タグ

2017年9月7日のブックマーク (14件)

  • 太陽で大規模爆発 8日地球に影響出るおそれ | NHKニュース

    太陽の表面で大規模な爆発現象が起きた影響で8日の午後から深夜にかけて電気を帯びた微粒子が地球に到達し、GPSや無線通信などに影響が出るおそれがあるとして、国立研究開発法人の情報通信研究機構が注意を呼びかけています。 情報通信研究機構によりますと、同じ規模の爆発は11年前の2006年に観測されて以降なかったということで、爆発で放出された電気を帯びた粒子が8日の午後3時ごろから9日の午前0時ごろにかけて地球に到達すると見られています。 これによって地球の磁場が乱れて、スマートフォンなどに使われるGPS=位置情報システムに最大で数十メートルほどの誤差が生じたり、無線通信が通じにくくなったりする影響が出るおそれがあるということで機構が注意を呼びかけています。今回の太陽フレアは人体には影響がないということです。 太陽フレアによる影響は過去にも起きていて、1989年にはカナダで大規模な停電が起きたほか

    太陽で大規模爆発 8日地球に影響出るおそれ | NHKニュース
    fukken
    fukken 2017/09/07
    太陽「俺が本当の核爆発って奴を見せてやりますよ」
  • 真偽値を返す関数のネーミング - Qiita

    みんな exists を使ってます。 納得できようができまいが、exists なのです。 ソフトウェアの世界では、AppleMicrosoftGoogle が黒と言ったら黒です。 黙って従いましょう。 このように、関数名の表現に困ったら、世の中の API を参考にすると良いです。 非ネイティブの我々では思いつかないような的確な表現が見つかることもあります。 関数の名付け方 真偽値を返す関数は if 文で使われることが多いので、頭に if を置いて最もしっくり来る表現が良いと思います。 個人的には、真偽値を返す関数名を考えるときは以下のフォーマットに当てはめるようにしています。 if オブジェクト名 関数名 「項目が選択中だったら」なら "if item is selected" なので関数名は item.isSelected() となります。 同様に「項目が存在したら」なら "

    真偽値を返す関数のネーミング - Qiita
  • おっ新作かな。 バックナンバーはこちら! 旦那がサイコパスかもしれない..

    おっ新作かな。 バックナンバーはこちら! 旦那がサイコパスかもしれない https://anond.hatelabo.jp/20160209164433 父親がサイコパスかもしれない https://anond.hatelabo.jp/20170721113859

    おっ新作かな。 バックナンバーはこちら! 旦那がサイコパスかもしれない..
    fukken
    fukken 2017/09/07
  • HoloLens越しに見る相手の顔を自動認識し個人情報を教えてくれるアプリのデモ映像が登場。名前、職種、顔写真の書かれたネームカードが表示

    HoloLens越しに見る相手の顔を自動認識し個人情報を教えてくれるアプリのデモ映像が登場。名前、職種、顔写真の書かれたネームカードが表示 2017-09-05 スイスチーム「Cubera」は、Microsoft HoloLens越しに見える相手の顔を認識し、名前などの個人情報を教えてくれるアプリケーションのデモ映像「Who is it?」を公開しました。 同社オフィスで撮影されます。アプリ起動からメインメニューで「Start Face Tracking」→「Cubera」を選択するところから始まり、そのまま従業員の前に行くと顔を自動認識、顔の横にその人の「名前」「職種」「顔写真」が書かれたネームカードが表示されます。

    HoloLens越しに見る相手の顔を自動認識し個人情報を教えてくれるアプリのデモ映像が登場。名前、職種、顔写真の書かれたネームカードが表示
    fukken
    fukken 2017/09/07
  • 年配客多かった城下町が…「インスタ映え」若者だらけに:朝日新聞デジタル

