タグ

ブックマーク / money-magazine.org (25)

  • 楽天ブラックカードでのクレカ積立2%還元とブラックカード申込条件の緩和|Money Magazine

    楽天証券のクレカ積立、通常のポイント還元は最大で1%になりますが、実は楽天カードの最上位カードの楽天ブラックカードの場合2%のポイント還元が適用されます。 この楽天ブラックカードについては2024年7月からインビ制から申し込み制(条件あり)となりました。条件を満たす必要はあるものの、うまくやれば2%のポイント還元が適用されます。 楽天ブラックカードでのクレカ積立の仕組みとポイント還元 楽天証券で楽天ブラックカードを使ったクレカ積立の手順は以下の通りです: 投資信託の選択: 積立たい投資信託を選びます。 クレジットカード決済の設定: 楽天ブラックカードを決済方法として選択し、積立設定を行います。 積立開始: 設定した積立額が毎月自動的に引き落とされます。 これ自体は普通の楽天証券のクレカ積立と同じです。単純に設定するクレカを楽天ブラックカードにすれば、積立額の2%が楽天ポイントとして還元され

    楽天ブラックカードでのクレカ積立2%還元とブラックカード申込条件の緩和|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2024/07/30
    おもろいけど最初の500万のハードルが高すぎて(笑)
  • ジュニアNISAが2023年廃止!払出制限の撤廃が明記で使い勝手UP|Money Magazine

    NISAの恒久化は見送りへ。2023年期限のNISAとジュニアNISA終了でどうなる? NISA(小額投資非課税制度)は、年間の投資金額120万円までの範囲であればその投資から得られる利益が非課税となる制度です。20... ジュニアNISA2023年で終了となること自体は前から分っていたことですが2020年の税制改正大綱の中で払出制限の撤廃が盛り込まれています。 払出制限は一般NISAにはありませんが、ジュニアNISAにだけある制限(制約)です。 ジュニアNISA投資資金については5年間の非課税運用ですが、売却ないしは非課税期間が終了した後も証券口座から出金できないという仕様です。教育資金のためというタテマエがあるわけですが、その(クソ)仕様のせいで、使い勝手が著しく悪くなったわけです。 たとえば5歳の子供の将来のために投資しようと思ったとしても、18歳までの13年間のあいだになにがあ

    ジュニアNISAが2023年廃止!払出制限の撤廃が明記で使い勝手UP|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2020/01/16
    これは上手く使えば良さそうな感じですね
  • 高利回りのインフラファンドへの投資のメリット、デメリット|Money Magazine

    インフラファンドというのはインフラストラクチャー(社会資)に対して投資をするファンドです。インフラというと、港湾、空港、道路、鉄道などがあげられますが、現在上場しているインフラファンドの主な投資対象としては太陽光発電所(メガソーラー)があげられます。 日では2015年に東証に「インフラファンド市場」というものが創設されており、2016年6月に第1号(タカラレーベン・インフラ投資法人)が上場しています。こうしたインフラファンドは高い利回りを実現しているわけですが、そのインフラファンドへ投資をするメリット、デメリットを紹介していきます。 インフラファンドの仕組み 仕組みとしてはJ-REIT(上場不動産投資信託)とにいています。REIT投資家から集めた資金を使ってビルやマンション、ホテルなどに投資をして賃料収入を得て、それを投資家に分配する形になります。 インフラファンドでは、投資家から集

    高利回りのインフラファンドへの投資のメリット、デメリット|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2019/10/02
    FIT終了で死ぬことが決まっている投資信託か、6%じゃあFIT期間中に回収はできないよね
  • 企業型確定拠出年金で選ぶべき商品はどれ?投資信託・定期預金・保険|Money Magazine

