タグ

2024年3月29日のブックマーク (9件)

  • 「私たち三流大学なんで」 北海道の牛舎に女子大生が無断侵入、被害農家は"口蹄疫"を危惧「知らないでは済まされない」 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 民事・その他 「私たち三流大学なんで」 北海道の牛舎に女子大生が無断侵入、被害農家は"口蹄疫"を危惧「知らないでは済まされない」

    「私たち三流大学なんで」 北海道の牛舎に女子大生が無断侵入、被害農家は"口蹄疫"を危惧「知らないでは済まされない」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 中学生「ディズニーに行くために春らしい服装でコーディネートしたら白と..

    中学生「ディズニーに行くために春らしい服装でコーディネートしたら白と緑の配色で何かずんだもんっぽくなった!スカートだしお嬢様風のずんだもんだね!」 ずんだもんファン「お嬢様ずんだもん可愛い!」「腰ヘコミームよりずっといい」「お嬢様ずんだもんがお洒落を楽しむ幸せなイラストを描きました!」 ルッキズムに脳を支配され男叩きと女の容姿ジャッジに生きがいを見出す整形・夜職・病み系界隈のアカウント「だっっっっさwww」「芋すぎるw」「アクシーズはありえないw」「こういうダサい眼鏡してそうw(シンプルなデザインの眼鏡の画像)」「アニメイトにひきこもってろ」「ディズニーで他のキャラクターの格好をするのはルール違反(※オタクの内輪ルールでありそんな決まりはない)、こいつは潰されるべき」 病み系界隈絵師①「(ダサいくせに意気揚々と外出して人に不快な思いをさせ迷惑をかける奴がこれ以上ディズニーに行こうとするのを

    中学生「ディズニーに行くために春らしい服装でコーディネートしたら白と..
    frothmouth
    frothmouth 2024/03/29
    『ルッキズムに脳を支配され男叩きと女の容姿ジャッジに生きがいを見出す整形・夜職・病み系界隈のアカウント』
  • 暗数ガーって言ってたら男の暗数が酷かった件

    男女間における暴力に関する調査(令和5年度調査) https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/chousa/r05_boryoku_cyousa.html この1年間の被害経験を性別にみると、いずれかの被害をこの1年間に受けた人は男性で 50.3%と半 数を超え、女性が 42.6%であった。男女ともに特にこの1年間の被害経験が多かったのは“心理的攻撃” で、その次が“経済的圧迫”であった いつの間にか直近のDV被害者では男の方が多くなってしまった。 これは近年の女が暴力的になったわけではないだろう。 元々、夫婦間の殺人件数は男女でほぼ等しかった。殺人を起こしたらほぼ100%警察沙汰になるので、発生件数が実数と等しかった。 それなのに、なぜかDVの被害件数では男女差が非常にある統計となっていた。 一部の男女論界隈では、実態を反映しておら

    暗数ガーって言ってたら男の暗数が酷かった件
    frothmouth
    frothmouth 2024/03/29
    これらのデータからは「フェミニズムが男性にも利益を齎す」は証明されてはいないですね、我田引水は嫌われるよ/「フェミニズムのせいで、男性への暴力が増えている」可能性も?それも証明されていないけどね
  • [第二十一話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+

    サチ録~サチの黙示録~ 茶んた <毎週金曜更新!最新3話無料>悪魔と天使がある人間を審査し、その結果で人類の命運を決める「人間神判」。対象に選ばれたのは、稀代のクソガキ小学生・上野サチ(6歳)だった…!人類の未来をかけた、悪魔と天使と人間のヘンテコ共同生活が今始まる! [JC3巻9/4発売]

    [第二十一話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+
  • 後出しジャンケンで表自に負ける人

    「関口健太郎委員の不穏当な発言の取り消しを求める動議」に対する表現規制反対派の批判集 - Togetter https://pbs.twimg.com/media/GJrQwy6aIAAW9f4.png https://pbs.twimg.com/media/GJrRjGDaQAAWAQ1.png https://pbs.twimg.com/media/GJrRyLdbEAAMZRB.png https://pbs.twimg.com/media/GJrSFpgakAA_qSH.png 米山氏曰く、萌え絵の規制に矢鱈うるさい「表現の自由騎士」の皆さんは、「議会における表現/言論の自由」には全然興味なさそう? - Togetter 声上げてる人間なら関口さんの引用RPとか探せば速攻で出てくるっていうのに、この嫌味ったらしい因縁ふっかけは当にうんざりする。 結論が先に来て結論にそぐわない都合

