タグ

2008年5月17日のブックマーク (6件)

  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    fujikumo
    fujikumo 2008/05/17
    <温暖化ガスの2006年度国内総排出量(確報値)が05年度比1.3%減の13億4000万トンだったと発表…減少は2年ぶり。暖冬で暖房の使用が減ったことなどが背景。ただ京都議定書の基準年である1990年度をまだ6.2%上回っており>
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    fujikumo
    fujikumo 2008/05/17
    <東京電力は16日、ベトナムの水力発電事業会社のビエトラシメックス・ラオカイ・エレクトリック(ラオカイ市)から、二酸化炭素(CO2)排出枠約29万トン分を購入すると発表>
  • 2008年1-3月期GDP統計をどう見るか? - 元官庁エコノミストのブログ

    今日も、朝から少し雲が多かったものの、まずまず五月晴れのいいお天気でした。気温も上がりました。週末くらいまで東京ではいいお天気が続くようです。 今朝、内閣府から今年2008年1-3月期の GDP 統計、エコノミストの業界で言うところの1次QEが発表されました。ヘッドラインの実質成長率は前期比で+0.8%、前期比年率で+3.3%と、潜在成長率をはるかに上回る高成長となりました。まず、いつもの NIKKEI.NET のサイトから記事を引用すると以下の通りです。 内閣府が16日発表した2008年1-3月期の国内総生産(GDP)速報値は物価変動の影響を除く実質で前期比0.8%増、年率換算で3.3%増と3四半期連続でプラス成長となった。アジアや欧州向けの輸出が好調だったほか、物価高の逆風下で個人消費も底堅く推移した。ただ07年度の実質成長率は1.5%と06年度を大きく下回った。原油高や世界経済の減速

    2008年1-3月期GDP統計をどう見るか? - 元官庁エコノミストのブログ
  • 【AABC】ジーエス・ユアサ,電気自動車用大型セルの特性について講演,鉄系正極の適用結果も報告

    ジーエス・ユアサ コーポレーションは「AABC 2008」(5月14~16日,米国タンパ)において,電動車両に向けたLiイオン2次電池について「R&D Status of Lithium-ion Batteries for Various Applications in GS Yuasa」と題して講演した。

    【AABC】ジーエス・ユアサ,電気自動車用大型セルの特性について講演,鉄系正極の適用結果も報告
  • 米、インド洋にB-2爆撃機配備、南シナ海まで5時間「中国への明確なメッセージ」

    米Washington Examinerは8月11日の記事で、マーク・エスパー米国防長官は同日、ディエゴガルシア島にB-2爆撃機を3機配備し、それは中国当局への明確なメッセージだと述べた。 ディエゴガルシア島(Diego Garcia)はインドの南1000マイル(1609km)のインド洋に位置し、元はイギリスの軍事基地だった。この基地は主に米軍の後方支援や攻撃の拠点として機能している。2003年、B-2爆撃機専用のシェルターとして改修された。 ニュースサイト、Washington Examinerに掲載された政治ジャーナリスト、トム・ローガン(Tom Rogan)氏の分析によると、「米軍は同島に駐留することで、B-2爆撃機の南シナ海への飛行時間が短縮されるというメリットがある」という。 仮にB-2がミズーリ州のホワイトマン空軍基地から出発した場合、最速でも南シナ海に到達するには12時間かか

    米、インド洋にB-2爆撃機配備、南シナ海まで5時間「中国への明確なメッセージ」
    fujikumo
    fujikumo 2008/05/17
    <カルダモン、コプラ、クミン種子、グアーガム、金および銀…菜種、カラシ種子と麻布…アラビカコーヒー生豆とロブスタコーヒー生豆および胡椒>新しく取引される11銘柄。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    fujikumo
    fujikumo 2008/05/17
    <ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は3営業日ぶりに反発。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の6月物は前日比2.17ドル高の1バレル126.29ドルで終えた>