ブックマーク / www.ikedahayato.com (44)

  • 書籍「マンガで食えない人の壁」が凄まじくいい本だったので、ひたすら名言をメモしたよ。 : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク 漫画家支援団体。漫画家志望者に向け都内にシェアハウスを提供。これ迄200名ほどを支援、デビューした漫画家は18名。「漫画家のなり方」の研究し書籍発刊、2012年からはプロ向け支援「漫画家向け確定申告講座」など、活動範囲を広げている。 日が誇る異色のNPO「NEWVERY」。彼らの取り組みのひとつに「マンガ家支援」があります。 彼らは「マンガ家志望の若手」向けに、低家賃の住居とネットワークを提供する事業を展開しています。すばらしいですねぇ。 んで、このはそんなマンガ家支援プロジェクトの現場から生まれた一冊。プロの作家のインタビューが多数収録されたで、もんのすごい名言だらけです。ヤバい。 登場するのは、樹崎聖、鍋島雅治、田中圭一、緒方てい、大崎充、おおひなたごう、江晴、野間美由紀、深谷陽、川田潮、稀見理都、うめ/小沢高広、すがやみつるの13組。 自分を奮い立たせるた

    書籍「マンガで食えない人の壁」が凄まじくいい本だったので、ひたすら名言をメモしたよ。 : まだ東京で消耗してるの?
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/29
  • 「年収6割でも週休4日」:株式会社アシスト会長、ビル・トッテン氏の社員向けメッセージに共感|まだ仮想通貨持ってないの?

    タイトルに惹かれて買った株式会社アシストのビル・トッテン氏の著作。このなかに社員に向けたメッセージが掲載されておりまして、すばらしい内容だったのでご共有します。 6割経済がやってくる まず、ビル氏が強調するのは、これからの日社会は「6割」になっていくということ。人口減、グローバリゼーション、種々の圧力によって、もう日はこれまでのような成長を享受できないのではないか、と彼は考えています。 私は六割経済の実現を待望しているわけではありませんが、その可能性はあると思っています。 ただ、そういう未来が必ずしも不幸かというと、決してそうではないとビル氏は語っています。 逆にいえば、極端な消費中毒さえ治せば、我々は今でも年収6割で十分に生活していけるのではないでしょうか。少なくとも、今から30年前の生活レベルは保てるのです。そして、週休2日ではなく、週休4日になれば、今よりも家庭で過ごせる時間はも

    「年収6割でも週休4日」:株式会社アシスト会長、ビル・トッテン氏の社員向けメッセージに共感|まだ仮想通貨持ってないの?
    fugufugu
    fugufugu 2014/09/16
  • 「孤独」を求める人こそ「家族」を持つべきだ:ぼくが「友達」を必要としない理由 : まだ仮想通貨持ってないの?

    37シグナルズの「小さなチーム、大きな仕事」の続編ともいえる作品が出版されています。しれっと面白い観点の話が書いてあったのでご共有。 家族は孤独の防波堤 「強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」」は日的にいうところの「在宅ワーク」「テレワーク」を扱った書籍です。ノマドワークといってもいいでしょう。 そうした「オフィス以外で働く」ことの大きな問題は「孤独」。独りで働くのって、実は辛いんですよね。この点に関して、著者はたいへん共感できる指摘を残しています。 家族と一緒にいられれば、同僚と会わなくても孤独ではない。だから家族のいる人は、リモートワークに向いている。リアルな誰かとふれあうことは、やはり必要だからだ。ときには、仕事中に話しかけられて気が散ることもあるだろう。でも同僚の雑談につきあうよりは、大事な家族の話に耳を傾けるほうが、ずっと有意義じゃないか? そう

    「孤独」を求める人こそ「家族」を持つべきだ:ぼくが「友達」を必要としない理由 : まだ仮想通貨持ってないの?
    fugufugu
    fugufugu 2014/02/02
  • マックさん、なぜあなたは当選できないのでしょうか?:マック赤坂×おときた駿 対談・書き起こし|まだ仮想通貨持ってないの?

