タグ

音楽に関するfujisongのブックマーク (345)

  • http://glaciersaremelting.com/2011/03/01/james-blake-james-blake/

  • interview with James Blake 愛の限界 - eleking Powerd by DOMMUNE

    Home > Features > Interview > interview with James Blake 愛の限界――ジェームス・ブレイク、インタヴュー これはシンガー・ソングライターのアルバムである。歌は、ジョニ・ミッチェルの『ブルー』、もしくはアントニー&ザ・ジョンソンズのように悲しく美しいソウル、トラックはブリアルとマウント・キンビーがタッグを組んだように暗く透明で、ダブステップ以降のビートを有している。が、これはいま喩えに挙げたどの名前の音楽とも違っている。ジェームス・ブレイクはここ最近では、もっとも実験的なアーティストとして知られているのだ。 2010年の夏前、僕たちの耳を惹きつけたのは"CMYK"だった。ケリスの"コート・アウト・ゼア"という大ネタを、それとわからないように巧妙にサンプリングしたそのポスト・ダブステップのダンス・ミュージックは、アントールドやラマダンマン

    interview with James Blake 愛の限界 - eleking Powerd by DOMMUNE
  • ロック誌高齢化の波 心は熱く目には優しく活字大きく(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ビートルズやボブ・ディランら欧米のベテランロッカーやミュージシャンの特集記事で人気の老舗月刊音楽誌「レコード・コレクターズ」が、主要読者層の高齢化を受け、4月15日発売の5月号から活字を現在より約10%大きくすることが2日、分かった。「字が細かくて読みにくい」との読者からの要望に応えたという。かつて若者文化の象徴だったロック音楽だが、時の流れには逆らえない?! 同誌は昭和57(1982)年にミュージック・マガジン社が創刊した。公称発行部数は約15万部。約10年前から、読者ニーズの取り込みに力を入れるため毎年12月号にアンケートはがきを付け、翌年の2月号に読者が選ぶ「再発CD年間ベスト20」や同誌への意見を掲載するなど活用してきた。 ここ数年、アンケートはがきを送ってくる熱心な読者のほとんどが50代半ば以上で、「字が小さくて読みにくいので大きくしてほしい」という要望が編集部に多数寄せられ

  • 新曲(2009〜2010)まとめ - We have BATTLES in our lives.

    Mirrored発表以降に披露した新曲群をまとめてみました。 新曲1:SDICT @Terminal 5 in NYC 同上 @ATP2009 新曲2:Ice Cream(Stanford and Sonから名前が変わったようです。) @ATP2009 同上 @Terminal 5 in NYC 新曲3:Sweetie and Shag @dublin ireland 2009 @Warp 20th Anniversary party at Terminal 5 新曲4:曲名不明 メロディが印象的 @ATP2009 新曲5:曲名不明 早めのビートでトコトコいってるのがカッコイイ。 @ATP2009 同上

  • Jeff Mills & Montpelier Philharmonic Orchestra - Full Video

    Blue Potential DVD - Full / Completo TRACK LISTING 1 Opening 2 Imagine 3 Man from Tomorrow 4 The March 5 Time Machine 6 Eclipse 7 Entrance to Metropolis 8 Keatons Theme 9 Daylight 10 The Bells 11 Gamma Player 12 4 Art 13 Medium C 14 Amazon 15 See this Way 16 Sonic Destroyer www.blackd.com.br

    Jeff Mills & Montpelier Philharmonic Orchestra - Full Video
  • ちぇっそもっさの四畳半 bushbash & drumno presents

    昼間にブラッドバス氏から誘いのメールがあって、GIBBEDのKザワ氏がオーガナイズドするDrumnoと言うテクノユニットのライヴを、小岩BUSHBASHへ観に行って来たワタクシです。 小岩に着くと、既に飲んでいたブラッドバス氏らと合流。そこにはレーベルをやっているバンさんと言う方もおりました。それから間もなく、GRIDLOCKのN君もやって来て、4人で小一時間近くダラダラ飲んでました。 それからライヴハウスへ移動。 結局ライヴハウスに入ったのは私とブラッドバス氏だけで、そのほかの2人は別で飲みに行ってしまいました。まあ今夜演るのはテクノですから。Kザワ氏に挨拶だけした感じで(笑) 中へ入るとそこにはDxIxExのY野氏の姿もありました。基的にしょっちゅうここにいるよね(笑) しばらくすると、BROBのAZAGAMI氏も登場。彼も誘いを受けていたわけで、会社帰りのリーマンスタイルで入場して

