タグ

2006年5月25日のブックマーク (4件)

  • Buttonator

  • Firefoxの機能拡張「DragAndDropUpload」 - ネタフル

    Download of the Day: DragAndDropUpload Firefox extensionというエントリーより。 This is a handy extension to have when you’re uploading files and you’ve already got the folder open and don’t feel like digging through the Open File dialog to get to where you already are. 画像などをウェブ経由でアップロードする時に、ダイアログを開いてファイルのある場所を選んでファイルを見つけて‥‥という作業が必要になります。 特にGmailなどで添付ファイルを送信するときは、ドラッグ&ドロップできればいいのになぁ、と思うこともしばしば。 そこでこのFirefox e

    Firefoxの機能拡張「DragAndDropUpload」 - ネタフル
  • 凡人にはネットショップ運営はもう無理? 「Web2.0ショップ」発想の時代へ

    サイビズが発行するネットショップ&アフィリエイト情報誌「月刊ネットショップ&アフィリ」編集長の浅井克明氏は、5月20日に東京都北区にある赤羽会館で開かれたNPO全国イーコマース協議会の定期総会において、「ネットショップが迎える“始まりの終わり”」と題したセミナーを開催した。 ウィンストン・チャーチルの名言“始まりの終わり”を引き合いに出し、「偉大な先駆的店主から始まったネットショップの成功物語」が今終わりつつあるという。そうした成功物語に誰もが参加できる時代が終わり、過去の伝説になりつつあるとの見方を示した。その理由は、(1)ノウハウの普及:デジタルのためコピーが容易、差別化が皮肉にも画一的なショップへ、(2)変化のスピード:学ぶことが日々変わり、脱落者続出、(3)人材不足:優秀な人材(店長)は絶対的に量産が困難――が理由。また新規参入者は、すでにいるスーパー店長と競争を余儀なくされること

    凡人にはネットショップ運営はもう無理? 「Web2.0ショップ」発想の時代へ
  • gooラボ、ブログから口コミで地域情報を検索できる「ローカルトピック検索」

    NTTレゾナントは5月24日、観光地やレジャースポットのクチコミ情報が書かれたブログを簡単に検索できるサービス「ローカルトピック検索」の実証実験を「goo」上に設置された実験サイト「gooラボ」で開始した。実験サイトは2006年9月30日まで、誰でも利用することができる。 ローカルトピック検索は、各地域の観光地やレジャースポットの情報が書かれたブログ記事を簡単に検索できるサービス。gooで提供している地域情報コーナー「goo地域」のデータベースのほか、NTTサイバーソリューション研究所が開発した、略称も含め自動的に観光地、レジャースポットと思われるキーワードをウェブ上から抽出する「固有名詞抽出機能」を活用し、約1万件の観光地、レジャースポットについて、各種の情報が書かれたブログ記事を検索することができる。 この実験には、エリア別の人気スポットランキングを掲載する機能や、ローカルトピック検索

    gooラボ、ブログから口コミで地域情報を検索できる「ローカルトピック検索」