タグ

2008年9月23日のブックマーク (9件)

  • NIKKEI NET(日経ネット):米DJニュース - ゴールドマンとモルガン・スタンレー、ウォール街モデル捨てる

    【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き[NEW] 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

    NIKKEI NET(日経ネット):米DJニュース - ゴールドマンとモルガン・スタンレー、ウォール街モデル捨てる
  • 超硬工具世界2位のイスラエル社、タンガロイを買収

    【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き[NEW] 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

    超硬工具世界2位のイスラエル社、タンガロイを買収
    fujikumo
    fujikumo 2008/09/23
    <超硬工具で世界2位のイスカルグループ(イスラエル)は同5位のタンガロイを買収する。筆頭株主の野村プリンシパル・ファイナンスなどから、タンガロイ株式の9割超を買い取る。買収額は700億円を超えるもよう>
  • 【リサイクル再考】天ぷら油編(上)廃油で走るバス、東京は一大油田 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    天ぷら油をリサイクルした燃料を10%混ぜて走る無料巡回バス「メトロリンク日橋」=12日、東京駅八重洲口 天ぷらや揚げ物に使った家庭や飲店などから出る使用済み用油(廃油)を再生して、ディーゼル自動車の代替燃料として活用する活動が徐々に始まっている。料と競合しない優れた一面を持つ取り組みだが、広く一般化するにはハードルも多い。普及に向けた課題をリポートする。(村島有紀) 「普通の軽油と変わりません。今は時速15〜20キロで運転していますが、60キロも普通に出ますよ」。東京駅八重洲口から、日橋、京橋界隈(かいわい)を約30分で一周する無料巡回バス「メトロリンク日橋」の運転手、藤川弘司さん(35)は笑顔で話す。 メトロリンクは4年前に運行を開始。今年8月からは、使用済み天ぷら油などから作ったバイオディーゼル(BD)燃料を軽油に10%混ぜている。営業運転中のバスに乗車してみたが、BD燃

    fujikumo
    fujikumo 2008/09/23
    <「廃食油は100%再利用できる貴重な資源。平成29年までに東京の廃食油を一滴残らず回収したい。飲食店や住宅が密集した東京は一大油田なんですから」と期待を寄せる>
  • bp special ECOマネジメント/特集

    低炭素社会の実現に向けて期待が高まる太陽光発電。だが、現在、その発電コストは約46円/kWh(全国平均)であり、経済産業省が2010年の達成目標とする、一般家庭用電力料金並みの23円/kWhと比較すると、まだ2倍の水準にとどまっている。しかも日は、太陽電池の生産量こそ辛じてトップの座を死守したものの、累計導入量ではドイツに抜かれている。さらなる普及のための技術革新と体制整備が求められているなかで、経産省の「Cool Earth-エネルギー革新技術計画」のロードマップでは、発電コストとして2020年には14円/kWh、そして2030年には7円/kWhをめざすとしている。 発電コストの低下をめざすなかで現在注目されているのは、第1世代の結晶シリコンの太陽電池と比較して生産コストが低い、第2世代の太陽電池であるシリコン薄膜系太陽電池だ。シリコン薄膜系は単層ではエネルギー変換率が低いが、多層化に

    fujikumo
    fujikumo 2008/09/23
    <シリコンバルク系と薄膜系を比べると、シリコンバルク系は発電効率がよいために太陽電池の面積が薄膜系よりも小さくてすむが、気温上昇による出力低下は薄膜系の方が少ない>>土地の気候にあったタイプの電池がよいと
  • Bloomberg - Are you a robot?

    fujikumo
    fujikumo 2008/09/23
    <売り持ちにしていた関係者が踏み上げにあったようだ。すべての限月が上昇したが、10月限ほどは上げていない」>
  • アメリカ金融帝国の終焉 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら

    まるで悪夢でも見ているようだ。衝撃のニュースといえる。 日語の記事を見ていてもこのマグニチュードは全く伝わらない。 Investment Bank というアメリカに生まれ、アメリカで栄え、世界の金融を支配したビジネスモデルがついに終焉した。まさに帝国の崩壊・・・・・。 The Wall Street that shaped the financial world for two decades ended last night, when Goldman Sachs Group Inc. and Morgan Stanley concluded there is no future in remaining investment banks now that investors have determined the model is broken. The Federal Reserv

    アメリカ金融帝国の終焉 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら
    fujikumo
    fujikumo 2008/09/23
    <銀行による預金の保有はその保全を前提にするため、レバレッジや自己資本比率など、様々な制約を受けることになる。それを監視するのがFRB>一方、投資銀行は資本市場から直接、資金を調達する。よりリスクがとれると
  • daily-ondanka.com is Expired or Suspended.

    fujikumo
    fujikumo 2008/09/23
    <住宅や建物の屋根を白くすれば太陽光を簡単かつ効率的に反射でき、地球工学的手法として温暖化を防げられる>
  • 不良債権買取の仕組み - 漂流する身体。

    昨日に引き続いての金融ネタである、米国政府が用意した75兆円の公的資金による不良債権買取枠だが、その後のニュースを見ると、ほぼ同種の債権について政府が買入入札を行い、安い順に政府が買っていくという仕組みらしい。つまり、「サブプライムローンを背景にしたMBSの03年ビンテージ」とか、何らかカテゴリーに分けて買取入札が行われるのである。それに対し、売り手の金融機関は、簿価100円に対して20円とか30円とか、売りたい金額をオファーする。結果、安値を呈示した順に政府が買い入れる、ということになる。これによって、安い順に買うから政府の損失は最小限になるだろうし、ある種の納税者向けの公平性は担保できるだろう。 また、この値付けがどこで決まるかと考えると、なかなか絶妙な仕組みである。金融機関にとってみると、この入札には、当然ながら売却による損失に自らが耐えられる金額でしか応札できない。従って、この値段

    不良債権買取の仕組み - 漂流する身体。
  • そして新たな展開 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら

    そしてこういうニュースが飛び込んできました。 三菱UFJ、モルガンに20%出資 最大9000億円 三菱UFJフィナンシャル・グループは22日、米証券大手モルガン・スタンレーの第三者割当増資に応じ、最大20%出資すると発表した。出資額は9000億円規模と、海外金融機関を対象にしたM&A(合併・買収)では過去最大となる見通し。  三菱UFJの出資比率は10―20%で今後協議し、1―2カ月後をめどに確定させる方針。約15%の出資で筆頭株主。20%出資すればモルガン・スタンレーは三菱UFJの持ち分法適用会社になる。モルガン・スタンレーに取締役を少なくともひとり派遣する。  出資に伴い、三菱UFJはモルガン・スタンレーと国内外で戦略的な協力関係を築くことで合意。具体的な内容は今後協議する。モルガンが強みを持つM&Aや資産運用、株式・債券の引き受けなど幅広い分野が対象になるとみられる。 (00:01)

    そして新たな展開 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら