2019年12月7日のブックマーク (8件)

  • 特急電車に飛び込み、跳ね飛ばされた男性がホーム上の女子中学生2人にぶつかる 男性は死亡(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    7日、神奈川県座間市の小田急線相武台前駅で特急電車に飛び込んだ男性の体がホームに跳ね飛ばされ、ぶつかった女子中学生2人が救急搬送された。男性はその後、死亡が確認された。 【映像】現場の様子 警察によると、午前9時ごろ、座間市の小田急線相武台前駅で、20代から30代とみられる男性がホームから新宿行きのロマンスカーに飛び込んだ。 男性の体は跳ね飛ばされ、ホームのベンチに座っていた女子中学生2人にぶつかった。中学生2人は救急搬送されたが、いずれもけがは軽いと見られている。 飛び込んだ男性はその後、搬送された病院で死亡が確認され、警察は男性が飛び込み自殺を図ったとみて調べを進めている。この影響で小田急線は上下線に遅れが出ている。(AbemaTV/AbemaNEWS)

    特急電車に飛び込み、跳ね飛ばされた男性がホーム上の女子中学生2人にぶつかる 男性は死亡(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    ftq
    ftq 2019/12/07
    死ぬのは勝手だが人に迷惑をかけるなよ。列車に飛び込んだりビルから飛び降りたりするのはやめろ。人知れずこっそり消えろ。できれば、こっそり死んだ気になって、生まれ変わったつもりで生き続けてみろ。
  • 市の職員に『お前を飛ばしたるぞ』『バンザイせぇよ』…橿原市議2人がパワハラか 市議会で問責決議が可決(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    奈良県の橿原市議会で、自民党所属の議員2人は、市の職員に暴言や恫喝などのパワハラを行ったと指摘されました。その内容とは…。 1325年前の12月6日、藤原京に都が移されたことにちなんで、議員らが、古代衣裳を身にまとい出席した橿原市議会。 【高橋圭一議員】 「議長、問責決議案の動議を出させていただきます」 そこに突如提出されたのは、自民党所属の樫利明議員(78)と佐藤太郎議員(41)に対する「問責決議案」です。 市民オンブズマンなどによると、今年10月、樫議員は、市の職員に対して人事権はないにも関わらず、「おまえを飛ばしたるぞ」と怒鳴ったということです。 また、佐藤議員は、11月12日、自民党が推薦し、当選した亀田忠彦市長が、初登庁する際、一部の職員にバンザイを強要したとされています。 両議員は、パワハラ行為の一部について否定していますが、暴言や恫喝などがあったとみられるとして「問責決議

    市の職員に『お前を飛ばしたるぞ』『バンザイせぇよ』…橿原市議2人がパワハラか 市議会で問責決議が可決(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    ftq
    ftq 2019/12/07
    コスプレコントで笑かすな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    ftq
    ftq 2019/12/07
    そもそも放っておいてもかなりヒットするであろう作品に、あえてステマが必要だったのかな?と思う。ホントにステマが必要だったのなら、こんな杜撰なことせずにバレないようにうまくやれよ。
  • 【2022年版】買ってよかったものまとめ|Amazonの注文から厳選した商品をランキングで紹介(ガジェット・本・食品など)

    ガジェット系 まずはガジェット系の買ってよかったものから紹介していきます 第1位 AirPods Pro 今年一番買ってよかったガジェットは「AirPods Pro」です。圧倒的ナンバーワンでした ガジェット界隈ではiPhone以来の発明品とも言われていますが、その完成度は物です なかでもノイズキャンセリング機能は最高で、集中して作業したいときや電車での移動時になくてはならない存在になってます #AirPodsPro 早速使ってみたので感想🎧 ・カナル型なので走っても耳から落ちない ・S,M,Lから選べるイヤーチップ ・耳への圧迫感がないノイキャン機能 ・ノイキャンOFFにも切替可能 ・ベビメタの低音が響く超好みの音質☺️ おすすめ度は AirPodsPro>Powerbeats Pro>(越えられない壁)>AirPods です🙆‍♀️ pic.twitter.com/F2Qq5ZA

