タグ

2009年1月30日のブックマーク (6件)

  • Teslaの実力に一抹の不安、ビジネスマンとしてはすごいんだけどねえ - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    「これはいかんだろう」。デトロイトモーターショーの展示、米Tesla Motor社の電気自動車「Roadster」の後ろに回り込んで考え込んでしまった。これではモーターを置く場所が高すぎる。 同社はIT界の大物が出資したこともあって、企業としては話題の中心だ。純電気自動車を、それも価格が高めのスポーツカーを、富裕層に売る。それもパソコンのように市販の部品をかき集めてきて組み立てる。自動車の今後を占ううえで気になるメーカーである。よくできていながら量の出ていない英Lotus社のシャシーを買ってくるなど、投資を抑えるやり方もうまい。 ただし、展示したシャシーを見る限り、ハードウエアとしての完成度は低い。「ビジネスマンとしては優秀だけど、手を汚してクルマをいじってはいない」人が作った匂いがする。 モーターはデフのほぼ真上か、わずかにオーバーハング気味に載っており、後車軸より実測で200mm余り上

    fujikumo
    fujikumo 2009/01/30
    米Tesla Motor社の電気自動車Roadsterについて。モーターの位置が高すぎる、重心が高くなって操縦性に難があるだろうと。展示されたシャーシを見る限り、ハードウェアとしての完成度に疑問符と。
  • 仏で100万人ゼネスト、大統領の危機対策に抗議 一部は機動隊と衝突

    仏全土で実施されたゼネストで、パリ(Paris)で機動隊と衝突するデモ参加者ら(2009年1月29日撮影)。(c)AFP/BORIS HORVAT 【1月30日 AFP】(写真追加)フランス全土で29日、ゼネスト「黒い木曜日(Black Thursday)」が実施され、仏全土で労働者100万人以上がデモに参加、ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)仏大統領の経済危機への対処の遅れに抗議し、失業への怒りや不安の声を上げた。 交通機関への影響は予想より少なかったものの、ゼネストへの支持は幅広く、公共機関の従業員の4分の1にあたる500万人が参加。2007年5月のサルコジ大統領の就任以降、最大の抗議行動となった。 パリ(Paris)では、市東部のバスチーユ広場(Place de la Bastille)から西部のオペラ座(Place de l'Opera)前まで、主催者発表で30万人

    仏で100万人ゼネスト、大統領の危機対策に抗議 一部は機動隊と衝突
    fujikumo
    fujikumo 2009/01/30
    <フランス全土で29日、ゼネスト「黒い木曜日(Black Thursday)」が実施され、仏全土で労働者100万人以上がデモに参加、ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)仏大統領の経済危機への対処の遅れに抗議し、失業への怒りや>
  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • ガス組成の最適化で「半導体特性のナノチューブ」だけを作製可能に、米大学らが発表(1/2) ― EE Times Japan

    ガス組成の最適化で「半導体特性のナノチューブ」だけを作製可能に、米大学らが発表(2009/01/29) 写真左が米Duke Universityで化学の教授を務めるJie Liu氏、右が博士研究員のLei Ding氏。箱型の装置は、カーボン・ナノチューブの成長炉である。出典:米Duke University 米Duke Universityが主導する化学者の研究グループは、カーボン・ナノチューブの成長手法を改良し、非常に長く、真っすぐな形状で、厚みが原子数個分しかないカーボン・ナノチューブを、高い配向性で数多く成長させることに成功したと発表した。この技術を応用することで、ナノスケールの電子回路を高い信頼性で製造できるようになる可能性があるという。 同研究グループはすでに2008年4月に、結晶の成長手法について発表しているが、今回の研究では、半導体としての特性を備える単層カーボン・ナノチ

  • Bloomberg.com

    fujikumo
    fujikumo 2009/01/30
    <成長をけん引してきた半導体事業が、世界的な不況で逆に足元は屋台骨を揺るがす損失を出しているため。今後は原子力発電や環境・エネルギーに経営資源をシフトし、半導体は業界再編をにらみ>