タグ

2012年1月6日のブックマーク (16件)

  • twitterを超える?可能性を持った時間軸を使ったミニブログ「Plurk」: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    twitterを超える?可能性を持った時間軸を使ったミニブログ「Plurk」 「Plurk」というミニブログサービスがあります。いわばtwitterのような「短いコメント」を投稿するサービス。 6月頭あたりから海外のブログで取り上げられてました。「ただのtwitter亜流か」とも思っていたのですが、最近、海外のブログで比較的よく見かけるので改めてレビューしてみました(twitterを超える、超えないの記事なども)。使ってみると、なかなか興味深い機能もいくつかありましたので以下にご紹介。 » Plurk.com ■特徴 このサービスの特徴は「時間軸」を活用している点。どういうことかというと、繋がっている人たちがコメントした時間が、時間軸に表示されています。 ↑こんな感じで投稿された時間がでます。 また、投稿数が増えた場合はどうなるのか?という点ですが、表示する時間軸の単位を短くして対応する

    fukken
    fukken 2012/01/06
  • かま○たち風半透明シルエットシェーダ - にゃっぽん!

    ズコー氏からのリクエストで、サクッと作ってみました。 単純に素材のアルファを弄った場合と異なり、重なったポリゴン(髪など)が透けて見えません。 最近覚えたステンシルバッファを活用してみましたが、他にステンシルバッファを使用するエフェクトがあると干渉する恐れがあるので、ステンシルバッファを初期化する「StencilClear」も同時公開。 ダウンロードはこちらの「Kamaitachi」から。 http://cid-a17ecb6418a4b2d1.office.live.com/browse.aspx/MMD/Effects

    fukken
    fukken 2012/01/06
  • レスポンシブwebデザインとは?|Tips*Blog|株式会社コプロシステム

    明けましておめでとうございます。 年も、弊社コプロシステムと、当ブログ「Tips*Blog」を宜しくお願い申し上げます。 昨年の最も大きな出来事といえば、やはり誰もが「東日大震災」を思い浮かべるでしょう。 それでは、IT業界に絞るとどうでしょう? IT業界の大きな変化の一つに「スマートフォンの急速な普及」が挙げられるのは間違いないのではないでしょうか。 国内の各キャリアでは、昨年の夏モデルくらいからスマートフォン中心のラインナップになり、従来の携帯電話(フィーチャーフォン、ガラケー)からスマートフォンへシフトした年でした。 2012年ではこの急速な普及がさらに加速され、スマートフォンの販売台数は、携帯電話全体の6割を占めると予想されています。 そんな中、上記の変化はwebサイトの構築手法にも影響してきています。 webサイトのマルチデバイス化が必須に どういうことかといいますと、 we

    fukken
    fukken 2012/01/06
    CSS3まで手を伸ばすときりがないからスルーしてたんだが、media queries凄いなぁ
  • スーパーマリオ3Dランドが素晴らしいわけ - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    もう発売されて2ヶ月になるが任天堂3DSソフトの「スーパーマリオ3Dランド」が素晴らしい。 巷ではソーシャルゲームやスマートフォンが流行っている昨今ですが、そんな時期に任天堂が古き良きテレビゲームのひとつの究極的な進化形であるといっていいゲームを出したわけだ。 およそ理想のテレビゲームとはなんだろう? ひとつの理想は間違いなく万人が楽しめるゲームであるということだ。年齢趣味趣向を問わないだけでなく、ゲーマーとしての腕前の巧拙にかかわらずにだれでも楽しいゲームというのが究極の目標であるはずだ。 これはもちろんゲーム会社として特に任天堂のようなトップ企業にとっては最大限の顧客をターゲットにするためにはとても大切なテーマになるのは当然だが、ゲーマーにとっても重要なテーマになる。なぜならゲームなんてひとりでやっても楽しくないからだ。まわりの友達や家族といっしょに遊べてこそ、当に楽しいゲームとなる

    スーパーマリオ3Dランドが素晴らしいわけ - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    fukken
    fukken 2012/01/06
    "思い出すのはダンスダンスレボリューションがゲームセンターで流行ったときだ。ゲームクリアとはまったく関係ないが、いかに格好良く踊るかをみんなで競った。ゲームの自由度の高さとはそういう方向に使われるべき"
  • ゲームキャストが2011年最もプレイしたゲームベスト10! - ゲームキャスト

    ということで、年初めに昨年最もプレイしたゲーム10選をお届け。 冷静になって見返しても、広くおすすめできる良いゲームばかり。 昨年はなんだかんだで豊作だった。 気づいてみると2011年前期、ゲームキャストがはまったゲームベスト10と全く違う並び。 やはり、通年だとだいぶ変わる。タイトルがリンクしているものは全てゲームキャスト内の紹介記事へリンクしているので、画像や紹介文を見て気になったら見て欲しい。 1位:Bug Heroes 料を狙って巣に攻め寄せる虫たちを撃退するディフェンスアクションゲーム。 ミッションと料がランダムに出現するため、毎回異なる展開になって飽きない。 なんだかんだで通年で一番やりこんでしまった。 あまりにはまったので日語訳しようとしたが、震災でPCが逝ってしまったのと Bug Heroes のアップデートとでテキストが増えて断念。 決して万人向けではない、だが確実