    奇抜な政見放送で知られるマック赤坂氏。メルマガでもご登場いただいた、おときた駿さんが対談するとのことだったので急遽事務所にお邪魔してきました。今回はエンジェルなんですね。 当日はおときたさんのiPhoneでツイキャスが行われました。放送内容を文字起こし&編集したので、どうぞお楽しみください。マックさんの政策談義がまともに読めるのは、何気にうちの媒体だけかも。 あの色物候補に現職都議会議員が取材 おときた:あらためましてみなさまこんばんは、都議会議員のおときた駿と申します。日はマック赤坂さんの事務所にお邪魔して、お話を伺わせていただきます。 マックさん、今日はよろしくお願いします。お時間もないので早速色々伺っていきたいと思います。まずは、僕も経験しましたが、選挙って大変じゃないですか。なぜ何度も挑戦されて、立候補されつづけるのかを、今一度お聞かせください。 マック:基はスマイルセラピーの

    マックさん、なぜあなたは当選できないのでしょうか?:マック赤坂×おときた駿 対談・書き起こし|まだ仮想通貨持ってないの?
    fugufugu
    fugufugu 2014/02/02
  • 「生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる」。久石譲の名言まとめ。|まだ仮想通貨持ってないの?

    お!久石譲さんの名著も55%オフ。クリエイター必読です、これ。/ 感動をつくれますか? (角川oneテーマ21) を Amazon でチェック! https://t.co/aiEexyuJRH @さんから — イケダハヤト (@IHayato) 2016年10月1日 2016年9月現在、カドカワの大規模Kindleセールで55%オフになっている久石譲氏の単著。 あんまり読まれていない気がしますが、これクリエイター必読なんですよ。参考までに、ビビッときた名言をまとめておきます。セールは10/7まで続いているのでお早めにぜひ。 関連記事:【セール速報】カドカワの書籍が大量半額!「君の名は。」の小説版も半額。おすすめまとめたよ! 創造力と仕事について ・創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う。だから、こちらも、毎回が真剣勝負である。そのために、ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限

    fugufugu
    fugufugu 2014/01/27
  • 都心は家賃が高い→出産を機に郊外に引っ越し→職場が遠くなる→少子化|まだ仮想通貨持ってないの?

    うちは子どもができるまでは、日橋(〜2011)、中延(〜2012)という、かなり都心部に住居を構えていました。の職場が新橋近辺なので、通勤時間を考え、ちょいと高いけれどこれらの街に住むことにしました。 昨年11月に子どもができて、多摩市に引っ越すことにしました。の実家が近いというのが最大の理由ですが、「都心では子育てができる物件の家賃が高すぎる」というのも、大きく影響しています。 中延に住んでいたときの家賃は9.5万円、今は8.4万円です。当は7万台で探したのですが、流石にこの値段だとまともな物件がありませんでした…。かなり節制しているとはいえ、年間約100万円という家賃負担は、なかなかヘビーです。 で、ふと思ったんですが、子どもが大きくなったり、もうひとり生まれたりしたら、さらに家賃の高い家に越さなければいけないんですよね…。この地区だと、家賃負担で毎月10万円を超えてしまいそう

    fugufugu
    fugufugu 2014/01/03
  • 苦しいときに助けを求められる人は、強い人です。弱い人は、そもそも「助けて」と言えません|イケハヤ大学【ブログ版】

