タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (7)

  • Photoshopの「透明」が「白とグレーの市松模様」の理由

    Photoshopで「透明」を表す「白とグレーの市松模様」。Photoshopユーザーであれば、この市松模様を特に意識することなく「透明」と認識してしまう人も少なくないだろう。 しかしなぜ「透明」を「白とグレーの市松模様」で表現したのか。その長年抱き続けていた疑問を、Photoshop誕生25周年イベントのために来日していたPhotoshop共同開発者のトーマス・ノール氏に投げかけてみた。 見える人には透明に見える「白とグレーの市松模様」 (左)Photoshop共同開発者のトーマス・ノール氏、(右)筆者 実はこの表現は、バイオロジーの分野(生物学など)から来ているという。もともとバイオロジーの分野では「透明なガラスの下に白黒のチェッカーボードを置いて物を置く」という表現があり、長い間「透明」を表現するためにチェッカーボードが用いられていたそう。そこからヒントを得て、Photoshopの「

    Photoshopの「透明」が「白とグレーの市松模様」の理由
  • 海上自衛隊が護衛艦「かが」のロゴマークを募集 艦これは関係ないからな! ないからな!!

    海上自衛隊が、いずも型護衛艦2番艦として2017年就役予定の護衛艦「かが」のロゴマークの募集を開始しました。あーこれ、絶対青い弓道着来た某娘関係のマークが殺到するやつだ! 絵師の皆さんの気分が高揚してきているのを感じます。 募集サイト 青い弓道着来た某娘こと、ブラウザゲーム「艦隊これくしょん」の正規空母「加賀」 2015年8月27日に艦名の発表と進水式が行われた「かが」は(関連記事)、全通甲板を備えたヘリコプター搭載護衛艦(DDH)。平成24年(2012年)の予算で建造していたことから24DDHと呼ばれていました(艦番号は184なのでDDH-184とも)。 「かが」の命名・進水式 ネット上では「加賀さん関係のデザインが殺到しそう」という声が多数上がっており、大喜利化が不安視されているもよう。とはいえ、応募には郵送する必要があるため、ネタ的な作品の多くはネット上での投稿にとどまりそうです。

    海上自衛隊が護衛艦「かが」のロゴマークを募集 艦これは関係ないからな! ないからな!!
  • 「日本酒」本で著作権侵害騒動 出版社に対して「倫理観を疑います」と著者が激怒→発売当日に回収決定

    「うまい日酒の選び方」の著者・葉石かおりさんが許可なく「構成、写真全く同じで、語尾だけ変えたパクリ日セブン-イレブン限定で『日酒入門』として発売」されたと自身のTwitterとブログで報告。出版社に対して「著作権に対する倫理観を疑います」と憤りをあらわにしています。 「うまい日酒の選び方」は酒ジャーナリストの葉石さんがナビゲーターとして「お気に入りの一に必ず出あえる」をテーマに、酒造りの現場や基的な種類や選び方、お酒に合う料理などを紹介しています。今年3月にエイ出版社から発売されたのですが、同出版社からほぼ同じ内容で「日酒入門」と名を改めてコンビニの書棚に並ぶことになりました。葉石さんは契約と異なるし著作権も侵害しているとして、出版社に回収を含めて提案しましたがそのまま発売されることになったそうです。 「うまい日酒の選び方」 「日酒入門」の発売前日に担当者から連絡を受

    「日本酒」本で著作権侵害騒動 出版社に対して「倫理観を疑います」と著者が激怒→発売当日に回収決定
    fujisawa-zuan
    fujisawa-zuan 2015/10/27
    “エイ出版社”"枻出版社" ここの本、何冊か持ってるけど今後二度と買わない。新潮社とか幻冬舎とか、買わない出版社が増えてて困る。
  • めっちゃ透けてる! 「わさビーフ」の山芳製菓が透明な「スケルトンポテトチップス」を本気で作ってみた

