タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (66)

  • 障害が出ると問題だという風潮 - novtan別館

    わかっている人はわかっているんだけど、特に新規システムの製造・テストにおいてはその開発プロセスのさなかで障害が出るのはアタリマエのことだ(とは言え、いつも比較される建築業のそれとは比べ物にならないパーツの精度はなんとかしたいものだが)。だから障害が出たら速やかに原因を調査し、問題を解消し、類似の問題がないかを調査して復旧する必要がある。あるんだけど、普段厳しい現場で保守ばっかりやっていると障害が出ることにある種の恐怖を覚えていて、結果として障害を出来るだけ隠蔽しようとするような風潮があったりする。 もちろん、上位者はそんなこと思ってなかったりするんだけど、下っ端から上がっていく途中の人たちが「なんで起きるんだ!!」みたいな態度をとると萎縮する。いやだって新規開発で障害でないとかないしー。 確かに、品質が悪い結果として障害が多発することもある。だから障害報告して怒られるってこともよくある。で

    障害が出ると問題だという風潮 - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2015/12/19
    僕とかだと、本番稼働してから起きるのが障害で、本番に入る前には何があっても障害とは呼ばないな。この記事の場合はどういう意味だろう。スケジュール遅延? [雑記][技術ネタ]障害が出ると問題だという風潮
  • 仕事ができない人の取り扱いについて - novtan別館

    仕事ができないあなたへ http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151101114446 教育ができてないってコメントしている人も結構いるけどこういう事態に直面したことがないのかなあ。それともどんなタマがやってきても俺は教育して一人前に育てることが出来るぜって思っているんだろうかなあ。 というかさ、僕達って教育のプロじゃないわけで、成功体験からしか学べない部分も結構あるわけで、教育のプロがどんなにアレでも取り敢えずの程度までは育てますっていう体制をがっちり引けている会社なんてそうそうあるわけじゃないのでこの増田の直面している問題は手に取るように分かる。 時たま、「こんなの体で覚えるしかないよなー」って思うんだけど、現代社会においてその手の方法はほぼタブーになってきている。で、結果として一部の有能な人材と一部の(かつての社内教育であれば

    仕事ができない人の取り扱いについて - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2015/11/03
    割と同意。そういや就職の面接だと、自分で勉強してきましたしこれからも自分で勉強できます、とアピールするのは効きそうな気がする。業界や職種次第かな。 "[雑記][社会]仕事ができない人の取り扱いについて" -
  • この楽天銀行の対応は流石にダメじゃねーかな - novtan別館

    大筋としては正論なんだけど。 ネット銀行経由での詐欺が多発している件で: やまもといちろうBLOG(ブログ) でもさ、楽天銀行の対応はおかしいと思うよ。犯罪収益移転防止法で口座凍結されちゃうところまではもしかしたら運が悪かったってだけだと思う(としても、楽天銀行ばかり話に上がっているのは楽天銀行の基準が低くて機械的運用をしていることが伺える)。 実際に口座が凍結されることについては銀行もかなり慎重だし、ガイドラインに従って自主的に判断することになっているので逆に言うと楽天銀行だけ(面倒くさいから)厳しくなるってことは十分に考えられる。 銀行で最もコストがかかるのは与信業務だし、正確な与信をするために手間暇かけている(だからそこをソーシャルなアウトソーシングをして担保しようとしているFinTechの一派にビジネスチャンスがあるわけだけど)。そこのコスト削減をするのであれば、「疑わしきは罰する

    この楽天銀行の対応は流石にダメじゃねーかな - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2015/09/29
    "[雑記][社会]この楽天銀行の対応は流石にダメじゃねーかな" -
  • 電脳土方を峻別すべき時代の到来 - novtan別館

    今更ではあるが、そもそもこのブログにおける技術ネタの一つの軸の話でもあるのでやっぱり言及してみようと思う。 IT業界、特にSIにおける技術者の根的な問題 多分みんな同じ悩みを抱えていると思うので繰り返し繰り返し書いてきているけれども、僕が社会人になった2000年においてすら、IT仕事は「是非ITをやりたいから」ではない人材が山程生まれていたし、それから15年経ってIT業界における「Java要員」は単に「StrutsのActionクラスに業務ロジック書けます」でしかなく、HTMLはテンプレートがなければ理解もできず、そもそもWebのステータスコードも知らない。 だからと言って、ベテランコボラーがIT屋としてのベテランであるということもめったにない。今の大半の(いわゆる業務プログラマーとしての)Java要員というのは手厚いフレームワークのもとで業務ロジックを事務的に実装していくだけの、まさ

