2016年1月30日のブックマーク (23件)

  • アダルトサイトで極悪な「ゼロクリック詐欺」が流行。シマンテックが注意喚起 : IT速報

    シマンテックは1月26日、ワンクリック詐欺を進化させた新たな手口「ゼロクリック詐欺」を確認したとセキュリティブログで明かした。 「ゼロクリック詐欺」は、ユーザーがアダルト動画を集めたと称するサイトをユーザーを開き、動画リンクのいずれかをクリックすると、ブラウザは別サイトにリダイレクトされ、動画プレイヤーらしき画面が表示される。この点に関してはワンクリック詐欺の挙動と変わらない。 大きく異なるのは、ユーザーが何も操作しなくてもWebページを開いているだけで自動的に登録ページに切り替わる点。HTMLソースコードには、ページを更新する簡単なmetaタグが使われており、このタグで別のURLを取得して1秒後にWebページを更新する仕組みになっている。 詐欺サイトが詐取しようとする金額は、最も高い表示で約24万円(2000ドル)にのぼる。また、ほかにもサポートセンターの番号を示す発信ウィンドウが画面

    アダルトサイトで極悪な「ゼロクリック詐欺」が流行。シマンテックが注意喚起 : IT速報
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 叩いて、振って、回して演奏する、タンバリンみたいなドラムマシン

    叩いて、振って、回して演奏する、タンバリンみたいなドラムマシン2016.01.30 18:28 渡邊徹則 これでタンバリン芸やりたい! 下の動画を見てみてください。光り輝く輪っか。そして中央にあるたくさんのスイッチ。一体これはなんだろうと思いますが、「ドラムマシンです」と答えを言われると、更に混乱してしまいます。 こちらは、Zoomが開発した「ARQ」という商品。真ん中に見えるスイッチ群は「Base Station」と呼ばれ、音の制作やレコーディング機能などを備えます。 そして、タンバリンみたいな輪っか部分は「Ring Controller」。ブルートゥースを利用してBase Stationと接続し、振ったり叩いたり、さらにはくるくる回すことで、音楽を奏でられるのだそうです。 公式サイトには「これは単なるドラムマシンではない。シーケンサーであり、シンセサイザーであり、ルーパーであり、加速度

    叩いて、振って、回して演奏する、タンバリンみたいなドラムマシン
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • なぜ日本の男は苦しいのか? 女性装の東大教授が明かす、この国の「病理の正体」(小野 美由紀) @gendai_biz

    東大教授なんて、高い高い断崖絶壁の上を走るレールを、ひたすら一人で登り続けているようなもの。レールを太くて頑丈にすればするほど、どんどんそこから外れることができなくなる。“レール”って、何のことか分かる? それは、『男らしくあれ』っていう強迫観念。東大教授の大半は男だからね」 そう語るのは、東京大学東洋文化研究所の教授・安冨歩(52)だ。 身体的には男性だが、普段からスカートやワンピースなどの女性の装いをし、テレビ番組や講演会にもその姿で出演する。2014年10月、マツコデラックスの番組「アウト×デラックス」(フジテレビ系)にて「女性装の東大教授」として取り上げられ大きな話題を呼んだ。 装いのみから注目を集めているのではない。気鋭の経済学者としても注目を浴びている。 特に3.11の原発事故後に出版された『原発危機と「東大話法」―傍観者の論理・欺瞞の言語』(2012年1月出版)では、原発事

    なぜ日本の男は苦しいのか? 女性装の東大教授が明かす、この国の「病理の正体」(小野 美由紀) @gendai_biz
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 「ブラッドパッチ」とロボット腎臓がん手術、保険適用を承認

    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 真面目すぎる日本人はインド人のおっさんを見習うべきだ! | マダム・リリー

