タグ

2009年2月23日のブックマーク (5件)

  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
    fukada_h
    fukada_h 2009/02/23
  • B&H Photo Video | Digital Cameras, Camcorders

    Press ‎↵ Enter‎ for Accessibility for blind people who use screen readers Press ‎↵ Enter‎ for Keyboard Navigation Press ‎↵ Enter‎ for Accessibility menu

  • Yahoo!ニュース

    大谷翔平、第1打席で7試合ぶり4号2ラン 昨季MVP競ったヤンキース・ジャッジの前で挨拶代わりの1発 打球速度187.8キロの弾丸ライナー

    Yahoo!ニュース
  • 円高を利用し交換レンズを購入せよ! (1/3)

    筆者は仕事趣味でデジタル一眼レフを使っているが、ちょっと凝り出すと色々と交換レンズが欲しくなってくる。業務上どうしても必要だったり、趣味の航空祭撮影で欲しかったりと理由は様々だが、それらの交換レンズを揃えるには結構な出費が必要となる。筆者もしょせんはしがないサラリーマン、好きな交換レンズをほいほいと購入できる身分ではない。一日に買うジュースを減らし、弁当のランクを落とし、慎ましくレンズ貯金をしているような状況だった。 そんなある日、筆者に朗報が舞い込んだ。 ──円高である。 12月に入ってからは円独歩高、そして月半ばには1ドル87円となったり、まさに恐ろしいほどの円高だ。筆者も最初は、「円高で輸出関連企業は大変だな」とか「原油や穀物が安く買えるな」くらいに思っていたが、落ち着いて考えると筆者のような個人でも海外から交換レンズなどの品物を安く買えるわけだ。円高こそ節約しつつ物欲を満たす千載

    円高を利用し交換レンズを購入せよ! (1/3)
  • 蒟蒻畑で採れました。たぶん。 : 碧の硝子珠

    <雑記帳>緑茶使ってヘルシー麺 毎日新聞 [2/23 1:20] 掛川市体育協会が開発した「蒟蒻サラダ麺」。低カロリーの健康として売り出している=望月和美撮影 静岡県掛川市のNPO法人「掛川市体育協会」が、地元の緑茶などを使った冷めん用の「蒟蒻サラダ麺」と、温めん用の「蒟蒻緑茶麺」を4入り1200円で販売している。運動だけではなく、事面からも健康な体づくりを支援しようと企画。掛川産の緑茶や米などを使い、196キロカロリーのヘルシーな品を作った。 (=゜ω゜)ノ--- キ --- リ --- ト --- リ ---- 蒟蒻、緑茶、お米…変わった組み合わせの材だ。

    蒟蒻畑で採れました。たぶん。 : 碧の硝子珠