タグ

2014年10月17日のブックマーク (12件)

  • はてなブックマークボタンが改ざんされマルウェア感染を媒介していた可能性について

    昨日、Chromeに突然セキュリティ警告が出た、という記事を書いたのですが、そのセキュリティ警告が出た原因をせっせとたどった結果、はてなブックマークボタンが利用するb.st-hatena.comサーバが改ざんされ、多数のサイトを、マルウェアを配布する状態にしていた形跡があったので、説明します。最初に書いておきますが、10/17現在は改ざんされていない、正規のファイルが取得できる状態です。 ※はてなから、公式発表がありました。記事の最後にその記事についてのことを追記しました。 目次 1. Chromeに出たエラー2. 経緯3. マルウェア配布サイト java-se.com へ接続するまで4. 改ざん内容5. bookmark_button.js の正体は、はてぶボタン用 JavaScript6. Googleセーフブラウジング情報の照合6.1. java-se.com6.2. b.st-ha

    はてなブックマークボタンが改ざんされマルウェア感染を媒介していた可能性について
    fukken
    fukken 2014/10/17
    結構前からnod32の警告が出るなーとは思ってたが、誤検知だと思ってスルーしてた。怖すぎるので続報期待
  • エボラ出血熱の患者搬送中に防護服ナシの「クリップボードマン」が出現

    アメリカスペインといった先進国でもエボラ出血熱に二次感染・三次感染したと思われる人が出てきて、パンデミックに発展しないよう感染拡大を押さえ込むことが急務となっています。パンデミックを押しとどめることが急務とされていますが、そんな張り詰めた状況にも関わらず、エボラ出血熱の患者を搬送する医療関係者グループの中に、防護服などを着けていない人物がいたことが報じられ話題になっています。 'Clipboard Man' Without a Hazmat Suit at Ebola Flight Explained - ABC News http://abcnews.go.com/Health/clipboard-man-hazmat-suit/story?id=26235850 The media is doing an awful job explaining Ebola, and #Clipbo

    エボラ出血熱の患者搬送中に防護服ナシの「クリップボードマン」が出現
    fukken
    fukken 2014/10/17
    周りが重武装だからオイオイってなるが、患者本人(or本人に直接触れた人や物)に触れないなら別に危険はない。ブコメにもアホが多いが、流行中のエボラは空気感染はしない。そもそもエボラは感染力そんなに強くない
  • シンプルさを失ったアップル

    《Update》iPad のゾンビが増えたので [あなたにピッタリの iPad は?:Quartz] アップルの iPad/iMac/Yosemite イベントを見た Dan Frommer の感想がオモシロい・・・ Apple has lost the plot on simplicity | Quartz *     *     * シンプルさ アップルに復帰したスティーブ・ジョブズが広がり過ぎた製品群に大鉈をふるったのは有名だ。以来アップル製品はシンプルに保たれてきた。機能であれ価格であれ、アップルの製品が重複するのは稀なことだった。 When Steve Jobs returned to Apple, he famously pared down the company’s sprawling product line. Since then, Apple has done a p

    シンプルさを失ったアップル
    fukken
    fukken 2014/10/17
  • 米Yahoo!が国際化のためのJavaScriptライブラリ「Format.JS」を公開 | OSDN Magazine

    Yahoo!は10月14日、Webアプリケーションの多言語対応に向けたJavaScriptライブラリ「Format.JS」をオープンソースで公開した。数字、日付、文字列のフォーマットにフォーカスし、テンプレートライブラリと統合できるモジュールなどを集めたライブラリコレクションとなる。 Format.JSは、Yahoo Presentation Technologiesチームが開発するプロジェクトYahoo!社内のプロダクトチームと共同で、JavaScriptを使ったアプリケーションの国際化で生じる問題を解決する目的で開発したという。すでにYahoo!では運用環境で利用されている。 Format.JSを利用することで、Webアプリケーションの国際化を行うことができる。150以上の言語に対応し、セパレータを使った数字(たとえば「1000.95」は、英語では「1,000.95」だがフランス語

    米Yahoo!が国際化のためのJavaScriptライブラリ「Format.JS」を公開 | OSDN Magazine
    fukken
    fukken 2014/10/17
  • ジョーカースクリプト|Unityで動くノベルゲーム開発環境

    あらゆる環境で動作します、そして多彩な配布方法が用意されています 「Windowsアプリケーション」「iphoneアプリ」「Andoroidアプリ」「ブラウザゲーム」「ホームページ埋め込み」 「各種携帯ゲーム機、据え置き機」など、あらゆるプレイ環境を用意できます KAG3/吉里吉里との高い親和性 ジョーカースクリプトはKAG/キリキリとよく似たスクリプトを採用しています Unityの知識がなくても、簡単なスクリプトを組み合わせるだけでゲームが作れます シンプル、しかし強力で柔軟な表現力 ジョーカースクリプトを使えば、強力で柔軟なゲームを制作することができます。 また、Unityの高度な表現と組み合わせて利用することも可能です。 新時代のノベルゲームをぜひ、体験してください。