    「インド人の性格にはびっくり!旅先で驚いたインド人の10の言動」という記事でも紹介したように、インド人の国民性は日人の真逆にあると言えるほど、価値観や考え方が日人の感覚とはかけ離れているうように感じた。「インド人、嘘つかない」とはよく言ったものだが、実際は嘘つきまくりのインド人。とにかくしゃべりたくて仕方がないようで、次から次へとあることないこと言いたい放題だ。 なかでも筆者が驚いたのは、インド人の「臆しなさ」である。インドの旅ではインド人との会話は全て英語だったのだが、インド人は英語がわからなくてもとにかく話し続ける。会話できるほどの英語のレベルがないおっさんも、怒涛のごとく話すのだ。 しっかり相手の言うことを理解しようと思って聞いてみると、“them”と言うべきところを“he”と言うので意味が取れなかったり、”not”を入れて否定するべきところで使わなかったりするので、話の辻褄が合

    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 小保方晴子「あの日」を読みました。 - Everything you've ever Dreamed

    小保方晴子さんの「あの日」を読んだ。誤解して欲しくないのだが、僕が、この小保方晴子さんのセンセーショナルな手記を手に取ったのは好奇心からではない。ゲスい野次馬根性からである。告白しよう。小保方晴子さんの名前をググることは毎朝の僕のルーティーンであった。 なぜ、彼女がこれほど僕の心を惹きつけ続けるのか、その理由を知りたい。それがこの手記を手に取った理由である。今、読み終えて放心しているところである。内容の詳細については各々読んでいただかなくてもいいとして、これだけは言っておく。衝撃の手記という宣伝文句は当であった。事件については報道でなされている以上のいわば秘密の暴露はまったくないし、著者が関与したとされる疑惑は華麗にスルーされているので、なぜSTAPの騒動が起こったのかまったくわからないからだ。一方、宴席で泥酔しているうちにアメリカへの留学が決まったワンダーな経緯や、執拗に繰り返される共

    小保方晴子「あの日」を読みました。 - Everything you've ever Dreamed
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 日本人なのに書を知らないのはいかがなものか

    人なのに書を知らない、あるいは、書に興味がわかない。そう思ったことはないか。絵や仏像が見られる展覧会には出かけても、書だけの展示となるとなかなか足が向かない…そんな人もいるのではないだろうか。そんな人間が自分だけならいいのだが、という自戒を込めた話だ。 もっとも、書は日の伝統技法とはいえ、日常生活で筆を持つ機会はほとんどない。小中学校の書写・書道の時間のほかには必修科目として学ぶ機会もあまりない。こんな現代の教育事情を考えれば、書への親しみが薄くても、ある程度はやむをえないことかもしれない。 しかし、それはあまりにももったいないことである。書はもともと中国から伝わった。だが、文学や絵画と同じく、日の中で独自の展開をし、極めて魅力的な表現を花開かせた文化だからだ。 こうして書のことを改めて考えたのは、東京の出光美術館で開かれている「書の流儀」という展覧会で、書の見方をとても丁寧に紹介

    日本人なのに書を知らないのはいかがなものか
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • not found

    You see this page because there is no Web site at this address.

    not found
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 英会話でも必須!便利な「丁寧にお願いする」シンプル英語表現まとめ

    意外に思う方が多いのですが、実は英語にも丁寧語は存在します。 初対面の人や、上司や目上の人と話す時には、英語も日語と同じように丁寧語を使います。 特に日人の私たちは、丁寧語を覚えておくことで、初対面でも気軽に話しかけられるということもあるはずです。 今回は、海外旅行でも仕事でも超便利な「丁寧にお願いする」ことができる、短くシンプルな英語表現を紹介します。 機種変更では、このような失敗をする方がとても多いです。 有料オプションを契約させられ料金が高くなった。。 待ち時間や契約時間が長くて、半日かかってしまった。。 キャンペーンや割引がきちんと適用されていなかった。。 スマホを乗り換えるときには、 → おとくケータイで乗り換えキャッシュバックをもらう で乗り換えをするとキャッシュバックがもらえます。 スマホの機種変更するときは、 →ソフトバンクはこちら →ドコモはこちら →auはこちら キ

    英会話でも必須!便利な「丁寧にお願いする」シンプル英語表現まとめ
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • ドイツ大使館 − Young Germany Japan

    aus dem Ruder laufen アウス デム ルーダー ラウフェン aus  は「〜から(外へ)」という前置詞、das Ruder (ここでは前置詞ausによって冠詞が3格のdem に変化し…

