ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (10)

  • 1日のうち、いつ本を読むと記憶に残りやすいのだろう? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    繰り返しを読む。 再読する。 そういうことが大切だなと、このブログを始めて、あらためて思うようになりました。 また、こちらの、 京大式の勉強法?『頭がよくなる勉強法はどっち?』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 頭がよくなる勉強法はどっち? 作者: SE編集部,京都大学勉強法研究会 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2015/06/19 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る で、 復習は記憶が鮮明なうちにやるのがいい。その後も、定期的に復習を繰り返すことで確実に記憶を定着させることができる。 復習は、記憶が鮮明なうちにやるのがいいそうです。 そして、それから定期的に復習を繰り返す。 これで記憶に定着するとのこと。 まだ覚えているうちに、復習はやったほうがいいのですね。 そうなると、翌日に復習するのが良さそうですね。 も、翌日にちらっとでも良いから、

    1日のうち、いつ本を読むと記憶に残りやすいのだろう? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    fufumidon
    fufumidon 2016/05/20
    1日のうち、いつ本を読むと記憶に残りやすいのだろう? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • あなたの話はなぜ通じないのか?伝えることは、むずかしい。文字で「有益な議論」はむずかしい - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    伝えることは、むずかしい。 ブログやネットの炎上を見ても思いますし、日常の会話でもそういうことを感じることもあります。 仕事のミーティングや会議でも感じますね。 自分の考えを伝えることも、むずかしい まず、自分の考えていることを表現するのもむずかしいです。 そもそも、自分が何を考えているかを、文字なり、会話で表現するのも、簡単ではないなと思っています。 だいたいのところは表現できているかもしれません。 ただ、いつもそうとは限りませんし、たいてい何か違うかなと思いながら、文章は書いていたりします。 相手に伝わるのは、もっとむずかしい さらに、相手に伝わるのは、もっとむずかしい。 文字だからなのか、ネットではとくに伝わりにくい感がありますね。 そのためなのか、議論がすれ違うというか、言っていることが、伝わっていない感じはあります。 しかも、おそらく、伝わったと思ったとしても、100%伝わるとい

    あなたの話はなぜ通じないのか?伝えることは、むずかしい。文字で「有益な議論」はむずかしい - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    fufumidon
    fufumidon 2016/04/22
    あなたの話はなぜ通じないのか?伝えることは、むずかしい。文字で「有益な議論」はむずかしい - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 繰り返し読む本は、どんな本? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、熟読や、繰り返しを読むことの大切さについて考えたりしています。 そういうことを書いてあるもありますし、自分の経験からも大切だなと感じます。 ということで、繰り返し読むは、どんななのかを考えながら、書いてみようと思います。 好きなを繰り返し読むというのは、もちろんあると思います。 それ以外ではどういうことがあるのかを考えてみたいと思うので、書いてみます。 の2つの種類? には、2つの種類があるような気がしています。 もちろん、もっとわけようと思えばわけられますが、とりあえず、2つに分けてみて、そこから考えてみようと思います。 ・内容が理解できる、わかっている ・わかっていない、できていないことが書いてある 1つは、内容が理解できて、わかっているです。 もう1つは、内容があまり理解できていない、できていないことが書いてあるです。 前者は、簡単なと思ったりす

    繰り返し読む本は、どんな本? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    fufumidon
    fufumidon 2016/04/19
    繰り返し読む本は、どんな本? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 人と気持ちよく話す10のポイント『挫折を愛する』(松岡修造)から - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    コミュニケーション、得意な人は得意なのだと思います。 一方で、苦手な人は苦手ですよね。 しかし、技術というかスキルの部分あると思います。 松岡修造さんの『挫折を愛する』で、松岡さんが心がけている、人と気持ちよく話す10のポイントが紹介されていました。 挫折を愛する (角川oneテーマ21) 作者: 松岡修造 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング) 発売日: 2012/12/10 メディア: 新書 この商品を含むブログ (5件) を見る 人と気持ちよく話す10のポイント 1 どんなときでも、笑顔になれば自分も周りも楽しくなれる 2 合いの手やオウム返しで相手に安心感を与える 3 同じことを言われても毎回新鮮な気持ちで聞く 4 会議では頷いてくれる人に向かって話す 5 イヤなことを言われても「はい」と返事をする 6 感情的になりそうなときは深く息を吐く 7 イライラしたとき

    人と気持ちよく話す10のポイント『挫折を愛する』(松岡修造)から - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    fufumidon
    fufumidon 2016/04/07
    人と気持ちよく話す10のポイント『挫折を愛する』(松岡修造)から - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 『40代からのお金の教科書』月々数千〜数万円の差が積み重なると大きな差になる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    40代人生の半分を過ぎたあたりでしょうか。 これから、老後になっていくところですよね。 こちらの『40代からのお金の教科書』を読みました。 40代からのお金の教科書 (ちくま新書) 作者: 栗大介 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2015/06/08 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 目次 第1章 40代お金の現状 第2章 お金のことを考える最初の一歩 第3章 65歳で後悔しないためのお金まわりの常識 第4章 絶対に知っておきたいお金まわりの基礎知識 第5章 事例から学ぼう―今から考えられる対策 第6章 介護にかかる費用 第7章 誰もが必要となる相続の話 第8章 知っておきたい制度と専門家 第9章 人生に「かかる」お金と「かける」お金 お金が貯まる確率の高い方法 収入や家族構成などはバラバラですし、家計の管理方法もそれぞれ違いますが、高い確率で共通し