    ジョーカースクリプト|Unityで動くノベルゲーム開発環境
  • 経団連会長「消費増税避けて通れない」 NHKニュース

    経団連の榊原会長はNHKの国際放送でのインタビューで、消費税率の10%への引き上げについて、「避けて通ることはできない」と述べたうえで、景気の腰折れを防ぐために政府に新たな経済対策を行うよう求める考えを示しました。 この中で、経団連の榊原会長は来年10月に消費税率を10%に引き上げるかどうか、安倍総理大臣が年内に判断するとしていることについて、「財政の安定化や社会保障制度の持続可能性の確保などから、消費増税は避けて通ることができない。消費増税をしないと日の国際的な信用を落とし、国益に非常に大きな影響を及ぼす」と述べました。 そのうえで、「何らかの経済対策をしっかりと準備して、景気の腰折れを起こさないようにする配慮が必要だ」と述べ、消費増税による景気の腰折れを防ぐために政府に新たな経済対策を行うよう求める考えを示しました。 また、来年の賃上げについて榊原会長は、「経済の好循環を実現するため

    fukken
    fukken 2014/10/17
    "税制面などを通じて企業が賃上げできる環境を整備することが重要" 意訳:消費税は上げていいから法人税とか固定資産税とかを下げろ 実にクズクズしくてよい
  • 野菜ジュースの真実、伊藤園・カゴメに聞いた | 特集 ヤバすぎる!ドリンクの裏側 | 東洋経済オンライン

    伊藤園:実はこの話は今に始まったことではなく、2007年10月12日付の朝日新聞で「『1で1日分の野菜』実は栄養不足」というふうに取り上げられたことがあります。 もともと、厚生労働省は「1日350gの野菜を取りなさい」と量的な面で推奨しているものの、栄養素についての明記はありません。なぜかというと、全国各地でべている野菜が違うのと、それぞれの野菜に含まれる栄養素が違うからです。それで厚生労働省は栄養素の基準までは決めなかった。とにかく350g取ると、国民はだいたい健康に暮らせることが疫学的にわかってきたので、まずは量を取ることを推奨したのです。 そこで、われわれは350gの野菜を使ったジュースを作ろうというコンセプトで、2004年5月に「1日分の野菜」を発売しました。ただ、「野菜350g分使用」としていますが、もともとの野菜は540g分使っています。540gを搾って、搾りかすを全部取り

    野菜ジュースの真実、伊藤園・カゴメに聞いた | 特集 ヤバすぎる!ドリンクの裏側 | 東洋経済オンライン
    fukken
    fukken 2014/10/17
    そうか、加工で減る栄養素はそりゃあるだろうが、吸収率が良くなる栄養素とか、加工で減る有害物質もあるのか
  • 【速報】仕事で使える大学ランキングの「ワースト1」が発表された

    これは企業の人事部は必見だ。10/18発売の週刊ダイヤモンド(710円)が「使える人材を輩出した大学ランキング」というショッキングな調査を発表した。 驚くべきことにベストだけじゃなく、ワースト30も公開。広告主にもなりうる大学に喧嘩を売るとはなんと挑戦的な雑誌だ。 調査では「使える票数」から「使えない票数」をひいて得点を算出している。 慶應がベスト1wwwww pic.twitter.com/teKLbm6bZu — ぽぽん@2294-6046-3601 (@mczn_myzw) 2014, 10月 11 これは衝撃的だ。 こちらはGoogleブックスで公開されていたもう少し見やすい画像。 引用元:http://books.google.co.jp/books?id=PJy9BAAAQBAJ https://support.google.com/books/answer/191154?hl

    【速報】仕事で使える大学ランキングの「ワースト1」が発表された
    fukken
    fukken 2014/10/17
    とりあえず、このデータを出した奴が「使えない」事だけは分かる
  • Yahoo!ニュース

    人志の文春砲9日”2発目”発射予告「報道には十分に自信を持っており、情報提供が多数寄せられています」

    Yahoo!ニュース
    fukken
    fukken 2014/10/17
    "言うまでもなく職を辞するべきだ"じゃねぇよ、バカか。こんなクッソ下らない問題で大臣を辞めさせるとか税金の無駄だし、そもそも何を勘違いしてるのか知らんが議員をクビにする権限を持つのは国民だ。
  • パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~

    SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014Nov Matake

    パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~
  • 一人で恋人と結婚式を挙げている写真を撮る方法

    結婚式というものがある。結婚する二人が行う幸せな宴のことだ。新婦はウエディングドレスを着て、新郎はグレーのタキシードを身につける。そして友人知人がそれを祝うのだ。 しかし、結婚式を挙げるには、男性なら新婦が、女性なら新郎が必要だ。一人では結婚式を挙げることができないのだ。そこで、一人で結婚式を挙げているような写真を撮る方法を紹介したいと思う。

    fukken
    fukken 2014/10/17
  • iPhoneで着信があった時に使える超実用的な4つのアクション - あなたのスイッチを押すブログ

    iPhoneには、知らないからこそ損をする機能がいくつもある。着信の際に使えるアクションも、その一つでしょう。 例えば、着信が来たけどすぐには出られない。とりあえずバイブと着信音がうるさいから何とかしたい。そんな時、スリープボタンを押せば着信音もバイブも止まることを知っていますか? 今回はそんな着信時に使えるアクションを4つほどご紹介しましょう。 着信音とバイブを消す 着信があったけれど、今は出られない。しかし放っておいたら着信音・バイブの音がうるさくて、他の人の迷惑になってしまう。 なんとかして、音だけを消してしまいたい!……そんな時に便利なのがこの機能。 iPhoneの電源ボタン、またはいずれかの音量ボタンを押しましょう。すると、着信音とバイブが消えます。 しかもこの時、留守番電話なっているわけではなく、電話を掛けてきた相手には変わらずコールが続いている状態です。なので、もし間に合うな

    iPhoneで着信があった時に使える超実用的な4つのアクション - あなたのスイッチを押すブログ
    fukken
    fukken 2014/10/17