    個人型確定拠出年金(iDeCo)ともう一つの確定拠出年金に「企業型確定拠出年金」があります。企業年金の一つで、厚生年金の上にある三階建て部分の年金制度です。 掛け金は企業が拠出しますが、運用は社員が行います。その結果はその社員の年金(退職金)となるわけです。最近では企業年金の多くがこの確定拠出年金に移行しており、運用先を自分で考える必要があります。 一方で、iDeCo(イデコ)のように自発的に取り組んでいるわけではないため、利用者の多くが安全だが利回りがほぼ期待できない定期預金などに預け入れられているケースも多く企業型確定拠出年金の課題の一つとなっています。 そんな中、この記事をご覧になられている方の多くは、自分の企業型確定拠出年金でどのような商品に投資をするべきなのかを悩んでいる方かと思います。今回はそんな企業型確定拠出年金(企業型DC/企業型401k)において、どんな投資をするべきなの

    企業型確定拠出年金で選ぶべき商品はどれ?投資信託・定期預金・保険|Money Magazine
  • <2019年8月最新版>個人向け国債キャンペーンを徹底比較!どこで個人向け国債を買うのがお得?|Money Magazine

    保証で安全な運用手段の一つとして「個人向け国債」が挙げられます。 1年保有すればいつでも解約可能で、利払いや元も国が保証している安全な運用商品となっています。ただ、その安全性がゆえ、利回りは決して高くありません。 ただ、個人向け国債を販売している銀行や証券会社の中のは個人向け国債の購入キャンペーンを実施しており現金キャッシュバックといった特典を用意しています。実際、このキャンペーンだけで最大0.5%程度のリターンが期待できる状況となっており、国債の利回りよりもキャッシュバックのほうが大きいという逆転現象まで起こっています。 ここではそんな個人向け国債のキャンペーンに注目して、各証券会社、銀行のキャンペーンを比較していきいます。 個人向け国債は安全な資産運用手段 個人向け国債は「個人のみ」が購入できる国債です。証券会社や銀行、ゆうちょ銀行などで販売されていて毎月新規に発行されるのでそれ

    <2019年8月最新版>個人向け国債キャンペーンを徹底比較!どこで個人向け国債を買うのがお得?|Money Magazine
  • 楽天カードで投資信託が買えてポイントも貯まる。楽天証券と楽天カードが夢のコラボ|Money Magazine

    ネット証券の楽天証券が思い切ったサービスを2018年10月からスタートします。それはグループ会社でもある楽天カードを使って、楽天証券内で投資信託を購入することができるというサービスです。 これまでも買い付け代金を立て替えるという形では可能でしたが、10月からはクレジットカード決済で投信が買えるようになります。最大の特徴は買い付け代金に対しても1%分の楽天カードのポイント(楽天ポイント)が付くという点ですね。 このサービススタートで投資信託の買い付けは圧倒的に楽天証券が有利になります。 楽天証券で投資信託楽天カード決済可能に 驚きのプレスリリースが出ました。tsumiki証券の発表の時に、エポスカードができるんなら楽天カードもできるんじゃないの?と思っていましたが、まさかこんなに早く追随するとは……。いや、素晴らしいです。 サービスの開始は「2018年10月27日」です。 「楽天カード」の

    楽天カードで投資信託が買えてポイントも貯まる。楽天証券と楽天カードが夢のコラボ|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2018/09/03
    これは実質1%分をプレゼントするキャンペーンってことになるんですねw
  • 楽天証券+楽天銀行 投資信託への投資で3%分お得に割引する方法|Money Magazine

    今回は楽天証券における投資信託購入と楽天銀行のマネーブリッジおよびハッピープログラムを利用したお得な投信積立投資の方法です。 この方法を利用すれば3%お得に楽天証券で投資信託を購入することができるようになります。ノーロードファンド(販売手数料無料)にも使えるので、実質的に割引価格で投資信託が買える計算になります。 現状では投資信託購入で最高効率な方法の一つです。 (重要な追記) こちらの方法は2019年6月25にち以降は楽天銀行のハッピープログラムの改定によって月3回までに制限され、実質的に利用できなくなりました。 楽天証券で3%お得に投資信託を購入する 必要なものは以下の通りです。 楽天証券の口座 楽天銀行の口座 まずは、両社に口座を作りましょう。まだ口座を持っていない方はこちらから可能です。 >>楽天証券公式ホームページ >>楽天銀行公式ホームページ その上で以下の手順を取ってください

