タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (14)

  • 「セカンドライフ」運営会社、ソーシャルVRサービス「Sansar」をベータ公開

    オンライン仮想世界サービス「セカンドライフ」(「Second Life」)を展開中のLinden Labは、「ソーシャル仮想現実(VR)プラットフォーム」と呼ぶ「Sansar」のクリエータ向けベータ提供を開始した。各種VRヘッドセットやPCに対応しており、ユーザーの発声にリップシンクしたり手の動きを再現したりするアバターや、商取引可能なマーケットプレイス「Sansar Store」など、同社らしいメタバースMetaverse)が体験できる。 Linden Labは、セカンドライフの開発および運営で知られる企業。リアルな世界とアバターを構築可能なSecond Life内では、仮想通貨「リンデンドル(Linden Dollar:L$)」が流通しており、かつては世界的な大企業が次々と参入するなど注目された。 Sansarは、Linden Labが「あのメタバース(セカンドライフ)に続く次の章」

    「セカンドライフ」運営会社、ソーシャルVRサービス「Sansar」をベータ公開
    fslasht
    fslasht 2018/01/06
    セカンドライフのセカンドライフだ!ついでにリンデンドルも暗号通貨として生まれ変わってほしい。
  • 全身の触覚を刺激するVRスーツ「Teslasuit」--新たな次元の没入感を

    仮想現実(VR)ヘッドセット「Oculus Rift」の予約受付が開始されるなど、2016年はVR体験を楽しめる条件が整ってきた。そうしたVRも、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中の全身VRスーツ「Teslasuit」を使えば、新たな次元の没入感を味わえそうだ。 Teslasuitは、全身を覆うボディスーツに電気刺激で触覚を生じさせるデバイスを装着したVRスーツ。複数のデバイスをうまく制御することで、誰かに触れられた感覚、銃で撃たれた感覚、爆発の風圧を受ける感覚などを再現できるという。VRゲームで使えば、これまでにないほど臨場感が高まる。

    全身の触覚を刺激するVRスーツ「Teslasuit」--新たな次元の没入感を
    fslasht
    fslasht 2016/01/07
    Oculus Rift予約した人はこれにも忘れず出資しよう!£749から。
  • MS、「iOS」「Android」端末向けリモートデスクトップアプリをリリースへ

    Microsoftは長らく仮想化技術でパートナー関係にあるCitrixに対抗する構えなのだろうか。Microsoftが米国時間10月7日、「iOS」および「Android」搭載端末向けにリモートデスクトップアプリをリリースすると発表したことを考えると、どうやらそれは間違いないようだ。 Microsoft関係者らは、「Windows Server 2012 R2」と同時に提供される予定になっている次期「Remote Desktop」アプリについて、大きく取り上げてはいない(同アプリは、10月中に各アプリストアからダウンドロードできるようになる予定)。実際のところ、その提供についてはプレスリリースの一文でのみ触れている。 新たにiOSおよびAndroid版のRemote Desktopアプリが提供されると、「Windows」や「Windows RT」からiOS、「OS X」、Androidにい

    MS、「iOS」「Android」端末向けリモートデスクトップアプリをリリースへ
    fslasht
    fslasht 2013/10/09
    艦これが捗りますね!以前iPad+キーボードから自宅PCへ繋いで開発したかったけどリモート系ソフトがイマイチあわなかった。純正品に期待。
  • モトローラ、「Moto X」をついに発表--カスタマイズ可能、音声機能搭載

    UPDATE ニューヨーク発--Motorolaは米国時間8月1日に開催したイベントで、多大な期待を寄せられていた同社の新スマートフォン「Moto X」をついに発表した。 この新しいスマートフォンは、2012年にインターネット大手のGoogleに買収された携帯端末メーカーMotorolaの正式な再始動を象徴するものである。 Motorolaの主力スマートフォンとなる今回の新端末は、Motorolaの歴史あるハードウェアとデザインのイノベーションに、Googleのソフトウェアとサービスを融合して開発されている。同社はこの新端末が、Appleの「iPhone」やサムスンの「GALAXY」シリーズのスマートフォンに競合するものになることを期待している。 Moto Xは、米国4大通信事業者(AT&T、Verizon Wireless、Sprint、T-Mobile USA)すべてと、一部の地域でサ

    モトローラ、「Moto X」をついに発表--カスタマイズ可能、音声機能搭載
    fslasht
    fslasht 2013/08/02
    ユーザーがカスタマイズ出来るのはいいね。じゃあqwertyキーボードをつけて…
  • Dropboxでセキュリティ障害--一時的にパスワード不要のアクセス可能に

