fujie0511のブックマーク (306)

  • プロ野球はオーナーのためにあるのか?|野球史 : 野球の記録で話したい

    2013年11月10日 18:06 プロ野球はオーナーのためにあるのか?|野球史 Tweet 朝更新したGファンですが さんの記事、いかがだったろうか。予想されたことではあったが、それでもショックなことではあった。 10/27、Jリーグ清水エスパルスは、同チームのサポーターが対戦相手のジュビロ磐田を誹謗中傷する横断幕を掲げたことなどを理由に、サポーターグループと個人に対し、無期限の入場禁止処分を科した。 そのニュースリリースには すべてのステークホルダー(ファン・サポーター、スポンサーならびに地域の方々、その他ご支援いただいているすべての皆さま)の利益を損なう恐れがあることから、弊クラブは件行為を極めて重く受け止めております。 と書かれていた。Jリーグでは、ファン、サポーターをステークホルダー、つまりサッカー球団、選手と直接・間接的な利害関係を有する者と規定しているのである。 これは、重

    fujie0511
    fujie0511 2017/10/16
  • 人生100年時代で「老い」はどう変わるか? デザインリサーチで見えてきた、新しい高齢者像と未来のビジネス | News&Column | 株式会社ロフトワーク

    人生100年時代で「老い」はどう変わるか? デザインリサーチで見えてきた、新しい高齢者像と未来のビジネス 漫画『火の鳥』で描かれているように、永遠の命や長寿は人類の積年の夢。しかしいま現実の世界では「人生100年時代」が謳われ、議論されているのは「僅かな年金生活」「定年後のライフスタイル」……。技術革新や生活の変化で健康寿命が伸びるなか、高齢者をサポートする仕組みやサービスが追いついていないのが現状です。歳を重ねることは夢見ていたことのはずなのに、これではなんだかもったいない。 ロフトワークは昨年「高齢化にまつわる基礎調査」を実施し、東京・吉野・成都(中国)の3都市でリサーチした内容を約180ページにまとめた報告書を公開しました。 人は必ず「高齢者」になります。でも、「老いる」とはどういうことかを私たちはよく知らない。どんなリサーチをして、どんなことを発見したのか? プロジェクトメンバー

    人生100年時代で「老い」はどう変わるか? デザインリサーチで見えてきた、新しい高齢者像と未来のビジネス | News&Column | 株式会社ロフトワーク
    fujie0511
    fujie0511 2017/09/06
  • 楽天大学学長・仲山進也に学ぶ、組織の境界にとらわれない「際者(キワモノ)」としての働き方

    長年、多くの出店者とコミュニケーションを取ってきた仲山進也は、会社の枠を超えてビジネスネットワークを活用することで、事業のイノベーションに貢献できると説く。 「名刺とはアイデアであり、名刺交換はアイデアの交換である」と、昨年取材した医学博士の石川善樹は言った。 名刺交換が発生するのは異なる組織と組織の間にある「際」であるから、新たなアイデアが欲しいと思ったら、組織の外へと赴き、際に立つ必要があるだろう。 楽天の正社員でありながら自身の会社も経営し、Jリーグの横浜F・マリノスともプロ契約している仲山進也は、際に立ち続けてきた人物である。出社の義務もなければ兼業の制限もない、自由な働き方を体現する仲山は、組織の中心を目指す人が多い中にあって、「ぼくは際者(キワモノ)でありたい」と言ってはばからない。ただし、事業のイノベーションに貢献するには、際に立つだけでは事足りない。 楽天大学の学長として、

    楽天大学学長・仲山進也に学ぶ、組織の境界にとらわれない「際者(キワモノ)」としての働き方
    fujie0511
    fujie0511 2017/07/01
  • こどもたちに夢を…西武ライオンズが続ける取り組み | マイナビニュース

