ブックマーク / business.nikkei.com (31)

  • [新連載]コスパ最強スーパー「ロピア」 売上高10年で7倍の秘密

    横浜市南部の住宅地、JR港南台駅前。子育て世帯や高齢者の胃袋をつかもうとイオンや地場スーパー「そうてつローゼン」が店を構える。10分ほど歩けば「業務スーパー」や「オーケー」もある品スーパー激戦区に2023年12月、「ロピア港南台バーズ店」が開業した。 駅前の商業施設内に店を構える同店は、平日でも午前10時の開店と同時に客が続々と入っていく。1時間後にはレジ前に列ができていた。路線バスに乗って来店した女性客は「品ぞろえが豊富で、しかも安い」と笑顔で話す。赤いエプロン姿の店員がせわしなく商品の陳列や総菜の準備に当たる。 店内はさながら「のテーマパーク」。目移りするほど種類豊富な握りずしのばら売りコーナーを通り過ぎた後、大容量パックが並ぶ肉売り場に足が止まる。総菜コーナーには握りこぶしほどの特大シューマイ。皮は、具を包んでいるというより載せているようだ。 店内の雰囲気も若々しく元気な印象だ。

    [新連載]コスパ最強スーパー「ロピア」 売上高10年で7倍の秘密
    fujioka223
    fujioka223 2024/06/26
    あれだけ出店どんどんやれば売上は上がるよな。利益は知らん。
  • ネット広告巡るモラルハザード深刻化 メディア崩壊は防げるか

    この記事の3つのポイント ネット広告を巡る状況は深刻さを増している 著名人の顔写真を使った詐欺的な広告も増加 状況の改善にはメディア企業トップの決断が必要 この1 年ほどだろうか。ネット広告がひどい状況になっている。まっとうだと思っていた立派な出版社系ネットメディアの広告が、不愉快極まりない出方をする。さらに危険なのがSNSに表示される広告で、Facebookには著名人の顔写真と名前を使った、詐欺としか思えない広告が友人たちの投稿に続いて表示される。 一時期業績が低迷していた米Meta(メタ)は直近の決算でV字回復を遂げたが、その収益急改善の源泉の一部は、こうした詐欺広告にもあるのではないだろうか。Metaは一例に過ぎず、ネット広告は今、ヘドロのような濁った場になっている。一体どうなっているのだろう。 不当な金もうけの手段に ネット広告は、ネットメディアの伸長とともに2010年代から急成長

    ネット広告巡るモラルハザード深刻化 メディア崩壊は防げるか
    fujioka223
    fujioka223 2024/03/01
    もちろん、ずっとひどいのだが、facebookの詐欺投資広告や、LINEに年齢問わずでてくるアダルト広告など酷さが迷惑から犯罪に変わってきている
  • イケアトップの覚悟「恐れても恐れなくても、中古品人気は高まる」

    イケアはなぜ、徹底的にサステナビリティー(持続可能性)を追求するのか。その経営哲学の原点はどこにあるのか。イケアの運営会社、インカグループのジェスパー・ブローディンCEO(最高経営責任者)への単独インタビューを2回に分けて掲載する。 ■この連載ここまで ・[新連載]イケア、驚異のサステナブル経営 代替肉に気のワケ ・イケアの「プラントボール革命」 購入率世界一、IKEA仙台の挑戦 ・イケア、反常識の価格戦略 環境配慮=割高は「あり得ない」 ・イケア、もう1つの顔は「再エネ電力会社」 取引先の脱炭素も支援 ・イケアの「脱・郊外」作戦 実は違う東京都心3店舗の個性 ・女性管理職50%、イケアの超オープン人事制度 異動・昇格も公募で イケアの運営会社、インカグループCEO(最高経営責任者)。スウェーデンのイエーテボリ出身。チャルマース工科大で産業エンジニアリングの修士号を取得。1995年にイケ

    イケアトップの覚悟「恐れても恐れなくても、中古品人気は高まる」
    fujioka223
    fujioka223 2022/12/21
    IKEAは一回組み立てたら解体できない、解体したら2度と組み立てられない構造なので、そのまま動かすしかないんだけど、部屋の中で組み立てたベッドなんかもうそのままでは出せない。
  • [スクープ]三菱重工と電力4社、次世代原発を開発 脱炭素へ選択肢

