タグ

2017年5月26日のブックマーク (9件)

  • 日本製ラズパイの工場見学レポート

    今日はラズベリーパイが製造されている愛知県稲沢市のソニーの工場を見学する機会に恵まれたのでここで報告したい。「え?!ラズパイってイギリス製じゃないの?日で作ってるの?」という方のために少し解説しよう。 ラズパイって日製なの? 結論から言えばラズパイは日でも作られている。現在RSが日向けに販売しているラズパイのほとんどが日で製造されたものだ。背景は次の通りだ。ものづくりは「設計(デザイン)」と「製造(マニュファクチャリング)」の2つの工程から成るが、ラズパイの場合、イギリスにあるラズベリーパイ財団が「設計」を、RSが「製造(と流通)」を、それぞれ担当している。ただRSは製造設備を持たないため、2013年より英国ウェールズにあるソニーのペンコイド工場に製造を委託し、それを輸入して販売していた。 しかし今後発生するであろう「日市場での更なる需要拡大」に対応できるよう、2016年10月

    日本製ラズパイの工場見学レポート
    fuba
    fuba 2017/05/26
  • 喜多 恒介(Kosuke Kita)

    あの小学館が有給の長期インターンを募集しています!!!しかも30人。これはもうビッグチャンスで。なぜかと言うと、学生時代に出版社の世界に触れられる機会は、今まで殆ど無かったからだ。...

    喜多 恒介(Kosuke Kita)
    fuba
    fuba 2017/05/26
  • 【2017.5.28_1710更新】情報学の研究と文化人類学的な調査手続きに関する話 Part1~「文章フィルタリング研究」案件に関する私的メモ~ - 仲見満月の研究室

    記事の目次> 1.はじめに 2.「立命館pixiv」案件について~とある「文章のフィルタリング研究」案件のこと~ 2-1.事の発端と背景について(5月25日の日中まで、2017.5.27_1745追記あり) 2-2.この案件に関する各web上の反応やニュース記事および仲見のコメント(5月25日の夕方以降) 3.情報学の研究に文化人類学的な調査手続きは必要か~むすび~ 4.追記:まとめ②のタイトル修正および内容に関する補足(2017.5.28_1710更新) 4.続き、書きました(2017.5.28_1710更新) 1.はじめに 記事では、pixiv内の(公開範囲が制限されていたと思われる)作品が、著者に対して事前の許可なく研究に使われ、その研究結果についてweb上にPDF文書の形で公開された問題について、扱います。今回の案件について、自分なりに調べ、大雑把に言うと、PDFの執筆者が、

    【2017.5.28_1710更新】情報学の研究と文化人類学的な調査手続きに関する話 Part1~「文章フィルタリング研究」案件に関する私的メモ~ - 仲見満月の研究室
    fuba
    fuba 2017/05/26
  • 『芋屋@アイス芋P on Twitter: "市場に不安を与えることと、合法であるかどうかは関係ありません。たった今この瞬間にも数百数千億円が動いているAI市場に、この不安感が強烈な冷や水となって押し寄せ、業界の発展を阻害すると予想します。"』へのコメント

    暮らし 芋屋@アイス芋P on Twitter: "市場に不安を与えることと、合法であるかどうかは関係ありません。たった今この瞬間にも数百数千億円が動いているAI市場に、この不安感が強烈な冷や水となって押し寄せ、業界の発展を阻害すると予想します。"

    『芋屋@アイス芋P on Twitter: "市場に不安を与えることと、合法であるかどうかは関係ありません。たった今この瞬間にも数百数千億円が動いているAI市場に、この不安感が強烈な冷や水となって押し寄せ、業界の発展を阻害すると予想します。"』へのコメント
    fuba
    fuba 2017/05/26
  • あるアイドルのTwitter、人工知能が代行していた

