タグ

Safariに関するfujihiro0のブックマーク (3)

  • 今からはじめるITP2.4(?)対応|AD EBiS マーテック研究会

    朝起きたらSlackに新しいメッセージが届いていました。 (と書いて、もう1週間経っていますが) 次期ITPで実装されると思われる機能です。現時点ですでに3種類の変更が見えてきているので、一旦まとめておきたいと思います。前回はITP3としてリリースされると思っていたものが2.1,2.2,2.3に分割されてリリースされたので、バージョン番号の予測だけやめておきます。時期としては早くても3月(Safari 13.1)でしょうかね。 3rd party cookieの規制強化まずは3rd party cookieの規制強化です。Safariの今までの3rd party cookieの制限を(色々省略して)まとめると ・バージョン1.0(2003年)から持っていないcookieの読み書きをデフォルトでブロック ・ITP1.0からはさらにインタラクション(click, 入力)の記録がなく、そしてトラ

    今からはじめるITP2.4(?)対応|AD EBiS マーテック研究会
  • Safari の Intelligent Tracking Prevention 2.1 まとめ

    Safari の Intelligent Tracking Prevention 2.1 を調べたので自分の理解をまとめておく。 まとめ ITP が機械学習を用いてドメイン (eTLD+1) をトラッキング可能ドメインかどうか分類する。 判断の重要な要素は3つ、サブリソースをロードするユニークドメイン数、サブフレームをロードするユニークドメイン数、リダイレクトするユニークドメイン数。 トラッキング可能ドメインに分類されると、third-party context のサブリソースリクエストや iframe 内でのクッキーの送信・設定がブロックされる。 (トラッキング可能ドメインに分類され、) Safari 通算使用30日間そのドメインとユーザがインタラクションしなかったら、すべてのデータを消去する。 (cookie, IndexedDB etc) トラッキング可能ドメインに分類されても、th

  • Intelligent Tracking Prevention 2.1

    Note: Read about past updates to this technology in other blog posts about Intelligent Tracking Prevention, and the Storage Access API. The beta releases of iOS 12.2 and Safari 12.1 on macOS High Sierra and Mojave include an updated version of Intelligent Tracking Prevention (ITP). For purposes of developer communication, we’ll refer to it as ITP 2.1. With this update we further reduce trackers’ a

    Intelligent Tracking Prevention 2.1
  • 1