タグ

2012年11月28日のブックマーク (3件)

  • テキストのメリハリをつける方法7つ

    私のデザイン修正で一番多い指示が、「メリハリをつけてください」で、以前はどうすれば良いかわからず困っておりました…。(今も時々わからなくなりますが…) 最近ようやくどうすればメリハリがつくかわかってきたので、その方法をまとめてみました。 「メリハリをつけてください」の修正意図は、目立つべきところが目立っていないので、重要な部分を視覚的にはっきりさせてください、ということだと思います。 例として、以下のような見出しとテキストをもとに考えてみます。 (メリハリをつける場合、サイト全体のバランスをみてつけることが必要ですが、ここではわかりやすくするため、見出しと説明文のみで考えています) (引用:Wikipedia: カメラ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9) 私の場合、メリハリをつけるのは以下7つの方法が多いです。

    テキストのメリハリをつける方法7つ
  • Vimのsnippetについてあまり知らなかったので設定してみたら便利過ぎてつらい - 僕の車輪の再発明

    今までこれを使いこなせてなかったなんて、今までの人生をなかったことにしたくてつらい・・・ vimでneocomplecacheを使用していて、スニペットの候補が来た時にCtrl-kと打つとスニペットが展開されることは知っていましたが、いまいち意識して使えていない状態が続いていました。 とりあえずスニペット使ってみる 追記 一応下のようにプラグインが入っている前提です。 NeoBundle 'Shougo/neocomplcache' NeoBundle 'Shougo/neosnippet' 追記終わり 追記 2013/01/19 現時点でのおすすめ設定も書いているのでそちらも参照 今しているneocomplcache + neosnippetの設定の自分的おすすめ - 僕の車輪の再発明 追記終わり 例えば「PerlVim」で言うと、この記事がかなりの良記事になっていて、そこでもスニペッ

    Vimのsnippetについてあまり知らなかったので設定してみたら便利過ぎてつらい - 僕の車輪の再発明
  • 将棋ソフトと機械学習 - 大人になってからの再学習

    コンピューターの上で動作する将棋ソフト「ボンクラーズ」が、元名人・米長邦雄永世棋聖に勝利を収めたことは記憶に新しい。 コンピュータがトップレベルの人間に勝てるほどに強くなったことを示した画期的なできごとだ。 このことは、多くのニュースで取りあげられたし、NHK クローズアップ現代でも特集された。この様子は下のリンク先で16分ほどの動画で見ることができる。 ■人間 VS コンピューター 人工知能はどこまで進化したか(クローズアップ現代) http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3155 コンピュータソフトが勝利した要因として「ソフトウェアが自分で学習して強くなった」と言われることが多い。 そして、クローズアップ現代のWebページの説明でも「自ら学習する」という表現が使われている。 これは当だろうか? 実は、このこと

    fujiruki
    fujiruki 2012/11/28
    「プログラムが学習してるんです!」って、詳しくない人からすると、とんでもないことをしてると思っちゃうんだよな~。僕もまだそっち側だけど。(実際とんでもないことをしてることもあります。)