    楽天証券+楽天銀行 投資信託への投資で3%分お得に割引する方法|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2018/09/03
    せこい方法といえばせこいけど、100件、200件となれば結構な金額になるよね。極論売れば原資は手に入るわけですし……。
  • VIX(恐怖指数)から読み取る相場動向|Money Magazine

    VIX(恐怖指数)とは、「Volatility IndeX」の略でオプション取引の値動きを元に算出することができる指数です。別名、恐怖指数とも呼ばれるVIXは相場における投資家心理、先行きに対する不透明感を示す指標と言われています。VIX(恐怖指数)が高くなるほど、投資家は将来の相場動向に不透明感を抱いていると言われています。相場の荒れ度合いを見ることができる指標として活用できるVIXについて、今回はその仕組みや読みとり方を紹介してきます。 VIX(Volatility IndeX)とは何か? そもそも、VIXにおける「ボラティリティインデックス」とは何なのでしょうか? ボラティリティとは、「変動の大きさ、度合い」という意味で、値動きが激しいほどボラティリティは高まります。たとえば、同じ1000円の株価の株でも1日の値動きが20円の株と50円の株とではボラティリティが異なります(50円の動

    VIX(恐怖指数)から読み取る相場動向|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2018/02/06
    VIXと逆の動きをする2049(ETN)が今日、強制償還。96%の下落……。VIX投資ってクソ怖いやん……
  • 投資で得た利益の使い道(あぶく銭とハウスマネー効果)|Money Magazine

    お金に色はありません。投資で儲けた100万円も、汗水たらして働いて貯めた100万円も同じ100万円です。ハウスマネー効果といって比較的簡単に手にすることができたお金の使い道として、ハイリスクな使い道を選択されることが多いと言われています。日でも「悪銭身につかず」ということわざがありますが、似ていますね。このハウスマネー効果というのは人間の心理的なものです。この心理を理解し、投資判断等を下すとき、それが当に合理的で正しい選択なのかを一度立ち止まって考えるようにしましょう。 あぶく銭とハウスマネー効果とは ハウスマネーにおけるハウスとはカジノのことです。 つまり、カジノで勝って得たお金という意味になります。ハウスマネー効果というのは幸運などで得られた利益(収入)はハイリスクな使い道に投資をしたり豪遊するなどして使い道が荒くなるなどのヒトの心理的な傾向を指しています。 儲かった分まではリスク

    投資で得た利益の使い道(あぶく銭とハウスマネー効果)|Money Magazine
  • 海外FX業者を利用するFX取引、バイナリオプションの注意点、問題点、リスク|Money Magazine

    海外FX業者を利用したFX取引を称賛する広告やほぼステルスマーケティングと思われるような紹介ページを目にすることがあります。海外FX業者は国内の規制を受けないために自由度が高いという点はあるかもしれません。 ただし、こうした海外FX業者を利用するには様々な問題点があります。また、詐欺のようなケースも見受けられます。基的に、無登録のFX海外業者を利用するべきではありません。 トラブルが発生したときは大きな問題になることが多い まず、海外FX業者のほとんどは国内では金融商品取引法における登録がされていない無登録業者となっています。 たとえば日ではFX取引におけるレバ レッジ規制(最大25倍まで)をうわまわる高いレバレッジを効かせたFX取引ができると宣伝している業者はほとんどが無登録です。 海外に拠点がある金融機関であっても日に居住するものと取引をする場合には登録が必要です。業者は違法行

    海外FX業者を利用するFX取引、バイナリオプションの注意点、問題点、リスク|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2017/09/28
    安易な海外業者の利用は危険って話。
  • SBI証券で米国株取引に必要な米ドルを片道0.5銭という超割安な手数料で調達する方法|Money Magazine

