ブックマーク / diamond.jp (71)

  • 中国の外交はなぜ韓国に厳しく日本には甘くなっているのか

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 “いいとこ取り”で一貫性がない 韓国の文政権に中国は厳しかった “文政権の失敗”、“屈辱的な外交”――。 12月13日から16日にかけて、韓国のメディアは、文大統領が訪中したことを手厳しく批判している。それほど、中国の文大統領に対するスタンスは丁重さを欠い

    中国の外交はなぜ韓国に厳しく日本には甘くなっているのか
  • 中国人が日本人には絶対言わない日本旅行の意外な本音 | 谷崎光の中国ウラ・オモテ | ダイヤモンド・オンライン

    (株)ダイエーと中国との合弁商社勤務を経て、96年、『中国てなもんや商社』(文藝春秋)でデビュー。同作は松竹にて映画化された。2001年から北京大学経済学部留学を経て、そのまま執筆の拠点を中国に移し、現在北京在住17年目になる。一筋縄ではいかない中国ビジネスの実務経験と、堪能な中国語、長い現地滞在、中国との30年になるかかわりからの、未来予測の正確な著書が好評。近刊に『当は中国で勝っている日企業 』(集英社)、その他、『日人の値段 中国に買われたエリート技術者たち』(小学館)、『中国人の裏ルール』(中経の文庫)など著書多数。会社員時代はダイエーの中内功社長から社長賞を受賞。ツイッターアカウント:@tanizakihikari 谷崎光の中国ウラ・オモテ 中国経済の発展は想像以上に目覚ましい。特にこの5年がすさまじく、一般の日人が中国に対して考えていること、想像していることは“遠い過去

    中国人が日本人には絶対言わない日本旅行の意外な本音 | 谷崎光の中国ウラ・オモテ | ダイヤモンド・オンライン
    fuga_maito
    fuga_maito 2017/12/13
    内容はそうだろうな、と思うけど無駄に日本を持ち上げる風潮があるからこういうカウンターが出てくるんだよな、と思う
  • フジ「保毛尾田保毛男」騒動に思う “当事者不在の正義”の怖さ

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    フジ「保毛尾田保毛男」騒動に思う “当事者不在の正義”の怖さ
    fuga_maito
    fuga_maito 2017/10/03
    この問題に限らず最近の日本の傾向って関しだもんな
  • ライブやフェスで「熱唱する観客」は迷惑か?

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid あなたをモヤモヤさせるB級新常識 世の中には、さまざまな“常識”がある。現在においては、「一般の社会人」が「共通」した常識を持つことが難しくなり、人々の間で微妙にい違う常識に対する考え方は、しばしばSNS上で可視化され、論争の種になる。“常識”が炎上の種になるのだから、日人の常識観も大したものである。この連載で取り上げるのは、妥当な評価が定まっていないからこそモヤモヤする、ただただB級で些細なことにこだわった常識ばかりである。 バックナンバー一覧 フジロックで多くの人から聞いた不満 夏フェスのシーズンがやってきた。つい先日も、フジロック、ロック・イン・ジャパン と、大型フェスが立て続け

    ライブやフェスで「熱唱する観客」は迷惑か?
    fuga_maito
    fuga_maito 2017/08/09
    『確かな評価が定まった』ロックフェスやライブなんてそれはそれで窮屈になるだけ。煽られてもいないのに大声で歌って例えば10人迷惑になるのと、そいつが黙ることでそいつが感じる(の?)ストレスを秤にかけたら…
  • 加計問題で重要証言「黙殺」、朝日新聞はなぜネットで嫌われるのか

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    加計問題で重要証言「黙殺」、朝日新聞はなぜネットで嫌われるのか
    fuga_maito
    fuga_maito 2017/07/13
    報道が偏るのは当たり前、真のリベラルなんて存在しない、そう思うけど、例えば学校教育なんかでそういうリテラシーを教えてるかと言えば、朝日のコラムを配られ、賛同するとハナマルくれた記憶しかないな
  • 「座れる通勤列車」西武に続き京王も、導入が相次ぐ理由

    せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスにが4匹いること。http://seidansha.com DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 残業で疲れた夜や慌ただしい朝、せめて電車ではゆっくり座って移動したい――。そんなビジネスマンの切実な願いを実現する「座れる通勤列車」の導入が各路線で相次いでいる。一定の需要がありながらも、なかなか導入が進まなかった有料座席指定列車、それがここ数年で急激に増えた背景とは?(取材・文/松原麻依[清談社]) “痛勤”電車から解放される! 座れる電車はサラリーマンに大人気 3月25日、西武鉄道・東京地下鉄・東京急行電鉄・横浜高速鉄道が共同で座席指定席列車の運行を開始した。区

