2013年6月28日のブックマーク (11件)

  • ビッグサイトの経営状態と余談

    ビッグサイトの新社長人事問題でコミケの開催が…という話に対して、 ビッグサイトの経営面からの考察をしている会話があったのでまとめました。 海外の国際展示場についての余談も参考までに。 続きを読む

    ビッグサイトの経営状態と余談
    fugufugu
    fugufugu 2013/06/28
  • 「Web制作のリアルな工数と見積もりの話」の話をしようじゃないか!

    raf00がWEB制作の見積もりについて書きたいなぁとか言いながら1年半が経ちました。 で、いずれ書かなきゃなーと思いながら過ごしていたら、WP-Dさんが非常に興味深いエントリを上げられていましたので、これに便乗する形であれこれ書きちらしてみたいと思います。 WordPressのリアルな工数と見積もりの話をしようじゃないか! | WP-D ウェブ制作の見積もりを金額付きで晒してやろうじゃないか! | WP-D ■あの見積もりは妥当か否か なかなかブコメなどの反応が興味深い見積もりサンプルですが、現在の(上場企業の制作業務に対応できるくらいには)真っ当なWEB制作会社が企業向けに出す見積もりとしては項目・工数・価格的には概ね妥当かつ適切だなと感じられます。サンプルであるがためにこまごまとボヤけた点はあるものの、WEB制作会社のプロデューサー・ディレクターやクライアント企業のWEB担当者ならば

    「Web制作のリアルな工数と見積もりの話」の話をしようじゃないか!
    fugufugu
    fugufugu 2013/06/28
  • 副収入、何もせず毎月100万くらい稼いでるけど、質問ある? : キニ速

    fugufugu
    fugufugu 2013/06/28
  • テスト駆動開発の効果はどのくらいある?

    ソフトウェアの開発を行うときに、まずテストケースを先に作ってから機能を作り込む「テスト駆動開発」(Test-Driven Development:TDD)。これにより、ソフトウェアの開発工数や品質にはどの程度の変化があるのでしょうか。 TDD(テスト駆動開発)の適用評価を紹介した研究論文 - エリクソンはじめ3社:森崎修司の「どうやってはかるの?」:ITmedia オルタナティブ・ブログ この疑問について調査した論文を、奈良先端科学技術大学院大学 助教の森崎修司氏が3月10日のブログ「国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 助教」のエントリ「TDD(テスト駆動開発)の適用評価を紹介した研究論文 - エリクソンはじめ3社」で紹介しています。 開発時間はやや増えたがコードの品質は上がった 論文全文は有料なので読めないものの、森崎氏のブログによると次の知見が得られたとのことです。まず、ソフトウェ

    テスト駆動開発の効果はどのくらいある?
    fugufugu
    fugufugu 2013/06/28
  • Webサイトのワイヤーフレームを作成するときに役立つツール・素材まとめ

    ワイヤーフレームの作成は骨の折れる作業ですが、事... / オンラインツール / Mockup Designer他...全28件 ワイヤーフレームの作成は骨の折れる作業ですが、事前にしっかり合意を得ておくことで、その後の制作をスムーズに進めることができます。短時間で精度の高いワイヤーフレームを作成したいものです。 ここでは、そんなワイヤーフレーム作成時に役立つ素材やオンライツールをご紹介します。

    Webサイトのワイヤーフレームを作成するときに役立つツール・素材まとめ
    fugufugu
    fugufugu 2013/06/28
  • Web制作のリアルな工数と見積もりの話~フリーランス編~

    http://coziest.net/?p=572 のパクリです。 WP-Dの元記事や上記ブログの記事を見ても納得しない人は多いでしょう。なぜか。 「制作会社の視点であって、フリーランスの視点で考えていない」からだと思います。はてなにはフリーランスの人が多いのです。 そこで、細々と10年フリーランスをしている自分が、「フリーランス編」として工数と見積もりの話をしたいと思います。 ■依頼内容 個人なので、100ページ以上必要なサイトを依頼される事は稀です。顧客も、中小・零細企業がほとんどでしょう。 ここでは前提条件として、「30ページ前後のホームページをWordpressで管理できるようにする」というリニューアル案件を想定したいと思います。 そしてこのぐらいの規模の場合、納期は概ね1ヶ月前後とだと考えられます。1ヶ月は待ってくれるけど、それ以上かかるようなら破談になる可能性が大です。 ■見積

    Web制作のリアルな工数と見積もりの話~フリーランス編~
    fugufugu
    fugufugu 2013/06/28
  • インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか - グダちゃん日報