    米国株取引や海外ETF取引などでは「米ドル」が取引通貨となっています。米国株取引が可能な国内大手ネット証券の場合(SBI証券、マネックス証券、楽天証券)は、いずれも片道で25銭の為替手数料が必要となります。 米ドルと円の為替レートを1ドル100円と見た場合でも手数料率は0.25%と決して安くはありません。このコストはSBI証券ならんとわずか0.5銭(手数料率同0.005%)にまで引き下げることが可能です。今回はそんなSBI証券での米国株投資用の米ドルを低コストで調達する方法をまとめます。 SBI証券FX取引を利用しての現引き 方法はSBI証券FX取引を利用するというものです。FX取引は取引コスト(スプレッド)が米ドルの場合、わずか0.5銭で済みます。この超低コストを利用して米ドルを調達するという方法になります。 最低は1万ドルから ちなみに最初に書いておきますが、この方法は最低1万ドル

    SBI証券で米国株取引に必要な米ドルを片道0.5銭という超割安な手数料で調達する方法|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2016/08/22
    1万ドル(約100万円)単位という制約が問題ない人には良いサービス
  • 貸株サービスの配当金相当額には二重課税問題と損益通算問題があるのでご注意|Money Magazine

    投資家が保有する現物株式を証券会社に預けることによって貸株料(貸株金利)を受け取ることができる貸株サービスは保有株の配当金+αのインカムゲインとして魅力的なサービスです。もともとは大株主向けのサービスだったものがネット証券によって弱小個人投資家も利用できるようになって素晴らしいことだと思います。 その一方で、貸株サービスにおける注意点の一つに「税金の二重課税問題」と「配当金の損益通算ができない問題」があることを指摘しておきたいと思います。今回はそんな貸株サービスのリスクとその回避方法を紹介していきます。 貸株サービスにおける貸株金利と配当金相当額は「雑所得」 貸株サービスを利用しているときに受け取る貸株金利と配当金相当額は雑所得という所得分類となります。 貸株金利 ・・・貸株をしていることで受け取るレンタル料。証券会社や銘柄によって異なるが、年率換算で0.1~10%程度 配当金相当額 ・・

    貸株サービスの配当金相当額には二重課税問題と損益通算問題があるのでご注意|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2016/07/27
    サービスを提供する証券会社もこの辺りの問題をサラッと流してるよね。
  • 外債ファンド「ベタイン」への投資でIPOチャレンジポイントがもらえるキャンペーン実施中|Money Magazine

    SBI-PIMCOジャパン・ベターインカムファンド(愛称:ベタイン)が販売されています。これはSBIホールディングスとPIMCOによる合弁債券運用会社「SBIボンド・インベストメント・マネジメント」が運用する第1号公募投資信託となります。 今回、こちらのファンドの販売を記念して、SBI証券のIPO投資に活用できる「IPOチャレンジポイントプレゼント」と「現金キャッシュバック」が実施されます。ヘッジ付外貨建て社債へのアクティブファンドになりますが、販売手数料・信託財産留保額は無料で、信託報酬も0.572%とやや抑えられています。IPOチャレンジポイントを貯めている方にはいいキャンペーンかもしれません。 ベタインの特徴と 格付A以上の日企業のドル建て社債に対して投資をするファンドオブファンズ形式のアクティブファンドとなります。マイナス金利が進む日においては債券投資において高い利回りを出すの

    外債ファンド「ベタイン」への投資でIPOチャレンジポイントがもらえるキャンペーン実施中|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2016/06/29
    SBIのベタインはとりあえず100万円分だけ購入。IPOチャレンジポイントと2000円もらえるし、まあいいでしょ。
  • 信用取引、先物、FXなどで追証が払えなかったらどうなる?|Money Magazine