    ウェブベースのストレージを手がけるDropboxは米国時間6月20日午後、プログラマーのミスによって一時的なセキュリティ障害が発生し、任意のパスワードであらゆるユーザーアカウントにアクセスできる状態になっていたことを認めた。 サンフランシスコに拠点を置く新興企業のDropboxは今回のセキュリティ障害について、「コードアップデート」によって「Dropboxの認証メカニズムに影響を及ぼすバグが発生した」ことが原因だったとしている。同社によると、太平洋時間19日午後1時54分~午後5時46分の間、パスワード不要のアクセスが可能になっていたという。 Dropboxの共同創設者兼最高技術責任者(CTO)であるArash Ferdowsi氏はブログ投稿で、「これは決して起きてはならないことだ。われわれは現在、Dropboxのコントロール機能の詳細な確認作業を行っているところで、今後こうした問題が起き

    Dropboxでセキュリティ障害--一時的にパスワード不要のアクセス可能に
  • イメーション、周囲の音も聞こえるアウトドア用ヘッドホン「CLEF-A Reverse Sound」

    イメーションは12月6日 、TDK Life on Recordブランドのアクティブヘッドホン「CLEF-A Reverse Sound(クレフエーリバースサウンド)」を発表した。ランニングやトレッキングをはじめとするアウトドアスポーツ時の使用に最適な設計を施しているという。発売は1月10日。店頭想定価格は2980円になる。 CLEF-A Reverse Soundは、体側面に2カ所のホールを設け、リスニング中も周囲の環境音を取り込める安心設計を採用。ドライバ前面から出て反転された音と、ドライバ後部からの音が混ざり合い、奥行きのあるサラウンドサウンドを形成するリバースサウンド方式により、自然なサラウンド効果を再現するとしている。 イヤーフックはシリコン製で、専用のイヤーピース3つを同梱。イヤーピースは重低音、ノーマル、サラウンドと音響特性に合わせて選択できる。

    イメーション、周囲の音も聞こえるアウトドア用ヘッドホン「CLEF-A Reverse Sound」
  • IIJ、クラウドで大容量ストレージサービス--企業向けにテラバイト単位で

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は6月28日、同社のクラウドサービス「IIJ GIO」で企業内のネットワーク環境から大容量ストレージを安価に利用できる「IIJ GIOストレージサービス」を発表した。8月から提供する予定。 IIJ GIOストレージサービスは、エンタープライズ向けの高品質、高可用性を装備したストレージサービス。1テラバイト(TB)単位の大容量ストレージを、1Gバイト(GB)あたり月額48円という価格で提供する。一般的な機能を提供する「ベーシック」と、高度な機能拡張にも対応する「スタンダード」の2タイプを用意、VPNや閉域接続などさまざまな接続形態が可能だ。 ベーシックの標準メニューは、基ディスク領域が1TBでスナップショット・リストア機能、Active Directory連携ができて初期費用2万円、月額費用が8万円。オプションの追加ディスクは2〜5TBで月額5万円、6

    IIJ、クラウドで大容量ストレージサービス--企業向けにテラバイト単位で
  • なぁ、日本が独自のことをするとガラパゴスと呼んで、アメリカが独自のことをするとグローバルと言うのはやめないか?:クレイジーワークス総裁日記 - CNET Japan

    なぁ、日が独自のことをするとガラパゴスと呼んで、アメリカが独自のことをするとグローバルと言うのはやめないか? 池田信夫の記事を見て笑った。アメリカがやっているモデルを次々と上げてグローバル化だ、日はガラパゴスだと言い立てるアナリストが多い。まぁ、そう書くと釣られる人も多いからだろうね。(ぼく含む。) アメリカのニュースサイトが全面無料だ、日のニュースサイトは一部無料だから、日はガラパゴスだ! アメリカSIMロックフリーだ!日のケータイは未だにSIMロックだ!だから、日はガラパゴスだ! うんぬん。 いまだに、マイルとガロンと華氏を使っている国がグローバルスタンダードと思いたくないよ。守ろうよ国際単位系、メートルとかリットルとかさぁ。>アメリカ。 携帯電話の周波数も微妙に違うのもやめようよ。GSMだけど、900っておかしいよ。ぼくの豪州で使っていたノキアが使えないよ。>アメ

    fslasht
    fslasht 2010/02/20
  • グーグルの新プログラミング言語「Go」--精鋭チームが切り開く新たな可能性

    UNIXの共同開発者Ken Thompson氏をはじめとするGoogleのソフトウェアの先導者たちは、「Go」と呼ばれる実験的なプログラミング言語プロジェクトによって、コンピュータの処理性能とプログラマーの能力の両方を高めることが可能だと考えている。 Googleは米国時間11月10日、Goから秘密のベールを取り去った。これまでに構築したものを発表し、この新しいオープンソースプロジェクトへの参加を呼びかけた。 コンピューティング業界は絶えず、新たに最初から始めることと、既存のテクノロジを進化させることの間でせめぎ合っている。Goチームは、現在のハードウェア設計とプログラミング技術の限界から、前者のやり方を選んだ。 GoのマスコットでジリスのGordon。Rob Pike氏のイラストレーターのRenee Frenchさんが描いた。 提供:Google 首席ソフトウェアエンジニアの1人でG