    テレビで女性の貧困やってて、芸能人の人が、「なんで助けを求めない。恥かいてもいいじゃないか」と言っていた。それって、クラスでいじめられていた人に、「なんで助けを求めないんだ」と言うのに似てるんだと思う。多分。 — 慎 泰俊 / Taejun Shin (@81TJ) 2013, 12月 10 「日の「芸能人」たちに絶望的に欠けているもの」という記事を書いたばかりですが、色々欠けてますね、ホント…。 助けを求められないから、辛い状況に陥る 何度も書いている気がしますが、「なんで辛いのに助けを求めないの?」と語る人は、超シンプルな「順番」を見逃しています。 辛い状況に陥っている人は、そもそも人に助けを求められないから、辛い状況に陥っているんです。「その人の性質によって、その人を取り巻く環境によって、助けを求めることが難しくなっている」という「前提」がまず存在しており、だからこそ、辛い状況に陥

    苦しいときに助けを求められる人は、強い人です。弱い人は、そもそも「助けて」と言えません|イケハヤ大学【ブログ版】
    fugufugu
    fugufugu 2013/12/13
  • 「限界集落」は都市を捨てた若者たちの住処となる:ローカル・ハイパーノマドの台頭|まだ仮想通貨持ってないの?

    糸島に行って考えたこと第6弾くらいの記事。いやー、いい旅でした。 「限界集落」は若者の住処になる 「糸島シェアハウス」がある地区は、いわゆる「限界集落(人口の5割以上が65歳以上の集落)」だそうで。確かに、周囲は古民家ばかり。彼らも、地区にあった古民家を修繕しながら生活しています。 移住事情に詳しいMさんに聞いたところ、地方での空家率は年々上がっており、数年内には20%に達するとか。10軒中2軒が空家というのは、何だかすごい話です。都内ではまともに家賃を払えず脱法ハウスに住んでいる人もいるというのに…。 インターネットビジネスの人間としては、空家の需給を上手くマッチングさせればいいんじゃね?と思ってしまいますが、話はそう簡単ではないそうです。こちらの記事が詳しいですね。 渡井さんは「見ず知らずの人に売ったり貸したりすることに不安を感じている家主も多い。単なる物件仲介ではなく、入居後までサポ

    「限界集落」は都市を捨てた若者たちの住処となる:ローカル・ハイパーノマドの台頭|まだ仮想通貨持ってないの?
    fugufugu
    fugufugu 2013/10/31
  • 「発達障害」というショッキングな言葉と、「発達マイノリティ」という言葉|イケハヤ大学【ブログ版】

    被告は1歳半検診で長男が発達障害だと指摘されたことや幼稚園への入園を断られたことを機に一人で悩みを深めていった。 長男は広汎性発達障害と診断されたが、軽度の知的障害の疑いはあったものの障害の程度は軽く、保育園での生活も多少の問題行動はあったものの保育園側は深刻には考えていなかった。 【法廷から】発達障害の4歳長男を殺害した母親…夫の苦悩+(1/5ページ) – MSN産経ニュース この話はあまり他人事ではなくて、何を隠そう、うちの甥は幼少期に「発達障害の疑いがある」と指摘されまして、そのことについて姉が多いに悩んでしまった、という経験があったりします。今から6〜7年前、「発達障害」という言葉がまだ「新語」だった時代です。 実際には発達障害とは診断されなかったのですが、「障害」というショッキングな言葉に、うちの姉はもちろん、家族総出で困惑していました。もちろんぼくも例外ではなく「なに、障害があ

    fugufugu
    fugufugu 2013/09/04
  • 身体の声を聞け—無視するとうつ病になるかも|まだ仮想通貨持ってないの?

    先日、慎泰俊さんと西田亮介さんを招いてトークイベントを開催させていただきました。西田さんの神司会ですばらしい時間を過ごすことができました。ご来場いただいたみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございました。 トークの中でとても面白かったのが「身体性」にまつわる話。 慎さんは毎朝10kmを走り、都内は自転車で駆け回り、そして数百キロを走る「ウルトラマラソン」にも挑戦する、ストイックなスポーツマンでもあります。ウルトラマラソンは走っていると自我がなくなり、悟りの境地に達するとか…いわく「般若心経の意味が身体で分かる」そうな。 ぼくはまったくスポーツをやりませんが、同様に身体性は重要視しています。身体は理性を上回って、自分の状況を把握してくれます。 話は就活時代にさかのぼります。今から5年前。 ぼくはコミュ障だったのもあり、一次面接で撃沈・撃沈・撃沈の日々を過ごしていました。それでも、4月は毎日

    fugufugu
    fugufugu 2013/07/20
  • 「宗教」という語られぬ巨大な「差別」—「宗教リテラシー教育」の必要性|まだ仮想通貨持ってないの?

