タグ

2014年2月19日のブックマーク (24件)

  • 文字列検索コマンド「grep 2.17」リリース | OSDN Magazine

    GNU Projectのgrep開発チームは2月17日、最新安定版「grep-2.17」をリリースした。パフォーマンスの向上が行われており、「10倍の高速化」が実現されているという。 grepはファイルから特定のパターンを検索するツールで、「global regular expression print」の略。正規表現による検索も可能で、多くのUNIX系システムで使われているほか、Windowsでも動作する。 grep 2.17は1月初めに公開されたバージョン2.16に続く安定版。7週間で8人の開発者より合計19のコミットがあったという。最大の特徴は性能。バッファモードの活用などにより、マルチバイト文字列に対し-iオプションを利用し、\または[が含まれていないパターンを検索する際の速度が10倍高速になったという。-iオプションを利用しない場合は、最大7倍程度の改善が可能だそうだ このほかg

    文字列検索コマンド「grep 2.17」リリース | OSDN Magazine
    fukken
    fukken 2014/02/19
  • 沖縄県議会の百条委員会が始まる NHKニュース

    沖縄県の仲井真知事が、アメリカ軍普天間基地の移設先の埋め立てを承認した経緯を調査する県議会の百条委員会が始まり、証人として出席した県の環境生活部長は、埋め立てが環境に与える懸念は、払拭(ふっしょく)できないとする部局の意見は、「尊重されたと理解している」などと証言しました。 沖縄県議会は、仲井真知事が名護市辺野古の埋め立てを承認した経緯を詳しく調査するため、地方自治法に基づいて調査権を持つ「百条委員会」を設置し、初日の19日は県環境生活部の當間秀史部長が証人として出席しました。 県の環境生活部は、政府の埋め立て申請に対して、去年11月、「生活環境と自然環境に与える懸念は、払拭できない」とする意見をまとめています。 19日の証人尋問では、知事が埋め立てを承認する際、こうした環境部局の意見が十分に反映されなかったのではないかという質問が相次ぎました。 これに対し當間部長は、「判断の際には、環境

    fukken
    fukken 2014/02/19
    「《百条委員会》が動き出したようだ」「ふっ、ご老人方には言いたいようにいわせておけばいい。《計画》はスケジュール通り進行中だ……」的な何か
  • Egosurfing - Wikipedia

    Image showing Egosurfing Egosurfing (also vanity searching, egosearching, egogoogling, autogoogling, self-googling) is the practice of searching for one's own name, or pseudonym on a popular search engine in order to review the results.[1] Similarly, an egosurfer is one who surfs the Internet for their own name to see what information appears. It has become increasingly popular with the rise of In

    Egosurfing - Wikipedia
    fukken
    fukken 2014/02/19
    エゴサーチという単語は英語圏でも通用するが、検索結果をサーフィンするからエゴサーフィン、の方が一般的なのかな?
  • 【終了しました】ニコニコでもっとも価値あるタグを決めろ!ゴールデンタグ争奪戦開催中!‐ニコニコインフォ

    ゴールデンタグ争奪戦は終了いたしました。 結果は下記よりご確認いただけます。 【ゴールデンタグ争奪戦結果発表】 いつもニコニコ動画、ニコニ広告をご利用いただきありがとうございます。 日2月18日よりゴールデンタグ争奪戦を開催いたします。 ゴールデンタグとは!? ニコニコでもっとも価値あるタグの称号です。 期間中、ニコニ広告の宣伝先タグとして広告人数の多い上位3件がゴールデンタグの称号を得ることができます。※ ※カテゴリタグはゴールデンタグの対象になりません。 ゴールデンタグに選ばれると!? 集計後、トレンドタグの上部にゴールデンタグ枠が用意されそこで表示されます。 多くの人の目に触れる位置なので、選ばれたタグが更に盛り上がること間違いなし! 動画トップページ、ランキングページ、検索結果などに表示されます。 お金じゃない!仲間を集めてお気に入りのタグに広告しよう!! ゴールデンタグは広告人

    【終了しました】ニコニコでもっとも価値あるタグを決めろ!ゴールデンタグ争奪戦開催中!‐ニコニコインフォ
    fukken
    fukken 2014/02/19
    ずっと放置だったのに最近急にニコニ広告頑張りだしたのはなんでなんだろう
  • 課員は全員女子高生「JK課」 福井・鯖江市設置へ:朝日新聞デジタル

