2016年4月11日のブックマーク (8件)

  • 脳科学について知りたい人へ最初に渡したい一冊──『メカ屋のための脳科学入門-脳をリバースエンジニアリングする-』 - 基本読書

    メカ屋のための脳科学入門-脳をリバースエンジニアリングする- 作者: 高橋宏知出版社/メーカー: 日刊工業新聞社発売日: 2016/03/25メディア: 単行この商品を含むブログを見る「メカ屋のための」とあるように、書はエンジニアに向けた脳科学である。 「なぜ特別にエンジニア向けの脳科学入門が書かれなくてはならないのか?一般人向けでは駄目なのか?」と疑問を抱くかもしれない。なるほどもっともな話ではある。 それはまず第一に、著者が東京大学工学部の機械系、情報理工学研究科、工学研究科で講義を受け持っている、機械系かつ生物学系の研究者であることに起因している。 物理と工学が大好きで、それに反して生物に興味がない──むしろ嫌いな──エリート・エンジニアの卵らに生物よりの脳科学を教えなければならない著者がとった方法は、神経細胞が大脳にはいくつ、小脳にはいくつ、といった暗記科目的な形式ではなく、

    脳科学について知りたい人へ最初に渡したい一冊──『メカ屋のための脳科学入門-脳をリバースエンジニアリングする-』 - 基本読書
    fugufugu
    fugufugu 2016/04/11
  • 『なぜ、セブンでバイトをすると3カ月で経営学を語れるのか?新装版・入門編』レビュー | バイトハブ 名古屋のバイト探し

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    『なぜ、セブンでバイトをすると3カ月で経営学を語れるのか?新装版・入門編』レビュー | バイトハブ 名古屋のバイト探し
    fugufugu
    fugufugu 2016/04/11
  • 日産自動車の“二律背反”

    先日、とある友人から「日産自動車が心配なんだよね」と言われた。筆者が「日産の決算は増収増益だよ」と言うと彼は怪訝(けげん)な顔をした。感覚と現実の間に齟齬(そご)があるらしい。 日産自動車が2月10日に発表した2015年第3四半期決算によれば、概要は以下のようになっている。 売上高:8兆9430億円(前年比10.6%増) 営業利益:5875億円(同40.6%増) 経常利益:6310億円(同27.1%増) 当期純利益:4528億円(同33.7%増) 日産による通年の決算予想も併せて記載しておこう。 売上高:12兆2500億円(前年11兆3800億円) 営業利益:7300億円(同5896億円) 経常利益:7900億円(同6942億円) 当期純利益:5350億円(同4576億円) これを見て心配という人はいまい。むしろ輝かしい結果だ。では、彼はなぜ日産が心配だったのか? それは、国内で新型車の投

    日産自動車の“二律背反”
    fugufugu
    fugufugu 2016/04/11
  • IoTの伸びしろは7兆円、マイクロソフトが考えるIoTとは  -日本マイクロソフト 大谷氏インタビュー(1/3) | IoT NEWS

    2021-03-302016-04-11 IoTの伸びしろは7兆円、マイクロソフトが考えるIoTとは  -日マイクロソフト 大谷氏インタビュー(1/3) IoTで重要な役割を果たすプラットフォーム。様々なIoTプラットフォームが登場している中、マイクロソフトはどのような思想でどのような取り組みをしているのか。 日マイクロソフト株式会社 マーケティング&オペレーションズ クラウド&エンタープライズビジネス部 クラウド&サーバー製品マーケティング部 エグゼクティブプロダクトマネージャー 大谷健氏に話を伺った。 今回は非常にロングインタビューとなったため、3回に分けてお送りする。 IoTの伸びしろは7兆円、マイクロソフトが考えるIoTとは  -日マイクロソフト 大谷氏インタビュー(1/3) 「Internet of Your Things」を掲げるマイクロソフトのIoTプラットフォーム 

    IoTの伸びしろは7兆円、マイクロソフトが考えるIoTとは  -日本マイクロソフト 大谷氏インタビュー(1/3) | IoT NEWS
    fugufugu
    fugufugu 2016/04/11
  • 貧困問題を解消するには、空き家を活用せよ

    「家賃を払うと、生活資金が手元に残らない。いったいどうすればいいのか……」 東京都内に暮らすAさん(32)は頭を抱えている。Aさんは現在、非正規労働者として働く。月の収入は手取り約16万円。家賃7万円のアパートに(30)と子ども(3)の3人で暮らしている。は子育てに追われ、働く時間が取れない。毎月の収支は赤字で、足りない分は貯金を切り崩しながら生活をしている。ただ貯金の残高は約60万円と決して多くはなく、このままではゼロになるのも時間の問題だ。 重くのしかかる家賃負担 私は昨年、『下流老人』(朝日新書)を発表して多くの方から反響をいただいた。だが貧困問題は何も高齢者に限った話ではない。日の相対的貧困率は2013年時点で16.1%、いまや6人に1人が貧困状態にあり、誰もが陥る可能性がある。 トマ・ピケティの『21世紀の資』(みすず書房)やアンソニー・B・アトキンソンの『21世紀の不平

    貧困問題を解消するには、空き家を活用せよ
    fugufugu
    fugufugu 2016/04/11
  • 民主主義から金主主義へ『時間かせぎの資本主義』

    うすうす感じていたものの、変化のキャパが大きいため、うまく言語化できないものがある。思潮のうねりとか、階層構造の変化、価値観の相対化がそうだ。何か象徴的な出来事が起きたとしても、それが「象徴的だった」ことに気づくのは、ずっと後になってから。だが、書のおかげで、ずっと後になる前に、歴史の中での「今」が見える。 著者はドイツ経済学者ヴォルフガング・シュトレーク。経済危機への対策とは、「時間を買う」ことで先送りにする貨幣のマジックにすぎないことと、それにより資主義が民主主義を侵していくプロセスが、徹底的に描かれる。時間かせぎのマジックの、いわば種明かしをしているのだが、どの手法もニュースや解説書では見聞していた。ただ、そのときは破綻回避のための「打ち手」として受け取っていたが、長い目で見ると、やってることは確かに「先送り」にすぎない。そう見える、相対的な場所をも書は提供してくれる。 ざ

    民主主義から金主主義へ『時間かせぎの資本主義』
    fugufugu
    fugufugu 2016/04/11
  • 法務省のいじめ防止啓発漫画がユートピア過ぎるのだが - ポジ熊の人生記

    2016 - 04 - 11 法務省いじめ防止啓発漫画がユートピア過ぎるのだが 世間 世間-批判・疑問 Twitter Google Pocket 法務省:マンガ(みんなで「いじめ」をなくそう) 元いじめられっ子として、法務省いじめ防止啓発漫画について感じたことを書きます。 ※H28/4/11更新 反論のハードルが高い 味方が現れない ステージは復讐へ 結論:現実味がない いじめは多数決で起き、教師も多数の一である 後記 反論のハードルが高い 今西君はいじめっ子の恫喝に対して、怯えながらも反論します。これは大変に勇気のいること。このあとに 「味方が現れる」という要素がバックボーンにあるかないか で、このフェーズに移行できるかどうかが分かれます。親や教師が理解を示し、柔軟な対応をしてくれるかどうかの影響も強いでしょう。 僕がいじめを受けていたのは20年も前の話ですが、いじめっ子は狡猾でし

    法務省のいじめ防止啓発漫画がユートピア過ぎるのだが - ポジ熊の人生記
    fugufugu
    fugufugu 2016/04/11
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    fugufugu
    fugufugu 2016/04/11