    とある学生の方から素敵な事業アイデアを聞いて痺れました。そんな課題があったのか! 宗教という語られない「差別」 日社会においては、「宗教」という言葉は少し特殊な意味を持ちます。 たとえば、みなさんの目の前に「私、宗教を信じているんだ」と語る人がいるといます。さて、みなさんは彼/彼女について、どのようなことを思うでしょう。 まぁ十中八九、「なんか危ない人なのかもしれない…」と懐疑的な気持ちを抱くのではないでしょうか。 日社会では、「なんか宗教っぽい」というのは、それだけで相手を侮蔑する言葉にもなります(「あの人言っていることはいいんだけど、なんか宗教っぽくてねw」とか)。そういえば、ぼくも「イケダハヤト師」とか揶揄されますね。この日社会では、かくも「宗教」は差別の対象になっているのです。 しかし、「宗教というだけで差別的な眼差しを向けられる/向けてしまう」ことは、明示的に「差別」として

    「宗教」という語られぬ巨大な「差別」—「宗教リテラシー教育」の必要性|まだ仮想通貨持ってないの?
    fugufugu
    fugufugu 2013/07/04
  • ネットイナゴの暴力性。気軽に「死ね」という人々|イケハヤ大学【ブログ版】

    詳しい事情は調査中なのでなんとも言えませんが、やはり件の炎上事件との関連性を考えてしまいます。 県警二戸署によると、男性は近くに住む小泉光男・岩手県議(56)で、既に死亡していた。自殺の可能性が高いとみて捜査している。小泉県議は、自身のブログが「炎上」したばかりで、同署が関連を調べている。 関連性はとりあえず置いておくとしても、ネット上ではこの件に関しても、相変わらず信じられない悪意の声が無数に集まっていました。「「死ねばいい」小泉県議の死を願った人々 – Togetter」というまとめを見ると、彼らの安易な悪意に触れることができるでしょう。怖気がします。 きっと昔から、この手の人たちは存在していたのでしょう。で、テレビのワイドショーで見て「は?何この人、死ね」とつぶやいていた。ツイッターを手にした人々は、そのノリでデジタル空間にも呪詛を吐き出しているのです。 その呪詛は虚空に消えることが

    fugufugu
    fugufugu 2013/06/26
  • デフレ、人口減、空き家率上昇中!なのにバブル期から「家賃」がまったく下がらない理由 : まだ仮想通貨持ってないの?

    なるほど。昔は今よりも「低質だけど低家賃」の木造住宅が多かった、というわけですね。今ではそういう物件は取り壊されて、より収益性の高い「高品質・高家賃」の物件が多く建てられるようになっていると。 低家賃の住宅が減少することで、一体何が起こっているのか。それは「低所得層の居場所がなくなる」というあまりにもシンプルな現象です。 低所得層は持家を持つことはもちろん、高家賃の民間の住宅に住むこともできません。と、なればあとに残されているのは「実家に住む」という選択肢です。「パラサイト・シングル」という懐かしいバッシングを思い出しますが、低所得な若者は、寄生せざるをえないわけです。 「実家に住む」という選択肢が用意されていない場合は、即、ホームレス(ネットカフェ難民含む)となる可能性もあります。最近は「脱法ハウス」も話題になってますね。 (毎日新聞より) 来は低所得層に向けて低家賃の公営住宅が用意さ

