タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (10)

  • トヨタが女性に「やっぱり、クルマの運転って苦手ですか?」Twitterアンケート 批判を受けて謝罪

    トヨタ自動車のTwitterアカウント(@TOYOTA_PR)は3月1日、女性ドライバーに向けた「やっぱり、クルマの運転って苦手ですか?」アンケート投稿を削除。「女性の運転技量が男性よりも劣るかのような不適切な表現がございました」と謝罪しました。「『女性=運転が下手』という偏見がある」と批判を受けていた投稿でした。 トヨタの投稿(現在は削除済み) 批判が寄せられたのは、同日午前にTwitterに投稿した文章。「女性ドライバーの皆様へ質問です。やっぱり、クルマの運転って苦手ですか?」「#投票で教えてね」とし、Twitterのアンケート機能で投票を募っていました。 投稿に対し、ユーザーから「『やっぱり』とはどういう意味でしょうか」「女性の運転技能を低く考えている」「日常的に運転をしている女性ドライバーとして不快です」とコメントが殺到。また、アンケートが「とても苦手」「すこし苦手」「どちらでもな

    トヨタが女性に「やっぱり、クルマの運転って苦手ですか?」Twitterアンケート 批判を受けて謝罪
    fujii_yuji
    fujii_yuji 2019/03/01
    苦手「意識」があるかどうかのに性別が相関性あるかの話をしたら、偏見だいう批判がくるというのは流石に違う感あるけどな…
  • 「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅

    漫画村」など違法アップロードが問題となっている海賊版サイトの数々。その運営資金はサイトに広告を表示することによって得られる「広告収入」によって賄われているとみられています。海賊版サイトの在り方が問われる一方で、広告を出稿している企業や広告代理店に責任はないのか。ねとらぼ編集部が、広告を出稿していた複数の企業に取材を繰り返したところ、一部の広告が取り下げられる事態となりました。 「漫画村」に表示されていた広告。枠内が広告(画像は4月9日時点のもの・画像は編集部で一部加工しています) 4月13日には政府がISP(インターネットサービスプロバイダー)に対して「サイトブロッキング」を促す決定をするなど、社会問題となっている海賊版サイト(関連記事)。なかでも特に問題視されているのが漫画や雑誌、写真集などを違法アップロードしているサイト「漫画村」です。 漫画村のPCサイトでは当初、画面中央に各漫画

    「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅
    fujii_yuji
    fujii_yuji 2018/04/15
    ちゃんと取材してる。えらい。
  • Apple、開発者に対し「ガチャの排出率表記」を義務化

    Appleが開発者向けに公開している「App Store審査ガイドライン(英語版)」に、「ガチャの排出率表記」を義務化する条項が追加されていたことが分かりました。日語版のガイドラインにはまだ反映されていませんが、これが厳格に適用されれば、今後ガチャの排出率を表記していないアプリはApp Store上で提供できないことになります。 「ガチャで爆死」がこれで少しは減る……? Appleが公開している「App Store審査ガイドライン」(英語版) 当該の文言があるのは、ガイドラインの「3.1.1 In-App Purchase(App内課金)」の中。「ルートボックス(※1)やその他、ランダム型の有料アイテム提供方式を持つアプリは、事前にそのアイテムの種類別排出率を利用者に開示しなければならない(※2)」との記載が新たに加わっています。少なくとも18日時点ではこの文章は存在しておらず、21日朝

    Apple、開発者に対し「ガチャの排出率表記」を義務化
    fujii_yuji
    fujii_yuji 2017/12/22
    おお……実際のところ表記したらゲーム性とかユーザーの態度とか、どう変わるのか興味ある
  • 「最近の大学生はスマホでレポートを書く」は本当か? “若者のパソコン離れ”の実態を調べてみた

    先日、早稲田大学のパソコンルームが2時間待ちの大混雑となり、床に座りこんで空きを待つ学生の行列ができている様子がTwitter上で話題となった。 Twitterのリプライ欄には、「最近の大学生はパソコン持ってないのか?」「スマホでレポートを書く人もいるらしい」という声が寄せられていた。“若者のパソコン離れ”が深刻だといううわさは時々耳にするものの、それが事実なのか、事実だとしたらどこまでをスマホやタブレットで済ませているのかが気になった。 実際に、「スマホでレポートを書いている学生」に会いたいと取材を始めたところ、当初聞こえてきたのは「そんな人見たことない」という声ばかり。しかし、取材を進めるにつれて、ごく少数ながら実際にそのような学生が存在することや、大学側は学生のパソコン離れに危機感を持っているという実態が見えてきた。 スマホでレポートを書く学生は都市伝説なのか? 今回話を聞いたのは、

