タグ

2016年11月24日のブックマーク (11件)

  • 「有給休暇中、携帯はつながります」と申請してきた子に「電話待機は就労だからしなくてよい」と言ったらキョトンとされた

    Bunzo @Kominebunzo 有給休暇を取るのにオンライン化された申請システムに加えて「何月何日休みます。携帯は繋がります。」とお伺いを立てに来る若い子に「有給休暇は権利だから申請だけでよい。電話待機は就労と見なされるからしなくてよい。」と伝えるとキョトンとする。こんな奴隷に仕込みやがったアホは誰だ。 2016-11-22 21:18:22

    「有給休暇中、携帯はつながります」と申請してきた子に「電話待機は就労だからしなくてよい」と言ったらキョトンとされた
    fukken
    fukken 2016/11/24
    電話待機(業務として絶対に出ないといけない義務が発生する)と、緊急連絡先を教えるだけ(出るとは言っていない)ってのは雲泥の差があると思う
  • katatema.js - ✘╹◡╹✘

    次のようなコードを書いて、 import React from "react" export default () => <div>Hello!</div> 次のようなコマンドを叩くと、 katatema build 次のようなファイルが生成されるという、katatema というツールをつくった。 <!DOCTYPE html> <html> <head> </head> <body> <div>Hello!</div> </body> 最先端の消耗 前に キーボードショートカットをカスタマイズするブラウザ拡張 - ✘╹◡╹✘ で、こういうことを書いた。 id:moznion へ、寒い日が続きますがお元気ですか。ともあれChrome拡張を1つこさえれば、大の大人が寄ってたかってモダンと言い合う類のものが一通り学べるだろうと思います。 最近のJavaScriptの周辺環境は大変で、何をやるに

    katatema.js - ✘╹◡╹✘
    fukken
    fukken 2016/11/24
  • 18歳少女「鶏が殺処分される!1ポンドで飼ってあげて」→7000羽の命を救う : 痛いニュース(ノ∀`)

    18歳少女「鶏が殺処分される!1ポンドで飼ってあげて」→7000羽の命を救う 1 名前: フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/24(木) 12:15:51.78 ID:c19jPenX0.net その農家とは、ノースヨークシャーでBabthorpe Hall Farmを経営しているSheena Seelさん。彼女によれば、現在飼育している1万2000羽の雌鶏は放し飼いにされ、数年間きちんと卵を産み続けていたという。 しかしその卵を購入してくれるクライアントは、卵の品質を落とさないよう、13カ月ごとにニワトリの群れを入れ替えて欲しいと申し入れてきたそうだ。そして苦渋の決断の末、1万2000羽のニワトリが殺処分されることが決まってしまう。 そこでSheenaさんの娘である大学生のEllieさん(18)は、皆にこの問題に関心を持ってもらおうと決心。雌鶏

    18歳少女「鶏が殺処分される!1ポンドで飼ってあげて」→7000羽の命を救う : 痛いニュース(ノ∀`)
    fukken
    fukken 2016/11/24
    一羽136円なら、鶏肉にしても(〆る必要があるが)元は取れるだろうし、つまり誰も損してないのだから普通によかったね、でいいんじゃねーの。
  • 早朝、築地で寿司見 - ぱすたけ日記

    宿を築地にとったので記念に寿司をべに行った。 行ったのは築地にある「寿司大」という寿司屋。近くに「すし大」もあるので類似注意という感じ。 この「寿司大」という寿司屋は滋賀県在住の方が高速バスでそのためにやってくるぐらい魅力的な寿司屋という情報があります。 ちなみに日は東京は雪という予報があり極寒。 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/keiko_mochizuki/2016/11/21/59111.html 朝の4時にむくっと起き、そのまま徒歩すぐの寿司大で列び始めて、7時頃に入店。列んでいる間、寒すぎてずっと寒い寒いと行っていたが、それにしても読んでいた『からかい上手の高木さん』が最高で良かった。 からかい上手の高木さん(4) (ゲッサン少年サンデーコミックス) 作者:山崇一朗小学館Amazon 寿司はとても美味く、あまりに良いので、ずっと無言

    早朝、築地で寿司見 - ぱすたけ日記
    fukken
    fukken 2016/11/24
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    fukken
    fukken 2016/11/24
  • 片付けの苦手な息子のためにお母さんがやってみたある工夫が「これは便利」と大好評「その手があったか」

    Sicily @callmesicily よくADHDの人が「片づけろって言われても、どういう状態が正解なのかわからない」っ言うじゃないですか。 それで、息子の机を片付けて、写真を撮ってプリントして「この状態がゴールです」というのを掲示しましたの。 今更ですけど、これはもっと早くやるべきだったな。 pic.twitter.com/HL5NKMAumb 2016-11-20 17:53:12

    片付けの苦手な息子のためにお母さんがやってみたある工夫が「これは便利」と大好評「その手があったか」
    fukken
    fukken 2016/11/24
    ユニバーサルデザインだ
  • DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回)

