タグ

2008年12月16日のブックマーク (14件)

  • ハダーズフィールド大学図書館、蔵書の貸出履歴をクリエイティブコモンズライセンスで公開(英国)

    ハダーズフィールド大学図書館のパターン氏(Dave Pattern)が、自館で約13年間にわたり蓄積した、8万タイトル分・300万件の貸出記録をクリエイティブ・コモンズライセンスで公開しています。 公開したデータは貸出記録のほか、OPACで表示したレコメンデーション(「このを借りた人は、このも借りています」)記録、およびFRBR風のISBNのインデクス(LibraryThingから抽出)などです。貸出やレコメンデーション記録は、統計的処理がほどこされています。 Free book usage data from the University of Huddersfield (ブログ“Self-plagiarism is style”記事) http://www.daveyp.com/blog/archives/528 U. Huddersfield releases its book

    ハダーズフィールド大学図書館、蔵書の貸出履歴をクリエイティブコモンズライセンスで公開(英国)
    fukken
    fukken 2008/12/16
    レコメンデーションエンジンやクラスタリング技術の検証に使う事を想定しているのかな
  • Google Chromeを使う人の気が知れない

    売り文句が「IEより表示速度が速い」しかないじゃん IEより速いのなんて当たり前だし、FirefoxやOperaやSleipnirと比べれば何となく速い気がする程度 だったら、多少遅くてもアドオンの充実しているFirefox等の方がよっぽど良い Google Chromeを使ってる人って、Google信者か、今までIEしか使ったことのない人だと思う

    Google Chromeを使う人の気が知れない
    fukken
    fukken 2008/12/16
    みんながIE使ったり、みんながFirefox使う状況よりは健全だと思う//Chromeは、Firefoxの機能+SafariほどじゃないけどチャーミングなUI、かなぁ
  • controlled_randomness.html 「コントロールされた乱数」

    今、仕事の実装で、乱数のあり方についてちょっと悩んでる。 巨視的にみて統計的にランダムな数列っていうのは、短期的には全然ランダムじゃないんだよね。 最近は、乱数はもっと裏でインチキコントロールしたほうがいいのかな?と思うようになってきた。 だって乱数が正確にランダムなことで、ハッピーになるシチュエーションてあまりないよね。ゼロサムのギャンブル対戦ぐらい? 某ゲームは、敵のクリティカル率と味方のクリティカル率が同じでも、実際には自分達のほうがクリティカルが発生しやすいように調整されているらしい。某RPGも戦闘発生は一定確率だけど、戦闘終了後1歩目でまた戦闘が発生しないようにする処理が入ってるとか。 自然な乱数よりも、自然と認識される乱数についてもうちょっと模索すべきかなとか思った今日この頃。

    fukken
    fukken 2008/12/16
    「自然さ」を考える場合、一様分布じゃなく正規分布で散らすべき場合もあるし、案外奥が深い。ゲーム系の人にはたくさんノウハウがありそう
  • http://twitter.com/tsuda/status/1059789693

    http://twitter.com/tsuda/status/1059789693
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fukken
    fukken 2008/12/16
    くろすさいとすくりっぷたー
  • 「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由

    「広告収入で成り立たせる無料モデルは、もう限界だ」――カフェスタの上澤馨(うえさわかおる)社長は言う。「広告モデルはバブルが作ったモデルだった」と。 カフェスタは、アバターを使ってコミュニケーションできるSNSで、登録会員数は約178万、月間ユニークユーザーは50~60万、月間ページビューは約8000万。基サービスは無料で利用できる。 主な収入源は広告で、以前は月間数千万円の広告収入があったが、ここ最近の不景気で出稿が激減したという。アバターも販売しているが、無料のポイントで手に入るものも多く「月間数百万程度の収入にしかならない」状態。かなりの赤字が出ているという。 赤字を解消し、運営を継続するには――同社が採ったのは、なりふり構わずユーザーに訴えかけるという手段だ。Webサイトの「お知らせ」やメールマガジンで「現在の収益のままではサイトの運営を停止せざるを得ない状況」と告白し、会員に対

    「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由
    fukken
    fukken 2008/12/16
    自分とこのターゲット層がいなかった!って、買収する前に調べておけよ、って気もするが、まあ違う血が混じる事で活性化する事もあるので非難はしない
  • 総費用3300億円の巨大プロジェクト、三菱東京UFJ銀のシステム統合が完了