    愛知県犬山市にある国宝犬山城の城下町が、若者に人気だ。どちらかといえば年配の人が多く訪れるイメージの観光地だが、この1年ほどで様子ががらりと変わったという。その原動力の一つが、「インスタ」だ。 暑い日曜日。犬山城下町は若者でにぎわっていた。女性たちは色鮮やかな団子を持ちながら、自分の姿をスマートフォンで撮影していた。市観光協会の後藤真司さん(38)は「10年前には考えられない光景」と驚く。犬山城下町は江戸時代からの町並みが残ることで知られ、年配の観光客が多かったという。 風景を一変させたのは、写真投稿アプリの「インスタグラム(インスタ)」。スマホなどで撮影した写真を多くの人に見てもらえることで若者に人気だ。犬山城の1~7月の入場者数は昨年の同時期に比べ1万5千人ほど多い約33万人。インスタで犬山城下町を検索すると、5万件を超える写真が投稿されている。 市観光協会によると、若者の姿が目立つよ

    年配客多かった城下町が…「インスタ映え」若者だらけに:朝日新聞デジタル
    fukken
    fukken 2017/09/07
    確かにこの団子はかわいい。近場からならちょっと旅行したくなる気持ちもわかる
  • Yahoo!ニュース

    「プール熱」どんな病気か?インフルエンザの猛威全国で続く “アルコール消毒”は 両方の感染予防対策になる?【Nスタ解説】

    Yahoo!ニュース
    fukken
    fukken 2017/09/07
    国益を考えず、感情に任せて適当にものをいう米国大統領。せっかくプーチンは「大統領はアメリカの国益を優先してるんだから気に食わなくても仕方ない」みたいなフォローを入れたというのに。
  • 閲覧注意!G(ゴキ)地獄だった我が実家 - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 さて日も旧ブログからのリメイクになりますが、今日のエピソードは、みんなの嫌われ者G(ゴキブリ)についてのエピソードになります。 この手の話が苦手な方はスルーしてください。 覚悟のある方、それではいきます。 これは僕が20代前半まで住んでいた家のはなしです。 当時住んでいた家はけっこうなボロ屋で、すき間が多かったのか、とにかくGの数が凄かったです。 夜、明るい部屋でテレビを観ていても、Gが物凄い羽音を立てて飛んできたりしていました。 さらに最悪なのは… 我が家の器棚の扉は、引き戸タイプだったので、そのすき間からGが入りこんで、器やガラス戸に貼りついたりしていました。 なぜ毎朝、僕が皿洗いをさせられていたのかは、今だに腑に落ちないんですけどね…(⌒-⌒; ) こんな感じで、大変な思いをしていました。 そしてそんなG達の… 当然、バルサンとか焚いたりしま

    閲覧注意!G(ゴキ)地獄だった我が実家 - 新・ぜんそく力な日常
    fukken
    fukken 2017/09/07
    ブラックキャップ最強説
  • カップ麺で替え玉

    家でってて替え玉したい時に麺何入れる? うどん?蕎麦?パスタ?それとも白米?

    カップ麺で替え玉
    fukken
    fukken 2017/09/07
    ピザでも食ってろデブ
  • そう考えると料理好き=家庭的を破壊する装置として「めしにしましょう」..

    そう考えると料理好き=家庭的を破壊する装置として「めしにしましょう」は非常に優れてることがわかる 「わたしお料理得意なんです!」っていいながら風呂桶から低温調理済の肉塊取り出したら「お嫁さんにしたい」とはならないしな。

    そう考えると料理好き=家庭的を破壊する装置として「めしにしましょう」..
    fukken
    fukken 2017/09/07
  • 俺は、EXILEを許さない

    なんだかハイローだなんだとオタクが最近EXILEをめっちゃ持て囃すようになってるけど俺はこれから先何があっても絶対にEXILEを許さない。 これはその確固たる意思表示である。 なんでわざわざそんなことを増田に?と思う人もいるかもしれないけど、俺は声を大にして叫びたいのだ。 だって、人一人の人生がめちゃくちゃにされてんだぞ。街がめちゃくちゃにされても復興できるかもしんないけど人生だぞどうしてくれんの!ねぇ!! 後、増田しかまともに聞いてくれなさそうだしリアルでこの話をすると家庭は崩壊するし弟が社会的に人権を失う。かもしれないし。 簡潔に申し上げますと、俺の自慢の弟がハイローのせいでEXILEにハマって、 TAKAHIROのことをおねえちゃんって呼び出しました。 EXILEの!最近結婚発表したあの人!!あいつ!武井咲と結婚したあいつ、わかる?ご名、田崎敬浩さんって言うんだねあの人。弟が言って