    電脳土方を峻別すべき時代の到来 - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2015/09/19
    "[雑記][技術ネタ]電脳土方を峻別すべき時代の到来" -
  • 削除フラグをめぐる悲劇 - novtan別館

    なんだか界隈が盛り上がっているので。 業務システム屋やってて一番大変だったのは取消オペレーションをめぐる開発。僕が入った時そのプロジェクトは既に火消しフェーズに入っており、天を焦がさんばかりの業火が幾人ものメンバーを焼き尽くしていた。僕らの掛けるバケツの水などものの役にも立たず端から蒸発していくのだ。 業務システムってのは追い詰められて「取りあえず動く」ものを作るところまでは案外簡単にリカバっちゃったりする。取りあえず動くものの恐ろしさは、通常パターンについては全く問題ないが異例パターンについて一切の考慮が入っていないところにある。そして、動くものを作っちゃった以上それを取りあえずで済ますことはほぼありえない。そうすると何が起きるか。異例処理を動かすための仕様を建て増ししていくのである。この時点でプロジェクトの失敗は約束されている。 変更・取消処理の恐ろしさを骨の髄まで味わったのはその時だ

    削除フラグをめぐる悲劇 - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2015/09/03
    "[雑記][技術ネタ]削除フラグをめぐる悲劇" -
  • 4桁数字の暗証番号という負の遺産 - novtan別館

    むかーしむかし、ATMがまだCDという名前だった時代、キャシュカードの暗証番号は磁気カード上に記録されておりましたとさ…コワイコワイ JALの6桁数字が如何に脆弱かというのが話題ですが、世の中の利便性の基準が4桁数字の暗証番号になってしまっているというのはなぜかと考えるとこれはもう完全にキャッシュカード誕生から今に続く負の遺産だと言ってよいでしょうね。 あるんですよ。「パスワードが長くて覚えにくい。短くさせろ」というクレーム。 キャッシュカードの場合はそのハードウェアがひとつのハードルになっているという理由でパスワード側の脆弱性を利便性と引き換えにすることがある程度は可能です。でもオンラインでハードウェアを用いない認証というのはパスワードが脆弱であれば全体的に脆弱になってしまうことがわかりますよね。リバースブルートフォースなんてインターネットバンキングでは15年前から対策している…はず…僕

    4桁数字の暗証番号という負の遺産 - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2015/05/09
    4桁数字の暗証番号という負の遺産 - novtan別館 (id:NOV1975 / @NOV1975)
  • 実名ブログは良くも悪くも売名行為だから過去の失言は名前に影響する - novtan別館

    と、思うわけさ。 http://knn.typepad.com/knn/2010/01/6%E5%B9%B4%E3%82%82%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%89%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%92%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%86%E8%A9%B1.html 神田さんとやらにはお気の毒ではあるけど、実名でブログを書くってのはこういうリスクはあるよね。 しかし、これはなんとなくいただけない 神田さんもジャーナリストを

    実名ブログは良くも悪くも売名行為だから過去の失言は名前に影響する - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2010/01/13
    黒歴史とかはみんな指摘しない、指摘する方が失礼だ、という世の中にしてかないと、気軽な情報発信ができないのだよね。
  • 手段が目的を凌駕するとき - novtan別館

    曰く Winnyは自作のポエムを流通させるため マジコンは自作のソフトを動かせるようにするため etc... あくまで例ではあるが、このような言い訳の仕方はどんなところにもあり、大概が建前である。その建前が依拠しているところはかなり広範なものを含む「権利」であるがゆえに、建前の裏に隠れた当の目的(そしてそれはたいてい社会的になにかしら問題がある)を叩くために、その権利が犠牲になる(管理される、というレベルのものも含めてだ)ことがある。末転倒である。 ダウンロード違法化にしても、Winnyを例にとれば、建前が当なのであれば来利用者全体が進んでP2Pによる違法な交換を忌避すべきである。少なくともそこには権利はなく、建前どおりの用途でしか使われていない(つまり、建前ではなく実態である)ことが証明…といかないまでもある程度のデータとともに提出されれば取り立てて問題になることもなかったであろ

    手段が目的を凌駕するとき - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2010/01/04
    誰にとっての失敗なのかというのが重要かと。Winnyユーザーと権利者の戦いだと思ってたら、一般消費者も巻き込まれるということで、一般消費者は予めWinnyユーザーに何かすべきだったかというとそれも違う気がするし。
  • 正月早々サイバーノーガードな話 - novtan別館