    ネットに少し詳しい人ならちょっと前から「これはひどい」って評判になってるウェルク(Welq)っていう、横浜ベイスターズのオーナーであるDeNAがやってる「ココロとカラダの教科書」というキャッチフレーズの美容・健康・医療サイトのことは知ってると思います。 「死にたい」検索トップの「welq」の記事、DeNAが広告削除 「不適切」指摘受け 【DE●A】キュレーションメディアの依頼の実態を掴んだ結果マジで酷いことになってます! SEOの専門家の知識とノウハウをフル動員し、資金を投入して1日何百ページもぶっ込んで、企業モラルや順法精神を全く考えずに金儲けだけを考えれば、割と簡単に健康関係のキーワードを独占して金儲けができるというのは、SEO界隈ではみんな分かっていたことですが、それはそれ。 人の生き死にや不安につけ込んだり デマをまき散らしたり 医学の知識のない人がウソ書きまくったり パクリという

    DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回)
    fukken
    fukken 2016/11/24
  • レトロエンジニアのための近代Webフロントエンド事情 - Qiita

    フロントエンド開発という言葉があちらこちらから聞こえてくる。 「反対語はバックエンド開発だから、サーバとかCUIじゃない、アプリとかGUIあたりのことを指す広い意味の言葉だよね。」 ・・・とか思ってたらとんでもない。 世の中ではJavaScript界隈を限定している風な使われ方をしている。 私のような C/C++ メインのレトロエンジニアは肩身が狭くなるばかりである。 文は、近年のWeb技術に追いつこうと調査した結果のメモ書きである。 n番煎じの内容だが、Web業界にいない人間の視点 なので、私と同類のレトロエンジニア等、一部の人には新しい気付きが与えられるかもしれない。 詳しい人の添削・ツッコミは大歓迎。 詳細はリンク先に任せ、私が思う「わかりやすい順序」で、調べたことをざっと紹介していく。 きっかけ 読み飛ばしてもよい。 Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか 数年前、

    レトロエンジニアのための近代Webフロントエンド事情 - Qiita
    fukken
    fukken 2016/11/24
    nodeがv6.0以降ES2015を標準でサポートしだしたので、また少し勢力図が書き換わったかな
  • 平成28年3月16日の成果発表会における池田修一氏の発表内容に関する厚生労働省の見解について|厚生労働省

    ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 健康 > 感染症・予防接種情報 > 予防接種情報 > ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防ワクチン) > 平成28年3月16日の成果発表会における池田修一氏の発表内容に関する厚生労働省の見解について 平成28年3月16日の成果発表会における池田修一氏の発表内容に関する厚生労働省の見解について 厚生労働省では、HPVワクチンを接種した後に生じた「運動障害」や「慢性の痛み」などの症状について、被接種者とその家族に対して、「適切な医療を提供する」ことに資することを目的として、平成25年度から、厚生労働科学研究事業で2つの研究班、「子宮頸がんワクチン接種後の神経障害に関する治療法の確立と情報提供についての研究(代表:信州大学医学部 池田修一教授)(以下、池田班)」※と、「慢性の痛み診療・教育の基盤となるシステム構築に関する

    fukken
    fukken 2016/11/24
  • ニコニコのフリゲ新サービス『RPGアツマール』でツクールMV作品をアップする方法

    さて、多くのツクラーさんがツクールフェスで騒いでいる今日。 ニコニコ動画などで知られるドワンゴさんが、 新しいサービスを開始しました。 プラウザゲームを投稿&プレイすることができる、 その名も『RPGアツマール』です。 プラウザゲームができることに加えて、 プレイ中のフリゲに対して、ニコニコ動画のように 画面に表示されるコメントを投げることができるという、 ニコニコらしい特徴を持つフリーゲーム投稿サイト。 ゲーム投稿を実際に試してみたんですが、 ちょっと投稿時にわかりづらい箇所などもあったので、 実際に投稿したときの画面などを紹介しつつ、 ツクールMVで作ったゲームを投稿する方法を 紹介していこうと思います。 今回投稿した作品『夏だし外でしりとりやろう』 今回は試しに自作ゲームフェスも投稿してみましょうかねー と思いましたので、あまり気に入らず一般公開してなかった作品を 再度調整重ねて公開

    ニコニコのフリゲ新サービス『RPGアツマール』でツクールMV作品をアップする方法
    fukken
    fukken 2016/11/24
  • 「ピラミッド」「タワー」禁止で骨折激減|MBS 関西のニュース

    大阪市内の公立小中学校の運動会で、組体操の大技を禁止したことで骨折事故が大幅に減少したことがわかりました。  市は去年、組体操の事故が相次いだことを受け、今年から四つんばいで積み重なる「ピラミッド」や立って肩に乗る「タワー」などを禁止しました。その結果、今年度の骨折件数は小中学校であわせて昨年度の53件から12件に減少しました。  一方で、踏ん張っただけで足の指を骨折したケースなどもあり、市は今後、小学生の体力向上にも取り組みたいとしています。 最近の関西ニュース ・過労死問題受け 神戸で過労死問題考えるシンポジウム ・豊能ダイオキシン処理問題 第三者委員会 ・京都市右京区の消費者金融強盗 男3人を逮捕 ・被害男性が語った“緊迫した40分” 和歌山4人死傷発砲 ・“おにぎり早い競争”で男性死亡 5個目べ意識失う

    「ピラミッド」「タワー」禁止で骨折激減|MBS 関西のニュース
    fukken
    fukken 2016/11/24
    去年までは差し引きで40件近く組体操のせいで骨折が発生してた、ってのが異常だ。450校あるらしいので学校レベルでは難しいかもだが、市教レベルで誰も問題視しなかったのかよ、この件数を。