    ゲームキャストが2011年最もプレイしたゲームベスト10! - ゲームキャスト
  • 週刊ディーヴァ・ステーション | セガ

    みなさんこんにちは~♪ 今日は初音ミクシリーズの新作グッズを3点紹介いたします!! まず1点目は! 「初音ミクシリーズ」でおなじみのどでかジャンボぬいぐるみに 「巡音ルカ」が仲間入りしましたーーーー🙌 スタンダードな衣装姿でお届けいたします♪ おなじみの「三月八日」さんによるデフォルメがとってもキュート💕 約47cmのビックサイズで思わずぎゅっと抱きしめたくなっちゃう🫶 こちらのぬいぐるみは 発売は2024年6月、 予約は2024年1月24日(水)から各種ECサイトにて開始です! ー製品情報ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 製品名: 初音ミクシリーズ 巡音ルカ ふわぷち どでかジャンボぬいぐるみ サイズ:全長約38×29×47cm 種 類:全1種 価 格:11,000円(税込) 発売月:2024年6月より各種アニメ・ホビー系関連ショップ他

  • オンラインゲームでトラブル続出!高額請求に消費者庁が動く - 政治・社会 - ZAKZAK

    インターネットのオンラインゲームで「無料」をうたってユーザーを集め、後からアイテムなどに課金するビジネスモデルに批判が集まっている。子供が熱中してしまい、10万円など高額な請求になった例も多く、安易に手を出すと痛い目に遭いそうだ。  「小学生の息子が、1回300円のくじを100回も購入した」  「5歳の子供が10万円の高額アイテムを購入した」  携帯電話やパソコンで利用できるオンラインゲームやソーシャルゲーム。基サービスは無料だが、アイテムなどを入手する場合は有料になるケースが多い。こうしたビジネスモデルは「フリーミアム」と呼ばれ、子供や未成年者がサービスの仕組みを理解せずにのめり込み、保護者や人が破格の請求額を負わされる事例が急増している。  国民生活センターによると、携帯とパソコンを合わせたオンラインゲームの苦情・クレーム相談件数は、2009年度に555件だったのが10年度は665

    fukken
    fukken 2012/01/06
    "5歳の子供が10万円の高額アイテムを購入した" 決済額上限に引っかかるだろ、というかそんなアイテム存在するのか
  • オリンパス元社長「妻に耐え難い苦痛」 復帰断念 - 日本経済新聞

    【ロンドン=松崎雄典】オリンパスの臨時株主総会で予定していた役員提案に関する委任状争奪戦を断念する意向を明らかにした同社元社長のマイケル・ウッドフォード氏は日時間の6日朝、声明文を発表した。同氏は「にとって、衆目を集める争いにおける不安定さや私たちに寄せられる敵意が、今や耐え難いものとなっている」と指摘。家族の苦痛が長引いていることを断念の理由に挙げた。ウッドフォード氏は声明で「(日国内

    オリンパス元社長「妻に耐え難い苦痛」 復帰断念 - 日本経済新聞
    fukken
    fukken 2012/01/06
  • プレートアーマー | 家具・インテリア・キッチン > インテリア雑貨 :: ハンドメイドコミュニティ cooboo [こーぼー]

    作品の詳細 金属板を金槌で打ち付けて形を整え作った 西洋の甲冑を模した鎧になります。 全長約170cm 重量約26kg (鎧14kg・スタンド12kg) 仕様材質は ・金属部:1mmステンレス版 ・リベット:鉄、銅、アルミ ・ベルト:革 ・籠手内部:革 ・剣:木 ・スタンド:木 ・塗装:油性アクリル・水性ニス となっております。 錆びに強いSUS304ステンレスを使用しています。 1mm板を使用していますが曲面などは 打ち伸ばしてあるため厚みが均等ではありません。 また構造上若干の歪みと関節部に擦れがあります。 剣は木製で塗装を施してあります。 ヘルメットを被ると呼吸が出来ません、 全体的に小さめなので着用には向きません。 お部屋の置物としてご使用下さい。 剣は振り回しますと剣身が飛んでいきますのでお止め下さい。 鋭利な部分があるのでお取り扱い

    fukken
    fukken 2012/01/06
  • 「まんべくんツイッター」無断で再開 長万部町「許可していない」

    戦争についての発言で2011年8月にツイッター中止に追い込まれていた北海道長万部町のキャラクター「まんべくん」が、12年1月1日にツイッターを再開した。 再開後一発目のツイートは「あけましておめまんべーッ!」というものだ。 5日間で1800件近くツイート まんべくんは11年8月16日以降休止していたツイッターアカウントで更新を再開。2度目のツイートは「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」というもので、まんべくん完全復活ののろしを上げるかのような雄叫びだ。 まんべくんのツイッターが中止となったのは8月14日に「日の犠牲者三百十万人。日がアジア諸国民に与えた被害者数二千万人」「どう見ても日の侵略戦争が全てのはじまりです」などと発言したのがきっかけだった。長万部町の白井捷一町長が8月16日に町観光協会のブログで発言について陳

