タグ

ブックマーク / pcweb.mycom.co.jp (14)

  • KOREA TECHセミナー、日本のメディアはインターネットに否定的? | ネット | マイコミジャーナル

    韓国IT企業の日進出を支援するiPark Tokyo(韓国ソフトウェア振興院が2001年に開設)は29日、第20回KOREA TECHセミナー「韓国インターネットのキラーサービス戦略」を開催した。 登壇したのは、ネットコミュニティなどの調査研究を手がける東京大学大学院学際情報学環修士の小笠原盛浩氏と、ITビジネス交流を図る非営利団体JIBC(Japan Internet Business Community)会長の趙章恩氏。それぞれ、「インターネット利用行動 日韓の共通点・相違点」、「2005年韓国インターネットの収益モデル-不況化に成長したポータルサイト-」と題し、約1時間半講演を行った。 日韓の違いを知る 東京大学大学院学際情報学環修士の小笠原盛浩氏 インターネットの利用時間 冒頭、小笠原氏は、韓国におけるインターネットの利用行動の特徴として、以下のような点を挙げた。 利用時間が長い

  • ブログ専門のアクセス解析サービス「Measure Map」がGoogle傘下に | ネット | マイコミジャーナル

    ブログに特化したアクセス解析サービス「Measure Map」がGoogle傘下となった。Measure Mapプロジェクトを率いるJeffrey Veen氏がGoogle Measure Map Teamの1人としてGoogleのブログの中で明らかにした。 Measure Mapは現在、登録メンバーを制限したテストサービス段階だが、カラフルで使いやすいインタフェース、ブログ特有のトラフィックを把握できる解析力などがブログユーザーの間で高く評価されている。Veen氏は「Measure MapGoogle傘下になるという形で、これまでAdaptive Pathのパートナーと共に開発してきたユーザー体験が認められたのは、エキサイティングな評価である。Googleを通じてより多くのブロガーに提供されることで、ブログに夢中になる人を増やす手助けになると期待している」と述べている。 Google

  • 田舎にブロードバンドは届いても……利用が進まない現状報告 - 英調査 | ネット | マイコミジャーナル

    英調査会社のPoint Topicは、郵便番号エリアごとに英国内のブロードバンド回線の利用状況などを調査した最新レポートの発表を行った。すでに英国では、人口の99%以上がブロードバンド(高速インターネット)のサービスエリア内に居住しているとされるものの、都市部と農村部の間などで、デジタルデバイド(情報格差)の問題が依然として見られているという。 同レポートは、2005年第2四半期に英国内の各エリアで実施された、人口100人当たりのブロードバンド回線数の調査に基づくとされている。調査結果によれば、最もブロードバンドが普及しているのは、100人当たり25回線が備わるロンドン南部のワンズワース。その後は、ウェストミンスター、ハマースミス/フルハム、タワーハムレッツ、ウィンザー/メードンヘッド、チルターンの順に続いており、いずれも100人当たり20回線以上を備えて、ロンドン地域に集中しているという

  • 来週公開「Blog Keyword Visualizer」--流行ブログワードがぐりぐり動く

    ソニーコミュニケーションネットワークは、So-net10周年を記念したプレス向け懇親会で、検索ツール「Blog Keyword Visualizer」を公開した。同ツールは、様々なブログでどんな話題が盛り上がり、集中し、分散していくか、その様子をグラフアニメーションで見せるリアルタイムサービス。現在のところ無料提供される見通しで、来週からベータ版が公開される予定。 デモンストレーションで公開されたのは、2005年12月31日から2006年1月1日にかけての記録。内容を読み取ると、NHKジャニーズ、PRIDE、紅白歌合戦……と、年末特番に話題が集中。これらも時間を追うごとにどんどん分散されていき、いずれ新しい「ホットな話題」が出現する Blog Keyword Visualizerは、RSSを介し、ブログサイトに投稿された記事を収集、それらをサーバーで解析し、キーワードを抽出したうえでア

