2010年8月3日のブックマーク (5件)

  • おすすめのデザイン本「1,001幾何学模様パターン・パーツ集」: DesignWorks Archive

    毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめのを紹介します。 今回は「1,001幾何学模様パターン・パーツ集」です。 さまざまなデザインの幾何学模様(シンメトリーパターン)を収録、応用次第で、いろんなデザインシーンで活用することができる一冊となっています。 詳しくは以下 幾何学模様は実際に自らデザインを手がけようと思うと案外難しいもの。「1,001幾何学模様パターン・パーツ集」には、伝統文様のモチーフに発想を得たパターンが多数収録されており、グラフィックデザインにはもちろん、背景やフレームのパーツとして、またテキスタイルやインテリアなどのプロダクト系デザインにも多いに活用することができます。 また配色の参考にしたり、組み合わせや応用次第で活用の幅がグンと広がったり、アイデアでいろいろなシーンで活躍してくれることでしょう。デザインの現場に一冊あると便利な素材集ではないでしょうか? 書籍は下記

    おすすめのデザイン本「1,001幾何学模様パターン・パーツ集」: DesignWorks Archive
  • 【CSS】ネガティブマージンの使いどころ その1 パンくずリスト編 | バシャログ。

    今さらながら「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を DVD で見まして、 ヱヴァ:Q 見るまでこりゃ死ねないな、と思った sakai です。序破急だから急かと思いきや Q ってところが意味深ですよね… CSS で margin にマイナスの値を指定する、通称ネガティブマージンの使いどころについて、何回かにわけてご紹介します。(先日の CSS Nite でデモをした内容の再紹介です) 今回は「パンくずリスト」のコーディングでのネガティブマージンの使いどころです。 1. パンくずリストでネガティブマージンを使う まず HTML で普通にパンくずリストを組んでみます。 <div id="topiPath"> <ol> <li><a href="/">ホーム</a></li> <li><a href="/wear/">ウェア</a></li> <li><a href="/wear/tops/">トップ

    【CSS】ネガティブマージンの使いどころ その1 パンくずリスト編 | バシャログ。
  • Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog

    Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基スタンス。 btmup Blog ディレクトリ名とかファイル名って、ちゃんとしようとすると意外に時間がかかるもの。 ページタイトルを直訳すれば良いってもんでもなく、いくつかある候補から内容に一番合った単語を見付けてこないといけない。 いちいち英語を調べるのもメンドいし、かといって「gaiyo」とかじゃ気持ち悪いし、どうしたもんかねー、とずっと思っていました。 で、今回、勢いでざっくりとまとめてみたのでついでに公開します。 当にざっくりなので抜けもあるだろうし「それくらい書かんでも分かるわボケ」なものもあるでしょうけど、まぁそれは追々。 ディレクトリ名やファイル名として使用することを前提としているので、文法とかは全く考慮してませんので悪しからず。 最近、医療・病院関係のサイトに仕事で関わることが多

    Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog
  • 使用中のおすすめWordPressプラグイン15個

    2014年9月7日 Wordpress このサイトや私のポートフォリオサイトで使用中のWordPressプラグイン一覧です。結構この手の記事を見かけることが多いので記事にしていませんでしたが、何度かリクエストを頂いたので書いてみます。有名どころを多数使用しているので、日語であまり紹介されていないプラグインのみ使用方法を紹介し、残りは参照リンクをご覧ください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! どのサイトでも使うプラグイン 自分のサイトでもクライアントのサイトでも、必ず使っているプラグインです。 Akismet AkismetのプラグインWebサイト

    使用中のおすすめWordPressプラグイン15個
  • EC studioの「IT実践会」でどれだけ業務の効率化や経費の大幅削減、社員の意思疎通が実現するのかをインタビューしてきた

    TwitterGoogle Appsなどのネットサービスや、Skypeといったソフトウェアを徹底的に活用し、「電話を使わない」「お客さんと会わない」「完全ペーパーレス」という超型破りの経営で知られるEC studio。 さまざまな業種の会社に対して「IT経営」のノウハウ提供を行うことで、低コストで経費を劇的に削減したり、業務を最大限に効率化し、社員同士のコミュニケーションを円滑にする「IT経営支援業」を手がける同社ですが、そんな同社が持つ効率的なIT経営のノウハウを月1400円で学べる「IT実践会」について、いったい何があってここまで突き詰めることになったのか、そして根底にはどんな哲学があるのかといったあたりも含めて、考案者であるEC studio代表取締役の山敏行さんに聞いてきました。 紙ベースのやり取りが多く、業務にかかる手間が一向に減らない、社員同士のコミュニケーションがうまくい

    EC studioの「IT実践会」でどれだけ業務の効率化や経費の大幅削減、社員の意思疎通が実現するのかをインタビューしてきた