    「最近の大学生はスマホでレポートを書く」は本当か? “若者のパソコン離れ”の実態を調べてみた
    fujii_yuji
    fujii_yuji 2017/08/12
    「PCが使えない」じゃなくスマホやタブレットを活用してる方がITスキルが高いってのは納得感ある。
  • ギリギリの要件定義をしてデスマ確定したら敗北 IT業界の苦悩を表現したブラックジャック風ゲームがおもしろそう

    デスマーチにならないように、ITプロジェクトの要件定義を行うカードゲーム「Fat Project」が、ヴィレヴァン通販に登場。たちまち完売するほどの人気を集めています。 プレイヤーは手札の評価点を最大化させることを目指しますが、17点以上になるとデスマーチが確定。相手の動きを読みながら、ギリギリの戦いを繰り広げるブラックジャック風のゲームになっています。 各プレイヤーはIT企業のマネジャーとなり、プロジェクトのコンペに参加。「クラウド活用」「人工知能」などIT関連のフレーズが記載された「要件カード」を引き、手札を増やしていきます。同カードには、それぞれ評価点が決められており、その合計値が最も高い人が受注を勝ち取ります。しかし、頑張りすぎて17点以上になると、開発規模の限界を突破。プロジェクトが崩壊し、脱落となります。 「過労死」「20万人月」「致命的な脆弱性」といった嫌な予感しかしない名称

    ギリギリの要件定義をしてデスマ確定したら敗北 IT業界の苦悩を表現したブラックジャック風ゲームがおもしろそう
    fujii_yuji
    fujii_yuji 2017/07/08
    ほしいけど、もう売り切れてる……!!
  • 漫画『とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話』について、編集部の見解

    6月9日に飛鳥新社より発売された、佐倉色(さくら・しき)氏の漫画『とある新人漫画家に、当に起こったコワイ話』内に、ねとらぼ編集部とのやりとりについて描写がありますが、著しく事実と異なる表現が多数あるため、編集部としてあらためて見解を説明いたします。 同作は佐倉氏が2015年から2016年にかけ、少年エース編集部(KADOKAWA)とトラブルになり、最終的に決裂するまでの様子を描いたもの。このトラブルは一時ネット上でも大きな話題となり、ねとらぼでも記事で紹介していました(現在は削除済み)。 作中、ねとらぼについて言及があるのは「第六章 絶対に無断転載じゃありません!!」の中。記事掲載後、佐倉氏より削除依頼の電話があった時のやりとりが主に描かれていますが、記事内容についての事実誤認をはじめ、「怒鳴りつけるような強い口調」「一方的に電話を切った」など、やりとりの内容についても大幅な脚色が多数見

    漫画『とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話』について、編集部の見解
    fujii_yuji
    fujii_yuji 2017/06/12
    創作界隈のひと、自分が権利主張を発動すれば全ての権利行使できると信じている方が多いので編集者とか出版社がちゃんとしてほしい。あと願わくば創作界隈からそういう誤解がなくなるようになってほしい。
  • 「社長退任のあいさつで皆泣いた」 WELQに端を発したキュレーション騒動、MERYから見た実情

    「いま自宅待機状態です」「実は1週間程前から(転職活動を)始めています」――「WELQ」の炎上に端を発した一連のキュレーションメディア問題、今後について「白紙」とされたDeNAの女性向けメディア・MERYに関わってきたAさんは現状をこのように語る。DeNAは3月13日、医療系キュレーションメディア「WELQ」の炎上に端を発した一連のキュレーションメディア問題で第三者委員会の調査報告書を公開した(関連記事)が、先行きは今も不透明だ。 13日に行われた記者会見の様子 Aさんは「MERYがペロリによる独立運営だったから入った」という。しかし、そのMERYも他のキュレーションメディアと同様に全記事非公開となり、DeNAのもとで統制された状態が続いている。 DeNAがMERYの運営会社・ペロリを買収したのは2014年9月。DeNAによるキュレーションメディアの中でも中心的な存在として躍進を続け、De