  • Apple、Intel Core Duoを搭載した「MacBook Pro」と「iMac」を発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    Apple Computerは1月10日(米国時間)、サンフランシスコで始まったMacworld Conference & Expoの基調講演において、CPUに「Intel Core Duo」を搭載した「MacBook Pro」と「iMac」を発表した。MacBook Proは2月出荷予定で、iMacは即日出荷される。 MacBook Proは、1.83GHzと1.67GHzのIntel Core Duoプロセッサを搭載した2モデルが用意されている。どちらも2MBの共有2次キャッシュを備える。フロントサイドバスは667MHz。スロットローディング式SuperDriveを搭載、iSightカメラを内蔵する。Front Rowに対応し、Apple Remoteコントローラが付属する。AirMac Extreme(802.11b/g)、Bluetooth 2.0+EDRを内蔵。Fire

  • ドメインの基礎知識

    fukada_h
    fukada_h 2005/09/06
  • 高崎だるま+マウス? 傾けて操作する「ダルマウス」が登場 | パソコン | マイコミジャーナル

    伝統工芸品の高崎だるまがPC用マウスになったという製品「ダルマウス」が発売されている。開発したのは地元・群馬県の企業であるアクテブライズで、両手で操作するほど大きな「ダルマウス」と、片手で操作できる「ダルマウスmini」(以下、mini)の2種類を用意。価格はそれぞれ25,000円と10,800円で、同社は「お客様の開運」も期待できるとアピールしている。 「ダルマウス」(右)と「ダルマウスmini」(左) 大きさは、ダルマウスが18(H)×18(W)×15(D)cm、miniが9(H)×8(W)×8(D)cm。どちらもボタンは背中側に配置されており、ダルマウスは両手で抱えるように操作、またminiは通常のマウスのように片手で操作できる。ボタンの数は、ダルマウスは6つ(左右クリック、上下スクロール、戻る・進む)、miniは4つ(左右クリック、上下スクロールのみ)。インタフェースはUSBとなっ

    fukada_h
    fukada_h 2005/08/21
  • 『RSSフィードを利用したブログリーダ - BlogBridge 2.0公開 (MYCOM PC WEB)』

    BlogBridgeプロジェクトは17日、Javaで作成されたオープンソースのブログリーダであるBlogBridgeのバージョン2.0を公開した。BlogBridgeはインターネット上に公開されているブログを閲覧するためのスタンドアロン・アプリケーションであるが、ウェブサイトを閲覧しに行くのではなくRSSフィードを利用してブログエントリを集める点に特徴がある。 多くのブログシステムがブラウザなどでの閲覧と同時にRSSフィードの配信もサポートしている。BlogBridgeでは、このRSSフィードを集約することで閲覧したいブログを管理する。いわばブログの閲覧に特化したRSSリーダとも言える。BlogBridgeの最大の利点は、RSSフィードによって更新されたエントリをいち早く知ることができることである。気に入ったブログのRSSフィードを登録しておけば、ブラウザなどでブログサイトへわざわざアクセ

    fukada_h
    fukada_h 2005/08/19
  • 【コラム】自作パーツ実験室 (28) 帰ってきたペルチェ - 弱点解決で身近になったペルチェクーラーを試す(2) | パソコン | マイコミジャーナル

    1TBのストレージを作ってみた。250GB×4台のもので、外付けボックスにはセンチュリーの「ドライブドア テラボックス EX35S」を利用した。悩んでみたものの、PC内で組んでJBPDあるいはRAID0しても、ボックスで組んでも、家庭内利用程度では信頼性は大差はないだろうと思い、しかも価格・消費電力・発熱、そして組み立ての労力など考えてもボックスのメリットがあったからだ。ストレージボックスを作ってみての感想は、もっとスタイリッシュな製品がないのだろうか、というところ。もちろんドライブドアはPC周辺機器としてはスマートで、デザインにあまり不満は無い。ただストレージ(いわゆるUSB外付けドライブも含めて)が一般的になってきたら、PCと同様にリビングにマッチするデザイン、とかが必要になってくる気がする。ビデオデッキサイズならHDDも8台は入るな……などとまた不要な構想を練ってみた。連日の暑さに頭

    fukada_h
    fukada_h 2005/08/09
  • ブログの書き込みは90万/日を突破! 日中韓で増加も、週末はやや減少傾向 | ネット | マイコミジャーナル

