ブックマーク / wpb.shueisha.co.jp (3)

  • 国会前デモをまともに報じなかったNHK。次は包囲されてみる? - 政治・国際 - ニュース

    『週刊プレイボーイ』誌連載中のコラム「衆愚レアリズム宣言!!」より、ジャーナリストの川喜田研氏が“シューグ”な現実と向き合い、世の中を見つめなおす! *** 安全保障関連法案に反対する大勢の群衆が国会議事堂前を埋め尽くした翌日、NHKの朝のニュース番組『おはよう日』を見て驚いた! なんと、国会前はもちろん、前日に日各地で行なわれたデモについての報道はゼロ。まるで何事もなかったかのように、鮮やかな「完全無視」だったからだ。 もちろん、デモがあった日曜夜7時の『NHKニュース7』では、デモに関する報道もあった。ただし、トップニュースはなぜか「タイの爆弾テロ事件関連」で、その次に「スズキとフォルクスワーゲンの提携解消」、ようやく3番目に「国会前のデモ」である…。 僕はTVのニュース番組、それも「公共放送」であるNHKともなれば、ある程度、ニュースの価値とか重要度に応じて、その日のトップ項目

    国会前デモをまともに報じなかったNHK。次は包囲されてみる? - 政治・国際 - ニュース
    fubarider
    fubarider 2015/09/11
    国会前デモをまともに報じなかったNHK。次は包囲されてみる? | 週プレNews @shupure_newsさんから
  • “天ぷら批判”はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか? - 社会 - ニュース

    2月14日から16日にかけて、東日を襲った未曽有の大雪。内閣府がまとめた被害状況によると、19日時点で死者は20人。また、消防や自衛隊の除雪作業や救援活動にもかかわらず、なお3000人以上が孤立状態に陥っていた。 そんななか、今回の大雪被害に対する政府の対応に関して、初動の遅れを指摘する声が上がっている。 特に、安倍首相は被害が拡大している16日夕方に、支援者と高級天ぷら店で会していたことが「不謹慎だ」などと批判されている。正直、どこで何をべていようが、すべきことをやっていたならば、別にどうでもいい話なのだが……。 15日には、フェイスブックやツイッターで被災者からのSOS情報が次々と上げられていたものの、政府が被害の甚大な山梨県に調査団を派遣したのは降雪から3日目の17日のこと。そして、豪雪非常災害対策部を設置したのは翌18日の午前10時半だ。なぜ災害対策部を立ち上げるまで4日

    “天ぷら批判”はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか? - 社会 - ニュース
    fubarider
    fubarider 2014/02/27
    パソコン所有者もNHK受信料徴収の対象者になる? | 週プレNews @shupure_newsさんから
  • 2010年度NHK受信料の徴収率は74%。この数字は本当か? - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    10月25日、NHKは受信料の最大120円値下げと共に、業務の見直しによる職員の給与見直しを発表した。NHKの経営委員会によると、受信料の支払い数を3年間で193万件増やす一方、業務の見直しなどで職員数を280人程度減らし、給与費の抑制に努めるとしている。 そもそも、NHK職員の給与はそんなに高かったのか。2005年にNHKの不正経理を内部告発した元職員の立花孝志氏がこう語る。 「ここ数年、タクシーチケットや飲費に関しては厳しくなっていると聞いていますが、それでも職員の給料はまだまだ高い。自分の場合、高卒ですが30歳の時点で年収が1000万円を超えていました。いまだに平均年収は1000万円超だし、組合も強いので、一部のエリートだけなく仕事をやっているのかやっていないのかわからないような職員でも、十分すぎる報酬をもらっているのが現状なんです」 くしくも先日、国会答弁でNHK職員のうらやまし

    fubarider
    fubarider 2014/02/27
    2010年度NHK受信料の徴収率は74%。この数字は本当か? | 週プレNews @shupure_newsさんから
  • 1