2018年1月30日のブックマーク (11件)

  • 真木よう子が独立、事務所は待遇・金銭トラブル否定「大変困惑」

    女優の真木よう子(35)が、1月中旬に所属事務所・フライングボックスとのマネージメント契約が満了となっていたことが30日、わかった。事務所の公式サイトで発表された。 独立理由について一部で「待遇面・金銭トラブル」と報じられたが、サイトでは「事実に反する部分が多く大変困惑しております」と否定。「弊社としては、今日まで誠心誠意マネージメント業務を行ってきたと考えております」とし、「契約更新にあたり、今後の活動について、真木よう子人との考え、方向性の相違から協議の末、契約満了という結論に至りました」と経緯を伝えた。 そして、「これまでパートナーという関係の中で長年を過ごしたうえで、双方とも納得しこの日を迎えました」と続け、今後について「現在契約中の広告および出演予定の映画仕事については、引き続き弊社が責任を持ってマネージメントを担当させていただきます。期間満了以降の活動につきましては、人よ

    真木よう子が独立、事務所は待遇・金銭トラブル否定「大変困惑」
    fuga_maito
    fuga_maito 2018/01/30
    この写真は悪意あるな
  • ビームス、ユナイテッドアローズ、シップス、ユニホーム事業に力を入れるセレクトショップの新戦略|@DIME アットダイム

    2017年3月、シップスが法人向けのユニホームレーベルを立ち上げた。それに先んじてユナイテッドアローズは2016年に専業レーベルを設立。ビームスは1988年から運営する「ユニホーム サーカス ビームス」と並行する形で、一時休止していた医療用ユニホームレーベルを再始動している。 いずれも若者を中心とするファッションのトレンドを牽引する老舗セレクトショップだが、企業サイドから提携依頼が急増したことが、ユニホーム事業の格化の理由だという。 シップスでは事業開始後すぐに、静岡函南ゲートウェイ道の駅カフェユニホームやSHORTSHORTフィルムフェスティバルのスタッフTシャツの依頼が殺到。 「これまでにも法人、個人事業、学生団体からの問い合わせに対応していましたが、よりスムーズな受注・生産を目指して事業化を進めている段階。2020年東京五輪に向けて、さらなる需要拡大が想定できたため、市場参入を決め

    ビームス、ユナイテッドアローズ、シップス、ユニホーム事業に力を入れるセレクトショップの新戦略|@DIME アットダイム
    fuga_maito
    fuga_maito 2018/01/30
    nano universeもやりそ
  • 【インタビュー】THE PREDATORS前編「シンプルなロックンロールはこのバンドで追求したい」 | BARKS

    普段から親交の深かったthe pillowsの山中さわお(Vo,G)とGLAYのJIRO(B)が“ニルヴァーナのようなオルタナ・バンドを演ろう”と意気投合して2005年に結成されたTHE PREDATORS。初代ドラマー、ストレイテナーのナカヤマシンペイが2010年に脱退、そのあとを受けてELLEGARDEN、Scars Boroughのドラマー 高橋宏貴が加入し、体のバンド・スケジュールの隙間を縫って定期的に活動を展開。2015年、結成10周年を迎えた彼らは5thアルバム『ROCK’N’ROLL PANDEMIC』で、“ラモーンズのようなロックンロール、パンク・ロック”というテーマを掲げ、自由奔放で遊び感覚も存分に盛り込みながら、スリリングでカッコいいスーパーバンドとしての存在感を発揮してくれた。 そして2018年、THE PREDATORSはまた動き出す。1月10日(水)にライブ会場

    【インタビュー】THE PREDATORS前編「シンプルなロックンロールはこのバンドで追求したい」 | BARKS
    fuga_maito
    fuga_maito 2018/01/30
    Wikipediaで調べるようになったのか、さわおじさんは
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    fuga_maito
    fuga_maito 2018/01/30
    過去形で言うのも失礼だが好きだったなー
  • Peing-質問箱、運営が質問回答を自由に利用できるよう規約変更したと誤解広がる 運営「当初から明記」「無断使用は想定せず」