    Technoratiは、世界的なブログの利用状況などを分析した調査レポート「State of The Blogosphere」の最新版も発表した。新たに立ち上げられるブログおよびブログへの書き込みが、共に急増傾向にあることなどが明らかになっている。 同社は、リアルタイムにブログを検索できるサービスの提供を行っているとされ、ブログが更新されて5分以内に同サービスの検索結果へ反映されるという、スピーディな情報提供がアピールポイントとされている。 David L. Sifry氏 今回の発表レポートによれば、今年7月末の時点で、同社が検索対象とするブログの数は1,420万を突破して、リンク情報の数は13億を超えたという。同社CEOのDavid L. Sifry氏は、世界のブログの数が、5カ月半ごとに倍増する勢いで急速に増加してきたことを明らかにしており、ブログの増加は、米国内のみならず、日、中

  • http://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley/139/

    fukada_h
    fukada_h 2005/07/27
  • Firefoxは期待はずれ、Netscapeはさらにシェアを落す? - 7月のブラウザシェア | ネット | マイコミジャーナル

    米Janco AssociatesのIT Productivity Centerは、7月のブラウザーマーケットのシェアをレポートした。それによると、No.2ブラウザと目されていたFirefoxは勢いを失い、Netscapeはバージョン8をリリースしたが、4位から5位へと転落しており、さらにシェアを失ったという。 今年4月の調査では、Firefoxの快進撃が報じられ、かつIEに対抗しうるブラウザへの成長を期待させたが、今回は残念ながらそうはならなかった。 ブラウザトップ5シェアランキングは以下のとおり。 Microsoft's IE -- 85.07% Firefox -- 8.83% Mozilla -- 3.31% AOL -- 0.81% Netscape -- 0.75% 具体的に今年4月の調査と比べてみよう。IEは前回83.07%で、今回また若干シェアを奪い返している。一方で、前回

    fukada_h
    fukada_h 2005/07/16
  • 蚊を退治する携帯アプリ、東南アジアの蚊にも対応拡大 - 気になる効果は? | 家電 | マイコミジャーナル

    携帯電話にダウンロードしたアプリケーションで蚊を退治できるという「蚊退治」サービスが、東南アジアに"対応地域"を拡大する。 写真提供: SK Telecom 「蚊退治」は、携帯電話キャリアSK Telecom(以下、SKT)が2003年から提供しているアプリケーションで、同社の携帯電話向けコンテンツ提供サービス「NATE」からダウンロードできる。起動すると、人間の血を吸うといわれる、妊娠したメスの蚊が嫌いな周波数帯の音波を出し、蚊が近寄らないようにするという仕組みだ。そのユニークさが韓国では話題となっており、昨年は約14万件のダウンロード数を記録。今年もその人気ぶりは健在で、現在のところ1日あたり800〜900件程度のダウンロードがあるという。 そんな「蚊退治」が、今回はタイ、インドネシア、マレーシアなど、東南アジア地域の蚊にも対応する。国内向けのアプリケーションでは、韓国内に生息する蚊が

  • 【レポート】Intel CPU搭載のMacintoshに関する多少の考察 | パソコン | マイコミジャーナル

    Yamashita氏のレポート、あるいは海上氏の解説などにもある通り、Appleは2007年末までにIntel CPUへの移行を完全に果たす事を明らかにした。これに関する政治的な背景などを報じるのは筆者の任ではないし、そもそもそこまで細かい話は「知らない」から書きようがないわけだが、色々面白い話があちこちから伝わってきたので、これをベースに少し考察をしてみたいと思う。 IntelプラットフォームでのMac OSの性能 WWDC会場にはさまざまな場所にたくさんのPentium 4搭載Macintoshが並べられており(外観はG5 Macそっくりだそうで)写真は不可ながら自由に操作可能になっていたらしい。実際会場1Fの特設ラボでは、自分の持っているソースコードやMac BinaryがPentium 4 Macで動作するかどうかの検証を自由に行えたそうで、試した人の話では案外に互換性は高いとの事

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/12
  • 1