    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 誤用戦士ガンダム・荒野を走るニセドイツの列! | ドイツ大使館 − Young Germany Japan

    「シャア! 謀ったな、シャアっ!」 「君はよい友人であったが、君のドイツ語がいけないのだよ」 …皆様いかがお過ごしでしょうか? ドイツ的職場と日的住居の間を毎日高速移動する機動戦士マライです。 ガンダムといえば。 実はむかし、知人の付き合いでアキバの某巨大家電量販店のプラモ売り場に行った際、ガンプラ箱に書かれていた「ノイエ・ジール(Neue Ziel)」という、文法的にも発音的にも超アウトアウトアウト! スリーアウトチェンジ! なニセドイツ語と遭遇してしまったのが、なんと私とガンダムの最初の出会いでした。あまりハッピーとは言いかねるシチュエーションです。 ちなみに、「ノイエ・ジール」がいかにドイツ語としてヤバいかというのはWikipediaにも明記されているほどなので稿では繰り返しませんが、これについてオタ系の知人に対し啓蒙を図ってみたところ、以下のような実に興味深い&勇気ある反応をい

    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 意外と簡単、カリスマ性が身につく7つのトレーニング | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:あらゆる性格や特徴と同じように、生まれながらにカリスマ性をもっている人がいます。しかし、そのような定説とは反対に、長い時間をかけて徐々にカリスマ性を身につける人もいます。「カリスマの神話(The Charisma Myth)」というの著者であるOlivia Fox Cobaneは、「カリスマ性は単に学習行動の結果だ」と言います。 実際、クレアモント・マッケナ・カレッジの教授で、長年このカリスマ性という神秘的な特徴の発達について研究してきたRonald Riggioは、カリスマとしての資質が開花していない人がたくさんいるということを発見しました。Riggioは、研究者が、カリスマ性の一端である独特な社交性や感情的なスキルを、被験者に身につけさせることに成功した実験について、説明しています。 今回、そのようなカリスマ性のスキルについてRiggioと語り合い、カリスマ性を伸ばす方法に

    意外と簡単、カリスマ性が身につく7つのトレーニング | ライフハッカー・ジャパン
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 1,000円カットは儲かるのか? - 犬も歩けば猫も歩く

    いつも行きつけの床屋さんがある。 今流行の1,000円カットのお店である。 元々は、税込1,000円ちょうどだったのだけど、2年前に消費税が5%から8%に上がったのをきっかけに、税込1,050円になった。 ポイントカードもあって、一回の利用でスタンプが1つもらえます。そして、スタンプが7個集まると、次回利用時に200円が割引きになるんだけど、これも消費税が上がった時に改悪になった。 元々は、スタンプが7個集まると、次回利用時に300円割引きだったから・・・。 でも、近所にたった一件しかない1,000円カットのお店だから、大繁盛のようである。 うちの近所には、大型団地がある人口密集地だから、商店街も活性化していても良さそうなものだけど、個人商店はここ数年でほとんどなくなりましたね。 今あるのは、コンビニ、スーパーマーケット、大型ドラッグストア、チェーンのクリーニング店、学習塾、そしてチェーン

    1,000円カットは儲かるのか? - 犬も歩けば猫も歩く
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 昭和一けた生まれのおばあさんのファッションアドバイス(1) - おうつしかえ

    昭和一けた生まれのおばあさんがいます。おばあさんは派手すぎず地味すぎず、清楚な感じのファッションが好きです。「モノのない時代だったから、自分で作ったり、お金を貯めて知り合いに作ってもらったりしたのよ。たいした服を着てないの」と言いますが、昔の写真を見ると女優さんみたいにも見えます。 原節子 あるがままに生きて (朝日文庫) 作者: 貴田庄 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2010/06/04 メディア: 文庫 購入: 16人 クリック: 124回 この商品を含むブログ (19件) を見る あれ?モノクロだからみんな同じに見えるのかな?(・ω<) ゴメンオバアサン 斜陽 (新潮文庫) 作者: 太宰治 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2003/05 メディア: 文庫 購入: 10人 クリック: 58回 この商品を含むブログ (285件) を見る 斜陽にでてくるお母様のよう

