タグ

経済に関するfudsukiのブックマーク (12)

  • 10万円給付歓迎「電子マネーでの給付が望ましい」経済同友会

    政府・与党が新型コロナウイルス対策として国民1人あたりに10万円の現金を給付する検討に入ったことを受け、経済同友会の桜田謙悟代表幹事は16日、報道陣の取材に応じ、「ほぼ条件をつけないで給付することは危機管理にスピードが必要なことを考えれば、いいことだ」と歓迎する考えを示した。 同時に、タイムリーに配布することと、消費に活用されることが重要だとして、「電子マネーでの給付が望ましい」との考えを示した。現金給付ならば、貯蓄に回る可能性もあるが、電子マネーなら「消費力を維持するのにつながる」と強調した。

    10万円給付歓迎「電子マネーでの給付が望ましい」経済同友会
    fudsuki
    fudsuki 2020/04/17
    現金なら10万円、電子マネーなら15万円、にしてくれるなら許してやらなくもない。
  • 朝日新聞デジタル:工員200人、屋上で「自殺する」…待遇改善求め 中国 - 国際

    中国湖北省武漢の電子機器メーカーで、待遇の改善を迫る工員約200人が工場の屋上にのぼり、「飛び降り自殺する」と訴えた。同社の広東省深●(●は土へんに川)センの工場では一昨年から未遂も含めて19人が自殺を図っており、工員が事件を利用した。  メーカーは台湾系の「富士康」。目撃した社員らによると25日朝から2階建て工場の屋上に工員がのぼり始め、夜にかけて200人以上になった。パソコンの外枠をプレス加工する部門などの20歳前後の工員で、深●(●は土へんに川)など沿海部の工場から職場が移転したのにともなって基給が下がり、仕事が増えて残業しても手当が出ないことに不満を募らせたという。  この工場では1月にも約150人が飛び降り自殺をほのめかす事件が起き、武漢市長が現場に駆けつける騒ぎがあった。その後、基給を200元(約2600円)引き上げていた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購

    fudsuki
    fudsuki 2012/04/27
    "メーカーは台湾系の「富士康」"って、"Foxconn(シャープを買収したAppleの下請け)"って書かないと、知らない人は全く分からないんじゃないか?
  • asahi.com(朝日新聞社):飛ばし契約、オリンパス元社長ら署名 「事情分からず」 - 社会

    印刷 関連トピックスオリンパス地検特捜部  オリンパスの損失隠し問題で、損失を海外のファンドに移し替える「飛ばし」を進めた際に外国銀行と結んだ契約書類に、岸正寿元社長と後任の菊川剛前社長が自ら署名していたことがわかった。同社が設けた第三者委員会に2人は、自筆の署名だと認めたうえで「よく事情もわからずにサインしただけだ」という趣旨の説明をしたという。  近く金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で関係先の一斉捜索に乗り出す東京地検特捜部も、2人が長年にわたる損失隠しやその穴埋めにかかわっていたとの疑いを強めている。今後、2人から事情を聴くなどして経緯の解明を進める模様だ。  第三者委の調べによると、オリンパスは、財テク失敗で膨らんだ巨額の有価証券の含み損の処理を先送りしてきたが、2001年3月期に時価会計制度が導入されるのを前に、海外のファンドに移し替える「飛ばし」を実行した。

    fudsuki
    fudsuki 2011/12/13
    外人部隊に飛ばされるサインでなくてよかったね。
  • 東京電力は日本政府を訴えるべき – 橘玲 公式BLOG

    福島第一原発事故にともなう東京電力の損害賠償について、理解しがたい主張が横行しているので、それについて私見を述べておきたい。 議論の前提として、東京電力は福島第一原発の安全管理に責任を負っているのだから、今回の事故が引き起こした風評被害を含むすべての損害に対して賠償義務があることは明らかだ。このような場合、資主義社会では、会社法などの法律や金融市場のルールによって、誰が損失を負担すべきかを明確に定めている。今回のケースでは、賠償の原資は次のような順番で調達することになる。 東京電力は、第一に、保有する株式や不動産など、売却可能な資産をすべて現金化すべきだ。社ビルや社宅など、キャッシュフローを産まない資産はすべて売却して賠償原資にすればいい(社ビルなどはリースバックすればいい)。 役員報酬や社員の年収カットにとどまらず、整理解雇を含めたリストラによって経費を削減する。東京電力は今年度の

    東京電力は日本政府を訴えるべき – 橘玲 公式BLOG
    fudsuki
    fudsuki 2011/04/28
    「ルールに従いましょう」というごく当たり前のこと。
  • 菅直人公式サイト: 格付け