    福井県鯖江市が今春、課員が全員女子高生という「JK課」を市役所内に設ける。若い感性で行政と市民の垣根を取り払い、まちを活性化させるのが狙いだ。 市内の高校に通う1、2年生の女子生徒18人がすでに課員に内定。無料通話アプリのLINE(ライン)やツイッターを通じて口コミで集まった。4月から無報酬で、イベントの企画や、国内シェア9割超の眼鏡フレームなどの商品やアプリの開発などを手がける。 仕掛け人は、福井県出身で、慶応大SFC研究所の若新雄純(わかしんゆうじゅん)・上席訪問所員。昨年、就学・就労していない若者が出資して全員が取締役になる「NEET株式会社」を立ち上げたことをきっかけに、IT推進を掲げる鯖江市の担当職員と意気投合。JK課のアドバイザーとして関わることになった。

    課員は全員女子高生「JK課」 福井・鯖江市設置へ:朝日新聞デジタル
    fukken
    fukken 2014/02/19
  • 衛藤首相補佐官:動画サイトで米国批判 靖国問題で - 毎日新聞

    fukken
    fukken 2014/02/19
  • ゲームに特化したUstream特設サイト「Ustream Games」がオープン

    ゲームに特化したUstream特設サイト「Ustream Games」がオープン 編集部:Gueed Ustream Asiaは2014年2月18日,映像配信サービスUstream内に,ゲームに特化した特設サイト「Ustream Games」をオープンした。 「Ustream Games」 Ustream Gamesは,ゲーム映像をUstreamなどで配信できる機能を標準で備えたPlayStation 4が,2月22日に発売されることを受けて開設されたサイト。PS4はもちろん,そのほかのコンシューマゲーム機やPCによる映像配信情報を集め,それをゲームジャンルなどでカテゴライズして検索性を高めたようなサイト構成となっている。 なおUstream Asiaは,Ustream Gamesの開設およびPS4国内販売を記念して,PlayStation Vitaが抽選で10名に当たるプレゼントキャンペ

    fukken
    fukken 2014/02/19
    分かりやすくTwitch対抗だなぁ。もしくは、Twitchが日本市場に定着しないうちにニコ生を潰しておこうという腹か
  • Unityやるには必須!RGBA画像減色の基礎をまじめに書いてみた

    今回はその中でも1番よく使うRGBA16bit(RGBA4444)について必須の基礎知識をお話します。 なかなか難しい話なので長くなってしまいましたが、ぜひ一度目を通しておいてください! 今回は変換形式の中でも代表的に用いられるRGBA16bitの話をしていきます。 題の前に1番間違えやすいポイントを紹介します! Unityで使う画像は必ず変換処理をされるので、デザイナーが作った画像とファイルサイズや画質はそのままでは使われません!

    Unityやるには必須!RGBA画像減色の基礎をまじめに書いてみた
  • 英国の図書館が貸し出し窓口を無人化→アダルト小説の貸し出し数が一気に5倍

    fukken
    fukken 2014/02/19
    真面目な話、「他人の目を気にして好きな本が借りられない」というのは図書館の理念に反するので、いい話。エロ小説だからギャグになるけど、例えば被差別宗教関係の本とか借りる時に人の目が気になる人もいるだろう
  • 女からもらった物が捨てられない

    29歳男。 女の人からの贈り物を全部取っておく習癖があってやめられません。 歴代の彼女からもらったバレンタインのチョコはいった箱やリボンや プレゼントの空き箱を捨てたくなくて、取って置いてしまいます。 家に来たときは、女が帰ってからすかさず床に落ちた髪の毛を拾い集め、 ノートにテープで貼って、その時の日付と感想やコメントを一緒に書いて、 押し花のようにコレクションにしています。 一訪問1ページなので、もう数冊あります。 [注]床に落ちた新しい髪の毛って、普段から部屋をきれいにしてると目立つのですぐにわかりますよ。 ヘアピンやネックレスやアクセサリーを忘れていったときはガッツポーズです。 探したけど見つからなかったと嘘をついて自分のコレクションにします。 別れた後にこの髪の毛台帳やコレクションをニヤニヤ眺めるのが最高です。 これを10年近く続けてますが勝手にノート見られた時が怖いのです。 心