  • まつきあゆむと10年代の音楽の行方 - TAKUYAONLINE

    まつきあゆむがニューアルバム「1億年レコード」を2010年1月1日にリリースした。さっそく手に入れて繰り返し聴いてるけど、これとてもいいと思います。 部屋で今日はどんな音楽を聴こうかって考えるときに、このレコードが正解になってくれる場合が多いような気がする。音楽で踊りたいとか暴れたいとかじゃなく、部屋で1人でぼんやりしてるときの気分にすごく似合ってる。音楽を選ぶときに一番大事なのはなんといっても気分だと思うので、歌詞がどうとかアレンジの精度がどうとかそういう細部より、もっとざっくりと、その音楽が持っている空気だったり、温度や湿度がしっくりくるかどうかのほうが大切で。まつきあゆむが1人で自宅で作ったこのレコードは、おれが自分の部屋で聴くのにちょうどいいみたいです。 ところで、まつきあゆむはメジャーレーベルと契約せずに活動しているアーティストで、それどころかインディーズレーベルにも所属してない

    まつきあゆむと10年代の音楽の行方 - TAKUYAONLINE
  • 向井秀徳サウンドを受け継ぐ3人組SuiseiNoboAzがデビュー

    2007年の結成以来、圧倒的なパフォーマンスにより都内のライブハウスシーンで急速に注目を集め、今年の「FUJI ROCK FESTIVAL」でROOKIE A GO-GOステージへの出演も果たしているスリーピースバンド・SuiseiNoboAz。満を持して完成した今回のアルバムは向井秀徳がエンジニア&プロデューサーとして参加しており、向井らしさあふれる音作りをしつつも、彼らのロックな魅力をたっぷりと引き出している。 オフィシャルMySpaceでは現在収録曲の先行試聴を実施中。「水星より愛をこめて」「メキシコかアイダホ」「my disco」「Happy 1982」の4曲をCD発売に先駆けて聴くことができる。 なお、SuiseiNoboAzは2010年公開予定の映画「カントリーガール」で音楽を担当。この映画は京都国際学生映画祭でグランプリを獲得した小林達夫の第1回監督作品で、「ジョゼと虎と魚た

    向井秀徳サウンドを受け継ぐ3人組SuiseiNoboAzがデビュー
  • 向井秀徳「メリケンサック」で日本アカデミー賞優秀音楽賞

    この映画は宮崎あおい演じるレコード会社の契約OLが、動画サイトに投稿された凶暴なパンクバンド、少年メリケンサックをデビューさせるべく奔走するというコメディ。 向井は劇中トップアーティストTELYAの「アンドロメダお前」、アイドルユニットの少年アラモードが歌う「僕らのネバーマインド号」、シンガーソングライターのマサルが歌う「さくららら」などをはじめとする映画音楽を制作し、さらにエンディングテーマとして峯田和伸(銀杏BOYZ)とのユニット・ねらわれた学園で松任谷由実のカバー「守ってあげたい」を発表した。 なお「第33回日アカデミー賞」では向井のほか、「劔岳 点の記」で池辺晋一郎、「ゼロの焦点」で上野耕路(ゲルニカ、ハルメンズ、模造と贋作)、「沈まぬ太陽」で住友紀人、「ヴィヨンの ~桜桃とタンポポ~」で吉松隆が優秀音楽賞を受賞。授賞式は3月5日に東京・港区のグランドプリンスホテル新高輪で開催

