : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    年金機構が委託した業者のデータ入力で約95万2000人分にミスがあった問題は、機構側のずさんな業務管理が一因だった。 うち入力漏れの約8万4000人分で過少支給が判明。さらに約31万8000人分の一部で支給額に誤りがある見通しで、機構は26日にも詳細を公表する。度重なる不祥事に、識者は「体制を抜的に見直す必要がある」と指摘している。 ◆「まさか」 「まさかスキャナーで読み取っているとは……」。ある厚生労働省幹部は、主なミスの原因が業者の契約に反した入力方法にあり、それを見逃してきた機構のチェックの甘さにあきれた。 機構が所得控除などに関するデータ入力を委託した情報処理会社「SAY企画」(東京都豊島区)は、2人1組で手入力するという来の入力方法ではなく、スキャナーを使って紙のデータを読み取っていた。機械が誤認識した漢字などが残り、配偶者の所得区分を示す丸印も誤って認識され、過少支給な

    「まさかスキャナーで…」年金機構甘いチェック : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    frontline
    frontline 2018/03/26
    いやいや、ICR使わずに真心こめた手入力だと思ってる方がどうかしてる。今は画像化→ICR→人間によるチェックと補正、じゃないと回らないよ!?(宅配伝票とかもその流れ)。
  • B型の女性にA型の血液輸血、多臓器不全で死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪府吹田市の吹田徳洲会病院で10月以降、血液型を誤って患者に輸血するミスが2例起きていたことがわかった。 1例目は輸血後に患者が死亡、2例目は直後に気づいて対処し、体調に異常はないという。同病院は患者らに謝罪し、府吹田保健所に届け出た。 同病院によると、10月17日、大動脈解離で心停止状態だったB型の60歳代女性に、誤ってA型の血液280ミリ・リットルを輸血。女性は3日後に多臓器不全で死亡した。異なる型の輸血が原因で赤血球が壊れる副作用はみられず、同病院は「ミスと死亡との因果関係はない」としている。12月5日には、消化器病のO型の40歳代男性に対し、A型を輸血。約15分後、微量を注入した段階でミスに気づいて止めた。いずれも別の患者に使う輸血パックと取り違えたことに、看護師や麻酔科医が気づかなかったという。同病院の植嶋敏郎事務部長は「再発防止のため血液型の照合を徹底する」と話した。

    B型の女性にA型の血液輸血、多臓器不全で死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    frontline
    frontline 2018/01/01
    再発防止策「以後気をつける」の好例。
  • 政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、労働者に事実上無制限の時間外労働(残業)を課すことが可能とされる労働基準法の「36(サブロク)協定」の運用を見直し、1か月の残業時間に上限を設定する検討に入った。 上限を超える残業は原則禁止し、現在はない罰則規定の新設を含め、具体化を図る。長時間労働が少子化や、男性の家庭参加を阻む原因となっているとして、月内にも発足する関係閣僚と有識者の「働き方改革実現会議」(議長・安倍首相)で詳細な制度設計を議論する。 労使が36協定を結んだ場合の残業時間の上限は、現行でも「1か月45時間」の基準が厚生労働相の告示で定められている。ただ、例外規定があり、「特別の事情」について労使の合意があれば上限を守らなくてもよいことになっている。

    政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    frontline
    frontline 2016/09/07
    「新しく入ったやつはクロか…」と疑心暗鬼になるくらい政府の手先を各職場に送り込むくらいやらないと、単に「より高度に隠ぺいされたサビ残増加」になるだけかと。
  • 1