    [スクープ]三菱重工と電力4社、次世代原発を開発 脱炭素へ選択肢
    fujioka223
    fujioka223 2022/09/29
    これからやります!って単なる日経方面だけへのリークなのでは?スクープと言えるような内容でもないやろ。
  • 小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。

    日経ビジネス電子版で「『ア・ピース・オブ・警句』~世間に転がる意味不明」、日経ビジネス誌では「『pie in the sky』~ 絵に描いたべーション」を連載中のコラムニスト、小田嶋隆さんが亡くなりました。65歳でした。 小田嶋さんには、日経ビジネス電子版の前身である日経ビジネスオンラインの黎明(れいめい)期から看板コラムニストとして、支えていただきました。追悼の意を込めて、2021年11月12日に掲載した「晩年は誰のものでもない」を再掲します。 時の権力者だけでなく、社会に対して舌鋒(ぜっぽう)鋭く切り込む真のコラムニスト。その小田嶋さんがつむぐ1万字近い原稿を、短い言葉でどう表現するか。記事タイトルを短時間で考える担当編集者にとっては、連載の公開前日は勝負の1日でもありました。 再掲載するコラムは療養中の病室から送っていただいた原稿です。「晩年」という言葉やそれを何も考えずに使う社

    小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。
    fujioka223
    fujioka223 2022/06/24
    金曜日に亡くなられたとは、たまむすびへの思いが表れているように思える。
  • 脳科学者が教える、10分で脳を活性化させる10の方法

    脳科学者が教える、10分で脳を活性化させる10の方法
    fujioka223
    fujioka223 2022/01/12
    10分で語彙は増えん
  • 東京五輪、海外メディアは不満爆発寸前 「我々は敵じゃない」

    続きを読む 「日はもっと素晴らしい国のはず」 「日はもっと素晴らしい国のはず」 筆者も5月下旬から6月にかけて赴任先のニューヨークから日に一時帰国し、14日間の自主隔離期間を過ごした(関連記事)。このときにも「海外から来た人=コロナウイルスを運んでくる人」という差別を日国内で少なからず感じた。日に一時帰国する前にワクチンも接種し、飛行機に乗る前と後に検査を受け、陰性の結果を得ているにもかかわらず、だ。科学的に見れば、ワクチン接種も検査も受けていない日在住者よりも安全性が高いと言えるのだが……。 米国ではワクチン接種の普及が急速に進む5~6月ごろまで、飲店を閉鎖したり店内飲の人数を制限したりするなど日に比べて厳しい新型コロナ対策を実施してきた。接種人口が増えて規制が緩和され始めてからは、例えば野球場では接種者と非接種者の観戦エリアを分けるなど、「接種」が一つの基準になってい

    東京五輪、海外メディアは不満爆発寸前 「我々は敵じゃない」
    fujioka223
    fujioka223 2021/07/09
    中止にしてりゃこんな対立も起きなかったのにな。
  • 「有料になる?……やめます」加盟店離れ、スマホ決済普及の正念場

    決済事業者はユーザー獲得などに費やした先行投資を回収する必要があるが、「有料になるならやめる」(中小小売店の関係者)との声が漏れる。加盟店を引き留められるのだろうか。 決済手数料とは、電子マネーやクレジットカード、スマホ決済サービスを提供する事業者が、導入した加盟店から得る手数料だ。 例えば、Suicaなど交通系電子マネーは3.25%(米Squareの場合)、楽天ペイは3.24%。今年有料化を予定するLINE Payは10月から2.45%、メルペイは7月から2.6%となる。PayPayは10月に有料化を検討し、料率は未定としている。 クレジットカードは導入店舗ごとに与信を判断するため、1~6%程度と幅がある。経済産業省が18年4月にまとめた「キャッシュレス・ビジョン」によれば、中央値は3.00%となっている。 19年の消費増税に伴う「キャッシュレス決済・ポイント還元事業」では、キャッシュレ

    「有料になる?……やめます」加盟店離れ、スマホ決済普及の正念場
    fujioka223
    fujioka223 2021/05/31
    ポイントのインセンティブよりも、現金の煩わしさからの解放の方が大事な人もそれなりに出てきてるだろうから、ポイント還元なし!加盟店手数料無料!みたいなのが出てきたりしないもんかな。記事読んだらコジカか
  • 2021年ベビーショック到来 日本の少子化「18年早送り」の戦慄