    女からもらった物が捨てられない
    fukken
    fukken 2014/02/19
    「ごく平凡な顔をした隣人が心の中に深い闇を抱えている事もある」という真実に気付いてしまった君は0/1の正気度ロールだ
  • 給与をあげるベストな仕組みの解がない - ワザノバ | wazanova

    https://saastr.quora.com/By-The-Time-You-Give-Them-a-Raise-They%E2%80%99re-Already-Out-The-Door 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 1) 意義のあるチャレンジングな仕事をすること、2) 刺激をもらえる優秀な仲間と仕事ができることは、3) 高い給与をもらえることよりも優先度が高いという意見に100%賛同していますが、今日は1) 2)のことはさておき、3) の給与、特に昇給の話しをしたいと思います。 原文 は、EchoSignのFounderであったJason M. Lemkinが、優秀なメンバに会社に残ってもらうために心がけていたことを紹介しています。 #1. By The Time You Gi

    fukken
    fukken 2014/02/19
    "転職先を決めたときには、既にそれ以外の理由も含め総合的に判断してしまっているので、「給与が不満ならば昇給するよ。」と言われて翻意する人はほとんどいないと思います"
  • 高齢者施設、お手盛り介護 「歌ばかり歌わされて…」:朝日新聞デジタル

    高齢者が入る施設で、必要のない介護サービスまで提供する「お手盛り介護」が相次いでいる。介護サービスの利用計画(ケアプラン)をつくるケアマネジャーが、施設などの意向に沿って介護報酬を増やす例があるからだ。高齢者に合った介護が提供されず、介護保険の無駄づかいにつながるおそれもある。 「歌ばかり歌わされて。嫌で嫌で」。東京都中野区の有料老人ホームにいた男性(92)は昨夏まで、夕方になると疲れ果てていた。童謡を歌ったり風船を突きあうゲームをしたりするデイサービスが、昼や入浴を挟んで朝9時から午後4時半まで続いたからだ。 昨年7月の利用明細には、ホームが運営するデイサービスが1日7~9時間、週6日びっしり。月に約3万3千円が人に請求された。介護保険は人が1割、保険が9割を負担する。「要介護4」の男性が使える限度額約33万円いっぱいがつき、ホーム側に介護報酬が支払われた。 まもなく別のホームに移

    fukken
    fukken 2014/02/19
    カタンとかドミニオンとかやらせようぜ
  • 「サガ」シリーズと佐賀県のコラボ,その名も「Romancing 佐賀」が明らかに。人気ゲームシリーズと伝統工芸がまさかの融合

    「サガ」シリーズと佐賀県のコラボ,その名も「Romancing 佐賀」が明らかに。人気ゲームシリーズと伝統工芸がまさかの融合 編集部:Gueed 2014年2月15日に突如公開された,「『サガ』シリーズ25周年を記念した何か」のものと思われるティザーサイト。記事のツイートコメントでは「新作に違いない」「右にあるロゴが佐賀県のマークにしかみえない」などの意見が飛び交っていたが,その正体はなんと! ……やはり「サガ」シリーズと佐賀県のコラボレーションだった。 「Romancing 佐賀」公式サイト 日明らかにされたところによれば,ティザーサイトはコラボプロジェクト,その名も「Romancing 佐賀」のものだという。「なぜ佐賀なのか」という疑問が湧いてくるが,この点については「佐賀県は、ゲームやコンテンツをはじめとしたさまざまな情報に敏感」であると説明されている。「サガと佐賀がかかっているの

    「サガ」シリーズと佐賀県のコラボ,その名も「Romancing 佐賀」が明らかに。人気ゲームシリーズと伝統工芸がまさかの融合
    fukken
    fukken 2014/02/19
  • 日本初となるゲノム解析サービス「ジーンクエスト」

    東京大学発のバイオベンチャーであるジーンクエストは、日初の個人向け大規模遺伝子解析サービスを今年1月にローンチした。がんや高血圧など病気発症のリスクや、近視や薄毛などの体質に関する様々な遺伝子情報を簡便に調べることができる。 人の個人差を生み出すSNP ヒトの遺伝情報はDNAの塩基配列によって決定され、それらがタンパク質の発現を支配する。 2004年にヒトゲノムの全30億塩基対が解読されているが、個々の塩基配列の機能や役割、発現したRNAやタンパク質の挙動など未だわからないことが多い。ヒトゲノム配列は0.1%の割合で個人間で異なっており、その差異を作り出しているのがSNPだ。 ゲノム塩基配列中に1つ塩基が変異した多様性が見られ、その変異が集団内で1%以上の頻度で見られる時、これをSNP(一塩基多型)と呼ぶ。SNPによるわずかな差が例えばお酒の強さや髪の色、または特定の疾患へのかかりやすさ

    日本初となるゲノム解析サービス「ジーンクエスト」
    fukken
    fukken 2014/02/19
    "サービス価格は2月28日までは期間限定で39,840円(それ以降は49,800円)" はい解散
  • 2chサーバダウン!ひろゆき氏「こうしてささやかに終わり」と意味深発言