    三菱東京UFJ銀行は2008年12月15日、旧東京三菱銀行と旧UFJ銀行の2系統に分かれていた勘定系システムを完全統合した。これにより、すべての店舗で同一の商品・サービスを提供できるようになった。2004年7月の経営統合発表から4年半。総費用3300億円、開発工数14万人月に及ぶ大規模プロジェクトが完了した。 勘定系は基的に旧東京三菱銀のシステムに片寄せした。ただしATM(現金自動預け払い機)での通帳繰越など一部の商品・サービスは、旧UFJ銀の機能を採用した。旧UFJ銀の勘定系に接続している旧UFJ銀の店舗システムを、旧東京三菱銀の勘定系につなぎ替える移行作業を、この5月から8カ月がかりで進めてきた。 まず5月に、旧UFJ銀の機能を旧東京三菱銀の勘定系システムに搭載。旧東京三菱銀の店舗約250店で、旧UFJ銀と同様の商品やサービスを提供できるようにした。続いて7月から順次、旧UFJ銀の店

    総費用3300億円の巨大プロジェクト、三菱東京UFJ銀のシステム統合が完了
    fukken
    fukken 2008/12/16
    "総工数14万人月、総費用3300億円"こんだけかけても元が取れるって事だよなぁ、金融業界はやっぱ桁が違う
  • 決断は素人にまかせろ! : 404 Blog Not Found

    2008年12月16日01:30 カテゴリArt 決断は素人にまかせろ! それで、正しい。 専門家は結論を出せない - レジデント初期研修用資料 専門家がこれからいろいろ話しあって、やっぱりそれで結論が出せなかった分野については、 今度はたぶん、「現場を知らない素人」が集められて、現場の専門家は、その人達の考えかたを押しつけられる。 少なくとも、その逆よりよっぽど。 理由は三つ。 一つ目、専門家の存在理由。専門家は、素人のためにいる。その逆ではない。専門家は、あくまで素人の決断を実現するのが仕事であって、決断そのものが仕事ではない。電球を換えるのは専門家の仕事だが、どこに電球をつけるかは素人たる依頼人が決めること。 二つ目は、責任の所在。決断は責任を伴う。専門家が決断し、その結果として失敗した場合は、その専門家が責任を取ることになる。たいていの場合は、専門からの破門という形で。素人が決断す

    決断は素人にまかせろ! : 404 Blog Not Found
    fukken
    fukken 2008/12/16
    "今必要なのは、むしろこういった無茶を言う代わりに責任も負ってくれる、大いなる素人"
  • ニコニコ動画を黒字化する101番目の方法――「カモがネギ振ってやってきた」編 - つちのこ、のこのこ。(beta)

    ニコニコ動画を黒字化する100の方法 - 論理的なアイディアはまだかい? 前回同様に便乗して一つ。 ……あ、前回同様にネタ記事ですので念のため。 黒字化その101:プレミアム会員の上位版として「ギガプレミアム会員」と「テラプレミアム会員」を作る 発想としては 黒字化その51:スーパープレミアム会員 と同様なのですが ポイントを1000円分買うとプレミアムが無料で付いてくる。逆に考えるとプレミアム会員になると500円で1000円分のポイントが手に入る。 のような経済的な利益を与えるの――つまり割引――ではなくて単に金を余分に払わせるという手段。 スポンサー企業ではなくユーザーの意見が反映されるようになる。文句を言うなら金を払おう。動画作者への還元も期待できる。 ユーザー提案のプロジェクトに出資させることだってできるだろう。わずかな出資ですべてうまくいく。 ニコニコ動画プレミアム推進ユーザーア

    ニコニコ動画を黒字化する101番目の方法――「カモがネギ振ってやってきた」編 - つちのこ、のこのこ。(beta)
    fukken
    fukken 2008/12/16
    のじりんはさっさと新刊書けよ、という話
  • 西尾維新の「クリエイターの十戒」 : ロケスタ社長日記

    西尾維新という小説家が好きなのです。 ※西尾維新に関して詳しい説明やの紹介は西尾維新を読みはじめようとする人のための入門編(上) をお読みください。 そんな西尾維新の最新作の「不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界」の中に、クリエーターの十戒というものがありました。 主人公クラスのキャラが発言するものなのですが、ストーリーと関係ないところに、唐突気味に入ってくるもので、おそらく西尾維新人がそう思っているものとして考えてよいと思います。 その内容が結構おもしろくて共感できたので、紹介してみます。 クリエーターの十戒 一、己の創造物を作品と言ってはならない(思い上がりもはなはだしい) 二、他者の創造物を批判してはならない(同右。転じて、自己批判を怠ってはならない)。 三、創造に時間をかけてはならない(時間よりも値打ちのある創造物などない)。 四、己の創造物を解説して