    コロナ禍に伴う恋愛停止が日経済にもたらす最大の災いは「少子化の急加速」だ。専門家からは「コロナ禍で日少子化は18年早送りされた」との試算も出始めた。少子化どころか、子供が周囲に見当たらない「無子化社会」の到来が迫りつつある。

    2021年ベビーショック到来 日本の少子化「18年早送り」の戦慄
    fujioka223
    fujioka223 2021/05/12
    みんなが自粛したからではなく、対応が遅れて自粛期間が長くなりまくってるから少子化になるわけで。ワクチンが進んでるとこならもう合コンもできるやろ。
  • 「ショー・マスト・ゴー・オン」という悪夢

    大型連休は一段落したが、それでも日常は続いている。 「ショー・マスト・ゴー・オン」 という感じだろうか。 いや、ちょっと違うな。われわれの日常はショーではない。 調べてみると、 “The show must go on” なるフレーズは、英語では慣用句らしい。ちなみに『ランダムハウス英和大辞典第2版』(小学館)は 《((俗)) ショーは続けなくてはならない(いまさら後へ引けない,人々は私たちがこれをすることを当然だと期待している)》 という訳文を載せている。 なるほど。含意は 「一度始めたことはなにがなんでも中止できないぞ」 といったあたりにあるようだ。 してみると、昨今話題のオリンピックゲームズは、ショービジネスだったのかもしれない。そう考えると色々と腑に落ちる。 ところが、このたびの緊急事態宣言にともなって、マスト・ゴー・オンたるショービジネスの場の劇場や映画館には、お国からの休業要

    「ショー・マスト・ゴー・オン」という悪夢
    fujioka223
    fujioka223 2021/05/08
    善良な国民「お上が悪いことするはずがない」
  • 彼女が中止のホイッスルを吹く日

    思っていても口に出せない言葉がある。 口に出せない言葉が人生の半分を動かしている、と言い直しても良い。 あるいは、世界の半分は口に出せない言葉でできているということなのかもしれない。 たとえば、テレビの生放送のスタジオは 「オリンピックって当にやるんですかね?」 という誰もが思っているこの言葉を、事実上の禁句に指定することでなんとかQシート通りに番組を進行させている。 理由は、この質問が放送局の痛いところを突いているからでもあれば、答えを持っている人間がスタジオの中に一人もいないからでもある。 当は誰もが 「こんな状況でオリンピックなんかできるのだろうか」 と思っている。 私もそう思っている。 つい2日ほど前にも、高校時代からの友人と電話をしている時に、そんな話になった。 「お国は気でオリンピックをやるつもりなんだろうか」 と私が水を向けると、そいつは 「オレのいやな予感の話をするか

    彼女が中止のホイッスルを吹く日
    fujioka223
    fujioka223 2021/04/16
    与野党ともに次の政権を任せられないって中で、第三?の選択肢的にぶわって出てこようとしているのは簡単に想像できる。あとはタイミング
  • 3.11以来の電力不足でも国が節電要請を出さないワケ

    今回の電力の逼迫には複数の要因がある。「日経エネルギーNEXT」で既報の通り、寒波による冷え込みで電力需要が増加したこと。加えて、火力発電燃料のLNG(液化天然ガス)の不足がある(「電力市場の異常な高騰はまだまだ続く? LNG供給に乱れ」)。 電力広域的運営推進機関は1月6日に初めて、発電所を最大出力で運転し、余った電力は卸電力市場に流すように「最大出力運転」の指示を出した(「狂乱状態のJEPX、広域機関が最大出力発電を初指示」。 全国の電力会社が電力を融通し合い、素材系企業などが保有する自家用発電機にも発電を依頼するなど、思いつく限りの手を尽くして、停電が起きないようになんとか堪えている状況だ。 大手電力会社や新電力は新年になって、国民に広く電力危機を周知すべく、国に節電要請を出すよう求めてきた。各家庭のエアコンの設定温度を少し下げるなど、わずかな節電でも、チリも積もれば全国大での電力需

    3.11以来の電力不足でも国が節電要請を出さないワケ
    fujioka223
    fujioka223 2021/01/13
    こまめな照明減とエアコン一度下げ。みんなやればなんとかなる。戦時中みたいやけどな。
  • 「今は何の会社なの?」 あなたの知る日立・東芝はもういない