    1月25日に匿名質問サービス「Peing-質問箱」の利用規約が変更されたの際し、「運営側がユーザーのコンテンツを無償で自由に利用できるよう変更がなされた」とのうわさがTwitterで広がっています。 運営元のジラフに確認したところ、該当の項目は当初から明記してあったもので、今回手を加えたものではないと否定。「ユーザーのコンテンツを広告・取材対応に無断使用することはない」と弁明した上で、現在項目を修正するべきかどうか弁護士と相談中だと説明しました。 運営元・ジラフと「Peing-質問箱」のロゴ うわさが拡散した経緯 「Peing-質問箱」はTwitterアカウントなどで固有の「質問箱」のページを作り、匿名の質問を受け付けて回答を公開するサービス。2017年11月22日に個人事業主のせせり氏がローンチし、1カ月で2億PV(ページビュー)を達成するなど人気を博した後、12月21日にWeb企業のジ

    Peing-質問箱、運営が質問回答を自由に利用できるよう規約変更したと誤解広がる 運営「当初から明記」「無断使用は想定せず」
    fuga_maito
    fuga_maito 2018/01/30
    これでツイート元が訂正もしないのなら、そんな不誠実な人間が批判できるのか、って思うけども。
  • はあちゅうさん、嵐が過ぎ去り思う #MeToo1カ月:朝日新聞デジタル

    性暴力やセクハラ被害を訴える「#MeToo(私も)」のうねりの中で、作家・ブロガーのはあちゅうさんは電通勤務時代の先輩社員のハラスメントを明らかにしました。不要な痛みを押しつける連鎖を止めたいというはあちゅうさんの思いを聞きました。 一通りの嵐が過ぎ去りました。昨年12月中旬に出た記事はたくさんの人に読まれ、心ないバッシングも受けました。沈静化し、日常に戻りましたが、人々の心の芯まで届いた実感は正直、希薄です。みんなが一瞬はワーッと飛びついたものの、関心はほかの話題に移り、あっけなく終わったのだとしたら悔しいです。 セクハラを拒否したことで退職後も嫌がらせが続いていました。8年間、ああ言えばよかった、こう逃げればよかったと自分を責め、後悔してきました。親しくしていた編集者さんが彼のを出すと聞き、私が受けたハラスメントを伝えたら、「はあちゅうさんはいつ許すんですか」と。私が許す問題なのか、

    はあちゅうさん、嵐が過ぎ去り思う #MeToo1カ月:朝日新聞デジタル
    fuga_maito
    fuga_maito 2018/01/30
    社内恋愛のところは自分の普段の主張と矛盾しないように考えた結果『格闘技は推奨するが目潰しなどの反則はやめよう』みたいな感じになってるな。そして、色恋は格闘技よりずっと判定が難しくルールがコロコロ変わる
  • Charisma.com、無期限活動休止前ラストライブに棺桶や遺影。SEに木魚の音 | BARKS

    1月27日、Charisma.comがZepp Tokyoにてワンマンライブ<Charisma.comです、ごきげんよう 2018>を開催した。このライブを最後にCharisma.comは無期限活動休止し、ゴンチ(DJ)はユニットを脱退しアーティスト活動を引退した。 ◆Charisma.com ライブ画像 おなじみのDJブースの両隣にある真っ白な棺桶、上空に浮かぶ骸骨姿のいつか(MC)とゴンチの遺影、おどろおどろしいBGMが異様な雰囲気を演出するなか、場内は暗転した。SEとして流された木魚の音がダンサブルなビートに変わったところで棺桶の蓋が開き、真っ黒な衣装を纏ったいつか、ゴンチが登場した。1曲目は、ベストアルバム『Charisma.BEST』に初収録された新曲「りぼん」。歌詞に合わせて中指を立てるいつかに早速歓声が集まっていく。観客の手拍子とともに突入した「お局ロック」では、真っ赤な脚立

    Charisma.com、無期限活動休止前ラストライブに棺桶や遺影。SEに木魚の音 | BARKS
    fuga_maito
    fuga_maito 2018/01/30
    MCを原文のまま書いても伝わらない時は上手いライターは『やっぱり(曲の良さが)伝わってねえかな!』みたいに()で補足するんだけどねえ
  • 見舞いで病院訪れた男性、MRIの磁力に引き寄せられ死亡 インド