    fukken
    fukken 2008/12/16
  • ユーザー生放送への少しの不満と不安 - 爽快・楽しくなる動画

    たまにはこういう意見の吐き出しもしてみよう.内容は以下の2点. ・不満: もらったコメントが見れない ・不安: 閉じた世界にならないか? 以下,格納. ★不満: もらったコメントが見れない 自作アイマスMADの2作目 の再生数が急に伸びてて(といっても50くらいだけど)どういうことだー?と思ってたら,YaSuYuKiさんの動画紹介ニコ生(詳細は アイマス動画発見ラジオ - ニコニコチャンネル&コミュニティ にて)で紹介してもらえたんですね.ありがとうございます.再生数が伸びるのは,やはり嬉しい. でもね,不満もあるのです.どういう反応が得られたのかを確認できないのが残念で仕方ない.ニコニコに動画を投稿している以上,やっぱりコメントもらいんですよ.色んなコメントを見ながら,どの部分が注目されたのかを知りたいのです.次に生かしたいんだよね. 生放送中でつけてもらったコメントが動画投稿者にも伝わ

    fukken
    fukken 2008/12/16
    生放送と擬似同期は両立しない、という見方
  • コメントありきで作った──「ニコニコ大会議」を演出家が語る (1/4)

    こんな「クレイジー」な発表会があっていいのか。 ニコニコ動画の新製品発表会「ニコニコ大会議2008冬」から早10日。2000人というニコニコユーザーを無料で招いて開催したこのイベントは、前回の「ニコニコ大会議2008夏」のときのように大盛り上がりを見せた。 ただ、取材した筆者の正直な感想を言えば、冒頭の一言に尽きる。会場入り口にはひろゆき氏の銅像と物販スペースを用意。イベントが始まれば、非常に手の込んだムービーを流し、ヒップホップアーティストの童子-T氏やサッカー日本代表元監督のフィリップ・トルシエ氏といった豪華ゲストが現れる。しかも社長自らユーザーに赤字を告白し、その後も会社の上層部が「ぶっちゃけトーク」を連発する。

    コメントありきで作った──「ニコニコ大会議」を演出家が語る (1/4)
    fukken
    fukken 2008/12/16
    専門家から見てもクレイジーな金のかけ方//"『私のニコ動から変わらないで』『もっとコアなものにしてくれ』という声も出てくる"//第一回の方が個人的には好み
  • 「公式チャンネル」に6サイト追加!!‐ニコニコニュース

    「公式チャンネル」に6サイト追加!! いつもニコニコ動画にアクセスいただきありがとうございます。 日、「ニコニコチャンネル」に、新たに6つのチャンネルが追加されました!! 追加の新チャンネルはコチラ! ■テレビ 『AXNちゃんねる』 全米で大人気のTVシリーズをお届けする、海外ドラマチャンネルAXNの公式チャンネルです。 『琉球放送でーじTV』 チャンネルサブタイトルの「でーじ」とは「大変」「すごい」の意味。大変にも、いろいろありますが、ここでは沖縄のおもしろあれこれを、ご紹介していきます。 ■ゲーム 『ウインライトちゃんねる』 ケータイで萌えを追求するウインライトがお届けする、社員乙☆動画置き場です。主に配信アプリのプレイ動画や主題歌動画などをアップしていく予定です。 ■バラエティ 『スリートゥリー 我楽多チャンネル』 タレントのマネジメントやイベント企画、グッズの販

    fukken
    fukken 2008/12/16
    無人島ドラマ『LOST』きてる。『24』も来ないかなぁ
  • 「ミク」「リン・レン」に続く「CV03」は日英バイリンガル デモソング公開

    クリプトン・フューチャー・メディアはこのほど、歌声合成ソフト「CV03」のデモソングを公開した。 CV03は日英バイリンガル。デモソングは日語と英語が混じった歌を、日語データベースと英語データベースを切り替えて歌わせており、歌声は中性的だ。「汎用性が高く、ワールドワイドなポップやダンスミュージックなどをフォローできる」としている。 ヤマハの音声合成ソフト「VOCALOID2」を活用した「キャラクター・ボーカルシリーズ」(CVシリーズ)のソフトで、「初音ミク」(CV01)、「鏡音リン・レン」(CV02)に続く第3弾。来年1月に発売する予定だ。

    「ミク」「リン・レン」に続く「CV03」は日英バイリンガル デモソング公開