タグ

ブックマーク / kazama.hatenablog.com (10)

  • ことえりユーザ辞書からGoogle辞書への変換 - Cafe Babe

    ことえりのユーザ辞書からGoogle日本語入力の辞書フォーマットに変換するプログラムを作ってみた.使い方は以下の通り. % javac DicConverter.java % java DicConverter ことえりの辞書.txt Googleの辞書.txt 注意点は以下の通り. ことえりのユーザ辞書は,ことえり単語登録を起動して,「テキストに書き出す…」メニューを選んでほしい.このときにテキスト形式はUnicodeにすること. Google日本語入力では,「辞書ツール…」メニューで辞書ツールを起動して,「新規辞書にインポート…」または「選択した辞書にインポート…」を選んで欲しい.この時に,フォーマットはGoogle,エンコードはUTF-8にすること. 品詞のマッピングは完全ではない.たとえば,「名詞」は「固有名詞」,「人名」は「姓」,「名」という指定もできるので,あとから適時変更して

    ことえりユーザ辞書からGoogle辞書への変換 - Cafe Babe
    fuba
    fuba 2009/12/05
    品詞のマッピングも多少やってくれる
  • キーボード配列QWERTYの謎(NTT出版) - Cafe Babe

    ある日,会社の机の上にあった小包を開けると,中に安岡先生のブログを見て興味を持っていたこのが!…安岡先生,どうもありがとう!! キーボード配列QWERTYの謎 作者: 安岡孝一,安岡素子出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2008/03/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 430回この商品を含むブログ (52件) を見る書は「QWERTY配列はタイプライターの機械的トラブルを回避するために,意図的に打ちにくいように設計されている」という,未だに信じている人が沢山いるようなまことしやかな嘘がどうして生まれたのか?という謎に,タイプライターの誕生からドキュメンタリータッチで迫っていくであり,約200ページもあるが,最後まで非常に楽しく読むことができる. 書では,我々が普段慣れ親しんでいるキーボードについて,以下の重要な事実が明らかにされる. キーボードはどのように誕生・

    キーボード配列QWERTYの謎(NTT出版) - Cafe Babe
    fuba
    fuba 2008/04/23
  • 招待講演「大規模Webアーカイブの時空間分析とその実際」 - Cafe Babe

    1月22・23日に人工知能学会・知識ベースシステム研究会と電子情報通信学会の知能ソフトウェア工学研究会の共催で研究会があったのだが,「Web情報処理」特集と共に,東京大学から豊田正史助教授を招いて招待講演を企画させて頂いた.豊田助教授は,情報大航海プロジェクトと情報爆発プロジェクトの中心人物である喜連川教授の研究室に属していることからわかるように,これらのプロジェクト技術的基盤を支える人物の一人でもある.この招待講演のスライドは以下の場所で公開されているので,興味がある人は見て頂きたい. http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/bib/papers/kbse-jsai-kbs.pdf 講演に関しては,口頭でかまわないから,普段論文やプレゼン資料に書かないようなこと…たとえば実装の詳細とか,実際の処理時間とか,このようなデータを扱うノウハウとか…も

    招待講演「大規模Webアーカイブの時空間分析とその実際」 - Cafe Babe
  • DARPA Grand Challengeの必勝法 - Cafe Babe

    ASE2006という国際会議の基調講演がACM会員には無料だということで,会議の内容と関係ない仕事をしているのだが聞きに行ってきた.というのは,砂漠を無人ロボットカーで横断する過酷なレースであるDARPAのGrand Challengeでどのように勝つことができたかを,優勝チームのスタンフォード大学のプロジェクトリーダのSebastian Thrun自身が話してくれるからだ.これは車好きで元ロボット屋としては絶対聞き逃すわけにはいかないだろう!彼のホームページは次にあり,論文,講演資料,動画などが公開されているので,興味ある人はぜひ見て頂きたい.楽しいぞ! http://robots.stanford.edu/ また,スタンフォード大学レーシングチームのホームページにも,いろいろな資料がある. http://www.stanfordracing.org/ 追記:安藤さんによると,Googl

    DARPA Grand Challengeの必勝法 - Cafe Babe
  • タモリ倶楽部 - Cafe Babe

    Googleの中の人から,「今週はタモリ倶楽部を見てくださいよ」と言われた(謎)