    昭和一けた生まれのおばあさんのファッションアドバイス(1) - おうつしかえ
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 電車で目が死んでるおじさんはきっと会社ではカッコいい - がちゃまにあ日報

    最近「ブロガーじゃなくてメディアクリエイターを名乗ろう」という話があって、色々な人が色々なことを語っている。 それは人それぞれあっていいと思うのだけど、私が気になったのは世のサラリーマンが「目が死んでいる」、「ああはなりたくない」という扱いを受けていることだ。 いやいやいや。 真面目に仕事してるおじさん、超カッコいいから。 その辺はぜひわかって欲しい!ということを伝えたいがための記事です(笑) あ、でも先にブログについても思うことを少々。 ブログは隙がある方がいい 個人的には、大義名分を掲げたブログってのはどうも力みすぎててとっつきにくい。 力まず、楽しんで書くからこそ生まれる面白さがあると思うんだよなあ。 「これ面白いでしょ!これすごいでしょ!」そういうものばかりだとなんだか白けてしまうのは、テレビの特番ばっかり見ることを想像してもらえれば多少わかってもらえるかもしれない。 確かにそれな

    電車で目が死んでるおじさんはきっと会社ではカッコいい - がちゃまにあ日報
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 人工知能で技術的失業をした人びとの第二の人生は? 経済学者からのヒント | CATALYST

    駒澤大学の経済学者である井上智洋氏は、「今後人工知能の発達によって失業者が一定数出てきてしまうのは避けられない」と語る。 そして、人工知能によって失業者が生まれることを「技術的失業」という言葉で定義している。 事実、アメリカでは文書作成の仕事をはじめ職種そのものがなくなり、再就職できずにいるひとたちが多くいる。これから世界でこのような状況は加速してしまうのだろうかーー。 「技術的失業」とは一体なにか? ー人工知能が人間の仕事を代替するようになると失業者が増えることが懸念されます。これから起こる「技術的失業」とは、一体どのようなものを指すのでしょうか? 技術的失業とは、人間が創出する技術的なイノベーションによってもたらされる失業を意味します。実はこの技術的失業という言葉は昔からある言葉です。 最初に技術的失業が起きたのは産業革命期(1770~1830年)のイギリス。 それまで人びとの手作業で

    人工知能で技術的失業をした人びとの第二の人生は? 経済学者からのヒント | CATALYST
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 迫り来る「メガトン級の巨大危機」に備えよ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    迫り来る「メガトン級の巨大危機」に備えよ
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 地方創生のカギは「脱・農協」にあり? 組織を左遷されたある男の挑戦(井上 久男) @gendai_biz

    農家を支えるベンチャー 地方創生は、地方に住む個々人の志ある行動が積み重なって成し遂げられるものであると筆者は常々考えている。特に地方では農業やその関連産業が活性化して経済も潤う面もある。志をもって戦略的に動く農業なしに地方創生はないだろう。 永井洋介氏は(42)は約20年勤続した農協を2013年に退職した。左遷人事に反旗を翻し、そして部下を引き連れ独立した。永井氏は福岡県東部で過疎化が進む豊前市に在住している。永井氏の勤務先は豊前市などを地盤とするJA福岡京築だった。 永井氏は現在、実家がある隣町の福岡県築上町で合同会社「アルク農業サービス」を起業している。地方は今すでに農業の担い手不足になりつつある。アルクは、田植えや稲刈りの代行、害虫の駆除などを格安で引き受ける。この他にも農家や地域で困ったことがあれば、相談に乗り、対応できれば仕事として引き受ける。高齢者が多い地域なので、有難い存在

    地方創生のカギは「脱・農協」にあり? 組織を左遷されたある男の挑戦(井上 久男) @gendai_biz
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 【2017宅建士試験へそろそろ始動!】絶対に知っておいて欲しい試験科目別攻略法(難易度・勉強方法・勉強する順番) - ひかる人財プロジェクト