    fujie0511
    fujie0511 2017/05/02
  • 西武ライオンズの取り組みをメディアはどう報じたか? : 野球の記録で話したい

    2017年04月22日 12:00 西武ライオンズの取り組みをメディアはどう報じたか? Tweet 4月20日に、西武球団で画期的なプロジェクトが発表された。球団の方から連絡をいただいたので、西武ドームの記者会見に行った。内容は、フルカウントの私の記事をお読みいただきたい。 少年野球人口減少&体力低下に危機感 西武など埼玉4球団が新プロジェクト この話のポイントは、2つ。 まずNPBの一員である西武ライオンズが、「野球離れ」を明確に認識して、危機感を抱いていること。 プレスリリースには「少子化による減少比率以上に競技人口が減っている」と明記していた。 野球界に問題があって、野球離れが進んでいることをはっきり認識していたのだ。 会見が終わってから、ライオンズの井上純一事業部長を紹介いただき、立ち話をしたが、野球界のシュリンクの構造をはっきり把握しておられた。また、この問題が小手先で解決すると

    西武ライオンズの取り組みをメディアはどう報じたか? : 野球の記録で話したい
    fujie0511
    fujie0511 2017/04/22
  • パ・リーグ6球団が「全国民健康化大作戦」 ハーバードと挑む新地平

    プロ野球シーズンが今年もやってきた。3月25日に開幕して以降、連日熱戦が繰り広げられ、スタジアムは大いに盛り上がっている。パ・リーグ6球団は今年、共同で新しい試みを始める。産官学の知恵を結集し、IT(情報技術)を使って健康増進を促すという挑戦だ。 3月30日に開始した「パ・リーグ ウォーク」というスマートフォン(スマホ)向けサービスがそれだ。米ハーバード大学院の公衆衛生学研究チームの全面支援を受け、経済産業省が後援。数年がかりで人間の行動を科学的に分析し、超高齢化社会における健康のあり方を変えようと意気込む巨大プロジェクトだ。 『観る』と『する』の間にある大きな断絶 「スポーツの世界には『観る』と『する』の間に大きな断絶があった。新サービスでそれを埋めたい」。パ・リーグ ウォークの仕掛け人である根岸友喜パシフィックリーグマーケティング執行役員は、思いをこう吐露する。同社はパ・リーグ6球団の

    パ・リーグ6球団が「全国民健康化大作戦」 ハーバードと挑む新地平
    fujie0511
    fujie0511 2017/03/02
  • 教育×WASEDA ONLINE

    fujie0511
    fujie0511 2017/02/22
  • より早期からの包括的フレイル予防 | 健康長寿ネット

    健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。 より早期からの包括的フレイル予防 公開日:2017年2月 6日 09時00分 更新日:2024年8月14日 13時06分 飯島 勝矢(いいじま かつや) 東京大学高齢社会総合研究機構教授 新概念フレイルを軸とする予防施策のパラダイム転換 超高齢社会に向かう中で、高齢者の健康寿命を延伸し、経済活動・地域活動への参加を促すことによって高齢者も「社会の支え手」とする新しい社会システムを追い求める必要がある。ヒトは加齢が進むに従って徐々に心身の機能が低下し、日常生活活動や自立度の低下を経て、要介護の状態に陥っていく。この心身機能の顕著な低下を虚弱(frailty)と一般的に呼んでおり、要介護への最たる要因である。また、さらに複数の要素が絡み合い

    fujie0511
    fujie0511 2017/02/10
  • 「女性のスポーツ観戦」に関する意識・実態調査

    女性のスポーツ観戦に関する意識・実態調査 「野球」「サッカー」「相撲」にフォーカス 女性がスポーツファンになるポイントとは? 女性ファンならではの課題・展望を、福岡ソフトバンクホークス担当者にインタビュー 女性ならではの視点で、女性のための様々な情報を発信するwomedia Labo*(ウーメディア ラボ、運営:トレンダーズ株式会社)は、このたび、「女性のスポーツ観戦」についての調査レポートを発表いたします。 昨今、どのスポーツにおいても注目されているのが、女性ファン、女性観戦者の増加です。広島東洋カープの「カープ女子」や、セレッソ大阪の「セレ女」、相撲好きの「スー女」など、女性ファンの呼称も話題になり、そのスポーツやチームのファン以外にも広く知られる存在となりました。こうした女性ファンが注目されるようになり、増加に至った背景には、女性ファン獲得に向けて早い段階から動きを進めてきた団体の取