    12月を迎えいよいよ格化するボーナス商戦。新型コロナウイルスの感染拡大の影響もありネット通販が主戦場となりつつあるが、家電量販店も販売増を狙う。 コロナ禍での「巣ごもり需要」が期待されるテレビ売り場をのぞくと、ソニーやパナソニックなど国内大手ブランドの4Kテレビが並ぶ中、日立製作所のテレビはどこにも見当たらない。 それもそのはず。日立は2018年10月に「Wooo(ウー)」ブランドのテレビの国内販売を終了したからだ。かつては日立製のテレビに割り当てていた販売スペースを代わりに埋めているのは韓国中国のメーカーのテレビ。日立グループの系列販売店である日立チェーンストールが現在取り扱うのは、ソニーブランドのテレビだ。 同じテレビ売り場には、東芝ブランドのテレビ「レグザ」が数多く並んでいる。ただ、手掛けるのは東芝ではなく東芝映像ソリューション(川崎市)。中国電機大手の海信集団(ハイセンス)が1

    「今は何の会社なの?」 あなたの知る日立・東芝はもういない
    fujioka223
    fujioka223 2020/12/01
    REGZAもフナイ(レコーダー)
  • 通勤に座席指定の列車 「新しい生活様式」で定着なるか

    埼玉県東部の久喜市は東京のベッドタウンとされてきた地域のひとつだ。ここにある東武伊勢崎線久喜駅から、東京都心の日比谷線恵比寿駅へ、6月6日から新たな列車が走り始めている。東武鉄道と東京メトロが運行する座席指定制列車「THライナー」だ。 全員が着席して通勤できる。新型コロナの感染が広がる前から計画していたサービスだが、東武鉄道は「コロナ後の新しい生活様式に合致している」と、集客を期待する。 この連載の記事「京成スカイライナー、青砥駅に異例の臨時停車 乗客確保へ試行錯誤」で取り上げたように、鉄道各社はコロナ後を見据えて事業の変革を迫られている。様々な企業が取り組んでいる座席指定サービスはその一つになると見込まれている。 東武はコスト削減の工夫を凝らしており、シートの位置を変えて通常の車両としても使えるようにした。朝と夕のラッシュ時にTHライナーとして走る場合は、座席を進行方向に向け、ゆったり座

    通勤に座席指定の列車 「新しい生活様式」で定着なるか
    fujioka223
    fujioka223 2020/06/10
    車両のかたちは近鉄のLCやん。近鉄は座席指定の特急があるから、快速で座席指定はしないけども。登場してからもう20年くらいなるよ。
  • シニア労働力の幻想 現場の本音「正直、足手まとい」

    事件」は訪問介護の現場で起きた。 2019年8月、自宅で介護サービスを受けていた後期高齢者の男性が、60代の男性スタッフのA氏に故意に押し倒されるトラブルが発生した。利用者の男性にケガはなかったものの、一歩間違えば惨事になりかねない出来事。A氏が働く訪問介護サービス事業者の社長は、ただちに事実関係の調査に乗り出した。 介護の現場での虐待は社会問題となっている。厚生労働省によると、養介護施設従事者などによる虐待件数は年々増加し、2017年度は510件と前年度から約13%増加。主な原因は、典型的な人手不足の職場で働かされ、たまっていくスタッフ側のストレスであるといわれている。 ただ、A氏と面談したカウンセラーは、そうしたストレスによる虐待は、人手不足の解消を急ぐあまり“介護の現場にすぐには適応できない職員”を無理やり雇用している側にこそ責任がある、と考える。 当事者の口から出た意外な理由 問

    シニア労働力の幻想 現場の本音「正直、足手まとい」
    fujioka223
    fujioka223 2020/02/04
    例の大工さんは稀なケースということだ。あとプライドばかり高いのも変えられなくては生きられない
  • 「うそつき」をめぐる奇天烈な話

    性的暴行を受けたとして、ジャーナリストの伊藤詩織さんが元TBSワシントン支局長の山口敬之氏に1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は18日、山口氏に慰謝料など330万円の支払いを命じた。 記事を読む限り、裁判所は伊藤さんの側の主張をほぼ全面的に認めている。 一方、山口氏は「伊藤さんに名誉を棄損され、社会的信頼を失った」などとして1億3000万円の損害賠償や謝罪広告を求めて反訴していたが、棄却された。判決では「(伊藤さんが)自らの体験を明らかにし、広く社会で議論をすることが性犯罪の被害者をとりまく法的、社会状況の改善につながるとして公益目的で公表したことが認められる。公表した内容も真実である」としている。 判決のこの部分には、万感がこもっている。 いや、裁判官が判決文の中のカギカッコで囲われた部分を書くに当たって、万感をこめていたのかどうかは、正直なところ、わからない。 ただ、