    信用取引、先物取引、FX取引といった証拠金取引の場合、自分が預けている金額以上の取引ができます。たとえば、株の信用取引なら証拠金のおよそ3倍、FX取引なら最大で25倍程度の金額の売買が出来るようになっています。こうしたレバレッジ取引において、一定の損失(含み損)が発生して証拠金が所定の比率を下回ったときに発生するのが「追証(おいしょう)」です。 今回は追証の仕組みと、もし追証を支払えなかったらどうなるのかをまとめていきます。 追証とは何か? 追証(おいしょう)とは「追加証拠金」の略称です。 信用取引、先物取引、FXといった証拠金取引においては、最低維持証拠金と言うものが定められています。たとえば、株の信用取引の場合20%が最低とされています(証券会社によって異なります)。 このケースでは、100万円(1000円×1000株)の信用取引の建て玉(ポジション)を維持するためには20万円の証拠金

    信用取引、先物、FXなどで追証が払えなかったらどうなる?|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2016/06/24
    今日の相場は厳しすぎたね……
  • LINEの米国ADR(LN)に投資可能な証券会社|Money Magazine

    2016年の注目IPOのLINE。東京証券取引所とニューヨーク証券取引所(NYSE)への同時上場も話題になっています。上場日は7/15(東京)、7/14(NYSE)です。時間上はニューヨーク証券取引所への上場が先です。LINEは米国での知名度が低いため、株価を主導するのは日市場になりそうです。 そう考えた時、先行する米国市場で上場日にLINE株(実際にはADR(ティッカーLN))を購入するという方法が有効になる可能性があります。 ADR(米国預託証券)とは何か? アメリカの証券市場で売買可能な米国以外の国の代替証券を指します。たとえば、アメリカの証券取引所で日企業の株式を直接売買するのは困難であるため、原株自体は日国内の銀行に預け、それを原資産とする証券を発行して、代わりにそれを売買することで事実上、その株式に投資をしているのと同じ扱いにするというものです。 参考:ADR(Ameri

    LINEの米国ADR(LN)に投資可能な証券会社|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2016/06/20
    ”マネックス証券が上場初日からLINEのADRを購入できるということを発表” マネックスか口座あったとけど、休眠だな。掘り起こしてみようかな。
  • NISAと確定拠出年金(401k)の使い分け|Money Magazine

    現在、日における投資方法の中でも税制上のメリットがある運用方法が「NISA(小額投資非課税制度)」と「確定拠出年金(日版401k)」の二つです。それぞれは制度としてはまったく異なりますが、税制上のメリットが強い運用方法です。どちらにも長所と短所の両方がありますので、それぞれの違いを理解した上で上手に活用していきましょう。 401k(確定拠出年金)は節税効果◎ 老後資金なら文句なし 確定拠出年金は節税効果は非常に高いです。NISAはあくまでも投資収益のみ5年間の非課税という制度ですが、401kの場合 ・401kに拠出した掛け金が所得控除(所得税、住民税の節税) ・非課税期間は数年~数十年と長い ・スイッチング(投信の乗り換え)が自由 というように、所得税や住民税といったお給料等にかかる税金まで節税できてしまうのです。運用可能な商品は「投資信託」が中心で個別株などには投資ができず、投資可能

    NISAと確定拠出年金(401k)の使い分け|Money Magazine
  • 1本で世界中の株式に分散投資ができる!おすすめの投資信託の選び方|Money Magazine

    投資資産運用には興味があるけれども、色々な投資の勉強をするのは面倒だし、何か一つだけ買うとしたら何がいい?投資信託はボッタクリ商品が多いと聞くけど、コスパのいいものもあると聞いた。コストパフォーマンスがいい投信はどれ?といったような質問をよく受けます。今回はものぐさな投資家の方にもオススメな1買っておけば世界に分散投資できる、お勧めの投資信託を3つピックアップして紹介します。 ※ここで言う「おすすめ」というのは相場観に基づくものではありません。投資は自己責任でお願いします。 世界への分散投資が1で可能な3投資信託 主に世界中に投資をするように分散されている投資信託です。世界経済全体の発展の享受することができるものです。日への投資割合は相対的に低いですが、日という国が将来マイナスの方向に進んだとしても、それをカバーすることができる投資信託となります。 セゾン・バンガードグローバ

