タグ

2015年8月11日のブックマーク (14件)

  • 優れたWebフロントエンド開発者になるには

    この記事では、二人のエンジニアが書いたWeb開発者のためのアドバイスを紹介する。一人はおすすめの有用なツールとテクニックについて、もう一人はブラウザ向けに書くときに遭遇する課題への対処についてアドバイスしている。 今年のはじめ、BazaarvoiceのソフトウェアエンジニアであるRebecca Murphey氏は「A Baseline for Front-End [JS] Developers: 2015」というブログ記事を書き、クライアントサイドWeb開発に使えるツールとアプローチをJavaScript開発者にアドバイスした。記事を要約すると、彼女はこう言っている。 ECMAScript 2015を学ぶ。 Understanding ES6、ES6 Rocks、BabelJSがおすすめだ。私たちはこのリストにAxel Rauschmayer氏の新しい、Exploring ES6を加える

    優れたWebフロントエンド開発者になるには
  • Amazon.co.jp: 自作エミュレータで学ぶx86アーキテクチャ-コンピュータが動く仕組みを徹底理解!: 内田公太, 上川大介: 本

    Amazon.co.jp: 自作エミュレータで学ぶx86アーキテクチャ-コンピュータが動く仕組みを徹底理解!: 内田公太, 上川大介: 本
    fukken
    fukken 2015/08/11
  • あまり本を読まない中学生・高校生が、夏休みに何か一つ小説を読んでみようと思ったときにお薦めしたい厳選10作 - いつか電池がきれるまで

    timeisbunny.hatenablog.com anond.hatelabo.jp gathery.recruit-lifestyle.co.jp これらのエントリをみて、「こういうの、面白そうだな」と思ったんですよ。 僕は自分がずっと「好き」だったので、正直なところ、「が好きな人の視点」でしか、読めていないし、紹介もできていないのではなかろうか(というか、たぶんそうです)。 そもそも、の感想をブログに書こうなんて人は、好きで感想を他者と共有したいか、アフィリエイトで稼ぎたいか、あるいはその両方か、なので、「を読むのがあまり得意ではないけれど、何か読んでみたいな、と思っている人」には、敷居が高くなりすぎているのかもしれない。 そこで、今回は、僕なりに自分が中高生に戻ったつもりで、「あまりを読まない中高生が、夏休みに何か一つ小説を読んでみようと思ったときにお薦めしたい厳選1

    あまり本を読まない中学生・高校生が、夏休みに何か一つ小説を読んでみようと思ったときにお薦めしたい厳選10作 - いつか電池がきれるまで
    fukken
    fukken 2015/08/11
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fukken
    fukken 2015/08/11
    信じて死んだ被害者は発言しないからな。
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    fukken
    fukken 2015/08/11
    "初日の夕方、段ボール箱に入れ、ホワイトボードで仕切ったロビーの一角に置いたところ、翌日の朝、なくなっていたという" 一晩ロビーに置きっ放しかよ、バカじゃねえの。
  • ページが見つかりません - SANSPO.COM

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。 次のことをお試しください。 URLが正しいかどうかを確認し(大文字・小文字の区別も含めて確認)、 間違っていた場合は正しいURLをアドレスボックスに入力 ブラウザの[戻る]ボタンをクリックして前のページに戻る

    fukken
    fukken 2015/08/11
    放射脳の恐怖
  • 教育現場での「Minecraft」活用事例が紹介された「Minecraft × Education 2015」トークセッションの模様をレポート

    教育現場での「Minecraft」活用事例が紹介された「Minecraft × Education 2015」トークセッションの模様をレポート ライター:大陸新秩序 2015年8月8日および9日の両日,「Minecraft × Education 2015 〜こどもとおとなのためのMinecraft〜」が,東京都内で開催された。このイベントは,コンピュータゲームを使った教育を考えるというもので,会場では「Minecraft」(PC / PS4 / PS3 / PS Vita / Xbox One / Xbox 360 / iOS / Android)を用いたワークショップや,ゲーム教育に関するカンファレンスが開催された。 基調講演の模様はこちらでお伝えしたが,稿では「Minecraft」の教育分野への応用をテーマとしたトークセッションの模様をレポートしよう。トークに参加したのは,西町イ

    教育現場での「Minecraft」活用事例が紹介された「Minecraft × Education 2015」トークセッションの模様をレポート
    fukken
    fukken 2015/08/11
    子曰、思而不学則殆
  • 「票が欲しいか。ならば42円で買い取れ。20年縛りで、だ」

    孫社長「電力会社の票が欲しいか」民主議員に訴え(04/26 00:50) http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220425060.html ソフトバンクの孫正義社長は、電力料金の一方的な値上げを阻止するとともに電力の自由化や発電と送電の分離など改革を進めるよう民主党議員を前に強く訴えました。 ソフトバンク・孫正義社長:「つまり、既得権益の電力会社の組合の票が欲しいか、国民の票が欲しいか。電力会社の献金が欲しいか、国民の声を第一に考えるか。音で議論して頂きたい」 自ら太陽光発電事業に乗り出した孫社長は、「電力市場の実態は既存会社の独占のなかで成り立っている」と電力システムの改革を民主党議員に訴えました。さらに孫社長は、電力料金の値上げについて「仮に燃料費が上がっても、残りの部分で血のにじむ努力をしなくてはいけない。電力会社が血のにじむ努