    「女性のスポーツ観戦」に関する意識・実態調査
    fujie0511
    fujie0511 2017/02/10
  • アクティブラーニングは「3つの構造的限界」によって学力が育たないようになっている(序) | mine

    テレビの報道番組などにおいて教育に関するテーマがとり上げられるとき、キャスター・アナウンサーは、どこか表情が緩む。NHKなどでは、特にそれが顕著に感じられる。私は別にNHKを批判したいわけではないが、NHKはいつも他局以上にカタい表情・表現でニュースを伝えるから、その中で表情・表現が緩むと、そこが目立ってしまうわけだ。私は、この「緩み」があまり好きではない。またニヤニヤしてるなこのキャスター、と不快に思う。いじめなどの問題は別として、2020年入試改革や全国学力テストについて報道するときは、だいたいどこかでニヤニヤしている。 たしかに、政治の動向などにくらべれば親近感のわくテーマであり、気持ちがやわらかくなるのも分かる。しかし、政治経済等あらゆる分野を動かすのは人であり、人をつくるのが教育である。その意味で、決して「気楽に(いい加減に)扱ってよいテーマ」ではない。ところが、どうやらその“お

    アクティブラーニングは「3つの構造的限界」によって学力が育たないようになっている(序) | mine
    fujie0511
    fujie0511 2017/01/18
  • 2017年の展望と年間カレンダー | 国立天文台(NAOJ)

    2017年に注目したい天文現象として、星が挙げられます。夜空を移動する月に星が隠される現象で、2017年はおうし座の1等星アルデバランとしし座の1等星レグルスの星が見られます。特に1月9日のアルデバランは条件が良く、日全国で見ることができます。 三大流星群の中では、8月のペルセウス座流星群は極大のころに月明かりの影響を受けますが、1月のしぶんぎ座流星群と12月のふたご座流星群は月の影響も少なく観察に適しています。 2017年はほかにも、7月25日に水星が月に隠される水星や、8月8日の部分月など様々な天文現象が起こります。 1月

    2017年の展望と年間カレンダー | 国立天文台(NAOJ)
    fujie0511
    fujie0511 2016/12/24
  • 世界のバレー会場から 第15回 折り返し地点を迎えるセリエA1 現況と今後の見どころ・日本でセリエAの試合を見る方法 

    昨シーズン終了直後、イタリア内でひとつの噂が流れました。「ペルージャがザイツェフ(ITAオポジット以下OP)にオファーを出している。よってアタナシエビッチ(SRB OP)を放出!?」。アタナシエビッチにはペルージャとの契約が1年残されていたものの、実力社会、結果を出さなければ解雇されるのは当然のこと。3シーズン優勝を逃しているペルージャがとうとう行動に出たと思われました。しかしチームが提案したのはイタリア、セルビア2大エースを同時にコートに立たせるというもの。これまで通りアタナシエビッチをOP、そしてザイツェフをレフトに配置するという予想外の策を発表し、今季まさかの共演が実現することになったのです。 10月の開幕当初、手術明けで復帰が間に合わなかったアタナシエビッチに替わり、ザイツェフは来のOPとして出場。デセッコ(ARGセッター以下S)、ラッセル(USA ウィングスパーカー以下WS)、

    世界のバレー会場から 第15回 折り返し地点を迎えるセリエA1 現況と今後の見どころ・日本でセリエAの試合を見る方法 
    fujie0511
    fujie0511 2016/11/29
  • 洒落たレストランから趣味の部屋までまるでテーマパーク!オランダの「認知症の街」

    あさかわ・すみかず/1948年2月東京都中野区生まれ。東京都立西高校から慶應義塾大学経済学部に。1971年日経済新聞社に入社。小売り・流通業、ファッション、家電、サービス産業などを担当。87年に月刊誌『日経トレンディ』を創刊、初代編集長を5年間勤める。93年流通経済部長、95年マルチメディア局編成部長などを経て、98年から編集委員。高齢者ケア、少子化、NPO活度などを担当。2011年2月に定年退社。同年6月に公益社団法人長寿社会文化協会常務理事に就任。66歳。 医療・介護 大転換 2017年5月に「地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法」が成立し、18年4月からは介護保険と医療保険のサービス内容が改定された。少子高齢化が急速に進む中で、日の社会保障はどう大きく変革するのか。なかなかその全貌が見えてこない、医療・介護大転換の内容を丁寧に解説していく。 バックナン

    fujie0511
    fujie0511 2016/11/26
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    fujie0511
    fujie0511 2016/07/06
  • 手を動かし、組み合わせながら考えることがクリエイター、メイカーへの入り口になるTinkering Studio|fabcross