    1本で世界中の株式に分散投資ができる!おすすめの投資信託の選び方|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2015/05/29
    SMTインデックスバランスオープンがよさげ
  • 不動産投資とサブリース契約の問題点・リスク|Money Magazine

    不動産投資賃貸経営、土地の有効活用などをセールスされている方でサブリース契約(○年一括借り上げ)のような提案をされている方も入るかもしれません。話を聞くと、空室リスクを業者が負ってくれる保険のように考えているかもしれません。しかしながら、このサブリース契約(一括借り上げ契約)には大きな問題点・リスクが存在しています。 サブリース、一括借り上げによる安心は幻想 まず、サブリース契約や一括借り上げといった空室リスクを不動産業者が負ってくれるというようなイメージは幻想に過ぎません。 そんなリスクを負える不動産業者はいませんし、実際に負っていません。 サブリース契約や一括借り上げというものは、あくまでも「当該期間、その部屋を借り上げることを約束する」と言うだけです。 部屋を業者が借りてくれる(借り上げてくれる)ならそれでいいじゃないか?と思うかもしれませんが、そううまくはいきません。 業者は賃料

    不動産投資とサブリース契約の問題点・リスク|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2015/05/13
    ”そもそも収益を生まない物件は誰も得をしない”
  • 金融商品選びと同じように金融機関選びも大切|Money Magazine

    投資資産運用を考える上で、どんな金融商品(投資商品)にお金を振り分けるかということはとても大切なことです。ただし、それと同じくらい大切なことの一つに「どこの金融機関で運用をするか?」という金融機関選びもとても大切です。預金金利などのリターン、各種手数料のように投資資産運用の成果に直接影響を与える項目も非常に多いです。どこでも同じと考えるのではなく、少しでも有利な金融機関での取引を考えましょう。 金融機関選びの重要性 金融サービスは近年、相当な自由化が進んでおり、各金融機関ごとに様々な独自色を打ち出しています。その結果、手数料競争、サービス競争などが起こっています。 今回は、金融機関のタイプごとにどうやって銀行、証券会社、保険会社などを選ぶべきか?というエッセンスを紹介していきます。 銀行 手数料や金利など比較点は多い 銀行というと私たちにとって最も身近な金融機関の一つです。 運用を考え

    金融商品選びと同じように金融機関選びも大切|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2014/10/10
    "資産ポートフォリオの見直しと一緒に金融機関のポートフォリオも見直してみてはいかがでしょうか?"
  • 株式投資初心者が投資力を高めるためにやるべきこと|Money Magazine

    これから株式投資を始めようという初心者の方が、実際に投資に対する判断力や経験値を高めていくために、どのようなことを習慣として行っていくべきなのか?ということについて紹介していきます。大きく「毎日情報に触れること」「四季報を買うこと」「PERを理解すること」の3つが大切だと私は考えています。 株価や為替レート、長期金利の確認 その日のニュースや経済動向に対して株価や為替、金利がどう反応したかということを知るのは、投資経験値を高めてくれます。なぜ株価が動いたのか、なぜ為替は動いたのか、ということをニュースとともに知ることは大切です。 できれはこれらの数字は毎日チェックするようにすると良いでしょう。 日経平均株価やTOPIX、為替レート、長期金利などは新聞にも書かれているはずなので毎朝ニュースと一緒にチェックして大きく動いた時などは「なぜそういう風に動いたのか?」ということを自分なりに考えるよう

    株式投資初心者が投資力を高めるためにやるべきこと|Money Magazine
    fukasho39
    fukasho39 2014/09/30
    "「毎日情報に触れること」「四季報を買うこと」「PERを理解すること」"