    病院に設置された磁気共鳴画像装置(MRI)。フランス西部サンテルブランにて(2011年12月7日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / FRANK PERRY 【1月29日 AFP】インド経済の中心都市ムンバイで、親族の見舞いで病院を訪れた男性が、磁気共鳴画像装置(MRI)の強力な磁力に引き寄せられて死亡する事故が起きた。警察が29日、発表した。 事故は27日夜、ムンバイにあるナイル(Nair)病院で発生。市警察が出した声明によると、男性は酸素ボンベを抱えて室内に入った際、磁力により装置へ引き寄せられたという。 警察報道官はAFPに対し、「インド刑法第304条にのっとり、医師1人と職員1人を過失致死容疑で逮捕した」と明かした。 警察は初期情報に基づき、男性が運んでいた酸素ボンベが装置にぶつかって破損し、男性がボンベから漏れた液体酸素を吸い込んで死亡したとの見方を示している。 犠牲者

    見舞いで病院訪れた男性、MRIの磁力に引き寄せられ死亡 インド
    fuga_maito
    fuga_maito 2018/01/30
    映画みたいなことが起きるな…そしてヤフコメでも突っ込まれてたが何故見舞いに行くと酸素ボンベ運ばされるんだろう
  • インフルエンザ大流行。日本から失われた「集団免疫」とは?

    厚生労働省が1月26日にまとめたインフルエンザの発生状況によると、全国の推計の患者数は約283万人で、調査を始めた1999年以来最多となった。学級閉鎖や学年・学校閉鎖になった保育園、幼稚園、学校の数は、21日までの1週間で7536カ所にのぼっている。

    インフルエンザ大流行。日本から失われた「集団免疫」とは?
    fuga_maito
    fuga_maito 2018/01/30
    しかしそれでも『効果のない(とその人は主張している)予防接種を勧めるのは医療業界の陰謀』だとか真面目に論じる人は決して少なくないんだよな
  • あなたも飲んだ? 「ミルメーク」、実は名古屋めし:朝日新聞デジタル

    「ミルメーク」は発売から半世紀が過ぎ、主に学校給で使われる牛乳調味料だ。私にとっては牛乳が飲みやすくなり、小中学生の時は我が家の「プチぜいたく品」だった。名古屋が発祥と知り、懐かしい味の秘密を調べたくなった。 製造元は名古屋市守山区の大島品工業で、給用の小魚なども販売している。「『大島品』というと、『どなた?』となるけれど、ミルメークの会社というと、『子どもの頃に飲んだよ』と言ってくださる」と、常務の中根勇さん(54)。学校給が会社のPRの場だ。 約15年ぶりに、コーヒー味を牛乳に混ぜて飲んでみた。あの甘い味は変わらない。袋には「カルシウム・ビタミンC配合」「牛乳嫌いのお子様にも大好評」。やはり、これが売りなのか。 大島品工業によると、1967年、脱脂粉乳からびん牛乳に代わり始め、カルシウムやビタミンの栄養不足を心配した栃木県の栄養士の声が販売のきっかけだった。栄養士の資格を持

    あなたも飲んだ? 「ミルメーク」、実は名古屋めし:朝日新聞デジタル
    fuga_maito
    fuga_maito 2018/01/30
    『「本来の牛乳の味を味わってほしい」として、大島食品工業のおひざ元、名古屋市の学校給食ではさほど使われず』昭和で止まってるな、と思ったが開発されたのも昭和か
  • 産経報道「米兵が救助」米軍が否定 昨年12月沖縄自動車道多重事故 - 琉球新報デジタル

    車両6台の衝突事故が発生、北向け車線が通行止めとなった沖縄自動車道=2017年12月1日午前10時半ごろ、沖縄市知花 昨年12月1日に沖縄自動車道を走行中の米海兵隊曹長の男性が、意識不明の重体となった人身事故で、産経新聞が「曹長は日人運転手を救出した後に事故に遭った」という内容の記事を掲載し、救出を報じない沖縄メディアを「報道機関を名乗る資格はない」などと批判した。しかし、米海兵隊は29日までに「(曹長は)救助行為はしていない」と紙取材に回答し、県警も「救助の事実は確認されていない」としている。産経記事の内容は米軍から否定された格好だ。県警交通機動隊によると、産経新聞は事故後一度も同隊に取材していないという。産経新聞は事実確認が不十分なまま、誤った情報に基づいて沖縄メディアを批判した可能性が高い。産経新聞の高木桂一那覇支局長は「当時のしかるべき取材で得た情報に基づいて書いた」と答えた。

    産経報道「米兵が救助」米軍が否定 昨年12月沖縄自動車道多重事故 - 琉球新報デジタル
    fuga_maito
    fuga_maito 2018/01/30
    これは恥ずかしいしソースはどこだったのか気になるな