ブックマーク / www.maskednishioka.com (4)

  • ブログに無縁の人にどうすればブログの良さが伝わるか悩む - 働けおっさんブロガー

    高校のときのクラブの同窓会に参加 どうも、マスクド・ニシオカです。ビールはキリン派です。 先日、ここにも書きましたが、高校のときの水泳部の同窓会に行ってきました。年に2~3回開催されていて、参加者は多くても10人くらい、同窓会メンバーのひとりが経営しているお店(割烹)に集合するのがだいたいのパターンです。参加メンバーの年齢層は、自分の年齢が1番下でその上が6才上の先輩くらいまでがいつものメンバーで、たまにいつも来ない人が参加するような感じです。 自分が退職したことを告白した さて、その日もいつものメンバーで集まってビールを飲み始めました。当然ながら全員水泳経験者ですが、水泳の仕事をしているのは自分ともう一人だけで、もう一人は主婦をしながらアルバイトとして働いています。なので、社員として水泳の仕事をしていたのは自分だけということになるので、顔を合わせば社交辞令のように「ニシオカは、夏やから忙

    ブログに無縁の人にどうすればブログの良さが伝わるか悩む - 働けおっさんブロガー
    fufumidon
    fufumidon 2016/08/21
    ブログに無縁の人にどうすればブログの良さが伝わるか悩む - 働けおっさんブロガー
  • 運動不足のブロガーにはスタンディングブログがオススメ - 働けおっさんブロガー

    ブロガーになって運動不足中 どうも、マスクド・ニシオカです。右利きです。 さて、少し前に運動不足の話を書かせていただきました。子どもの頃から水泳をやっていて、仕事もそのままスイミングスクールの仕事をしていたので、体を動かすことが当たり前のことでした。しかし、退職してかブログを座って書いている時間が長くなり、だんだん運動不足がひどくなり、結局、痛風の発作が発祥してひどい目にあいました。 そこで立ってブログを書くことにする 運動不足は解消したいけれど、ブログを書くのが楽しいから、ブログを書く時間は減らせません。そこで、すでにいろんなブロガーさんが実践されている、立ってブログを書くこと『スタンディングブログ』を始めたわけです。 www.maskednishioka.com スポンサーリンク スタンディングブログの効果 さて、前回の記事にも書きましたが、立ってブログを書く方法としてはキーボードの位

    運動不足のブロガーにはスタンディングブログがオススメ - 働けおっさんブロガー
    fufumidon
    fufumidon 2016/08/20
    運動不足のブロガーにはスタンディングブログがオススメ - 働けおっさんブロガー
  • 愛すべき狂った読者さまへ - 働けおっさんブロガー

    ハッキリ言おう!アナタたちは狂っている! どうも、マスクド・ニシオカです。住所は大阪大阪市です。 いつも、当ブログをお読み頂きありがとうございます。もしかしたら、ちゃんと読まずに適当にサーーーっと流してスターだけ押して頂いているだけかもしれませんが、それでもありがとうございます。それはこのブログの文章が面白くないだけですので自分の責任です。 このブログも無事に96日が経過し、何となく検索流入も増え、日々のアクセスも平均して1000を越えたり越えなかったり、読者登録数も280を越え、これまでのPV数も10万に達し、記事数はもう少しで300ということで、これが順風満帆かわかりませんが、好きなように書かせて頂いているのを見守って頂いていると感じております。 まぁ、欲を言えばブックマークがなかなか増えないのと、アドセンスからの収入が少ないことが問題ですが、それも自分の力量不足ですのですので仕方あ

    愛すべき狂った読者さまへ - 働けおっさんブロガー
    fufumidon
    fufumidon 2016/08/20
    愛すべき狂った読者さまへ - 働けおっさんブロガー
  • ブログとは共感を得るための物でもあると痛感した - 働けおっさんブロガー

    ブログを書きたくなくなる簡単な方法 あくまでも個人的な見解ですがブログを書く意欲を失くす方法を自分は知っています。それは、自分より優れたブログを読むことです。単純にすでに出来上がっている良記事を発見すると『もうすでにあるなら自分が書く必要はないのでは?』と思ってしまいます。 先日、退職したので健康保険の手続きに行きましたが、そのことを書いてみました。自分なりに調べて読んでもらえるように工夫をしてだいたい書きあがって見直してみると、なんか違う。自分らしくない。結局全部消して新しく書き直しました。 ブログに求めること求められること 自分が好きな理論でこのブログでも何度か書いていますが『人は自分と同じ意見を言ってくれる人が現れるまで相談を続ける』というのがあります。これとは直結しないかもしれませんが、自分と同じ考えや感覚の人がいると安心して身をゆだねられるのではないかと思うわけです。 例えば、自

    ブログとは共感を得るための物でもあると痛感した - 働けおっさんブロガー
    fufumidon
    fufumidon 2016/07/22
    ブログとは共感を得るための物でもあると痛感した - 働けおっさんブロガー
  • 1