    さすがに芸能人ブロガーをたくさん抱えているだけに、大変な騒ぎになっているアメブロですが、これはどうかと思わなくもない。 「Ameba」のオフィシャルブログにおいて、2010年1月1日未明、不正アクセスの被害を確認いたしました。また同時に、オフィシャルブログのID、パスワード約450件等を記述したエクセルファイルが外部に流出したことを確認しております。当社は、不正アクセスに関して迅速に対応するため緊急対策チームを結成し、流出したパスワードを日正午までに変更するなど、対応策を実施しております。 不正アクセスの被害を確認!『アメーバブログ』のパスワード流出事件が警察沙汰に | ガジェット通信 GetNews とのサイバーエージェントのコメントですが、不正アクセスって流出させたこと?それともそれを使ってアクセスしたこと? 確かに他人のID/PASSWORDを使ってログインすることは不正アクセス

    正月早々サイバーノーガードな話 - novtan別館
  • 無料⇒課金なSNSアプリの収益モデルは成り立つのか? - novtan別館

    mixiで今大人気の「サンシャイン牧場」がアイテム課金を実装したとたんに非難轟々w 育成系のゲームだけど時間が必要なので、非常にまったりとした感じでマイミクの間でも流行っています。特にレアなアイテムがあるわけでもなく、なんとなく育ててみる箱庭ゲームだから、熾烈な争いもなく、と思っていたんだけど、一部アイテムへの課金が発表されたとたん、コミュニティーでものすごい非難が…正直、そんな大層なものか?と思ってしまいましたが。 だって、育成を早めるアイテムを課金ってそりゃ金をかけたら差がつくかもしれないけど、それで何か自慢できるというほどすごいものが待っているわけじゃない。RPGとかのネトゲに比べても全然金をかける意味が感じられないくらいなんだから、黙って買わずに遊んでればよいのにね。なんでそこまで非難するのかなあ。しかし、コミュニティーの書き込みはかなりまじめに怒っている?もしかして、暇つぶし以上

    無料⇒課金なSNSアプリの収益モデルは成り立つのか? - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2009/10/24
    ゲーム内で敵を倒すと経験値が手に入る。またはお金を出せば経験値が手に入るとする。お金は会社で働いて給料で貰うわけだから、敵を倒すための時間と、会社で働く時間は等価なのか。なんか不思議な感じだ。
  • ネットワーク利用における公平性とは? - novtan別館

    公平性ってのは微妙だけどな。 ソフトバンクモバイルは2009年6月1日(月)〜10月31日(土)にかけて、パケット定額サービスに加入しているユーザーを対象に、通信品質およびネットワーク利用の公平性を確保するために、通信速度を制御する試験を実施するそうです。 ソフトバンクモバイル、パケット定額サービス利用者に帯域制限を実施へ - GIGAZINE 帯域制限が公平性を確保することになるのか。そもそもパケット定額サービスはどういうユーザーを対象にどのようなサービスを行うという前提なのか。 まあ、ヘビーユーザーのせいで帯域が足りません、そのせいで不便をこうむっているユーザーが居ます、という状況があるのであれば、仕方が無いかもしれません。でもそれは「パケット定額サービスを賄うだけの回線容量がうちにはありません!ごめんなさい!」という話だよな。帯域制限しないで結果として繋がりにくい人がでてくるのを黙っ

    ネットワーク利用における公平性とは? - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2009/05/28
    docomoもauもやってるだろ。SoftBankはこういうところだけ注目されてるような気がするなあ。広報が下手なんだろうか。
  • 残り35人を狙ったのはあかほりさとるだけなんじゃないかという話 - novtan別館

    話題のこの。読んでないんだけど、読んだ人が書いたものから類推しつつ。 アフタヌーン新書 005 オタク成金 作者: あかほりさとる,天野由貴出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/05/08メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (34件) を見る クラスに40人いたら、を読む人間は5人しかいなくて、残りの35人でも読めるものを作ろうっていうのが始まりだった。そのために意図して行間あけてスカスカにしてたのに、それをまたギッチリにしちゃってさ。だから、また40人中5人しか読まない小説になってしまった。 うーん、それをやったのはあかほりさとるだかなんじゃないかと思ってしまった。 ライトノベル黎明期しかしらないのですが、(ライトノベルというかわからんけど)銀英伝とかさ、海外のD&D小説なんかの翻訳(ドラゴンランスとか)からロードス島が出て

    残り35人を狙ったのはあかほりさとるだけなんじゃないかという話 - novtan別館
  • 字幕の意義 - novtan別館

    もっぱら映画テレビで見ることが多いので、シュワちゃんは、あの人、コロンボはあの人みたいなイメージがありますが、特に吹き替えには抵抗感がない…けれども、映画館に行くとついつい字幕版でみてしまいます。まあ、とやかく言われることも多いですけど、制約がある中でやっていくのは仕方がないことかと…思っていました、昨日まで。 レッドクリフ見ていてどうにもこうにもな違和感。中国語なんで、漢語の一部は日語と同じでなんとかくわかるところもあるよね、と思いながら見ていたら… 「全速前進!」って聞こえるのね。うん、こういう言葉は同じなんだね決まってるね…でも字幕が…「全速力で前進」。は? われわれ日人にも容易に理解できる言葉(普通知っている英語、というレベルですらない)として発音されている決めセリフに対してついた字幕がなんでこうなっちゃうわけ? 翻訳の人はもしかして気を利かせて書いたのかもしれないけど、それ