    「社長退任のあいさつで皆泣いた」 WELQに端を発したキュレーション騒動、MERYから見た実情
    fujii_yuji
    fujii_yuji 2017/03/19
    会社や事業への愛があるのは分かるけど、被害者意識が全面に出ていて危なっかしい。読んでて心配になるレベルだよ・・・
  • スマホで遠隔操作してフタが開けられる「スマートペットボトル」 日本電産が開発

    総合モーターメーカーの日電産は、モーターの新しい可能性を探る「Motorize」プロジェクトを始動。第1弾としてペットボトルにモーターの力を搭載した、その名も「スマートペットボトル」を開発しました。 斬新なデバイスが誕生 ペットボトルの上部にセットされた強力な小型モーターを動かすことで、閉められたフタを瞬時に開けられるスマートペットボトル。操作はスマホのアプリから可能で、公開された動画ではプレゼンテーションしながら遠隔操作でフタを開けて、ドヤ顔でペットボトルの水を飲む様子が。いろんな意味でレベルが高い……! 動画が取得できませんでした 開けるとフタは高く飛びます 相手が驚いたところにこの顔で中身を飲む→スマート! アプリではフタが回転するパワーをスワイプで調整でき、あとは1タップするだけで真上に飛ぶようにフタを開けられます。また複数のスマートペットボトルデバイスと連動させれば4つ同時に開

    スマホで遠隔操作してフタが開けられる「スマートペットボトル」 日本電産が開発
    fujii_yuji
    fujii_yuji 2017/03/05
    この企画にブランディングとしての意味があるかどうかとかは(考えちゃうけど)置いておいて、プレゼンしてる人のドヤ顔演技が最高すぎませんかw
  • 「さつまいもが10トン余っています」→あっという間に注文締切 Twitterで予想外な展開を迎えた神田大浦農場に話を聞いてみた

    ―――無農薬のさつまいもが10トン余って困っています……!! そんなツイートからブランドいもへの注文が約1600件も殺到し、約3~4時間で受付締切となった神田大浦農場(埼玉県)の一件がネットで話題になっています。 栗安納芋4キロとその干しいも1袋を3500円で販売などと宣伝したところ…… 10トン分あったにもかかわらず、たった3~4時間で注文締切に(公式サイトより) 注文が相次いだのは、神田大浦農場が3年間かけて開発し、無農薬で栽培している「栗安納芋」。品種はねっとりとした感と強い甘みで知られる安納紅。焼きいも、干しいもでおいしくべられるのはもちろんのこと、焼きいもを冷凍した商品「冷やし栗安納芋」もアイスのような感が楽しめるのだそうです。 昨年栗安納芋が獲れた時の写真(提供:神田大浦農場) しかし農場ではトラブルがあって、2016年秋の収穫分が10トンも余っていました。2015年は2

    「さつまいもが10トン余っています」→あっという間に注文締切 Twitterで予想外な展開を迎えた神田大浦農場に話を聞いてみた
    fujii_yuji
    fujii_yuji 2017/02/21
    ネットに助けてって書いたら助かっちゃう話ホントすきだわ。同じことして助からないことも詐欺まがいなこともあるんだろうけどね。少なくともこの芋の件は良かったと言えるんじゃないか
  • すべての神奈川県民に捧ぐ…… 神奈川県全市町村を題材にしたカルタ「神奈川県民ジモトかるた」が発売

    テレビ神奈川の番組「カナガワニ愛」内のコーナーから誕生した「遊んで学べる 神奈川県民ジモトかるた」が講談社より12月5日に発売されます。カルタの札はどれも神奈川県に縁のあるもので、遊びながら楽しく神奈川県の魅力を知ることができます。 ジモト民もそうでない人も 例えば「あ行」の札を見ていくと、「あつぎで シロコロ べてみた」「いせはらの とうふのおいしさ つたえたい」「ういんどさーふぃん するならやっぱり ずしかいがん」など、神奈川県の名物や名所を題材としており、ジモト民なら思わずにやりとさせられるものばかり。県外の人でも、読んだらつい調べてみたくなること間違い無しです。 たとえば、あ行の絵札は? あ「あつぎで シロコロ べてみた」 い「いせはらの とうふのおいしさ つたえたい」 う「ういんどさーふぃん するならやっぱり ずしかいがん」 え「えのしまの いいとこたくさん ねこにきく」 お

    すべての神奈川県民に捧ぐ…… 神奈川県全市町村を題材にしたカルタ「神奈川県民ジモトかるた」が発売
    fujii_yuji
    fujii_yuji 2016/12/06
    ちょっと欲しいw
  • 1