タグ

2008年4月14日のブックマーク (11件)

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 学校帰りの女児に「お帰りなさい」と言っただけで不審者扱いされる時代

    1 : ひ弱な仏教徒(プーアル茶) :2008/04/13(日) 15:24:18.38 ID:HI18LdDx0 ?PLT(12075) 散歩みち:「お帰り」ためらわないで /岩手 「声かけ」。最近は子供が不審者に話しかけられる意味で使われることが多い。 私はこの使われ方に違和感を感じている。  県警によると、統計上の「声かけ」の定義は「犯罪に発展する恐れが認められる事案」。 北上署が管轄する北上市と西和賀町での07年の声かけ事案は11件。 警察や地域も「声かけ」の減少に躍起になっている。  北上地区の不審者情報を発信する防犯メールの取材をした際、 担当の警察官からこんな話を聞いた。北上市内で防犯ボランティアの男性が 下校中の女児に「お帰りなさい」と声をかけた。すると女児は走って逃げ、親に報告。 それは上記の11件に含まれているという。「子供の安全を守ろうと思ってやっているのに。皮肉だ

  • ニコニコ動画でユーザ間のメッセージ機能がほしい - デー

    受信するかしないかはユーザの選択式でいい。 ログインするとホームに新着あります! って出るみたいな。 クリエイティブな人間が作品を発表できるような場で、クリエイターに対して連絡する手段がないのはおかしい*1。クリエイターへのアクセスが遮断されている! (意図的になのだろうけど) 連絡を受けたいのなら、ブログやメールをコメント欄に書けばいいって意見もあるかもしれないけど、謙虚な日人はそういうのを好まないから、運営側でやってあげてほしい。 *1:コメントはあるけど流れるから見れるか分からない

    ニコニコ動画でユーザ間のメッセージ機能がほしい - デー
    fuktommy
    fuktommy 2008/04/14
    メモメモφ(..)
  • 「要は、勇気がないんでしょ?」で始まる太平洋戦争 - ARTIFACT@はてブロ

    ※書き手は日帝国海軍。友人は日帝国陸軍 ちょっと昔の話。今よりも僕はずっとずっと言い訳をするのが好きで、理屈を説明するのが好きだったんです。 でまぁ、当時も今と変わらず石油がなくて、 男友達と飲みながら「石油がない、だから作戦行動できないんだ」と文句言ってたのです。 御前会議で。 したらまた、この友達が「じゃあ、わかった」と言うのです。「今からハワイに行こう」と。 奇襲作戦なんかしたことないオレは焦りました。「いや、ちょっと待って」とあわてます。 でも友達は、少し遠くで飲んでいる真珠湾の戦艦と巡洋艦を指さし、「あそこ行ってドンパチやろうぜ」と言い、天皇に上奏しようとします。 オレは「いや、向こうも迷惑だし」とか「さすがにうざいっしょ」とか言って止めます。 友達は「嫌がられたらすぐ和平交渉すればいいんだよ」と言ってましたが、オレが動こうとしないので行くのをあきらめました。 「じゃあ、ハワ

    「要は、勇気がないんでしょ?」で始まる太平洋戦争 - ARTIFACT@はてブロ
  • 話もしないのに携帯かけっ放し 最近の中高生は本当にこうなのか(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    fuktommy
    fuktommy 2008/04/14
    Skypeではこういう使い方をしている人がいると聞いたので、今さら驚かない。
  • http://d.hatena.ne.jp/pergolesi/20080413/1208105623

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • やる夫で学ぶいじめ自殺事件:ハムスター速報 2ろぐ

    スレ投稿thx 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/13(日) 14:23:47.19 ID:pFWXtW5H0          |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|            |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|         |______|_____|   今から、レスするのは東京都中野区でおきた         | 三|  _     _   |三 !  中野富士見中学のいじめ自殺事件でおじゃ         | 三|  三シ   ヾ三  |三 |            | 三′  .._     _,,..  i三 |  途中、自分のことに当てはまるようなら無理なく         ト、ニ| 

  • 続・妄想的日常 でろでろーーん!!!