    アイドルTwitterアカウントを人工知能AI)が代理で運用する血も涙もない企画がスタートしていました。気が付かなかった……。 AIが代理運用中の「PREDIANNA」リーダー、侑杏さんのTwitterアカウント AIが投稿を代行しているのは、平均年齢14歳の4人組ガールズユニット「PREDIANNA」のリーダー、侑杏(ゆあ)さんのTwitterアカウント。5月19日からAIを使った自動投稿が運用されており、1日約3ツイートのペースで投稿されています。 HAKUHODO THE DAYとニューピース、ビットエー、データセクションの4社共同プロジェクトとして行われているもの。仕組みとしては、ビットエーとデータセクションが開発し中部経済新聞が採用した「AI記者」のエンジンをベースに、侑杏さんの過去のツイートを学習データとして、特定ワードの言い換えパターンや言い回し、癖や特徴を学習。投稿予定

    あるアイドルのTwitter、人工知能が代行していた
    fuba
    fuba 2017/05/26
  • キラキラネームにおける人名用漢字の音訓 | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の1月12日・17日・18日の日記の読者から、音訓もUnihan Databaseから拾ってきたのではないか、との御指摘を複数いただいた。もしそうだとすると、山西良典・大泉順平・西原陽子・福淳一の『人名の言語的特徴の分析に基づくキラキラネーム判定』(日感性工学会論文誌、2015年10月9日)には、実験事実に関して虚偽の記載があることになり、かなりマズイことになる。当該部分を、もう一度みてみよう。 キラキラネームの読みは漢字の音訓読みに一致しないものが多い.例としては,「弓(あむろ:女)」の「弓」1文字に対しての「あむろ」や「希音(ねおん:女)」の「希」に「ね」という音を充てたものなどがあった.キラキラネームにおいて通常の漢字の音訓読みにない読み方が使用される理由として,漢字の読みではなく漢字から連想される音を読みとして与えることが多いこと考えられる. (中略) 音訓読みの

    キラキラネームにおける人名用漢字の音訓 | yasuokaの日記 | スラド
    fuba
    fuba 2017/05/26
  • http://arxiv.org/pdf/1703.01467

    fuba
    fuba 2017/05/26
  • 二次創作小説を研究目的で引用することは研究倫理に反するか

    結論:場合による https://togetter.com/li/1113766 https://matome.naver.jp/odai/2149564479015738601 この辺見てると、「そうだよね」というものと「いやいやおかしいでしょ」というものがどちらもある。批判している人の中には文系の慣行に詳しくない人もいるようなので、しがない文系出身者が「文系だとだいたいこんな感じ」というのを提示してみる(「お前の感覚おかしいよ」という指摘があれば教えてください) 「分析に用いている時点でこれは引用ではない」みたいなやつがおかしな意見の代表。いやいや、分析対象として使うのも立派な引用ですから。 たとえば、「私が好きな○○さんの二次創作小説はマジ文学なので文学作品として研究対象にします」だったら、それがマイピク限定とかでなく全体公開されている限り無断で引用して差し支えない(他人の机の中にし

    二次創作小説を研究目的で引用することは研究倫理に反するか
    fuba
    fuba 2017/05/26
  • 立命館とかpixivとかの件に関する問題整理と私見(どっちもどっち)。 - LM314V21

    ※201705311230 追記としてブックマークコメントへ返信をしました。 ※201705271200 追記としてブックマークコメントへ返信をしました。 ※201705261455 オチを「真っ黒」から「グレー」に修正しました。趣旨は変わっていません。 ※201705261400 タイトルに「問題整理」を付け、一部文言を加筆・修正しました。趣旨は変わっていません。 ※201705261025 タイトルに(どっちもどっち)を付け、一部文言を加筆・修正しました。趣旨は変わっていません。 www.buzzfeed.com 今日、世間様を賑わせたこの話題、立命館の院出身でpixivに連載記事を持っていた私としては、結構自分事としてしっかりウォッチしていました。せっかくなのでこの件での私見をまとめておきたいと思います。 結論から言うと、研究者サイドとpixivユーザーサイド、どっちもどっちです。

    立命館とかpixivとかの件に関する問題整理と私見(どっちもどっち)。 - LM314V21
    fuba
    fuba 2017/05/26
    冷静な意見。buzzfeed のスクリーンショットは報道目的の利用じゃないですか?