    2ちゃんねるのサーバが一部の板を残しダウンしていることが分かった。ただし、多くのユーザを抱える2ちゃんねるのサーバがダウンすることはよくあることで、数時間が経過すると自然に復活するという流れが最もオーソドックスな流れだ。ところが日、元管理人である西村博之氏がツイッター上で意味深発言をしていることが分かった。「こうしてささやかに終わり、時代は変わっていくんですなぁ。」ということだ。 こうしてささやかに終わり、時代は変わっていくんですなぁ。 — Hiroyuki Nisimura (@hiroyuki_ni) 2014, 2月 18 ささやかに終わり、時代は変わっていくとは何を意味するのかは不明だが、偶然にも2ちゃんねるのサーバがダウンしていることから、一部機能している板では「ついに2ちゃんねる閉鎖?」とささやかれている。改めて確認するとトップページから既に入ることができず、確認不能。2ちゃ

    2chサーバダウン!ひろゆき氏「こうしてささやかに終わり」と意味深発言
    fukken
    fukken 2014/02/19
    引退騒動で話題を作ってカムバックを狙う芸能人のようだ
  • CSRF対策用トークンの値にセッションIDそのものを使ってもいい時代なんて、そもそも無かった

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    CSRF対策用トークンの値にセッションIDそのものを使ってもいい時代なんて、そもそも無かった
    fukken
    fukken 2014/02/19
    「手軽な実装」ではあったのだろうが、フルスクラッチでCGIスクリプト書いて配る時代から、実装を使い回すのが常識な(正しい)時代になったしなぁ
  • 廃造船所で行われる、まつり

    東京湾の入口に位置しており、ペリーの黒船が来航した開国の地でもある浦賀。その深く切り込んだ浦賀湾の根元に、住友重機械工業の造船所が存在する。 いや、2003年に閉鎖したので“存在した”と過去形でいうべきか。しかしその廃造船所の敷地には、いまだほとんどの建造物が現存しており、運用されていた当時の景観をほぼそのままに留めている。 普段は固く閉ざされ、立ち入ることはできないものの、年に一度、1月下旬に行われる「中島三郎助まつり」だけは例外だ。壮大なる廃造船所を、心行くまで堪能することができるのである。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタ

    fukken
    fukken 2014/02/19
    ところどころ抜けて板かなんかで補修してある窓が素晴らしい
  • 交響曲の指示書風に江戸幕府やペヤングを表現してみる

    他人に作曲してもらった交響曲を、自分が作曲したと偽り発表していた人のことが話題をよんでいる。 その人が、作曲者に渡していたという「交響曲の指示書」というものの画像(参照)が様々なところで紹介されており、一躍「交響曲の指示書」が赤丸急上昇することとなった。 この指示書、時系列順に曲の盛り上がりなどを説明したわかりやすいものだったので、ぼくもそれっぽいものをまねして書いてみた。

    fukken
    fukken 2014/02/19
    DPZとしては珍しい危険球だ
  • 「人生で楽しくないことなんてないさ」 NHKニュース

    雪が降らないカリブ海の国、ジャマイカからソチオリンピックに出場し、最下位に終わったボブスレーの代表チームを応援する歌が世界中で人気を集めています。 ジャマイカのボブスレー代表チームは1988年のカルガリー大会で初めて出場して話題となり、映画「クールランニング」のモデルにもなりました。 今回、12年ぶりとなるソチ大会に出場し、最下位に終わったものの、映画の再来として注目を集め、中でもジャマイカの観光協会がチームを応援しようと制作した歌は動画投稿サイトの閲覧回数がこれまでに84万回を超えるなど、世界中で人気が高まっています。 「ボブスレーの歌」と名付けられたこの歌はジャマイカ特有のレゲエのリズムとともに1980年代のビデオゲームに似せたアニメーションや競技の映像を織り交ぜ、「最高速度で突っ走れ」と歌っています。 ジャマイカ代表チームは今回、ソチまでの旅費が捻出できず、選手みずから支援を呼びかけ

    fukken
    fukken 2014/02/19
    メダルがどうこう言っている人に是非聞かせたい話だ
  • 私のパイパン日記

    特に何があったというわけでもないけれど、この度陰部を脱毛致しました。 皮膚がたまに荒れるのが治まるなら、とか思ってたけど、かなり爽快。 そこにあった筈の、絡み付くあの茂みが一切伐採。 茂みを支えてた大地、もとい、思春期より、とんとお姿が見えなかった柔らかい皮膚と再会。 ここってこんな色になっているのかー!と僥倖。 トイレに行くたびに自分にあるべき毛がない、と驚愕 夏は股間(デリケートゾーン)が痒くなる事も軽減される、とのことだけど、 既に服に擦れることによる引っ張られや、重ね着による蒸れ等から解放されて初めて知る不快感。 不快な状態に慣らされると人は不快だってことに気付かなくなるんだね、KA☆I☆KA☆N これだけだとなんだから、一日体験記とか書いてみる。 もともと脱毛サロンでメニューを見つけた時から気になりはしていたけれど、申し込んでからも前日の昼間にスケジュールを見るまですっかり忘れて