    2016年1月、シンガポールサイエンスセンターに、Tinkering Studioという施設が新しくできた。Tinkとはカン!っていう擬音で、Tinkering(ティンカリング)とはカンカン音を立てて物理的な工作、図工っぽいことをやることを指す。Tinkering Studioは今、Makerになるための入り口としてとても注目されている。 世界中のいろんな国に科学館がある。近代の科学館の大は、サンフランシスコにあるExploratoriumだ。それ以前にも科学の博物館はあったけど、Exploratoriumは訪れた人に「自分で科学を体験し、発見してもらう」ことを目指していることに特徴がある。Explorerというのは、探検しに行く、探しに行くという意味だ。 Exploratoriumは、原爆の開発計画を主導したアメリカの科学者ロバート・オッペンハイマーの弟で、自身も物理学者だったフランク

    手を動かし、組み合わせながら考えることがクリエイター、メイカーへの入り口になるTinkering Studio|fabcross
    fujie0511
    fujie0511 2016/06/24
  • イギリスがEU離脱した理由

    イギリスがEU離脱した理由 Why UK left EU 2016.06.24 Updated by Mayumi Tanimoto on June 24, 2016, 13:38 pm JST イギリスのEU離脱を問う国民投票の結果、イギリスがEUを離脱することになりました。TwitterやメルマガでイギリスのEU離脱については書いてきましたが、残留予測の人が多かったにも関わらず、なぜイギリス有権者が離脱を選択したのかを疑問に思う方も多いでしょう。離脱の理由は、ヨーロッパを理解する上で、テック業界の方にも重要な事だと思いますので、以下まとめました そもそもEUってなによ? ところでなぜイギリスが離脱したかを理解するには、そもそもEUとは何かを理解する必要があります。 EUというのは欧州連合(European Union)のことです。地域統合体と呼ばれる組織で、主権(自分で自分の国のことを

    イギリスがEU離脱した理由
    fujie0511
    fujie0511 2016/06/24
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「新しい働き方」をしている人は「新しい働き方をめざしていた人」ではない!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 かなり前のことになりますが、某所から「新しい働き方」についてのインタビュー(対談だったかな?)を、お願いされたことがあります。 僕に、きちんとお役に立てるかどうかを判断しようと思い、 「新しい働き方とは何ですか?」 と伺ったら、「組織に所属しない働き方」とか「組織に所属していながらも、自分で事業をもっている働き方」とか、そういうイメージを「新しい働き方」とおっしゃっていることがわかりました。 その上で、僕はこう質問させて頂きました。 「この記事のターゲットは、今、全く"新しい働き方"をしていない人で、"新しい働き方"をめざす人に、内容をお届けしたいのですか?」 と伺ったら、「そうです」とおっしゃいました。 おそらく

    fujie0511
    fujie0511 2016/06/08
  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27
    fujie0511
    fujie0511 2016/05/31
  • 上を目指すならば「キャラ被り」を回避しよう

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    上を目指すならば「キャラ被り」を回避しよう
    fujie0511
    fujie0511 2016/05/30
  • オバマ大統領の広島スピーチ全文 「核保有国は、恐怖の論理から逃れるべきだ」

    HIROSHIMA, JAPAN - MAY 27: U.S. President Barack Obama gives a speech during his visit to the Hiroshima Peace Memorial Park on May 27, 2016 in Hiroshima, Japan. It is the first time U.S. President makes an official visit to Hiroshima, the site where the atomic bomb was dropped in the end of World War II on August 6, 1945. (Photo by Atsushi Tomura/Getty Images)

    オバマ大統領の広島スピーチ全文 「核保有国は、恐怖の論理から逃れるべきだ」
    fujie0511
    fujie0511 2016/05/30