    ※過去11年の宅建試験:合格者数・受験者数・申込者数・合格率・合格ライン (出典)LEC ※昨年度の解答速報と合格ライン ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com 2017年(平成29年)の宅建士試験合格を目指しているみなさん その宅建士試験を受験するかどうか現時点ではまだ迷っているみなさん こんにちは! いかがお過ごしですか? このブログでは宅建士試験に注目して、過去様々な情報をご紹介してきました。 もしよろしければご覧になってください。 ◆ノーマルな勉強法について hikarujinzai.hatenablog.com ◆直前期のダメ押し hikarujinzai.hatenablog.com そこで今日は、そろそろ2017年(平成29年)の試験に向けて始動する(勉強を開始する)方が出始めるタイミングですので、是非宅建士試験の受験を考えている方に知っておいて欲し

    【2017宅建士試験へそろそろ始動!】絶対に知っておいて欲しい試験科目別攻略法(難易度・勉強方法・勉強する順番) - ひかる人財プロジェクト
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 南米ウルグアイに円状の橋が登場 その理由が素敵だった

    橋の名前は「ラグナ・ガルソン橋」。設計したのはニューヨークを拠点に活動するウルグアイ人建築家、ラファエル・ヴィニオリ氏だ。日では、東京国際フォーラムのデザインを手がけた人物としても知られている。

    南米ウルグアイに円状の橋が登場 その理由が素敵だった
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 「バカッター撲滅」のポスターがあってもいいと思った - 団子のゆとりごと

    2016 - 01 - 30 「バカッター撲滅」のポスターがあってもいいと思った ゆとりごと スポンサーリンク どうも、団子だ。 早速ですが、こちらをご覧頂きたい。 こちらは愛知県警の電車内での置換撲滅ポスターだ。 可愛い女子高生を盗撮している図なのだろうが…頬を紅潮させた表情が何だか扇情的ではないか。 この娘を見ていると、何だか行けない気持ちが湧き上がって…グヘヘ!!! なんてことはおいといて。 このポスターは痴漢撲滅ポスターでありながら、盗撮啓発でもある。 こんな娘がいたらリビドーが湧き上がってしまいカメラを向けたくなってしまうかもしれないが、私はそんなことしないぞ。 しかし、盗撮というのは何もいかがわしいものだけではない。 世の中にはTwitterで晒し侮辱するために撮影する輩もいる。 いわゆる バカッター と呼ばれる行為の一つだ。 「痴漢撲滅もいいがバカッター撲滅があってもいいよ

    「バカッター撲滅」のポスターがあってもいいと思った - 団子のゆとりごと
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • 「1日中、食べて寝るだけの生活」 ドイツの小さな村で絶望する難民たち

    2015年にドイツに流入した難民の数は100万人を超えた。宗教、言語、価値観の異なる多くの人々を受け入れるさなか、昨年の大晦日にはケルンで集団窃盗・性的暴行事件が起きた。容疑者の過半数は難民申請中だったとされ、被害届は600件以上に上っている。

    「1日中、食べて寝るだけの生活」 ドイツの小さな村で絶望する難民たち
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30
  • ベッキーの不倫騒動を始めとする最近のニュースに関して、メディアと一般人が怖いしおかしい - RUKALOG

    2016 - 01 - 30 ベッキーの不倫騒動を始めとする最近のニュースに関して、メディアと一般人が怖いしおかしい 人生 人生-生き方 スポンサーリンク こんにちは!ルカです。 言及を避けていた内容なのですが、思うところがあったので書くことにします。思ったことをそのまま書くので、今回はですます調はなしにします。ちょっと言い方が乱暴なところがあるかもしれませんが、ご了承ください。 ニュースもメディアもそれを観てる人もおかしい 年が明けてからまだ一ヶ月も立っていないのに長い時間が経ったような気がするのは、数々のニュースのせいだと思う。 ベッキーとゲスの極み乙女の川谷さんの不倫騒動を始め、SMAP解散報道、DAIGOと北川景子の結婚発表、甘利大臣辞任、小保方さん手記出版などたくさんのことがありすぎた。この中で唯一ほっこりできるのは、DAIGOと北川景子の結婚発表くらいだろう。 一連のニュースの

    ベッキーの不倫騒動を始めとする最近のニュースに関して、メディアと一般人が怖いしおかしい - RUKALOG
    fugufugu
    fugufugu 2016/01/30