    デフレ、人口減、空き家率上昇中!なのにバブル期から「家賃」がまったく下がらない理由 : まだ仮想通貨持ってないの?
    fugufugu
    fugufugu 2013/06/17
  • 「ビッグデータ」がもたらす「因果関係」から「相関関係」へのシフト—理由なんてどうでもいいんです|イケハヤ大学【ブログ版】

    ビッグデータ関連では非常によくまとまった一冊。とりあえずこれ読んでおけばOKでしょう。「MAKERS」のような、新しい価値観を提示してくれる系です。 ビッグデータが世界を変える ・Googleは、合計4億5000万にも上る膨大な数式モデルを使って検索語を分析し、CDCが提供している2007年、2008年の実際のインフルエンザ症例とGoogleの予測を比較検討した。そこで彼らは大変なことに気づく。特定の検索語45個と、ある数式モデルを組み合わせたとき、Googleの予測と公式データの間に高い相関関係が見られたのだ。 ・現時点でビッグデータの捉え方は、次のようにまとめることができる。「小規模ではなしえないことを大きな規模で実行し、新たな知の抽出や価値の創出によって、市場、組織、さらには市民と政府の関係などを変えること」。それがビッグデータである。ただし、これは始まりにすぎない。 ・確率や相関関

    「ビッグデータ」がもたらす「因果関係」から「相関関係」へのシフト—理由なんてどうでもいいんです|イケハヤ大学【ブログ版】
    fugufugu
    fugufugu 2013/06/02
  • ライフネット生命の「ドラゴンボールに関する調査」は伝説になる予感 : まだ仮想通貨持ってないの?

    一瞬目を疑います。「ドラゴンボールに関する調査」をライフネット生命が発表しています。ネットエイジアリサーチを使っているので、それなりのコストも掛かっています。なんでまた、生命保険会社がドラゴンボールに関するリサーチをしたのでしょう? まずは調査概要から。 全回答者(15歳〜49歳のドラゴンボール作品を知っている方1,000名)に対し、ドラゴンボール作品に関する経験を聞いたところ、「TVアニメを観る」は9割半(94.7%)と、ほとんどの方が経験しており、「漫画を読む」は6割半(67.4)%、「ゲームで遊ぶ」は3割半(36.2%)、「映画(劇場版)を観る」は3割(30.2%)が経験していることがわかりました。 95%がアニメを観たことがあるってハンパないですね!もちろんぼくも大好きでした。 欲しい能力について。ノマドワーカー的に、瞬間移動は確かにほしい。 ドラゴンボール作品の作中では、魅力的な

    ライフネット生命の「ドラゴンボールに関する調査」は伝説になる予感 : まだ仮想通貨持ってないの?
    fugufugu
    fugufugu 2013/03/29
  • [ソーシャルビジネス事例] 株式会社「高齢社」が素敵(特にネーミングが)|イケハヤ大学【ブログ版】

    こんな素敵な会社が! 高齢社 koureisha.co.jp — YOSHさん (@whynotnotice) 2013年3月14日 greenz編集長、YOSHさんのツイートで知った会社。これ素敵ですね!ネーミングセンスに脱帽。 株式会社  高齢社 高齢者に働く場を提供 「高齢社」はその名の通り、高齢者に「働く場」と「生きがい」を与えることをミッションにしている企業。 会社案内を見る感じ、経営者も高齢者。創業者の上田さんは1938年生まれ、御年75歳! カンブリア宮殿に出ていたんですね。 カンブリア宮殿のサイトより、事業内容を抜粋。 高齢社は500人もの登録者を抱える、高齢者専門の人材派遣会社。就労率は54.4%と、業界平均に比べても非常に高い。仕事の内容は営業や運転助手、ショールーム受付、水泳のインストラクターなど100種類近くある。 その人気の理由は、低コスト。毎日が日曜日の高齢者に

    [ソーシャルビジネス事例] 株式会社「高齢社」が素敵(特にネーミングが)|イケハヤ大学【ブログ版】
    fugufugu
    fugufugu 2013/03/15
  • 「残念な人」の議論スタイル、5つの特徴 : まだ仮想通貨持ってないの?

