Red Hatは米国時間5月13日、同社の愛好家向けLinuxの第9版「Fedora 9」をリリースした。このFedora 9には、競合製品であるUbuntuには搭載されなかったKDE 4ユーザーインターフェースが搭載されている。 これはFedoraとUbuntuがKDE 4のような新しいプロジェクトに対し、異なるアプローチを取っているためだ。KDE 4は新しく、KDE 3.5から大きく変更されているが、まだ十分に安定しているとはいえない。 Red Hatは現在、2種類のLinuxを提供している。1つは、無料で提供しているFedora。Fedoraは、新たなプロジェクトを初期導入者の手元に届ける一方で、それらのプロジェクトを成熟させる、いわば「性能試験場」の役割を果たしている。そして、もう1つは有料のRed Hat Enterprise Linuxだ。こちらは、さまざまなハード、ソフトウェ
![レッドハット、Fedora 9の正式版をリリース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b2e7e8148382fd7b3dec79b2c199e08ace74193a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fjapan.cnet.com%2Fmedia%2Fc%2F2012%2Fimages%2Flogo%2Flogo_ogp_1200.png)