ブックマーク / ascii.jp (5)

  • 技術系サイトに必需品! ソースコードは鮮やかに JavaScriptもPHPもHTMLもOK!「Syntax Highlighter」の使い方

    Webプログラミング/Webデザインのネタを扱うブログやWebサイトを運営していると、HTMLCSSなどのソースコードを掲載することが多くあります。そんなときにぜひ活用したいのが、ソースコードを読みやすく表示してくれるJavaScriptライブラリです。今回は、そのうちの1つ、「Syntax Highlighter」の使い方を紹介しましょう。 多くの言語の構文強調表示に対応した「Syntax Highlighter」 HTMLなど各種言語のソースコードをWebページの中で表示するのは、HTMLのpre要素を使えば簡単です。ただ、ソースコードをそのまま表示すると、見た目が分かりやすくはありません。そこで、タグなど言語の特定キーワードに色を付けて、他の部分よりも強調して表示することで見やすくしましょう。 こういった「構文強調表示」を行なうJavaScriptは、いくつか公開されていますが、そ

    技術系サイトに必需品! ソースコードは鮮やかに JavaScriptもPHPもHTMLもOK!「Syntax Highlighter」の使い方
  • クイックルックでFlashやZIPファイルを確認するには?

    【問】クイックルックでFlashやZIPファイルを確認するには? a.クイックルックの設定を変更する b.できない c.オンラインウェアを使うしかない 【答】 クイックルックでは、付属アプリケーションで作成できるファイルのほか、PDFMicrosoft Officeで作成した文書ファイル、画像やムービーなどのメディアファイルの内容を確認できるが、FlashやZIPファイルには対応していない。しかし「プラグイン」を追加することで内容をプレビューできるファイルの種類を増やすことができる。 YouTubeやニコニコ動画などで採用されているFlashムービーは、フリーウエアの「flv.qlgenerator」というプラグインで、プレビューできるようになる。プラグインの組み込みは、体ファイルを所定の場所にコピーすればいい。

    クイックルックでFlashやZIPファイルを確認するには?
  • ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ

    「Webサイトを作るときに当によく使う機能を、自分で作らずにさくっと実装したい」――。そんなワガママな願望をかなえてくれる JavaScriptライブラリが登場した。ミツエーリンクスが今月オープンソースとして公開した「MJL(MITSUE-LINKS JavaScript Library)」は、Webサイト制作に必須の“最小限の機能”に絞ったJavaScriptライブラリだ。 昨今相次いで公開されている、リッチなUIを実現するJavaScript/Ajaxライブラリとは異なり、MJLの機能はとてもシンプルだ。もともとWeb制作会社であるミツエーリンクスが「自社標準ライブラリ」として作成したものだけあって、汎用性・実用性を重視したライブラリになっている。 具体的な機能は以下の6つ。確かにどれもよく使いそうなものばかりだ。 画像のロールオーバー Flashオブジェクト埋め込みの機能拡張 新規

    ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ
  • マックの新サイトも導入した「LPO」対策とは?

    Webサイトのページビューがなかなか伸びない。アクセス解析をすると、せっかくサイトに来てくれた訪問客の多くが、ページを開いてはすぐに帰ってしまっているようだ――。 「直帰率」や「離脱率」の問題を解決し、サイト内の滞在時間を伸ばしたり、最終的なコンバージョンを高める方法として注目されているのが「LPO(Landing Page Optimization)」だ。LPOとは、検索エンジンなどの外部サイトから訪れる人が最初に開く“着地ページ”を最適化すること。もう少し具体的にいえば、検索キーワードによってページの内容を一部を書き換えたり、関連性の高いページへ誘導する方法だ。 このLPOの仕組みを新たに取り入れたのが、9月25日にリニューアルされた日マクドナルドのWebサイト(http://www.mcdonalds.co.jp/)だ。以前の白を基調としたポップなイメージから、ブラウンをベースにし

    マックの新サイトも導入した「LPO」対策とは?
    fujiwarayuta
    fujiwarayuta 2008/09/26
    なるほどなぁ。 ユーザーがダイレクトに欲しい情報にたどり着けるようなサイト構築の対策ってことか。
  • Photoshopブラシで質感のあるWebサイトへ (1/2)

    昨今のいかにもWeb2.0なWebデザインにはそろそろ傷気味。他のサイトとは違ったデザインにリニューアルしたい!  そんなとき、簡単に使えるのがPhotoshopのブラシを使う方法だ。Photoshopのブラシを使うと、いくらでも好きなように画像を加工できる。 昔なら自分が作った画像をもとに自分用ブラシを作ってみたりしたものだが、今ではネット上で大量のブラシが配布されているのでその苦労もない。 オススメは、布や紙といった質感をイメージさせるアナログ風のブラシ。パステルカラーのグラデーションを多用したWeb2.0的なデザインの対極にあるアナログ風ブラシを使えば、サイトのヘッダーやフッター、サイドメニューのデザインを変更するだけでもサイト全体の雰囲気は一変する。ネット上に公開されている膨大なブラシの中から、オススメのアナログ風ブラシをいくつか紹介しよう。 Fabric Texture Bru

    Photoshopブラシで質感のあるWebサイトへ (1/2)
  • 1