    後出しジャンケンで表自に負ける人
    frothmouth
    frothmouth 2024/03/29
    立憲民主党の本多平直元議員の件も「議論(議会)における表現の自由問題」だな、と思いました。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/109216
  • 「関口健太郎委員の不穏当な発言の取り消しを求める動議」に対する表現規制反対派の批判集

    関口 健太郎/杉並の東京都議会議員/立憲民主党 @sekiguchi1991 日の予算特別委員会にて「関口健太郎委員の不穏当な発言の取り消しを求める動議」が出され、その後の反対意見です。長いですがよろしければご覧ください。 実は直前までこの原稿は私が自分自身で読み上げるつもりでした。法律上は問題ないとのことでしたが、認められず。 代理で須山たかし都議が反対意見を述べてくれました。 ↓ 「関口健太郎委員の不穏当な発言の取り消しを求める動議」反対意見 関口健太郎議員の発言の取り消しに対しての動議に対し、反対意見を述べます。 関口健太郎議員は3月13日の予算特別委員会の一般総括質疑において知事への答弁拒否について指摘をし、知事に見解を求めました。 知事の答弁拒否とは、言うまでもなく、知事に質問したにもかかわらず、知事がお答えにならなかったことです。 令和6年東京都議会第一回定例会会議における

    「関口健太郎委員の不穏当な発言の取り消しを求める動議」に対する表現規制反対派の批判集
    frothmouth
    frothmouth 2024/03/29
    “関口健太郎都議会議員が、小池百合子都知事の質問拒否が多いと批判したところ「発言の取り消しを求める動議」=事実上の言論封殺行為がありました。今回、それについての表現規制反対派アカウントによる批判ポスト
  • 「私情」で欠席?|NHK放送文化研究所

    さて、今回の「私情」ついて考えてみます。これは「個人的な感情」というのが来の意味です。辞書では「①個人の立場に立っての感情。個人的な感情。〔用例略〕②自分の欲望を満たしたいと思う感情。自分につごうのいい感情。私心。〔用例略〕」(『日国語大辞典 第二版』)と示されています。やはり「第1のグループ」のことばです。 ところが最近、この「私情」を、「個人的な感情」ではなく「個人的な情況・個人的な事情」という意味で使うような新しい用法が、増えつつあるように感じられます。「私情により欠席します」「私情によるキャンセルはご遠慮ください」などの言い方です。こうした「私情」は、これまでであれば「私事」「個人的な事情」「都合」とか、「私用により欠席します」などと表現されていたところに用いられているようです。 つまり、もともと「第1のグループ」である「私情」が、「第2のグループ」の用法も獲得しつつあるという

  • 私情で仕事を休む現代の若者

    朝一の会議に参加しようと在宅勤務用ラップトップPCを開くと、新卒一年目の後輩から会議用チャットにメッセージが届いた。 『私情で申し訳ありませんが、通院のため会議を欠席します』 「じゃあ後輩さんは欠席らしいので、揃いましたかね」 司会役の上司が言ったので、僕はすかさず後輩の誤字を茶化す。 「体調悪くなるほど会議に出たくない私情、よっぽど皆さんと話したくなかったんですね。心配です」 上司が堪えきれず笑った。ミュートになっている他の参加者もきっと笑っただろう。別のお調子者の後輩が続けた。 「いや-、自分も午後一の打ち合わせ、私情で欠席したくなってきたなぁ」 「いや、それ自分との打ち合わせでしょ。そんなに嫌われてたの?」 ひとしきり笑った後、会議は和やかに進んだ。 昼休み、朝の出来事を趣味の仲間が集まったSlackに書き込むとその中の大学教員が反応した。 『それ、うちの研究室の学生もよく使ってる」

    私情で仕事を休む現代の若者
    frothmouth
    frothmouth 2024/03/29
    「個人的な事情により」は『私事』も『私情』も含んでいるのだなあ
  • 同性のファッションチェックが嫌になる

    お嬢様ずんだもんの服装が叩かれてたけど 男受けの為じゃない自分が好きで来ているであろう服装に対して厳しすぎる ベージュの服もアクシーズも4℃もダサいものとしていまだに叩かれている あの嫌味な感じはまさにクソバイスとも言える

    同性のファッションチェックが嫌になる
    frothmouth
    frothmouth 2024/03/29
    どうせいというんだ