    俺は、EXILEを許さない
    fukken
    fukken 2017/09/07
  • 日本のスマホゲームは運営に人を使いすぎ。もっと効率化するために,中国の“ゲームエンジン”を使うべきではないのか―――飽和状態の日本のスマホゲームマーケットに,中国のデベロッ…

    のスマホゲームは運営に人を使いすぎ。もっと効率化するために,中国の“ゲームエンジン”を使うべきではないのか―――飽和状態の日のスマホゲームマーケットに,中国のデベロッパが提唱? 編集長:Kazuhisa 2017年の7月27日から30日まで,上海で行われた「ChinaJoy 2017」の話題の中心は,昨年に引き続きスマホとVR。コンシューマも順当に台数を伸ばし,まさに花開こうかというタイミングではあるが,まだまだ(中国内では)マーケットとしては小さく,ChinaJoyで大きな存在感を示すほどではない。 昨年も書いたことだが,中国という国のゲームエンターテイメントの成長カーブは半端ない。例えばスマホゲームがメインである超大手「テンセント」の2017年1Qの売上は約7930億円で,純利益が約2315億円という規模感である。もう何がなにやら(年度ではなく四半期だ!)。 中国は,すでに世界の

    日本のスマホゲームは運営に人を使いすぎ。もっと効率化するために,中国の“ゲームエンジン”を使うべきではないのか―――飽和状態の日本のスマホゲームマーケットに,中国のデベロッ…
    fukken
    fukken 2017/09/07
    昔から日本のゲーム業界はフルスクラッチ独自開発主義だよね
  • テックビューロに出資のジャフコ「あらゆる検証を行った結果、テックビューロへの風評が事実無根であることを確認しました」 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    テックビューロに出資のジャフコ「あらゆる検証を行った結果、テックビューロへの風評が事実無根であることを確認しました」 : 市況かぶ全力2階建
    fukken
    fukken 2017/09/07
  • 渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由

    2013年3月の東急東横線渋谷駅の地下化と、東京メトロ副都心線との相互直通運転以降、渋谷の凋落がささやかれるようになった。2013年には長年保っていたJRの乗降客数3位の座を東京、横浜に抜かれて5位に転落、さらに2016年には僅差ではあるものの、品川に抜かれ、6位に転落。憧れの地として人を集めてきた勢いを失い、単なる猥雑な繁華街として個性を失いつつある渋谷に未来はあるのだろうか。 渋谷凋落3つの要因 東急東横線渋谷駅の地下化を始点に渋谷の凋落を語る人は少なくないが、実際はもっと前から始まっていた。要因は3つある。ひとつはかつて渋谷を渋谷たらしめていた文化の消滅である。 渋谷が洗練されたおしゃれなまちと広く認識されるようになった契機は1973年の渋谷パルコの誕生である。駅から500mも離れた、坂の途中という立地、専門店共同ビルというそれまでにないスタイルに最初は「成功するワケがない」という冷

    渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由
    fukken
    fukken 2017/09/07
  • 心揺さぶる、傑作アドベンチャー『OneShot』 唯一無二の結末が貴方を待つ | もぐらゲームス

    筆者が初めて触れたゲームは、おそらく1989年にリリースされたゲームボーイのバットマンだったと思う。それから28年あまり、ゲームの魅力は未だに筆者の心を捉えて離さず、刺激的に、感傷的に、赴くままにゲームプレイを重ね、気付けばその数は1000を有に超えてしまった。 心に深く突き刺さり、生涯忘れられなくなったタイトルも多い。今回紹介する『OneShot』も、まさにその一つだ。 『OneShot』の全てを見届けた時、筆者が今までプレイしてきたどのゲームにも無かった衝撃を受けた。大仰かもしれないが、ゲーム観が変わってしまったかもしれない。それほどだった。 紹介を始める前に一つだけ言っておきたいことがある。もしも貴方がこのゲームに少しでも興味を持っているのなら、どうかこのまま記事を読まずにゲームを手に取っては頂けないだろうか。もちろんプレイヤーのスタイルはそれぞれであるし、お金を払って買う以上、慎重

    心揺さぶる、傑作アドベンチャー『OneShot』 唯一無二の結末が貴方を待つ | もぐらゲームス
    fukken
    fukken 2017/09/07