    グーグルの新プログラミング言語「Go」--精鋭チームが切り開く新たな可能性
    fslasht
    fslasht 2009/11/13
  • フォトレポート:ネット情報端末Chumbyに新モデル

    「Chumby One」はインターネットのさまざまな情報を引き出して表示、再生するデバイス。話題を呼んだ前モデルに続く2代目モデルとして、米国時間11月11日に発売された。 提供:Chumby 「Chumby One」はインターネットのさまざまな情報を引き出して表示、再生するデバイス。話題を呼んだ前モデルに続く2代目モデルとして、米国時間11月11日に発売された。

    フォトレポート:ネット情報端末Chumbyに新モデル
    fslasht
    fslasht 2009/11/12
    フォトレポート:ネット情報端末Chumbyに新モデル
  • 「Office Web Apps」テクニカルプレビュー版の使用感--「Google Docs」との違い

    Microsoftがついに、「Microsoft Office」アプリケーションスイートのウェブベース版を、初期テスト用に公開し始めた。われわれは米国時間9月17日、ウェブ上の「Excel」と「PowerPoint」(注目すべきことに、稿執筆時点では「Word」はまだだ)の「テクニカルプレビュー」版にアクセスしてみた。これを「Google Docs」と比較するのは当然のことだろう。 Excel われわれがアクセスしたバージョンのExcelは、機能の面でGoogle Docsと最もよく似ていた。同時編集もできる。つまり、2人以上の人が1つのスプレッドシートで同時に作業できる。Google Docsのスプレッドシートアプリケーションと同じように、1人がスプレッドシートの一部を更新するとすぐに、そのシートを見ているすべての人に対して変更が反映される。これはリアルタイムとはいかないまでも、それに

    「Office Web Apps」テクニカルプレビュー版の使用感--「Google Docs」との違い
  • 米下院、「円周率の日」制定法案を可決

    ワシントンの政治家たちは米国時間3月11日、「全米円周率の日(National Pi Day)」を制定するという、奇妙にも思える法律のために、金融安定化策や、用途指定だらけの支出法案から一時離れた。 このパイ(Pi)とは円周率のことで、3.14159で始まる数学定数としてよく知られている。 米下院は11日、2日前に提出された、2009年3月14日(3/14だ。分かるだろうか?)を全米円周率の日とする決議案を承認した。この決議案では、学校でこの日を利用して生徒に円周率について教え、「数学を学ぶ魅力を伝える」よう呼びかけている。 この法案を支援しているのは、Association for Competitive Technology(ACT)、米国化学会(ACS)、バイオテクノロジ産業協会(BIO)、米電気電子技術者協会(IEEE)、TechAmerica、TechNetなどのテクノロジおよび

    米下院、「円周率の日」制定法案を可決
  • フォトレポート:往年の名機「Commodore 64」--外見と周辺機器を紹介

    CNET Networksが運営するTechRepublicは、さまざまなガジェットを分解する特集記事「Cracking Open」を定期的に掲載している。この特集で「Commodore 64」(C64)を取り上げた連載の第1回を抜粋して、今回CNET News.comでお送りする。記憶にある限りで最初に家にやってきたコンピュータが名高きC64だったという人は多い。1980年代初め、C64は家庭用のパーソナルコンピュータとして大成功を収めていた。筆者にとってもC64は最初のコンピュータであり、これでゲームをしただけでなく、文書を作成したり、モデムを使ってフリーウェアやシェアウェアをダウンロードしたりもした。いろいろな意味において、C64は、現在のPCの世界で当たり前のように受け止められているあらゆるものの先駆者だった。 提供:Credit: Mark Kaelin/CNET Network

    フォトレポート:往年の名機「Commodore 64」--外見と周辺機器を紹介
  • グーグル、AndroidのSDKを公開--賞金総額1000万ドルのコンテストも

    UPDATE Googleは米国時間11月12日、携帯電話プラットフォーム「Andoroid」のプログラミングツールをダウンロード公開した。開発者たちはこれを利用して、2008年に出荷される携帯電話用のソフトウェアを作成し、賞金総額1000万ドルのコンテストに応募することもできる。 このたび公開されたソフトウェア開発キット(SDK)はオープンソースのパッケージになっており、WindowsLinuxMac OS Xで利用できる。これを見ると、JavaLinuxベースの携帯電話に最もマッチしたプログラミング言語であると考えさせられる。 SDKの詳細は、Googleとパートナー各社が1週間前にOpen Handset Allianceを発表した際は明らかにされなかった。Adroidソフトウェアには、Googleが作成したJava実行用のバーチャルマシンDalvik、WebKitブラウザが含

    グーグル、AndroidのSDKを公開--賞金総額1000万ドルのコンテストも
  • 1