ブックマーク / sazanami.gekkoh.org (2)

  • 第13回名古屋ライフハック研究会参加してきました – 書肆小波

    6月4日に開催された「アンチライフハックと問題解決」に参加してきました。 愛知教育大学の竹田先生による講演は、「反(アンチ)ライフハック的ライフハック」がテーマ。 「ライフハックはなんのためにあるのか?」という問いがスタートです。 印象に残ったトピックは 「のため症候群」 将来「のため」にやらなくては… → しかし将来が不安だらけの日では? 快楽は増殖する。快が増殖すれば、その分苦が増える ストレスは積分される 小さな目標をクリアしていく 求めすぎない 当たり前を楽しむ 身近なことに感動する 衣住をきちんと過ごす 「ライフハック症候群」に陥らないための方法を考える 講演の次はkakobonさんがファシリテータの「問題解決アプローチ・ワークショップ」。 隣の席になった、ブログ「名言コツコツ」のコボリジュンコさんと一緒に行いました。 自分が書いた答えを隣の人と比較しながら進んでいったのです

    fujimotta
    fujimotta 2011/06/11
    「ライフハックはなんのためにあるのか?」僕が考えるテーマに近い気がする。うーん、いきたかった!
  • 「思考の骨格」を作る本〜高校生のための批評入門 – 書肆小波

    以前「高校生のための文章読」というを読みました。「高校生のための批評入門」は、文章読と同じ「高校生のための三部作」の一冊です。文章読を読んだあとに残りも読んでみようと思って手に取りました。 ※高校生のための三部作:「高校生のための文章読」「高校生のための批評入門」「高校生のための小説案内」 タイトルにも入っている「批評」という言葉。ちょっと怖い言葉だと個人的に思います。あくまで自分勝手な印象ですが、「上から目線」いうか「手ぐすね引いてお手並み拝見」と言外におわされているような、というか。 でも、このを読むと批評のイメージが変わります。 「このを使うみなさんへ」には 批評とは何でしょうか。評論を読んだり、論説文を書いたりすることではありません。もちろん他人の欠点をあげつらうことでもありません。みなさんは、世界にひとりしかいない「私」という人間として、考えています。「私」を、世界

    fujimotta
    fujimotta 2010/11/16
    これは読みたい。
  • 1