タグ

2006年4月19日のブックマーク (8件)

  • edita エディタ

    エディタは、ブログを通じて、同じブロガーだけでなく読者とのコミュニティを自動的に作れるCGMサイトです。editaは『コミュニティ』、『モニタープラザ』、『マガジン』の3つのサービスを提供しています。 さあ、あなたのニーズに合うサービスへ登録して、ブログライフを充実させよう。 あなたのブログコミュニティが無料で作れ、読者とPVを増やすことができます。 あなたと趣味・嗜好が合うブロガーが繋るようにサポートしています。 限定のオリジナルブログパーツをブログに貼ると日々の更新がより楽しくなります。 今すぐ『ブロガーネットワーキング(ブログとSNSの融合!?)』を体験しよう。

    fuba
    fuba 2006/04/19
    Plaggerでやればいいんじゃね?
  • また君か。@d.hatena - 大したことのなさと web 文書

    よくある話なのでアレだけども。 大したことない情報なのでネットに上げない 大したことない情報なのでネットに上げる どっちもどっちで正しいとおもうけどおれの場合は強いていえば後者。世間的な流れでいえば、後者のほうが Web2.0 とかにも合致するのだろうと思うし。Web2.0 というものの一端をおれなりの理解で要約すると「Google 社の科学力を信じろ」ということだ。つまり Google 社は我々に「おまえらクソどものクソどうでもいいデータのありったけを片っ端からネットにアップし続けろ!速やかに!途切れることなくだ!それら全部を我々が完璧に格納してやる!無数に付箋を貼り付けられるよう準備してやる!あらゆる角度からマイニングできるように整理しておいてやる!十万年のあいだでただ一度しか必要とされないデータであっても、その一度の機会にそれを求める誰かが I'm Feeling Lucky ボタン

    また君か。@d.hatena - 大したことのなさと web 文書
    fuba
    fuba 2006/04/19
    最近よく「検索技術なめんな」と言うのだけど、つまりはこういうこと
  • 朝比奈みくるが投げ込まれた池をマップ記法で紹介してみる - 後天性無気力症候群

    なにやら「マップ記法」なるサービスが始まったそうなので試してみます。 西宮市高座町の新池。「朝比奈ミクルの冒険」で朝比奈みくるが投げ込まれた池のモデルです。朝比奈みくるが投げ込まれた池については新池のほかにも北山貯水池説、大池説、みくるま池説があります。(ちなみにみくるま池説を唱えていたのは私1人だけでした……) 北山貯水池(西宮市甲陽園目神山町)map:x135.3238y34.7733 大池(西宮市甲陽園庄町)map:x135.3338y34.7595 みくるま池(西宮市甲山町)map:x135.3362y34.7720 新池(西宮市高座町)map:x135.3434y34.7535 しかし、TVアニメの画像を見る限り新池で間違いなさそうです。護岸や池中央の木の生えている無人島が、非常に良く似ています。

    朝比奈みくるが投げ込まれた池をマップ記法で紹介してみる - 後天性無気力症候群
  • よくラーメンについてくる 半熟の味卵にはまってしまいました。…

    よくラーメンについてくる 半熟の味卵にはまってしまいました。 家でもべたいのですが 作り方を教えて頂けないでしょうか。

    fuba
    fuba 2006/04/19
    うまそう
  • Tech Mom from Silicon Valley - 再び、Web2.0とインフラの制約に思いを馳せる

    以前、私のレゴのMindstormの記事に対し、関連記事を書いてくださったRauruさんが、今回も私が漠然と考えていたことをうまく書いてくださった。 http://wordpress.rauru-block.org/?p=1337 レゴ社の経営不振とか、レゴランドがBlackstoneに売却されていた話など、知らなかったので両方の記事ともとても参考になった。我が家では、たまたま息子がウルトラ・レゴgeekなので、世の中みんな子供達はそんなものだと思ってしまうが、実は違うと改めて認識。確かに、考えてみれば、息子と一緒にビデオゲームをしている似たような指向の友人達でも、レゴを作るのは苦手という子ばかりなのだ。 Web2.0の世界は、そもそもその定義からして、あまり広がらないのでは?という記事も以前書いた。このときに指摘したボトルネックは、参加する人間の数(=ギークの数)に限りがあるという点だ

    Tech Mom from Silicon Valley - 再び、Web2.0とインフラの制約に思いを馳せる
    fuba
    fuba 2006/04/19
    "さて、あの膨大なユーザー数(正確には知らない)に対して、プリントの注文はどのくらいあるか?なんと週にたったの80件なのだそうだ" マジか! とおもったけどビジネスモデルの無いYouTubeよりはマシではあるな
  • Mac OS Xで作業しながらGyaOを見る、は本当か?――「Parallels Workstation」を検証する (1/3) - ITmedia PC USER

    Mac OS Xで作業しながらGyaOを見る、は当か?――「Parallels Workstation」を検証する(1/3 ページ) Parallels Software Internationalの「Parallels Workstation」は、Intelの“Vanderpool Technology”を使った仮想マシンソフトウェアである。すでにWindowsLinux版は製品化されているが、これにMac OS X版が加わろうとしているわけだ。 「Parallels Workstation 2.1 β3 for Mac OS」(以下、Parallels Workstation)を使うと、Mac OS Xの上で仮想マシンとしてPCを動かすことができる。仮想マシンはParallels Software International製のBIOSを積んだPCであるから、その上で走るOSは原理

    Mac OS Xで作業しながらGyaOを見る、は本当か?――「Parallels Workstation」を検証する (1/3) - ITmedia PC USER
    fuba
    fuba 2006/04/19
    OS X上でWindows用ゲームが出来るぐらいになればいいのになー
  • 喉, ブロガーも土日は休むらしい - 豊田正史のSLとは関係ございません(2006-04-18)

    _ [体調] 喉 龍角散のど飴の連続投入で誤魔化しつつ何とかしのいだ。痛みはひいたようだが、まだ咳がちょくちょくでる。 _ [研究] ブロガーも土日は休むらしい 今取ってるデータからそんな傾向が出たような気がする。私の周辺は休まない人ばっかりなのだがなあ。要詳細確認。

    喉, ブロガーも土日は休むらしい - 豊田正史のSLとは関係ございません(2006-04-18)
    fuba
    fuba 2006/04/19
    私的な文書は知的作業のあとのクールダウンとして書く事が多いので、なにもしない日はなにも書けないなー
  • Amazon.co.jp:玄鉄絢 『少女セクト(2)』メガストアコミックス: 本

    fuba
    fuba 2006/04/19
    登録されてた