    『40代からのお金の教科書』月々数千〜数万円の差が積み重なると大きな差になる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    fufumidon
    fufumidon 2016/03/09
    『40代からのお金の教科書』月々数千〜数万円の差が積み重なると大きな差になる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • その話、その文章で伝わっていますか?『伝わっているか?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    伝わっているか? 伝えたつもり。 私は言った、伝えた。 でも、伝わらなければ意味がない。 とはよく言われますね。 今日は、こちらの『伝わっているか?』を読みました。 伝わっているか? 作者: 小西利行 出版社/メーカー: 宣伝会議 発売日: 2014/06/09 メディア: 単行 この商品を含むブログ (3件) を見る 文章を改善したいと思っていたので、こんなを読んでみました。 イルカと他の人たちとの会話で進んでいく、そんなです。 『伝え方が9割』にちょっと内容が似ていますが、対話形式で進むので、こちらも読みやすいですね。 目次 第一章:伝わる言葉のメソッド 第一話:人気のなかったナポリタンが、たった一日で人気商品になった理由とは? 第二話:ブサイクな男ふたりが、会社一の美人と合コンできた理由とは? 第三話:商店街の不法投棄ゴミが、たった一晩でなくなった理由とは 第二章:伝わる仕事

    その話、その文章で伝わっていますか?『伝わっているか?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    fufumidon
    fufumidon 2016/02/20
    その話、その文章で伝わっていますか?『伝わっているか?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 上位20%の人は、当たり前のことをしている『上位20%に入れる人だけが一生成功する』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    80対20の法則というものがありますよね。 全体の大きな部分は、20%が生み出している。 例えば、売上の多くは、お得意様が作り出している。 こういったことです。 上位20%に入れる人だけが一生成功する ~会社が必要とする人の成功法則~ 作者: 横山信治 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2013/06/29 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る こちらのでは、会社で上位20%になる人が、会社で必要とされる人になるということが書かれています。 上位20%の人は、当たり前のことをしている 成功法則は実は簡単なことばかり 5人の中の1番になればいい 継続することで結果がついてくる どうして最初から上位1%ではなく20%を視野に入れたほうがいいのでしょうか。 それは、ビジネスパーソンが会社で上位20%に入るのは決して難しくないからです。とても簡単です。成功の秘訣は

    上位20%の人は、当たり前のことをしている『上位20%に入れる人だけが一生成功する』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    fufumidon
    fufumidon 2016/02/18
    上位20%の人は、当たり前のことをしている『上位20%に入れる人だけが一生成功する』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • やる気を上げるには?4種類の欲動がモチベーションの源泉『動機づける力』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    やる気があるとき、やる気がないとき。 ありますよね。 モチベーションや動機について理解が深まると、やる気がなくなりにくくなって、やる気を維持できるのではないかと思います。 ということで、『【新版】動機づける力―モチベーションの理論と実践』を読んでみました。 【新版】動機づける力―モチベーションの理論と実践 (Harvard Business Review Anthology) 作者: DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2009/10/09 メディア: 単行 購入: 2人 クリック: 52回 この商品を含むブログ (2件) を見る 目次 第1章 モチベーションとは何か 第2章 新しい動機づけ理論 第3章 知識労働者のモチベーション心理学 第4章 MBO失敗の質 第5章 ピグマリオン・マネジメント 第6章 モチベーショナル・

    やる気を上げるには?4種類の欲動がモチベーションの源泉『動機づける力』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    fufumidon
    fufumidon 2016/02/17
    やる気を上げるには?4種類の欲動がモチベーションの源泉『動機づける力』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 会議を成功させ最強チームを作り出す2つのスキル『リーダーのための!ファシリテーションスキル』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    会議や打ち合わせ。 思ったようにいかないと、なかなか辛いというか、いろいろ進まなかったりして厳しいですよね。 ということで、こちらの『リーダーのための!ファシリテーションスキル』を読みました。 リーダーのための! ファシリテーションスキル 作者: 谷益美 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2014/07/22 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る リーダーのための、タイトルにありますが、リーダーはもちろんですが、リーダーではなくても、会議や打ち合わせがある仕事をしている人は読んでおくと良いと思いました。 目次 プロローグ 人の集まるところ、ファシリテーションあり 第1章 これがリーダーのファシリテーションスキル 第2章 まずはこれだけ! チームを回すファシリテーション 第3章 いよいよ番! ビジネスを回すファシリテーション 第4章 日常の枠を超えて! いろんな

    会議を成功させ最強チームを作り出す2つのスキル『リーダーのための!ファシリテーションスキル』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    fufumidon
    fufumidon 2016/02/09
    会議を成功させ最強チームを作り出す2つのスキル『リーダーのための!ファシリテーションスキル』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 仕事はスピード『「働き方」の教科書』20代から40代の仕事のやり方 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    働き方を効率的にしたいと思っています。 ということで、今日は、『「働き方」の教科書』を読みました。 「働き方」の教科書:「無敵の50代」になるための仕事人生の基 作者: 出口治明 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2014/09/18 メディア: 単行 この商品を含むブログ (12件) を見る 目次 序章 人生は「悔いなし、遺産なし」 第1章 人間と人生をどう考えるか 第2章 仕事人生の関係 第3章 二〇代の人に伝えたいこと 第4章 三〇代、四〇代のうちにやっておくべきこと 第5章 五〇代になったら何をするか 第6章 あなたが生きるこれから三〇年の世界 終章 世界経営計画のサブシステムを生きる 20代、30代、40代、50代の働き方などについて書かれています。 年代別にやったほうがいいことがわかるのが良かったです。 仕事はスピード 仕事のスピードを上げることと集中力を高めること

    仕事はスピード『「働き方」の教科書』20代から40代の仕事のやり方 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    fufumidon
    fufumidon 2016/01/14
    仕事はスピード『「働き方」の教科書』20代から40代の仕事のやり方 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 1