    「座れる通勤列車」西武に続き京王も、導入が相次ぐ理由
    fuga_maito
    fuga_maito 2017/05/08
    東山線はムラも多いしそもそも快速が追い越せそうにも思えないし…無理か
  • 客を呼べる美術館には必ず優秀な学芸員がいる

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 『週刊ダイヤモンド』4月1日号の第一特集は「美術とおカネ アートの裏側全部見せます。」。およそ80ページにも及ぶ大特集では、お金の流れから作家の生活、歴史から鑑賞術まで全てを網羅した。ここでは、アートが好きな経営者や学者、画家や写真家など特集で取材した“美の達人”たちのインタビューをお届けしたい。今回は蓑 豊・兵庫県立美術館館長だ。(週刊ダイヤモンド委嘱記者 野村聖子) みの・ゆたか/1941年石川県生まれ。65年慶應義塾大学文学部卒業後、古美術商に就職。69年に渡米。77年米ハーバード大学文学博士号取得。米国内の美術館で東洋部長を歴任後、大阪市立美術館、金沢21世紀美術館で館長。2

    客を呼べる美術館には必ず優秀な学芸員がいる
    fuga_maito
    fuga_maito 2017/04/16
    学芸員がちょうど話題に上がったので
  • 「君の名は。」大ヒットはスマホ的視聴習慣の影響か

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸の政策ウォッチ 小泉政権時代に竹中平蔵氏の秘書官を務め、数々の構造改革を立案・実行した岸博幸氏がテレビや新聞が決して報じない知られざる政治の裏側を暴きます。 バックナンバー一覧 この夏に大ヒットした映画というと、「シン・ゴジラ」と「君の名は。」が挙げられますが、この2つの映画は、作品の出来栄えの素晴らしさもさることながら、個人的には、それぞれが今の日の大事な論点を示してくれているのではないかと思っています。 「シン・ゴジラ」が示した 日の強み まず「シン・ゴジラ」が示しているのは日の強みだと思います。 作の前、2014年にハリウッドがゴジラを映画化しましたが、

    「君の名は。」大ヒットはスマホ的視聴習慣の影響か
    fuga_maito
    fuga_maito 2017/03/03
    今少し話題になってるのはこの前記事を叩き台にしてるらしいね。これは「君の名は。」について語りたいのではなく、自分の主張に「君の名は。」を使ってるだけだ。
  • NHK集金人と議論して感じた「受信料収入は大丈夫か?」

    データで読み解くニッポン 今の日の姿はデータから読み解ける――。そのコンセプトの下、この連載では様々なデータから日の今を探ります。 バックナンバー一覧 話題に事欠かないNHK、 いったいどうしちゃったの? 『NHKスペシャル』が好きです。もう20年以上前の『映像の世紀』は、今でも実家に録画したVHSがあるはずです。というわけで、今回はNHKがテーマである。 先月の1月24日、籾井勝人氏が任期満了によりNHK会長を退任した。就任会見から口が災いし、あるときはハイヤーが災いし、職員の不祥事が災いし、国会での予算承認が3年連続で全会不一致になるなど、話題提供には事欠かない人物だった。しかし、氏の退任に寂しさを感じている暇はない。このところNHKが連日ニュースを騒がせているからだ。 検討されていた受信料値下げが流れるわ、着服やらタクシー券不正使用が発覚するわ、今月に入っても記者が強姦致傷と住居

    NHK集金人と議論して感じた「受信料収入は大丈夫か?」
    fuga_maito
    fuga_maito 2017/02/18
    iPhoneにはワンセグがない、Androidにはある、そう覚えてきたのねえ。
  • 排卵日検査薬、妊活女性人気の陰に潜む“裏目的”

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 武田薬品工業、ロート製薬が昨年12月、女性が妊娠しやすいとされる排卵日の予測検査薬のスイッチOTC医薬品(第1類医薬品)を相次ぎ発売し、妊娠を望む女性らの注目を集めている。妊娠したかどうかを自宅で簡単にチェックできる妊娠検査薬以来、検査薬として二十数年ぶりの医療用からのOTC化だ。 スイッチOTCとは調剤薬局でしか購入できなかった医療用医薬品を、厚生労働省の承認を経て、ドラッグストアなどで購入できる一般用に転用したものだ。

    排卵日検査薬、妊活女性人気の陰に潜む“裏目的”
    fuga_maito
    fuga_maito 2017/02/01
    要するに女子大生(ないしは女子高生)をターゲットにしてる、と
  • 庵野秀明監督が初めて語る経営者としての10年(上)