    向井秀徳「メリケンサック」で日本アカデミー賞優秀音楽賞
  • マイケルの遺した言葉/マイケル・ジャクソン氏の歌詞の日本語訳詞集

    以下は1月12日のツイッターへの投稿をまとめたものです。 ツイッターアカウントは tsune0024 ------------------- 皆さま、あけましておめでとうございます。ほとんど発信もせず、お恥ずかしい限りですが、今後はもう少し発信を増やして行きたいと思いますので、改めてよろしくお願いいたします。 さて、元々、このツイッターアカウントは、マイケル・ジャクソンの訳詞サイトからスタートしたので、その時にフォローして下さった方が多いと思います。 ただ、そこから私の活動も大分変わり、後からフォローして下さった方は逆にそのことをご存知ないので、一旦ここで、今までの経緯など含めて総括するツイートをさせていただき、改めて再スタートという形を取らせていただければと思います。 私がそもそもマイケル・ジャクソンの歌詞の和訳を始めたのは2009年の10月、映画This is itの公開で、彼の戦って

    マイケルの遺した言葉/マイケル・ジャクソン氏の歌詞の日本語訳詞集
  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

  • 菊地成孔 1万字インタビュー | CINRA

    インタビューは、「菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール」の新作を発端に、「わかりたいあなたのためのCINRA的・菊地成孔入門」として構想された。博覧強記の音楽家・菊地成孔の正体を見極めよう、という目論見である。しかし、その狙いは見事に外れてしまった。鋭敏な感性と精緻な知性に裏打ちされた、音楽・ダンス・映画等々に関する膨大な固有名詞を台風の様に巻き込んでいく彼の言葉は、吐き出されるとともに地平線の向こうへと消えていった。あっという間に。彼に追いつくことは生半可ではなかったのだ。それでいて、親しみやすいアニキのような雰囲気をたたえた彼。なぜか「一緒に飲みながら話を聞いてる」錯覚にも襲われてくる稿、ぜひ「右手に哲学書、左手にビール」をご用意いただきお読みください。 (インタビュー・テキスト:木村覚 写真:柏井万作) ダンスとダンスミュージックの「特殊域」を模索しています ―菊地成孔とペペ

    菊地成孔 1万字インタビュー | CINRA
    fujisong
    fujisong 2009/12/08
    あとで
  • https://www.dybmusic.com/article/134972963.html

  • 「なぜ日本のポップスが世界で売れないか?」 (全10回) – 元アーティスト☆時々変なおじさん

    語りと書評 : 語り (音楽論) 今日から 「なぜ日のポップスが世界で売れないか?」 について、文化や社会などの面から考察していきたいと考えます。 私は 「どこに真実があるか?」考えてこの説をまとめました。 「真実」や「真理」というのは人を動かす力があります。 レコード会社社長や国を動かしているレベルの人などの目に留まり 何かが社会に対して影響を与えられればよいとも思っています。 まあそこまでの期待はしていませんがw  とりあえず久々に論文をまとめたのでここで発表していきたいと思います。 目次 「なぜ日のポップスが世界で売れないか?」 はじめに (1)評価について 1、評価について ~いい音楽とそうでない音楽とは~ 2、基準は「伝統と歴史」に基づくものが良い。 3、基準から漏れてしまうものはダメなのか? (2)現在の音楽の問題点 1、明治維新と太平洋戦争の敗北 2、聴覚の問題はそ

    fujisong
    fujisong 2009/12/07
    あとで
  • 脳に無駄な力をこめると

    天才とキチガイは紙一重、らしい。絶対にそんなことはないと思うのだが、一般にはそう思われているみたいだ。それは主張を過度に要約するとキチガイと区別が付かない言い回しになる。「ハルヒと閉鎖空間に行ったことがある」とかね。でも「台風最接近の夜に呼び出されて、あちこち引き回されたことがある。無人の北白川グラウンドでの暴風と豪雨の中、外灯に照らされた光景は、閉鎖空間そのものだったなあ」というと、ご意見として伺ってくれると思う。 感覚は変かもしれん。でも僕に言わせるとみなさん雑学なさすぎ。ショムニの監督がヒッチコックフリークと指摘する奴がいないとは。涼宮ハルヒの憂VIのラストシーンで、ビリー=ワイルダー「汚れた週末」のラストを連想する奴がいないとは。それは「似ている」わけではない。でも独白が見るものの心象風景を拡大させる迫力において、ハルヒはビリー=ワイルダーに匹敵すると思う。で、「おんなじくらいゾ

