タグ

2006年2月10日のブックマーク (4件)

  • Femo (beta)

    移動します。

    fukken
    fukken 2006/02/10
    ajaxなメモ。要TypeKey認証。//プライベートダイアリーと比べたとき、タグが付けられる以外のメリットが見当たらない
  • Developers Summit 2007 - デブサミ2007

    Developers Summit運営事務局 (株式会社翔泳社内) E-mail:devinfo@shoeisha.co.jp

    fukken
    fukken 2006/02/10
    デブサミ。後で感想まとめを探す、と
  • kawasakiのはてなダイアリー:「会社としてのはてなってこんな感じです」

    はてなって会社としてどんなあんばいかというのを知ってもらうために、書いてみます。しかし明日には変わるかもしれません。 詳しくは、id:jkondoが執筆した「「へんな会社」のつくり方」を是非ご覧ください。 「へんな会社」のつくり方 (NT2X) 作者: 近藤淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行購入: 57人 クリック: 1,701回この商品を含むブログ (1081件) を見る 組織 朝10時始業 遅刻すると胸にid:jkondoの顔写真付きのバッジ+ひらひらを貼らねばならない屈辱 夜9時にはだいたいみんな帰る 週休二日だが土曜と水曜で休みが選べる 開発合宿 机が自由 椅子は個人に所属 社員は現在17名。男性15名、女性2名 ミーティング ミーティングは部屋の真ん中にある胸の高さまであるERECTAを囲んで 立ってミーティング ミーティングにいて意味

    kawasakiのはてなダイアリー:「会社としてのはてなってこんな感じです」
    fukken
    fukken 2006/02/10
    "ミーティングにいて意味があったか無かったかを相互評価""週休二日だが土曜と水曜で休みが選べる"面白い。//個人的にFAXはブラザーがツボ
  • livedoor knowledge: カテゴリーを一覧表示するには?

    2012年12月3日をもちまして、livedoor ナレッジのサービスは終了いたしました。 livedoor ナレッジを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    fukken
    fukken 2006/02/10
    はてなのインスパイアサイトでjkondoが「似たサイトってありますか?」質問。回答者筆頭がにぽたん@LDではてな薦めてるのもGJ。両方本人だったりしたら伝説級なんだが