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート 『週刊ダイヤモンド』編集部厳選の特別寄稿と編集部による取材レポートを掲載。誌と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 アニメ『エヴァンゲリオン』シリーズや映画『シン・ゴジラ』を手掛けてきた庵野秀明監督には、映像作家という一面の他に、映像企画製作会社カラー代表取締役社長としての顔がある。このたび、カラーの会社設立10周年を迎え、2016年11月23日(祝)から8日間、東京・ラフォーレミュージアム原宿で初の企画展覧会を開催することになった。日を代表するアニメスタジオを誕生させた庵野監督が初めて会社経営について語った。(「週刊ダイヤモンド」編集部 小島健志) 10年間「大丈夫」だった カラーを知ってもらいたい ──株式会社カラーが設立して10周年を迎えました。初めての企画展覧会を開くことになりましたが、その理由

    庵野秀明監督が初めて語る経営者としての10年(上)
  • なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン

    1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。 2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo 就職できない若者の「トンデモ言動」 一部の若者が大量の内定をもらう一方で、ある一定数の若者は1社も内定をもらえない――。そんな現実が今の就職市場にあります。そんな就職難の実態を景況感のせいにしてしまいがちですが、実は内定をもらえない若者には特徴があります。それは、彼らが「トンデモない言動」をすることです。この連載では、3年間で450人ほどの就職できない若者を支援してきたキャリアコンサルタントの櫻井樹吏さんが、彼らのトンデモ言動の中身と、そんな

    なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン
    fuga_maito
    fuga_maito 2016/08/10
    バズらせたい(ネガティブ)のでなければ、これは流石に論ずる価値がなさすぎてビビる。「こうあるべき」の前提条件がおかしい。そしてプロフィール見ると「若者の支援、コンサル」とか書いてある。鳥肌立つよ
  • 海老蔵の取材自粛要請に週刊誌が応じない理由|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

    市川海老蔵氏が記者会見やブログで実家周辺への取材自粛を要請した。メディアはどう対応すべきなのか Photo:AFLO 市川海老蔵夫人・小林麻央さんの闘病が報じられている。ずいぶんと前になるが、ある狂言師一家に密着したり、七代目市川染五郎さんら歌舞伎役者に取材した際、彼らの幼少時の稽古の厳しささながら、“梨園の”の大変さを教えてもらったことがある。 歌舞伎役者に嫁ぐからには命をかける覚悟がなければ務まらないと言われたほどで、だから麻央さんの回復は私も願ってやまないが、他方、海老蔵氏が要請したという取材自粛のお願いにはちょっと首を傾げているのである。 〈人の命に関わることです。よろしくお願いします。マオ人の負担になるような撮影はやめてください〉 今月十日夜のブログに、海老蔵氏はこう綴った。そして、九日に会見を開き、麻央さんの病状を打ち明けたのは、実家周辺への取材を自粛してほしかったからだと

    海老蔵の取材自粛要請に週刊誌が応じない理由|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン
    fuga_maito
    fuga_maito 2016/06/25
    『フェア』という言葉も使い方次第だ。この人が他にどういう記事を書いてるか知らんが、「決まりですから」と『血も涙もない』お役所の対応を批判する類のジャーナリストたちには邪魔かもね
  • 「好きな県・嫌いな県」ランキング!1124名に都道府県イメージ調査 | 『週刊ダイヤモンド』特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 「豊かな自然、文化歴史など、地方にはそれぞれの『オンリーワン』があり、それを付加価値へと変えることで、過疎化というマイナスの流れを、プラスへと大きく転換することができる」 2016年の施政方針演説において、安倍晋三首相はそう地方創生への意気込みを語った。 人間と同じく、地方にも個性がある。それこそが「オンリーワン」の源泉であり、それを育むことが地方創生の切り札になる。 そこで、「週刊ダイヤモンド」読者を対象に都道府県のイメージ調査を行った。愛着度と自慢度から見る「郷土愛ランキング」の「愛着度」「自慢度」調査 が、在住・出身県民が自らの県の良さをどう自覚しているかを測るものである

    「好きな県・嫌いな県」ランキング!1124名に都道府県イメージ調査 | 『週刊ダイヤモンド』特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
    fuga_maito
    fuga_maito 2016/05/11
    私は京美人を推したい
  • パチンコで生活保護を停止した別府市の「罪と罰」

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 201

    パチンコで生活保護を停止した別府市の「罪と罰」
    fuga_maito
    fuga_maito 2016/01/31
    法で規制出来ないのは理解できたが、さりとてそのままにしといて不平分子は泣き寝入りってんじゃむしろ私刑なんかにも繋がりかねないような。
  • ハーバードの授業で絶賛されたJR東日本の「新幹線お掃除劇場」

    1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして報道番組、音楽番組を制作。 2001年米コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。主な著者に『ハーバードでいちばん人気の国・日』(PHP新書)、「スタンフォードでいちばん人気の授業」(幻冬舎)、『ハーバードはなぜ日の「基」を大事にするのか』(日経プレミアシリーズ)など。BIPROGY(旧・日ユニシス)株式会社社外取締役。佐藤智恵オフィシャルサイトはこちら ハーバードの知性に学ぶ「日論」 佐藤智恵 世界に数多くのスーパーエリートを輩出してきたハーバードビジネススクール。その授業では、「日」が教材となることも少なくないという。この連載では、作家・コンサルタントとして活躍する佐藤智恵さんがハーバー