    「まんべくんツイッター」無断で再開 長万部町「許可していない」
    fukken
    fukken 2012/01/06
    無許可だったのか。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-11 16:12 日人が「恐ろしい民族」だと言われる理由? それを今から教えてやろう=中国 中国メディアは、「日民族が恐ろしい理由を考察する」と題する記事を掲載し、中国人の視点で「日人に恐怖を覚える理由」を伝えている。(イメージ写真提供:123RF・・・・

    fukken
    fukken 2012/01/06
    "これ以上紛失iPhoneを探さないつもりであることを明かした" いや、そこは探せよw
  • かつもくブログ : iPad快適すぎぃw ベッドから出られない… ノーパソ(笑)スマホ(笑)

    2012年01月05日20:03 iPad快適すぎぃw ベッドから出られない… ノーパソ(笑)スマホ(笑) カテゴリPC ケータイ ツイート 1:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 03:48:44.93 ID:Dpp+k5Lw0 iTunes Storeが選出したiPadアプリ「Best of 2011」? iTunes Storeは2011年の年間ランキング「App Store Rewind 2011」を公開中だ。iTunes Storeにアクセスすると 50万以上のアプリケーションの中から2011年に最もダウンロードされた人気のトップランキングiTunesが選んだ「今年のベスト」などが見られる。 今回はその中から今年最も優れていたアプリもしくは話題性の高いアプリとしてノミネートされた「Best of 2011」から、 ビジネスや仕事効率化に役

    fukken
    fukken 2012/01/06
    ベッドの上にMacBookを持ち込んでいるが、CrazyRemoteちょっと気になるな
  • 永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!

    永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!2011.04.27 11:0020,550 mayumine コンピューターはより速く、メモリはどんどん増強され、ハードウェアの進化とともに、より力強くなってきました。コンピューターのスペック向上はいくらでも歓迎します。 でも同時にソフトウェアの方も、より多くの機能が詰め込まれどんどん重くなっています。 しかし当はソフトウェアは軽ければ軽いほうがいいに決まっているじゃない! ということで今回、容量が極力少ない、2MB以下で使えるフリーのソフトを30個、惜しみなく紹介していきます。 (WindowsMacのソフトが混ざって紹介されています) SpaceSniffer どのファイルがコンピューターの容量をどれだけ圧迫しているか見たい時。 そんな時、SpaceSnifferを使いましょう。 WinDirStatと同じようなソフトですが、Sp

    永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!
  • ノマドワーカーな自分がメモ帳にニーモシネを選ぶ理由

    自分は、効率的なノマドワーキング、特にクラウドサービスを活用した情報共有を重視しているので、すべての情報はデジタルデータ化しています。 タブレット端末があれば、ノートはなくてもいい 最終的なデータ保存はデジタルデータになるため、ノートなどのアナログツールの利用と比べて大きく効率が落ちない限りは、iPhoneiPadなどのスマートデバイスで直接デジタルデータとして情報を記録しています。 自分の場合は、iPadと手書きアプリ(Penultimate)とスマートペンを使うことで、ノートを持つ必要性がなくなりました。(参考:iPad気の手書きができるSmart Pen) それでも、アナログツールが必要になるケースもある しかし、どんなにスマートデバイスを活用しても、情報を記録するのにアナログツールの方が効率がいい、またはアナログツールでなくてはならないケースもあります。例えば、以下のようなケ

    fukken
    fukken 2012/01/06
    以前どこかでお勧め記事を読んだ、ニーモシネのA4は本当に満足度高い。「書きたくなるペン」は結構あるけど、「書きたくなるノート」というのは珍しい
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    This week Sony finally announced that PlayStation Network users will be able to change their IDs in the near future. To commemorate this occasion, I asked people on Twitter to tweet five online Game Person Names at me, four of which were fake, and one of which was real. On this week’s Kotaku XP, Gita and I sorted…

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • インドの認めたくない現実

    最初に注意事項です。下記の話は「たった3人」に聞いた話です。統計的な意味はまったくありません。念のため。 昨年末、インドのハイデラバードに行きました。そこで3人の学生と話す機会がありました。そして驚きました。なんと彼ら3人が揃いも揃ってVimユーザだったのです。 こう聞くと、なんだインド人のITスキルは凄いと聞いていたけれど、実はIT後進国なんだね可愛そうに、と思うかもしれません。 その認識は間違いです。インドの他の都市はともかくハイデラバードはIT先進都市です。Vim使いの学生たちのレベルも日のトップ高の学生に引けを取りません。彼らはHadoopを使うプロジェクトに従事しています。Amazon EC2も使いこなしています。単なるツールの使い手というだけではありません。たとえばSVM、DHT、HMMなどの略語が説明なしで学生に通じます。略語は順にサポートベクタマシン、分散ハッシュテーブル

    fukken
    fukken 2012/01/06
    改変元のネタがきっとどこかにあって俺が知らないだけに違いない、というはてな病