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • マイケル・ジャクソンさんの「This is it」を再公開 - MSN産経ニュース

    「マイケル・ジャクソンTHIS IS IT」ジャパンプレミアが行われた。ファンに手を振る、ライオネル・リッチー(左)=10月28日午後、東京都港区六木(寺河内美奈) ソニーは3日、6月に急逝したマイケル・ジャクソンさんの最後のコンサートのリハーサルを収録した映画「THIS IS IT」を再上映することを明らかにした。10月末から4週間限定の公開だったが、上映館などからの再上映を要望する声が多かったことから再上映を決めたという。19日から日国内限定で再上映する。 配給元のソニー・ピクチャーズによると、日では英国に次いで世界2位の興行収入があった。ソニーのハワード・ストリンガー会長兼社長は同日のインタビューで「日での評判が大きかったのはうれしい驚きだ。マイケルさんに共感を持っている人が多いのでは」と話した。 同映画は、マイケルさんが死の直前に取り組んでいたロンドン公演のリハーサル模様を

  • エンジニアが語る90年代アルバムのリマスタリング - Moto's Web Server

    『佐野元春オリジナル・アルバム・リマスタード 1990-1999』のリマスタリング作業を担当したバーニーグランドマンマスタリングの前田康二氏。「90年代の佐野元春のマスター音源を聞いて」「今回のリマスタリングで気をつけた点」「リマスタリング作業で心掛けている点」という質問に対して前田氏が答えてくれた内容は、過去作品を現代に蘇らせるという特殊な作業を行うエンジニアならではの貴重は発言だ。以前は専門誌でしか取り上げられなかった、マスタリングエンジニアのこうした生の声を、映像つきでぜひ皆さんにお届けしたい。 Copyright 2009 M's Factory Music Publishers, Inc. ,Sony Music Entertainment, Inc. All rights reserved.

  • 様式美

    HARD ROCK MANIA Vol.1の記念すべき特集のテーマは「様式美」。アメリカやイギリスでは殆ど無視されているが日韓国ドイツ、南米といった伝統的ヘヴィ・メタル/ハード・ロックが受け入れられている地では現在も根強い人気を誇っている。様式美というのは、どういった音楽性を指すのか?。ちなみに様式美なる概念はカテゴライズの大好きな日人しか持ち合わせていなかったりする。しかし様式美という言葉に弱いヘヴィメタル・ハードロックファンが日に、とても多いことは確なようだ。そこで様式美という言葉の変遷、世界観や音楽性について再考したい。 プロローグ 「様式美」といえば皆さんなら、どのようなアーティストを連想するのだろう?。真っ先に思いつくのはRAINBOW、DIO、YNGWIE J.MALMSTEENあたりだろうか?。ハード・ロックとクラシック音楽を融合させたり、騎士、城やドラゴンとい

  • エレクトロとテクノ - TOMO HIRATA - BLOG

    ’90年代、四つ打ちの音楽は全部“テクノ”と勘違いされている時期があった。その頃、僕はUKのハウスにハマっていたし、むしろトランス的な音を創っていたのだが、“テクノ”に分類されて、説明に困ることが多々あった。Xtra(Yo-Cと僕が、新宿リキッドルームでレジデントDJをしていたパーティー)にNHKの取材が来て、「KEN ISHIIさんをどう思いますか?」みたいな質問を延々とされて、「いや、僕らがやっているのはUKのハウス・クラブやゲイ・クラブの日版であって、テクノじゃないんです。クラフトワークじゃないんです。もっと快楽主義的なものなんです」なんてやりとりになってしまったことさえあった。 朝日新聞が、Fatboy Slimを“テクノ”と紹介していたのも覚えている。 その痕跡は、今でも日Wikipediaなどで見ることができる。ビッグビート系のアーティストまでテクノ扱いしているのは、ジャ

    エレクトロとテクノ - TOMO HIRATA - BLOG