    53 :厨め:2008/04/08(火) 23:22:41 ID:HIPCpFciO 絵サイトをメインでやっていて、別館的な文サイトを作った。 そのサイトはひたすらシンプルにアバウトと小説とメルフォ(コメントボックスがぽつんとあるだけの 簡易型)しかない。 絵サイトでも色々個性的なのが来ていたが、昨日文サイトに愉快なのが来た。 管理人しゃんこんにちはーーーっでふーーーっっvvv えとえと、管理人しゃんはプロヒールがないかりゃおなまえしかわかんないでふよねっ!? そりはだめでふっっつ!!姫ちゃまが管理人しゃんに素敵なのをかんがえてあげまひた!!! 管理人しゃんはとーー、ってもオシャレぃな人で、休日は窓辺でお空を眺めてコーヒー飲んでふ! ブラックでふよー!おっとなー!! 小説書くときは、シックでエコロジーなミュージックがお供なんでふよね!!きゃふーーーん! 姫ちゃまに、歌手のおなまえ教えてほし

  • かめいぬ - P2Pを利用したサービス/ソフトウェアに関するガイドライン

    かめいぬ 亀犬? P2Pやオーバーレイ等ネットワーク技術とB級グルメとどうってことない日常を綴るサイト. 某会合に出たら,事前配布資料に加えて新聞記事のコピーが配られた.ちょっと「おぉっ」と思ったが,このガイドライン策定には残念ながら参加してないんだよね. 映像ネット配信、官民で新指針・ウイルス対策が柱@日経新聞 インターネットでテレビ番組や映画などの映像を安全に配信するための新指針をまとめる。効率的に映像データを送れる「ピア・ツー・ピア(P2P)」という技術の普及を後押しし、映像産業の育成やネットの渋滞解消を狙う。 執筆陣は各種P2Pプラットフォーム提供事業会社が中心で,オブザーバーが総務省.全体とりまとめをおこなったWG主査はP2P教科書と同じく江崎先生.ざっと読んだ感想としては,この版ではコンテンツ権利を守る点に主眼があって,その前提の下で利用者に安心感を与えるとように配慮されている

    fuktommy
    fuktommy 2008/04/14
  • 『iGoogle Art Café』に行ってきた - 日毎に敵と懶惰に戦う

    すでにはてなブックマークでも話題になっている、googleが六木ヒルズにオープンさせた『iGoogle Art Café』アーティストiGoogleカフェに行ってきた。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/11/19193.html http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/11/19193.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20371290,00.htm http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,2037

  • 「国語的に解読不能」─ニュースサイトがコンテンツ配信に暗号導入 - bogusnews

    ニュースサイトの「bogusnews」は13日、同紙のコンテンツ配信に新型暗号を導入することを決めた。この暗号は東京理科大学の大矢雅則博士と共同で開発した、まったく新しいもの。従来のRSA暗号などとは異なり「国語的に解読不可能」だと証明されており、配信時のセキュリティや著作権保護を大幅に強化することができるという。 ニュースサイトの記事については、かねてから「誰が読んでも感心できるわかりやすい文章を書くと、簡単に盗用されてしまう」という問題が指摘されてきた。bogusnewsはこれを解決するために、記事を暗号化し盗用を防ぐための技術開発に心血を注いできた。今回、大矢教授の協力を得ることでまったく新しい暗号である「CAB方式」の導入に成功。実用レベルに達したと判断し、今後のコンテンツ配信は暗号化しておこなうことを決めた。 大矢教授によれば、 「この暗号方式は、従来の“カエサル暗号”や“たぬき

    「国語的に解読不能」─ニュースサイトがコンテンツ配信に暗号導入 - bogusnews