    タモリ倶楽部 - Cafe Babe
  • Web関連研究会は憂鬱か? - Cafe Babe

    すでに知っている人も多いだろうが,IT関連学会は憂らしい. http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20060116/227309/ 私は仕事柄,Web関連研究会に参加することが多い.最近参加したのは,情報処理学会のネットワーク生態学研究会のシンポジウムと,電子情報通信学会のWebインテリジェンスとインタラクション研究会である. http://www.jaist.ac.jp/~yhayashi/4th_webology.html http://www.ieice.org/~wi2/ これでびっくりしたのは参加人数で,前者は約130名,後者は約150名らしい(伝聞なので,少々違うかもしれない).まあ,後者は関東で交通の便も良いから納得するにしても,後者は関西でも少々遠い場所である(ホテルの周囲に居酒屋もコンビニもなかったのにはびっくりした).また,企業

    Web関連研究会は憂鬱か? - Cafe Babe
    fuba
    fuba 2006/04/08
    "絶対十分なほど詳細な解析が不可能な対象であるゆえに,ある種の直感が働かねばならない" そうだよなー
  • Cafe Babe - Googleの新卒採用

    Googleが日でも新卒採用を開始した.従来も新卒を採っていなかったわけではないのだが,新卒採用を前提に活動するのはこれが初めてだろう. http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/419800 http://www.google.co.jp/intl/ja/jobs/university.html 噂では,今頃エンジニアが日各地の大学に現れているらしいので,大学生・大学院生は楽しみに待て! nekkeibp.jpの記事を読むと,ものすごい専門家が求められているように読めるが,それよりもどんな問題でも的確に分析・対処できるソフトウェア技術者が求められているようなので,出身分野をあまり気にする必要もなさそうである. またGoogle中国には入社希望者が殺到しているらしいが,日技術者は奥ゆかしいからか,Googleへの応募は

    Cafe Babe - Googleの新卒採用
  • アドワーズ名簿?(笑) - Cafe Babe

    この前の「アドワーズ求人」に関する興味ぶかいコメントをいくつか頂いた.どうもありがとう. その中に著名な研究者でも表示されるという話があり,海外の有名研究者の例が示されていた.で,Google転職した元同僚の名前(「原田昌紀」)を入力したら…,なんとちゃんと日の研究所の広告が出るではないかっ!(笑)Googleは,アドワーズ広告を使って研究所の名簿を作ろうとしているのかいっ!!転職先がすぐわかって,こりゃ便利だっ!!! …と思ったが,同様に*超*有名な高林哲さんや,工藤拓さんの名前はまだ登録されていなかったので,さすがにアドワーズ名簿は私の妄想にほかならなかった(苦笑)でも,人名に対して広告を出すというアイデアは,どんな利用法があるかとか,今度それに派生する社会的な問題が出てくるかとかを考えると,非常に興味深くて,わくわくする(実は,今は人名に関する研究もしているのだ). ちなみに,以

    アドワーズ名簿?(笑) - Cafe Babe
  • 検索エンジン2005 -Webの道しるべ-(情報処理学会誌) - Cafe Babe

    まあ,すでに読んでいる人は多いだろうが,情報処理学会誌の記事.この記事を企画された東工大の村田剛志先生が書かれた簡単な紹介記事が次に公開されているので,今すぐ読めない人はそれを見てほしい. http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NIP/20050926/221636/ また,非会員でも,これらの記事がオンラインで購入できるようである. http://fw8.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?from=Magazine&flag=-1&keyword=Magazine,YM200509 これらの記事を眺めていて印象的だったのは,Yahoo! Japanの「2.Yahoo! Search Technology (YST)と,検索分野におけるYahoo! JAPANの戦略」と,MSNの「5.マイクロソフト社独自開発のMSN Se

    検索エンジン2005 -Webの道しるべ-(情報処理学会誌) - Cafe Babe
  • Webが生み出す関係構造と社会ネットワーク分析ワークショップ(京都大学) - Cafe Babe

    前からATRの湯田聴夫先輩(←湯田さんは同じ研究室の博士課程の先輩なのだ)に来いと強く誘われていたのだが,書類を出し遅れてしまったことと,昨今の情勢から発表無しの出張を認めさせるのは難しいかなあとあきらめていた. しかし,金曜日に産総研の松尾豊さんを訪問した時に,ワークショップの予稿集を頂き,安田雪先生との共同研究の発表スライドの草稿も見せてもらって,この内容だとぜひ行かねばならないかなあ…と,日曜日の夜中に決意し,4:00AMに起きて京都に向かった. で,肝心の内容は,mixiのデータ分析.mixiのデータを貰って分析しているのは,東京大学の柴田尚樹さん,産総研の松尾さん,ATRの湯田先輩の三カ所で,それが一堂に会するのだ.しかも,今後はeMercuryはもうデータを出したくないと言っているらしく,SNSが流行したとしても,今後もこの種の研究ができるかどうかはわからない. 一言で言えば,

    Webが生み出す関係構造と社会ネットワーク分析ワークショップ(京都大学) - Cafe Babe
  • 1