    ニコニコ動画にて、ポテトチップスの「わさビーフ」で有名な山芳製菓が透明なポテトチップスを作った動画を投稿し話題になっています。 もともとはテレビ番組をきっかけに生まれたアイデアでしたが、ポテトチップスメーカーとしてさらなる味と感のレベルアップに挑戦してみたのだそう。ヤマヨシさん何やってるんですか……。 透明ポテトチップス作りのポイントは、じゃがいもの代わりに「片栗粉」を使うこと。じゃがいもも入っていますが、量はとても少ない様子。 材料はじゃがいも、片栗粉(でんぷん)、水、油、塩 じゃがいもの量が極端に少ない! じゃがいもと片栗粉に水、油、塩を加えて、すべて混ぜたら火にかけます。この時点でもうスケルトン。とろみがついたらポテトチップスっぽい形に成形してオーブンで乾燥。その待ち時間なんと6時間。長い! 材料を全部混ぜたら…… 弱火でコトコト とろみがついたらポテトチップスっぽい形に成形 乾燥

    めっちゃ透けてる! 「わさビーフ」の山芳製菓が透明な「スケルトンポテトチップス」を本気で作ってみた
  • 東京五輪のエンブレムに盗作疑惑? 海外事務所が類似性指摘し「弁護士に相談中」

    先日発表された2020年東京オリンピックのエンブレムが、ベルギーにあるリエージュ劇場のロゴとソックリであると盗作疑惑が浮上しています。 同劇場のロゴデザインを担当したデザイン事務所「Studio Debie」は、Facebookページにて、類似点を指摘する文章と写真を投稿。ベルギーの地元メディアには「弁護士に相談した」ことを明かしました。一方で「シンプルな形なので偶然の可能性もある」ともコメントしています。 ネット上では多数の比較画像・動画がアップされ、疑惑について大きな波紋が広がっています。 Studio DebieがFacebookページに公開した比較画像 エンブレムを手がけたアートディレクターの佐野研二郎氏のデザイン事務所「MR_DESIGN」に問い合わせたところ「担当者は不在で、戻りの予定はわからない」とのこと。事務所のTwitterは非公開状態、Facebookページも削除されて

    東京五輪のエンブレムに盗作疑惑? 海外事務所が類似性指摘し「弁護士に相談中」
    fujisawa-zuan
    fujisawa-zuan 2015/07/29
    うーむ…
  • 高校生の発想ってすごい……修正テープを使った驚きの勉強法が話題に

    Twitterに投稿された、修正テープと漫画を使った驚きの勉強法が話題です。その勉強法とは、漫画のセリフを修正テープで消し、そこに暗記事項をそれっぽく書き込むというもの。 !!? こうすることで漫画を読むように暗記できる……というのが狙いだと思うのですが、投稿主いわく「こんなの絶対頭に入ってこない」。なんでも、投稿主が高校生のときに試した勉強法なんだとか。 実際に勉強に役立つかはさておき、暗記事項がこんな風に書かれていたら思わず注目してしまうのはたしかですね。「このとき塩化カルシウム管とソーダ石灰管を逆につないではいけないわ 咲お姉様!」とかいわれたらそりゃあ記憶に残りますよ…………咲お姉様が。 advertisement 関連記事 その発想はなかった! マウスの中にPCを詰め込んだ「マウス一体型PC」開発中 どう見てもマウス。 カゴメ、前代未聞のランナー向け「ウェアラブルトマト」開発へ 

    高校生の発想ってすごい……修正テープを使った驚きの勉強法が話題に
  • 「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩

    一般財団法人 理数教育研究所が開催した「算数・数学の自由研究」作品コンクールに入賞した「メロスの全力を検証」(PDF)という研究結果がとても興味深いです。中学2年生の村田一真くんによるこの検証では、太宰治の小説「走れメロス」の記述を頼りにメロスの平均移動速度を算出。その結果、「メロスはまったく全力で走っていない」という考察に行き着きます。端的にいうとメロスは往路は歩いていて、死力を振りしぼって走ったとされる復路後半の奮闘も「ただの早歩きだった」というのです! なんてこった! 中学校の部で最優秀賞に輝いた「メロスの全力を検証」 メロスは作中、自分の身代わりとなった友人を救うため、王から言い渡された3日間の猶予のうち初日と最終日を使って10里(約39キロ)の道を往復します。今回の研究ではこの道のりにかかった時間を文章から推測。例えば往路の出発は「初夏、満天の星」とあるので0時と仮定、到着は「日

    「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩
  • 1