タグ

2015年6月7日のブックマーク (8件)

  • 剣道の成立について。打突部位の話題中心

    tetu @tetu162000 剣道をルールとして考えると、納得できない流派が沢山あるのはわかる。 とりあえず、袈裟や脛を有効打突部位に加えて、後は小手とか胴への切り上げを認めるとかなら良いのかな?それとも有効打突部位が有ること自体に納得いかないかな。 組打とかは流派によって全然違いそうだし噛み合わないかも。 2015-06-06 20:54:12

    剣道の成立について。打突部位の話題中心
    fuktommy
    fuktommy 2015/06/07
    剣道の成立について。打突部位の話題中心 - Togetterまとめ @togetter_jpから
  • エンジニアの「できない」という言葉の裏側 - Konifar's WIP

    「ここ、こんな感じにできませんかね?」と言われたエンジニアが、「うーん、それはちょっと厳しいですね。できないです」と返すみたいなやりとりは結構見かけます。 この「できますか?」⇒「できない」というやりとりなんですが、「できない」という言葉にはいくつか裏が考えられます。言葉足らずだっただけでちょっとした調整をすればできるよね、というケースもあるので、「できない」という言葉の裏側をまとめておこうと思います。 先に補足しておくと、「エンジニアの人の言葉が足りなすぎるでしょ」という意見ももちろんあると思います。こういうコミュニケーションは、お互いの信頼度によっても変わってくるので難しいところです。お互いが相手に伝わるように意識すべきだと思うんですが、 エンジニアから「できない」と言われた時にどういう意味で言ってるのか想像しやすくなればいいなという思いで書いておきます。 ちなみに、「(できるけどやり

    エンジニアの「できない」という言葉の裏側 - Konifar's WIP
    fuktommy
    fuktommy 2015/06/07
    ここらへんは本人にも認識できてないことあるし、説明は難しい。作るのに時間がかかるという説明は納得されやすいが、常にそういう理由でもない。 "エンジニアの「できない」という言葉の裏側 - Konifar's WIP" -
  • ssig33.com

    Profile Name : Rick Koike (ssig33) Mail : mail@ssig33.com Phone : +81 90 1450 2501 Blog : Blog Twitter : ssig33 Facebook : ssig33 Github : ssig33 Job : Software Engineer others

    fuktommy
    fuktommy 2015/06/07
    フク・トミ とか サ・ト・シ のような調子でナカグロを入れてるかもしれないので保留。 - ミャンマー情勢について論者を評価する https://t.co/HE24LOR8uN
  • 続・妄想的日常 背骨が1本多いですね

    426 名前:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/06(土) 03:56:31.44 ID:FBd/eyHD.net 「凄く」ってほどじゃないけど、自分として驚いたこと。 前日はじめてギックリ腰を経験して医者とマッサージに行った。 マッサージでは、何度も「あれ?」「あれ?」と言われながら腰や背中を押されて、 医者ではレントゲンを見つめた医師が何度も指を指して「ふんふん…ふん?」を繰り返してる。 マッサージの「あれ?あれ?」と医者の「ふんふん」はどうやら同じことで、数を数えるものだった。 結果、「背骨が1多いですね」ということだった。 あんな大事なものの数が人によって違うのか?!と驚き、家に帰って亭主に話したら ひっくり返るほど驚いてた。 夫は「背骨が1多い」を縦2列だと思ったらしい。

    fuktommy
    fuktommy 2015/06/07
  • 築地「CAFE CELI」の、ハートを釘付けにする熱々ハートフィナンシェ!

    築地「CAFE CELI」の、ハートを釘付けにする熱々ハートフィナンシェ! 2015 04 28  Tue 20:57 0 0 CAFE CELI 築地SweetsFactory (カフェ セリ ツキジスイーツファクトリー)東京都中央区築地2-14-4 フェニックス東銀座第2ビル 1F (FB) 営業時間/10:00~19:00 定休日/なし 焼き立てプチフィナンシェ (プレーン&抹茶ミックス) 200g 550円 癒され指数 ★★★★ (『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています) 行列のできるシュークリーム店としても有名な築地の『CELI』、 最近はテレビ(「いきなり黄金伝説」の「行列のできる即日完売グルメBEST15」)の影響も落ち着いたのか並ばなくても買えるタイミングが多くなりました。 (とはいえ、土日にはそこそこ行列になるとは思いますが)。 並ば

    築地「CAFE CELI」の、ハートを釘付けにする熱々ハートフィナンシェ!
    fuktommy
    fuktommy 2015/06/07
    築地「CAFE CELI」の、ハートを釘付けにする熱々ハートフィナンシェ! - 銀座グルメセラピー
  • 剣道とは何か的な

    bladesno @bladesno 多くの古流剣術家が武徳会で剣道をやってたりするわけで、(学校を抑えるのに失敗して)剣道内の主流派になれなかったが近いんでないかと。 2015-06-03 15:22:30

    剣道とは何か的な
    fuktommy
    fuktommy 2015/06/07
    剣道とは何か的な - Togetterまとめ @togetter_jpから
  • こんにちは タヌキさん: 東久留米みてある記

    おや珍しい! タヌキに遭遇しました。 黒目川沿いにある学校の正門前を通りかかったときでした。毛がひさふさしたが歩いていました。体も大きめです。この辺りでは見たことがないです。見つめると、相手も止まってこちらを見ています。あらっ、タヌキじゃないか。いつものように慌ててカメラを構えたところ、まずいと思ったのでしょう、タヌキは振り返りながら遠ざかっていきました。 タヌキは黒目川遊歩道に面した場所に移動して、金網越しに遊歩道の方を見ています(1枚目~3枚目の写真)。急いで遊歩道に出てタヌキを探したところ、至近距離で対面することができました。ただし金網越し。睨めっこしている間にシャッターを切ったところ、タヌキは走り去っていきました。再び校門に戻って探したものの、姿を見ることはありませんでした。 黒目川の周辺にはタヌキがいます。1カ月ほど前、1500mほど下流でタヌキを見た人が相次ぎました。下流に

  • 東京池袋のサンシャイン水族館で「ケロレンジャー」なるイベントががが

    パッと見で、ああ確かに色々なカラーのかえるはいるけれど、それを戦隊ものの主役達になぞらえるという発想は無かった。しかもデザインもキャッチコピーも微妙にステキ。ってか白レンジャーってのは結構珍しいな......と思って調べてみたら、最近の戦隊系では白も結構登場するのね。 これ、フェイクってことはないだろうけど、直近のなのかな。 サンシャイン水族館「ケロレンジャー」  http://t.co/FWLTquexIX 実在した。"カラフルなカエルたちが戦隊ヒーローに見えることからその名も、「サンシャイン水族館ケロレンジャー」!" pic.twitter.com/wGRAkL5Qkq — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 6月 4 梅雨のシーズン到来!ということで、様々なカエルをご紹介する展示を行います。カラフルなカエルたちが戦隊ヒーローに見えることからその名も、「サンシャイン

    東京池袋のサンシャイン水族館で「ケロレンジャー」なるイベントががが
    fuktommy
    fuktommy 2015/06/07