    「うそつき」をめぐる奇天烈な話
    fujioka223
    fujioka223 2019/12/20
    発想が飛躍してると言われるかもだが、大日本帝国というのは幼稚な国家だったのだなあと。
  • 就職氷河期世代の支援に600億円超、「ピントずれている」と専門家

    政府は就職氷河期世代に特化した支援策に今後3年間で600億円超を投じる。今年6月にまとめた経済財政運営の指針である「骨太方針」で氷河期世代支援を打ち出しており、この世代の正規雇用者を3年で30万人増加させる目標を掲げている。ただし、専門家からは「ピントがずれている」と厳しい声が上がっている。 就職氷河期とは一般的に、1990年代半ばから2000年代前半を指す。バブル崩壊によって企業は軒並み新卒採用を抑制。1990年代後半には一旦、採用数が持ち直したものの、97年のアジア通貨危機などによって再び景気が冷え込み、企業が採用を絞ったという経緯がある。この雇用環境が厳しかった時期に就職活動をした30代後半から50歳の「幅広い場での活躍を強力に後押しする」のが今回の政策の目的だ。 12月8日に閣議決定した「新しい経済政策パッケージ」では、就職氷河期世代を対象として、ハローワークに専門窓口を設置するこ

    就職氷河期世代の支援に600億円超、「ピントずれている」と専門家
    fujioka223
    fujioka223 2019/12/17
    パソナに金をまわすスキームをだしてきてるだけ。
  • 高校生の肘をサカナに旨い酒を飲む

    毎年、この時期になると高校野球の話題を取り上げている気がしている。 しかも、毎度同じような立場(具体的には「高校生の苦行を見物するのは悪趣味だぞ」的な上から目線での決めつけ)から苦言を並べ立てる趣旨の原稿を書いている自覚がある。 読者の中には、オダジマが毎回繰り返し持ち出してくる甲子園関連記事に傷している向きも少なくないはずだ。 「ああ、オダジマがまた高校野球にケチをつけている」 「きらいなら黙ってればいいのに」 「気にわないコンテンツを無視できないのって、一種の病気だよな」 「うん。不幸にして不毛な不治の病だと思う」 大筋において、私のイチャモンのつけ方がおとなげないことは、認めなければならない。 にもかかわらず、自分の言いざまがくだくだしいことを承知の上で、それでも私は口をはさまずにいられない。 困った性分だ。 この問題(←毎夏、甲子園大会が開催されるたびに表面化することになってい

    高校生の肘をサカナに旨い酒を飲む
    fujioka223
    fujioka223 2019/08/02
    変態の話かと思ったら、ある意味変態の話やった
  • 自動運転半導体、「ドヤ顔」テスラと焦るエヌビディア

    自動運転半導体、「ドヤ顔」テスラと焦るエヌビディア
    fujioka223
    fujioka223 2019/05/10
    エヌビディアって読むの?
  • ジョークが苦手な人間は

    第19回統一地方選の投票日を間近に控えた4月の20日、安倍首相が大阪市中央区にある吉興業のお笑い劇場「なんばグランド花月」を電撃訪問した。 このニュースが報じられると、 「お笑いの政治利用ではないのか」 「むしろ政治のお笑い化だろ」 「いや、ふつうに、憲法改正に向けた維新との連携をにらみつつ、結果として党の大阪府連を冷遇することになった先の府知事・市長ダブル選挙時の対応を埋め合わせるための小芝居なんだと思う」 などと、ネット上には、お笑いおよび政治にシンパシーなり反発なりを抱いている人々の雑多な書き込みが殺到して、一時は炎上に近い騒ぎになった。 今回の総理の大阪訪問の目的は、ツイート公式的には「6月のG20首脳会談で使用する大阪迎賓館の視察」ということになっている。 してみると吉興業の舞台への出演は、 「ついで」 「おまけ」 「しゃれ」 「思いつき」 と見なすのが、自然な態度なのかもし

    ジョークが苦手な人間は
    fujioka223
    fujioka223 2019/04/26
    マザーって日本会議の母親が教育をすべき的なやつの表現やないの?