    2013-06-28 インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか まずはじめに『ギャルと不思議ちゃん論』などの著作で知られるライターの松谷 創一郎さんの興味深いツイートを引用する。 インターネット以降の地方には住んでないのだけど、最近感じているのは、東京人と地方人との情報格差。ネットというインフラがあるので昔より情報格差は縮小すると想定されるが、逆に相対的には広がっているように感じる。あるいは、情報が分断して流通しているように感じる。— Soichiro MATSUTANI (@TRiCKPuSH) 2013, 6月 28 「インターネットがあれば都市部も地方も関係ない」と言う話はよく言われている。amazon.jpをはじめECは全国どこでも同じ在庫をそろえている。テレビ番組のように「都会では放送されても田舎では放送されない(またはものすごく送れて放送される)」こともない。「東京と同じ」

    fugufugu
    fugufugu 2013/06/28
  • 沈みゆく豪華客船にそっと浮き輪を投じるがごとく記事を書くテクニック

    あー。なるほどと思った。 そういう記事の書き方もあるんだねと。 個人的に私は記事を書き上げる時、記事を作るためのメソッド的なものを作り上げます。 というのも、どうしてその記事が書けたのかがわかれば、次にその方法が取れるからですね。 つまり今回ご紹介する方法に「タイタニックに浮き輪を投げるテクニック」とでも適当に名付けておけば、あとからその方法で記事を作れるなと思った次第です。 これをインターネット上で活躍するWebサービスに置き換えてくれれば、その意味はもはや説明するまでもないんじゃないかなと思いますが、せっかくなので最後まで書き上げます。 既にこの時点で気がついた方は、きっとブロガーレベル99くらいのカンスト組かと思います。 さて、この沈みゆく豪華客船であるWebサービスとは多岐に渡ります。 また、これは豪華客船であればあるほど効果的であり、粘土で作ったドロの船では意味がありません。 な

    沈みゆく豪華客船にそっと浮き輪を投じるがごとく記事を書くテクニック
    fugufugu
    fugufugu 2013/06/28
  • 吉村富美子『英文ライティングと引用の作法』- 文献紹介 - IKEUCHI UI

    英語を母語としない私にとって,英語論文の執筆はとても高いハードルです。メールを書く場合には『例文集』から表現を借りて済ませられますが,論文を書く際に,同じテーマで執筆された文献の表現を書き写すことは「盗用」や「剽窃」とみなされてしまいます。 では,どうやって書けば良いのか? 書は,英文ライティングを指導する教員をターゲットとしていますが,これから英語論文の執筆に挑戦しようとする学習者の手引きとしても有用です。 帯より 「引用と盗用研究」に基づく英文ライティングの指導書:インターネットからの「コピペ」問題など,昨今,日の大学でも身近な問題となってきた「盗用」の問題。書では,英語圏の研究社会における「引用」と「盗用」の考え方を紹介するとともに,日英語学習者にとって避ける事が難しい「表現の盗用」や「パッチワーク文」の指摘を受けないためにどのように英文指導を行ったらよいのかについて,具体

    吉村富美子『英文ライティングと引用の作法』- 文献紹介 - IKEUCHI UI
    fugufugu
    fugufugu 2013/06/28
  • 忙しい人こそ知るべき「忙しい人と仕事ができる人の20の違い」 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGの代表の岩上です。ジムに行こうと思っても中々行けない日々を過ごしています。 ついつい時間が足りないと思ってしまうのですが、多分、タイムマネジメントとタスクマネジメントが上手く行っていないんでしょう・・・。寝坊してしまうし。時間管理は永久の課題です。 耳が痛いのですが、友人から教えて貰ったエントリーがとても印象的だったのでご紹介します。 ※各項目のタイトルは勝手ながら付けさせて頂きました。 『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い 1. 評価基準 『忙しい人』は、「忙しい」と周りに言えば「カッコイイ、頑張っている」と他人が評価してくれると思っている。 『仕事ができる人』は、「忙しい」と周りにに言うことは「無能の証明」だと思っている。 2. スケジューリング 『忙しい人』は、終了時間への認識が甘い。(なんとなく終わったらいいな~的な) 『仕事ができる人』は、絶対にここまで

    忙しい人こそ知るべき「忙しい人と仕事ができる人の20の違い」 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    fugufugu
    fugufugu 2013/06/28
  • アベノミクスが目論む国家資本主義の復活【前編】

    佐和隆光 [滋賀大学長。京都大学名誉教授。専攻は計量経済学、エネルギー・環境経済学経済学博士(東京大学、1971年)。] 1942年和歌山県生まれ。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了後、同大学助手、1969年に京都大学経済研究所助教授、スタンフォード大学研究員、イリノイ大学客員教授などを経て80年より京都大学経済研究所教授。京都大学経済研究所所長、京都大学大学院エネルギー科学研究科教授、国立情報学研究所副所長などのほか、国民生活審議会、交通政策審議会、中央環境審議会の各委員を歴任。1976年よりEconometric SocietyのFellow。1995年より2005年まで環境経済政策学会会長。2007年11月紫綬褒章受章。『計量経済学の基礎』(東洋経済新報社、1970年度日経・経済図書文化賞受賞)をはじめ、『経済学とは何だろうか』(岩波書店、1982年)、『平成不況の政治経済学

    fugufugu
    fugufugu 2013/06/28