タグ

2006年3月26日のブックマーク (7件)

  • NHKオンライン

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed.

    fuda
    fuda 2006/03/26
    NHKの番組。
  • http://www.shiojigyo.com/en/backnumber/0501/main.cfm

    fuda
    fuda 2006/03/26
    瀬名秀明によるコラム。ドーキンスの「信じてもいい理由と信じてはいけない理由」に対する言及もある。
  • YouTube - Microsoft iPod

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    fuda
    fuda 2006/03/26
    MicrosoftがiPodのパッケージをデザインしたら…というパロディ。笑える。
  • 第20回 レジュメ | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム

    どういう意味? 「要旨・梗概」または「履歴書」のことです。「レジメ」ともいいます。 もう少し詳しく教えて レジュメはレジメともいい、「要旨・要約・摘要・概要・梗概・概論」などを意味します。「論文の内容などを簡潔にまとめたもの」や、「講義・セミナー・研究会などで配布される発表内容を簡潔に記したもの」です。また、最近では、「履歴書」の意味でも用いられることがあります。 どんな時に登場する言葉? 大学をはじめ教育・学習・研究などに関わる分野で用いられることが多いようです。講義の要点を記したものとして、教員が学生に配布したり、ウェブサイトに掲載したりします。また、ゼミ形式の授業や研究会では、発表者が発表資料として配付するものを「レジュメ」と呼んでいます。学会誌掲載論文の要約なども「レジュメ」と呼ばれます。書類の多い官公庁でも、「要約」の意味合いで用いられているようです。 ビジネス分野では、むしろ「

    第20回 レジュメ | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム
    fuda
    fuda 2006/03/26
    「レジュメを切る」の語源。
  • sociologbook – 岸政彦のBlog

    いつも年末になるとロング散歩をする。若いころは毎週のように長時間、あてもなくただ大阪の街をふたりでうろうろと歩いたのだが、最近はもう、まとまった休みでもないとゆっくり歩けない。 2023年12月30日、土曜日。なんとかこの日はまるまる一日空けて、ひさしぶりにゆっくり歩いた。さいきんはスマホで歩数も自動で計測してくれるね。2万歩だった。四つ橋線の花園町から、ぶらぶらと歩いているうちに港のほうまで来ていて、腹も減ったのでIKEAでなんかおう、ということになった。ついでに細かい買い物をして、バスに乗って帰った。すっかり夜になっていた。 歩いている途中で不思議な景色に出くわした。大正内港の真ん中に、長い長い、細い通路のようなものが浮いていて、その両脇にずらりと浚渫船や貨物船が係留されている。 こんなところがあるんだね。 水辺を歩き、大阪市名物の渡船にも乗った。 みなさんは、今年はどんな年でしたか

  • トラックバックspamツールの言い訳

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 日のコーヒーブレイク :: ゆびとまがSNSに » 2006/03/25 トラックバックspamツールの言い訳  antispam 141 4へぇ トラックバックspamは自動的にブロックされるようになっているので表側からはほとんど見えないのですが、相変わらず山ほど飛んできています。たまに誤検知がないかどうか*1ブロックされたトラックバックの内容を一つ一つチェックしているのですが、その中にトラックバックspamツールの宣伝トラックバックをしてきているエントリを見つけました。で、嫌な予感がしたので試しにGoogleで探してみたんですが1万~数万円位の価格でトラックバックspamツールが販売されてるんですね。 † 確信犯? 大概のサイトではトラックバックスパムという存在があるのを認めた上で、そうなら

    トラックバックspamツールの言い訳
    fuda
    fuda 2006/03/26
    トラックバックスパムツールが販売されていることについて。
  • 難しかったらゴメン - 死に舞

    昔の記事にトラックバックやらコメントやらでちょっとうろたえてますが http://d.hatena.ne.jp/shinimai/comment?date=20050620#c http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20050907 一回書いたエントリを間違って消した時点、まあこの話どうでもいーやなんて思ってたんですが、思っていたいじょうに誤解、誤読のされ方が激しいのではとか感じたので改めて書きます。まあ文章が誤読されたりってのは仕方ないと思うけど、自分は他人と議論で理解しあうのをあきらめない性格なんで。主張が違うこと自体ならいいけど、お互いに相手の主張を誤解しながら断絶するのはいやだから。 以前もネットラジオしているときに「お前の話は簡単に説明できることをわざと難しい言葉を使って、俺らを馬鹿にしている。」と言われて、困ったことがあり、さらにそれに対し

    難しかったらゴメン - 死に舞
    fuda
    fuda 2006/03/26
    ブログの文章・語彙について。