    ftq
    ftq 2019/12/07
  • 電子工作を始めよう!!Raspberry Pi必要なものまとめ | スキルメーカー for パソコン

    はじめに 「ラズベリーパイっておいしいの?」 というような方にラズベリーパイとは何か&準備物を話していきます! ラズベリーパイ(Raspberry Pi)とは? ラズベリーパイとは、イギリスのラズベリーパイ財団によって開発されている小型のコンピュータです!略してラズパイとも呼ばれます。パソコンとして使うことができる他に、色々な機器と組み合わせることで作れるものは様々です。 「とりあえず始めたい!けど何買えばいいの?」 ラズパイを始めるにあたって必要なものを下にまとめました! 必要なもの ラズベリーパイセット 来なら必要なものはたくさんあります ラズパイ体 電源ケーブル HDMIケーブル マイクロSD これら必要なものを、まとまめて購入する事ができます! 何を買えばいいか分からない人にとっては特におすすめです! キーボード ラズベリーパイのセットだけではコンピュータを動かすことができませ

    電子工作を始めよう!!Raspberry Pi必要なものまとめ | スキルメーカー for パソコン
    ftq
    ftq 2019/12/07
  • 12月3日を「日本語が死んだ日」に

    「桜を見る会」の名簿データが消去された話を聞いて、私は、一も二もなく 「データの一滴は血の一滴」 という言葉を思い浮かべた。 で、早速そのフレーズをタイプした勢いで原稿を書き始めた次第なのだが、冒頭の10ラインほどに到達したところで、 「ん? なんだかこのテキストは、むかし書いたおぼえがあるぞ」 ということに思い当たった。 原稿執筆中にデジャブに襲われるのは、実のところ、そんなに珍しいなりゆきではない。 たとえば、武者小路実篤先生の晩年の作品には、同じフレーズや描写が、かなりの頻度で登場する。 武者小路先生ご自身が、自分でわかっていて自己模倣をやらかしていたのか、それとも無意識のうちに同じ文章を繰り返し書く症状を獲得するに至っていたのかは、いまとなっては誰にもわからない。 ともあれ、ある程度年齢の行った書き手は、いつしか、昔書いたのと同じ文章を書いている自分自身に遭遇することになっている。

    12月3日を「日本語が死んだ日」に
    ftq
    ftq 2019/12/07
    最近なぜか「ああ言えば上祐」を懐かしく思い出す。
  • 桜を見る会 「招待者名簿は国会提出でも黒塗りに」 菅官房長官 | NHKニュース

    菅官房長官は午後の記者会見で、桜を見る会の招待者名簿が仮に廃棄されずに残っていた場合、国会議員からの資料要求に応じる対象となるか問われたのに対し「個人情報保護法や情報公開法などの関係法令を踏まえて、適切に対応すべきだ」と述べました。

    桜を見る会 「招待者名簿は国会提出でも黒塗りに」 菅官房長官 | NHKニュース
    ftq
    ftq 2019/12/07
    ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
  • イチローにすげなく断られ「嵐」に国民栄誉賞を授与の動き|日刊ゲンダイDIGITAL

    「桜を見る会」をめぐる疑惑で絶対絶命の安倍政権。11月26日にあのイチローこと鈴木一朗氏(46)を首相公邸に招き、国民栄誉賞の授与を打診したものの、すげなく断られたという。イチローは小泉政権下の2001年と04年、そして引退後の今年3月にも打診を受けたが、いずれも固辞している。 そんな“無理筋”に頼み込んでまで人気取りをしようとしたのは、それほど政権が追い込まれているからだろう。 翌27日も“キングカズ”こと三浦知良(横浜FC・52)が首相官邸を訪れたため、さらなる憶測を呼んだが、どうやら政府の“命”は来年いっぱいで活動休止する人気グループ「嵐」のようだ。 国民栄誉賞の表彰にあたっては、民間有識者の意見を聞くことになっているが、細かい条件が定められているわけではない。内閣府のホームページを確認すると、「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったもの」と書かれてい

    イチローにすげなく断られ「嵐」に国民栄誉賞を授与の動き|日刊ゲンダイDIGITAL
    ftq
    ftq 2019/12/07
    なんで嵐?くだらん。