    の国債に対するムーディーズの格付けが二段階下がった。景気回復が見込めず財政悪化に歯止めがかからないと見られた結果。日の国債はほとんどが日国内で消化されその多くは銀行が買っている。通常なら格付けが下がれば国債も下がるのだが銀行は資金運用先が国債以外に無いため、国債の価格が下がらないという奇妙なことになっている。外国に資金が流出し始めれば一挙に国債は暴落する恐れがある。能天気な総理や財務大臣には分かっているのだろうか。

    fudsuki
    fudsuki 2011/01/28
    あれ、国債とか格付けについて、ちっとも疎く無いじゃん……と思ったら9年前。ブーメランというか、幼少期には天才だった、のび太みたいな感じ。時代についていけないならとっとと辞めなされ。
  • WILLCOM|本日の一部報道について

    ヤフーのモバイル、Y!mobile(ワイモバイル)の公式サイトです。iPhone、スマートフォン、ケータイ(PHS)、PocketWiFiに関する製品や料金、おトクなキャンペーン、Yahoo!と連携したサービスなどをご紹介します。

    WILLCOM|本日の一部報道について
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    fudsuki
    fudsuki 2010/01/27
    あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
  • AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: BLESS秋葉原本店が急遽閉店、29日付けで廃業のお知らせ

    BLESS秋葉原店は30日(水)は開店せず、店の入り口には「諸般の事情により、平成21年9月29日限り、廃業の止む無きに至りましたので、ここにお知らせ申し上げます。」との貼り紙を出している。詳細は不明だが、経営問題から突然の廃業となったと見られる。 10月発売予定のWindows 7の予約分や修理預かり品、前金の予約分などの商品がどうなるかは不明で、貼り紙には「今後、弊社に関する一切の件は」として法律事務所の連絡先があるのみ。

    fudsuki
    fudsuki 2009/09/30
    移転したのをつい最近知ったばかりだったのに……。
  • 文化不況

    1 はじめに 不況だといわれます。物が売れないといいます。その一方で、 とても高価なブランド品に人々が群がっているともいわれます。またその逆に、 100円ショップに代表されるような、 とにかく安くてこだわりのない品も売れているようです。スーパーやデパートでは、 経営破綻が相次いでいます。街の個人商店も経営が苦しいようで、 倒産や廃業が続いているようです。マーケティングの専門家の方は、 消費が二極化しているのだ、と指摘します。たしかにそのようです。でも、 なぜ消費が二極化しているのかについては、説明がないようです。 経営コンサルタントの方は、商品に付加価値をつけるように指導しているようです。 でも、商品にくっつく「付加価値」ってなんでしょう? 単にかっこいいロゴマークのことではないはずです。システム・エンジニアの方は、 情報ネットワークによって顧客とつながって商品を売り込みなさい、といいます

  • 資本主義という奇蹟 - 池田信夫 blog

    また磯崎さんからのTBをネタにして恐縮だが、「個が確立していない社会で市場経済をやるというのは、結構キツいんじゃないか?」という問題を、私もいま講義でテーマにしている。特に重要なのは、人類の所得が産業革命以後、わずか200年で1万倍以上になったのはなぜか、という謎だ。ちょうどその講義ノートを書いていたので流用すると、これには古来、多くの答があるが、私はこの資主義という奇蹟は、17〜8世紀のイギリスに一度だけ起こり、他の経済的に成功した国は、それを輸入したのだと思う。その要因として有名なのは資蓄積(Marx) 近代的個人の成立(Weber) 財産権の確立(North-Thomas) 法の支配(Hayek) 科学と技術の融合(Mokyr)こうした要因がすべてそろったことが近代西欧の成功の要因だったが、このうちどれを重視するかは人によって違う。かつて重視された1は、現在ではあまり問題

  • 空気読め - 池田信夫 blog

    今年の流行語大賞の候補のトップに「KY」があがっている。これは最初は「空気読め」の略だったが、最近は「空気が読めない」と他人をあざける意味で使われるという。今週の『SAPIO』で曽野綾子氏と対談したときも、戦時中の「空気」の正体が話題になった(*)。沖縄で集団自決が起こる前にも、サイパン島の「バンザイクリフ」で1万人もの民間人が投身自殺したが、これを「軍の強制」だという人はいない。沖縄でも、同じことが起こったと考えるのが自然だろう。軍が強制しなくても、人々にみずからの命を絶たせるほど強力な空気とは、何だったのだろうか。 これについては、山七平の『「空気」の研究』という有名ながある。連合艦隊の軍令部次長だった小沢治三郎が、戦艦大和の特攻出撃について「全般の空気よりして、当時も今日も特攻出撃は当然と思う」と戦後30年もたってから語っているのだ。山は、この空気とは何かを考えるのだが、「お

    fudsuki
    fudsuki 2007/11/16
    ブクマコメが空気読みすぎで吹いた
  • お探しのページが見つかりませんでした | ラジオNIKKEI

    何をお探しですか? すでに公開が終了したコンテンツか、リンクが間違っている可能性があります。 大変申し訳ございませんが、もう1度トップページからお進みください。

    fudsuki
    fudsuki 2007/09/12
    日本オワタ(テレ東緊急特番)のか、はじまったのか……
  • 1