    ネット上の「議論」が好きな人って、お話にならない人っていますよね。今日もたまたま某所で見かけたので、特徴を考えてみました。 1. 相手を見下している まず、残念な人は相手をはなから見下してます。 特に多いのは「年下だから」という前提をもって、無条件に相手を見下すという態度です。自分が相手より年長者であるという理由をもって、相手を見下していいと、気で思い込んでいるわけです。ひどい人になると、見下していることに気付かない、ということもあります。 あからさまなのは相手にしなければいいだけですが、「質問を投げかける」タイプの上から目線の持ち主は厄介です。 彼らが質問を投げかけるのは、相手が自分の理解の範疇に収まることを確認し、安堵したいがため、もしくは、相手の失態を暴きたいがためです。質問への回答が「たいしたことのないもの(自分の下賎な理解に即するもの)」だったり「(彼らにとって)明らかに矛盾す

    「残念な人」の議論スタイル、5つの特徴 : まだ仮想通貨持ってないの?
    fugufugu
    fugufugu 2013/03/13
  • ひろゆき氏による「頭のおかしな人の判定基準」に納得|イケハヤ大学【ブログ版】

    「関係の空気」 「場の空気」 で紹介されていた、2ch創設者のひろゆき氏による「頭のおかしな人の判定基準」が面白いのでご共有。 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。 ・自分の感情だけ書く人 「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある

    fugufugu
    fugufugu 2013/02/27
  • 誰も信頼したくないし、誰からも信頼されたくない、という話。|イケハヤ大学【ブログ版】

    過度な信頼は人を縛り、もしもその信頼が裏切られたとき、怒りに駆られてしまうんですよね。「おまえを信頼してたのに!裏切ったな!」と。 ぼくは自分の人生を生きたいので、誰かを心からは信頼したくないと考えます。無頼漢として生きて、死にたい。 そんでもって、誰かから縛られたくないので、心からの信頼は遠慮したいです。「イケハヤさんを信頼してます」とか「勘弁してくれ!」って感じ。 まぁ、だけは信頼しているし、信頼されたいですけどね。ほんとそのくらいですよ。 仕事相手を信頼する。 一方で、仕事においては、「信頼」は大切だとも思います。 というのも、仕事を相手を信頼していないと、コミュニケーションコストが高まるんですよ。 「こいつは大丈夫か?」「任せてもいいのか?」と不安になり、何度も説明を求めたり……。 大企業でありがちですよね、「いいからやらせてくれよ!」と若手がうんざりするパターン。仕事の効率は悪

    fugufugu
    fugufugu 2013/02/26
  • スパム防止の「CAPTCHA」に秘められたすごい事実 : まだ仮想通貨持ってないの?

    話題作「なめらかな社会とその敵」に掲載されていて驚いたエピソード。 スパム防止「CAPTHA」のすごい話 「CAPTHA」ってありますよね。人間じゃないと読めない文字を入力させることで、スパムを防止させるアレです。みなさんも何度も入力したことがあるはず。 かずあるCAPTHAサービスの中のひとつ、Googleが無償で提供している「reCAPTHA」には、驚くような裏話が隠されています。 なんでも、これ、紙ののデジタル化プロジェクトの一環だそうです。 古いなどをスキャンしてデジタル化するプロジェクトにおいては、一般的に「OCR」が使われます。が、OCRは機械で読みとるので、やっぱりミスが出てきてしまいます。 そんなときにreCAPTHAが役立ちます。reCAPTHAは、ミスされがちな文字を抜き出し、ユーザーに判別させる技術です。 OCRでエラーが出てしまう文字を抜き出し、 こうしてCAP

    スパム防止の「CAPTCHA」に秘められたすごい事実 : まだ仮想通貨持ってないの?
    fugufugu
    fugufugu 2013/02/18