タグ

2009年1月6日のブックマーク (6件)

  • 創造的な罪 危機で問われる金融革新の是非 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年1月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 金融革新は、金融機関の幹部らを大金持ちにしたものの、結局は大混乱を招いた。これでイノベーションは抑制されるだろうが、いずれは新規制を逃れる新たな方法を生み出すに違いない。 市場の愚かさをつぶさに観察した故ジョン・ケネス・ガルブレイスにとって、金融とイノベーション(技術革新)は根的に相容れないものだった。彼曰く、新しい金融商品はすべて、「1つの例外もなく、既に確立された商品を少し変えただけのものであり、その特徴は金融界の記憶力のなさのおかげでそれと認められるものだ」 金融の世界は「車輪の発明を何度も繰り返し歓迎する。そして新しいバージョンはしばしば、前より少し不安定になっている」――。 新たな金融商品が爆発的に成長した信用バブルが大崩壊を演じた今となっては、多くの政治家は、ガルブレイスはむしろ金融革新がもたらす被害を甘く見てい

    fujikumo
    fujikumo 2009/01/06
    <経済学の世界には、熱烈な支持者と猛烈な反対派がいる。金融革新が社会福祉に与える影響を測ることができないのだから、それも当然だろう。>
  • 病膏肓に入ったギョーカイ主義のなれの果て - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    朝日新聞が昨日の夕刊、今朝の朝刊と、勝ち誇ったように製造業派遣禁止の記事を1面トップに持ってきていますな。 http://www.asahi.com/politics/update/0106/TKY200901050324.html >東京・日比谷公園の「年越し派遣村」に社会的な関心が集まったことなどを受け、派遣労働の見直しが政治の焦点に浮上してきた。舛添厚生労働相は5日の記者会見で、製造業への派遣を規制すべきだとの考えを表明。民主党も独自の労働者派遣法改正案をまとめる方向で調整に入った。 >民主党も製造業派遣規制に踏み込む。同党は労働組合を支持基盤とするだけに、これまでは「さらなる失業を招きかねない」と消極的だったが、予想を超える雇用情勢の悪化で方針転換を迫られた。共産、社民、国民新各党はかねて製造業派遣原則禁止を掲げており、小沢代表は4日、「4野党でしっかりまとめないといけない」と党幹

    病膏肓に入ったギョーカイ主義のなれの果て - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    fujikumo
    fujikumo 2009/01/06
    <労働問題を解決するときに真っ先に検討されるべき労働者保護をほったらかしておいて、ギョーカイ規制ばかりがあたかも唯一の解決策のごとく…持ち出されるというこの愚劣さ>
  • 待機時電力ゼロのシステムLSI実現へ,NECがMRAMの技術でフリップフロップを不揮発化

    NECは2009年1月5日,LSI内部で一時的に情報を保存するための基素子であるデータ・フリップフロップ(DFF)を不揮発化した「不揮発性磁気フリップフロップ(MFF)」の動作実証に成功したと発表した(ニュース・リリース)。待機時に電力を消費せず,かつ待機状態からの復帰が高速なシステムLSIを,従来の設計手法で実現できるとする。

    待機時電力ゼロのシステムLSI実現へ,NECがMRAMの技術でフリップフロップを不揮発化
  • ウシオライティング,LEDを白熱電球のフィラメント状に配置した電球型ランプを発売《追加情報あり》

    ウシオライティングは,LEDを白熱電球のフィラメントのような形状に並べて搭載した電球型LEDランプ「LEDフィラメント電球」のサンプル出荷を開始した。色温度は2500Kとし,透明なガラス・バルブを採用した。ガラス形状はC32(シャンデリア球),G40,G50(いずれもグローブ球)の3種類を用意する。口金部はE17とE12。装飾電球からの置き換えに向ける。屋内の間接照明や装飾照明としての利用を想定する。

    ウシオライティング,LEDを白熱電球のフィラメント状に配置した電球型ランプを発売《追加情報あり》
  • NY外為市場=ドルが大幅に上昇、次期米政権の景気刺激策への期待で

    値下がり ネガティブ日経平均38,646.11-1.17%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均39,070.06+0.01%ポジティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,317.59-0.26%ネガティブ値上がり ポジティブS&P500種5,301.44+0.64%ポジティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.03%ネガティブ

    NY外為市場=ドルが大幅に上昇、次期米政権の景気刺激策への期待で
    fujikumo
    fujikumo 2009/01/06
    <ニューヨーク市場の終盤の取引で、ユーロ/ドル<EUR=>は2.1%下落し1.3587ドルで推移している。一時は1.3548ドルと昨年12月中旬以来の安値水準をつけていた。  また、ドル/円<JPY=>は93.56円と12月8日以来の高値水準>
  • 「内向き」で何か問題でも? - 内田樹の研究室

    先日、苅谷剛彦さんと対談したときに、日のように「国内に同国語の十分なリテラシーをもつ読者が1億以上」というような市場をもつ国は世界にほとんど存在しない、ということを指摘していただいて、「ほんとにそうだよな」と思ったことがある。 「国内に同国語の十分なリテラシーをもつ読者が一億以上」いるということは、言い換えると、「日語を解する読者だけを想定して著作や出版をやっていても、飯がえる」ということである。 日人が「内向き」なのは、要するに「内向きでも飯がえる」からである。 「外向き」じゃないと飯がえないというのは国内市場が小さすぎるか、制度設計が「外向き」になっているか、どちらかである。 どうしてそんなことを考えたかというと、テレビ政治討論番組で「フィンランドに学ぶ」という特集をしているのを横目で見ていたからである。 フィンランドはノキアという携帯電話のシェア世界一のブランドを有して

    fujikumo
    fujikumo 2009/01/06
    <「小国」では「いろいろなものを勘定に入れて、さじ加減を案分する」という統治手法が可能…大国ではそんな面倒なことはできない。だから…シンプルで誰にでもわかる国民統合の物語」をたえず過剰に服用する必要が>