2017年10月18日のブックマーク (4件)

  • 何年経っても面白いものは面白い。ラーメンズ小林賢太郎異動のニュースで物悲しさを勝手に感じる。千葉滋賀佐賀とDJラオウ覚えてますか? - 妄想力は無限大 別館

    つい先日。 カミナリに打たれたように猛烈に見たくなった動画がある。 強烈に子供達に見せたくなった動画がある。 千葉滋賀佐賀 - YouTubeへのリンク そう。かの有名な千葉滋賀佐賀。 お腹を抱えて「ケタケタ」と笑う小3の息子。 「ニャハハハ」と控えめから「ギャハハ」と盛大に笑う中1の娘。 この動画は何年前のだ?今でも小中学生の心をワシ掴みしたぞ。 それ以来、我が家では『ヒョギフ大統領の貴重な産卵シーン』は一発ギャグとしてかなりの頻度で使われている。 そこから『千葉!滋賀!滋賀!』の大合唱は恒例行事。 他のネタにも興味を持った子供達にラーメンズを紹介してみた。 www.youtube.com 日語学校のシリーズは必見。 「日語学校イタリア編」は千葉滋賀佐賀の元ネタ。 是非、動画で見て頂きたい。 ※ユーチューブで検索すればすぐ出てきます。 何年経っても面白いものは色褪せず面白い。 時折、

    何年経っても面白いものは面白い。ラーメンズ小林賢太郎異動のニュースで物悲しさを勝手に感じる。千葉滋賀佐賀とDJラオウ覚えてますか? - 妄想力は無限大 別館
    fukamiruli
    fukamiruli 2017/10/18
    二人で何かをすることはなくなるってことかしら…ピタゴラスイッチにも小林さん出てこなくなって久しくて、どちらかというと片桐さんのほうが目にするけど、ぽつねんが続くならまぁいいかな~
  • 10万人以上の格差なくす「聞こえる」選挙サイト、2017衆院選前に公開間に合う

    これは10月22日に投開票が予定されている、衆議院議員選挙のためのもの。なんとか公開が間に合った形だ。この試みは、7月2日におこなわれた都議会議員選挙用に続き、2回目。国政選挙では初となる。 なぜ、視覚障害者にこのようなサイトが必要なのか。そして、どうして公開が直前になったのか。背景にはこれまで知られていなかった視覚障害者の「情報格差」がある。 全国に10万以上いる視覚障害1級の人たちは、事実上、選挙に参加しにくい状況が続いていた。視覚障害1級では、目が全く見えないか、見えてもごくわずか。それでも、2012年に発表された総務省の調査結果では、91.7%がインターネットを利用している。 このような人たちが頼りにしているのが、「読み上げソフト」だ。利用者がウェブサイト上でカーソルを合わせた場所のテキスト情報を、文字どおり「読み上げ」てくれる。 しかし、このソフトが使えない、それでいて重要な情報

    10万人以上の格差なくす「聞こえる」選挙サイト、2017衆院選前に公開間に合う
    fukamiruli
    fukamiruli 2017/10/18
    健常者だから、こういう不便さがあることに気付かなかった。目が見えない人はどうやって投票するんだろう、それも分からないことに気づいた。まだまだ選挙制度は問題がありそう。
  • 教養を身につける最適なテキスト!半世紀以上生き残った古典20選

    教養を身につける最適なテキスト!半世紀以上生き残った古典20選
  • カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る

    by Steve Herring タバコの吸殻のポイ捨てが問題となっているオランダで、問題解決のためにカラスの学習能力を利用するという試みが行われています。カラスが吸殻を入れるとえさが出てくるという自動販売機のような機械を使うことで、吸殻拾いをカラスに行ってもらうという、テクノロジーと動物の知能を掛け合わせたデバイス「Crowbar」が開発中です。 Crowded Cities – Training Crows http://www.crowdedcities.com/ 毎年60億のタバコの吸殻が道に捨てられているというオランダ。タバコの吸殻を道に捨てるのは簡単ですが、タバコのフィルターはプラスチック繊維でできているため、自然と分解されるには10年の月日を要します。60億もの吸殻を手で拾っていくというのは途方もない作業になるということで、Ruben van der Vleutenさんと

    カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る
    fukamiruli
    fukamiruli 2017/10/18
    凄いなぁと思いつつ、ポイ捨てする人間の残念さが浮き彫りになるよね。