    私のパイパン日記
    fukken
    fukken 2014/02/19
    国によってはむしろ脱毛するのが最低限のマナー(母親が成人した娘のために金を出すレベル)だったりするし、単なる文化の差ではある
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    fukken
    fukken 2014/02/19
    TVは費用の関係で視聴率を集めないと生存できないけど、ネットにはそのような縛りはない。視聴者が似たような物である以上似ていくだろうが、最終的にその辺の差だけが遺伝子のように残る、と思っている
  • 「ニコニコ静画(電子書籍)」を徹底解剖する

    eBook USERがお届けする国内の主要な電子書店の徹底レビュー。そう、これは“書店のレビュー”だ。完全ガイド2013年度版の第8回目は「ニコニコ静画(電子書籍)」を紹介する。 紙のは、購入してしまえば「どの書店で買ったか?」が大きな違いになることはありません。しかし、電子書籍は「どの書店で買ったか?」で、その後の体験が大きく異なります。それは、音楽・映像・ゲームなどの配信サービスと同じように、電子書店がただ単に読み物をパッケージとして販売しているだけではなく、購入後の読書環境や保管に至るまでの総合的な「サービス」を提供しているからです。 国内でサービスを展開している電子書店はいくつもあり、まさに群雄割拠の様を呈しています。まだ「どこを利用すればいいのだろう?」と悩んでいる方も多いでしょう。どの電子書店もサービス内容を進化させ続けており、2012年度版の「電子書店完全ガイド」特集も既に

    「ニコニコ静画(電子書籍)」を徹底解剖する
    fukken
    fukken 2014/02/19
    品揃えでは勝てなさそうなので、特化&別の方向性を探る、という意味ではモデルケースではあると思う。本棚連携は常識になって欲しいなぁ
  • Steam版「斑鳩」(Ikaruga)の配信が本日スタート。フルHD解像度や複数の画面モードに対応してあの名作が再登場

    Steam版「斑鳩」(Ikaruga)の配信が日スタート。フルHD解像度や複数の画面モードに対応してあの名作が再登場 編集部:Gueed トレジャーの縦スクロールシューティングゲーム「斑鳩」(Ikaruga)の,Steam版の配信が,日(2014年2月19日)開始された。価格は9.99ドル。 「斑鳩」(Ikaruga)Steamストアページ 斑鳩は,2001年にアーケードで稼働を開始し,その後コンシューマ機でも発売,2008年にはXbox 360(Xbox LIVE アーケード)版が配信されている縦スクロールシューティングゲーム。自機に白/黒という属性の概念が取り入れられており,自機と敵弾の属性を合わせることで,敵弾を吸収し,それを防御と攻撃に生かすというシステムが大きな特徴となっている。2001年発売と,10年以上前のタイトルながらも今だにファンから支持される,まさしく“名作”である

  • 「エンジニアのためのデータ可視化[実践]入門 ~D3.jsによるWebの可視化」を執筆しました - PolyPeaceLight

    僕のような人間が書いていいのか、とは執筆前・執筆中・そして執筆が終わった今もずっと思っていますが、兎にも角にも書き終わりました。 エンジニアのための データ可視化[実践]入門 ~D3.jsによるWebの可視化 (Software Design plus) 作者: 森藤大地,あんちべ出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/02/20メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 2月20日に書店に並ぶそうです。 内容について うまく伝えられているかはわからないですが下記のようなことを意識して書きました データ可視化は情報との対話であり、「データに存在する事実を掬い上げやすく加工する」「データに存在する事実を効率的に伝える」作業そのものである データ可視化はデータ処理(収集・保持・分析・解析)と企画者(施策・経営)のコミュニケーションを円滑にするものである 上記を実現す

    「エンジニアのためのデータ可視化[実践]入門 ~D3.jsによるWebの可視化」を執筆しました - PolyPeaceLight
    fukken
    fukken 2014/02/19