    ハーバードの授業で絶賛されたJR東日本の「新幹線お掃除劇場」
    fuga_maito
    fuga_maito 2016/01/20
    エリートに足りないとこがあるとすれば例えばそれ、か
  • 安保、移民、アベノミクス…日本の言論「二極化」への処方箋

    1971年カナダ生まれ。2007年早稲田大学アジア太平洋研究科のリサーチ・アソシエイト、2009年香港中文大学日研究学科助教授に就任、2014年より現職。早稲田大学「アジア地域統合のための世界的人材育成拠点」シニアフェロー、 香港中文大学香港アジア太平洋研究所国際問題研究センター研究員を兼任。研究テーマは東北アジアの国際関係、日中関係、アジアの地域統合及び地域主義、非伝統的安全保障、人間安全保障、移民及び入国管理政策。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 「賛成か、反対か」「イエスか、ノーか」。日政治・社会をめぐる言論状況は、近年こうした極端な二極化が目立つ。かつては見られた多様な意見、中道的なものの見方はどこへ行ってしまったのか? カナダ出身のスティーブン・

    安保、移民、アベノミクス…日本の言論「二極化」への処方箋
    fuga_maito
    fuga_maito 2015/12/23
    男女平等に関しては進む戻るより歪な状況を正せるかだと思ってるけど…ただ、SNSの普及はサイレントマジョリティの声が余計に聞こえにくくなってるよな。
  • ツイッターで暴言三昧、新潟日報報道部長の因果応報(下)|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

    高島弁護士が新潟日報社に問いあわせたところ、すぐさま人から連絡があり、一連のツイートを認めたという。また、坂秀樹報道部長が市民団体『対レイシスト行動集団(通称しばき隊)』の構成員だったことも判明する。 かねてより、高島弁護士はしばき隊を批判していた。 〈反対派を暴力で叩きのめすという手法は、民主主義の原則に背くのではないか〉 坂報道部長は、おそらく、これを見て執拗なツイートを始めたのではないかとのことだ。 高島弁護士と壇宿六のバトルは、壇宿六(闇のキャンディーズ)こと坂秀樹報道部長の素性が明かされたことで高島弁護士に軍配が上がり、騒動も落ち着くかに思えた……、のだが、坂報道部長の過去ツイートが明らかになるにつれ、目を背けたくなるような罵倒の数々があぶり出されたのである。 壇宿六こと坂報道部長の攻撃は、高島弁護士のみならず、安倍晋三総理や片山さつき議員、稲田明美議員、作家の百田尚

    ツイッターで暴言三昧、新潟日報報道部長の因果応報(下)|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン
    fuga_maito
    fuga_maito 2015/11/29
    どうしても新聞社の報道だとマイルドな表現になってるのでこれのが酷さがわかりやすい。差別は反差別から生まれると言えばいいのか
  • ネットが生み出すバカは自らの無知に気づかない

    東京大学法学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校経営大学院修了(MBA)。博報堂、ボストン コンサルティング グループ、チューリッヒ保険などで、一貫して新商品開発、ブランディングを含むマーケティング戦略の立案・実行にあたる。 現在、August-a代表、コンテンツ3顧問として、各社のコンサルティング業務に従事。また、マネジメントスクールや大手企業などの研修において、論理思考・戦略思考の講座を多数担当。表層的なツールの解説に終始することなく、シンプルな言葉で思考の質に迫る研修スタイルに定評があり、のべ1万人以上の指導実績を持つ。 著書に『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか──論理思考のシンプルな質』(ダイヤモンド社)、『世界一わかりやすいロジカルシンキングの授業』(KADOKAWA)、『超MBA式ロジカル問題解決』(PHP研究所)、『ロジカル面接術』(WAC)などがある。最新刊『新マーケ

    ネットが生み出すバカは自らの無知に気づかない
    fuga_maito
    fuga_maito 2015/10/13
    「多様な情報を偏りなく頭にインプットできる」これ。今話題の「自分が何をしたいか(学びたいか)」に気づく機会が得られること、文系の僕でも膨張とか電気の性質とか星の巡りとか少しわかるのも義務教育のおかげだし
  • 「戦争という人間の本質」を無視した安保反対デモの論理

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    「戦争という人間の本質」を無視した安保反対デモの論理
    fuga_maito
    fuga_maito 2015/08/11
    安保に反対=平和主義 賛成=戦争したい人 的な二極論になりがちな訳だが、せめて反対するならここまでは理論武装してからだよなあ、と。