    「票が欲しいか。ならば42円で買い取れ。20年縛りで、だ」
    fukken
    fukken 2015/08/11
  • 『(訂正と追記あり) とあるカフェで涙。。。』

    ダーリンはパイロットinシンガポール 元彼と婚約解消してから、シンガポーリアンのダーリンと出会って超スピード結婚しました。 そんなダーリンは某航空会社のパイロット。彼とそして2012年9月長男、2014年2月長女、2017年10月二女出産の3人育児中。

    『(訂正と追記あり) とあるカフェで涙。。。』
    fukken
    fukken 2015/08/11
  • ソ連の対日参戦について

    駐日ロシア連邦大使館 @RusEmbassyJ (1)ソ連の対日参戦について数多くの憶測や偏った評価が出ています。世界中が学校で習って知っている詳細には触れず、原則的な意味で以下のことを指摘したいと思います。#北方領土の日 #北方領土 #千島列島 2015-02-10 18:40:47 駐日ロシア連邦大使館 @RusEmbassyJ (2)第二次世界大戦中、日はヒトラー率いるナチスドイツの同盟国であり、ソ連は米、英、中国などの国々とともに、残忍なヒトラー体制と闘う反ヒトラー連合に入っていました。このような理解は国連憲章(特に106条および107条)にも記されています。#北方領土の日 #北方領土 #千島列島 2015-02-10 18:42:08 駐日ロシア連邦大使館 @RusEmbassyJ (3)人類に対するナチス体制の恐るべき犯罪行為は後に国際社会から裁きを受け罪人はニュルンベルグ裁

    ソ連の対日参戦について
    fukken
    fukken 2015/08/11
    自分で自分のまとめを作る人は以下略
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    fukken
    fukken 2015/08/11
  • 東京五輪のエンブレムの佐野研二郎 トートバッグのフランスパンデザインが盗用確定的に | ゴゴ通信

    東京五輪のエンブレム類似問題で渦中の人となっている佐野研二郎氏。その騒動が収まる前に次の騒動が起きてしまった。サントリーのトートバッグキャンペーンのデザインの幾つかが類似、またはほかのデザインや画像そのままだったりしている。 それらの詳しくは過去の記事にまとめてあるのでそちらを見てほしい。 その中の1つ、フランスパンのトートバッグが盗作確定となった。元となった写真は個人ブログに掲載されていたもので、その個人ブログのオーナーがコメント欄で「回転して一部分にしてるんですね・・・。確かに一致しててビックリしました。最初に発見した人はこんなマイナーなブログなのに良く見つけましたねw 盗用とは言え、自分もポンパドウル様のパンを撮ってるだけなので、何とも言えませんが」と書き込み。 つまりフランスパンの写真はこの人自身が撮影したもので素材でもなんでもなかった。今までは疑惑だったが、盗用確定的となった。ほ

    東京五輪のエンブレムの佐野研二郎 トートバッグのフランスパンデザインが盗用確定的に | ゴゴ通信
    fukken
    fukken 2015/08/11
    創作性というかデザイン性が否定されるほどの話ではないが、クソみたいな著作権意識でクソみたいな仕事をしているな、プロ意識に欠ける
  • 「誰もクリアできないゲーム」がSteam上で発売停止へ、未完成ゲームであることを隠すためゲームを攻略不可に? - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース 「誰もクリアできないゲーム」がSteam上で発売停止へ、未完成ゲームであることを隠すためゲームを攻略不可に? 2015年5月22日からSteamにて発売されていたパズルアドベンチャーゲーム『Journey Of The Light』の販売が停止された。『Journey Of The Light』は、発売してからクリアできた者が一人も登場せず注目が集まっていた作品である。現在は開発者に詐欺の嫌疑がかけられている状況だが、当人は行方をくらませており真相は闇の中だ。Valveは『Journey Of The Light』の購入者に対し、無条件で全額返金する旨を発表している。 開発者すら最後までクリアせず 『Journey Of The Light』は全7チャプター(実際にはボーナスを含む8チャプター)で構成されるパズルアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは光る玉を操作して

    「誰もクリアできないゲーム」がSteam上で発売停止へ、未完成ゲームであることを隠すためゲームを攻略不可に? - AUTOMATON
    fukken
    fukken 2015/08/11
    Black Laboというホラーツクールゲーは、真ENDにプレイヤーが半年以上誰も気付かず、作者が追加のヒントを公開してようやく到達者が出た
  • 美容師として一番やっちゃダメな事。残念すぎる。 | 町田美容院の知恵袋

    東京の町田市に美容院を開業して1ヶ月。このサイト「町田美容院の知恵袋」をお客様により伝わりやすいホームページにしていくためにも、美容院としてのヘアカタコンテンツを充実させる必要性を感じた1ヶ月。 新たにコンテンツを充実させていくために、過去の自分の作品検索しながら色々とアイデアを練っておりました。 ……すると、自分の名前や過去の作品を検索しているはずなのに、検索の途中で、なぜか遠く離れた福岡のサロンのホットペッパービューティーページがヒット。

    美容師として一番やっちゃダメな事。残念すぎる。 | 町田美容院の知恵袋
    fukken
    fukken 2015/08/11
    Googleの著作権侵害通報を使うと、Google検索結果から除外、という最高の嫌がらせができるので相手を潰したい時はお勧め。ただし通報者の氏名も公開される(実名でお仕事してる美容師の場合は問題ないだろうけど)