    字幕の意義 - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2009/05/08
    "どうして私だけが楽を?" みたいなのもあった。御大健在。
  • 茶髪自体は問題ないのだけど - novtan別館

    エントリが引いた記事の話とはずれるがタイトルに反応して。 はて、僕が住んでいる日では髪を青に染めようが赤に染めようが自由なはずです。スカートの丈も同様に、長さの規定があるわけではありません。 http://d.hatena.ne.jp/kkk6/20090314/1237025838 まあ、確かに義務教育だからなあ。端的に言うと、学校側の都合。そう思う。 社会ってのはルールによって成り立ってるから、ある程度理不尽でもルールに従う、ということを植えつけることが目的化しているかもしれない。茶髪でいうと、ルールに従わない、という人を外観で見分けることが出来る。生来の茶髪等例外はあり、それをも黒く染めろ、というのはあまりに先生の手抜きであるとは思うけれど。 もちろん、茶髪にするな、というのは理不尽な話ではある。社会人だって結構茶髪にしているわけで、社会に必須なルールではない、というものだから。

    茶髪自体は問題ないのだけど - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2009/03/16
    公立かつ義務教育だからこそ問題だと思っていて、私立や高校大学だったら「校則いやなら退学すれば。好きなところ行けばいいじゃん」と放り出してもいいんだろうけど、辞めても行くとこないからねえ。
  • マジコン違法がなんちゃらな話 - novtan別館

    どうも大盛り上がりですね。件の人はWinnyが擁護されてマジコンが擁護されないのはなぜか、とまで言っていますけれどもね、インフラとしての違いは大きい。ただ、メンタルとしてはあまり変わらないような気がします。どちらも、インターネットが大いに普及したせいで、来アングラだった手段が一般化して、そのせいで許容(違法だったりボーダーラインだったりするけど全体の中から見ると些少だからまあ良いか、くらいのニュアンス)限度を超えてしまった。 Winnyにしても、自作のポエムがどうのという点で(それはBitTorrentがLinuxディストリの配布に使われる、よりもだいぶ苦しいいいわけだが)、その存在そのものを擁護されることはあっても、それはあくまで「合法コンテンツの匿名流通」という面での擁護。マジコンの場合は、同じように考えると、合法コンテンツを無理やり(たとえば)DSで動かすための機械。でも、コンテン

    マジコン違法がなんちゃらな話 - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2009/03/02
    ユーザは自分でプログラムを書いて、マジコンでゲーム機に繋いで、実行する自由があるべきだ。と思う。実際にはライセンス違反っぽいが。
  • スーパープログラマのSIにおける限界 - novtan別館

    普段から総工数1000人月を軽く超えるようなプロジェクト内で生活しているせいで、麻痺しているのかもしれないけれども、SIer仕事ってやっぱり理解されていないなあと思うことはある。確かに効率は悪いよ。でも実際問題、コーディングをしている時間なんて全体の三分の一にも満たないわけで、そこをスーパープログラマーに置き換えて削れる工数なんてたかが知れている。とても単純な話、量が多いだけ。そんなところにスーパープログラマーを投入するよりは、もうちょっとコアな、真にコンピュータスキルが必要なところに使いたい。ていうか、単純労働なんてしたくないでしょ、スーパープログラマー。均質化は属人性の排除のためにあるわけだし。 ソフトウェア開発では、個人の生産性は上と下とで 30 倍違うと言われる。これが当だと仮定したら、これだけ差がでるものを均一化なんてできるわけない (したところで間違った結論しかでない) ん

    スーパープログラマのSIにおける限界 - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2009/02/06
    今の名刺にはソフトウェアエンジニアと書いてあるけど次はプログラマにしようかとか思ってたりする。
  • マジコンとWinny、ダガーナイフ - novtan別館

    マジコンは違法です、というのにはちょっと違和感があるのは確かだ。そもそも、ゲームを買うというのはどういうものを買ったことになるんだろうか。そのゲームを遊び倒す権利?難しいシューティングややたら時間のかかるRPGを遊び倒すことは結構難しい。少なくとも、誰にでも出来ることではない。まあ、時間がかかるという点では超大作BOXセットDVDなんかも同じではある。ただ、早送りして余計と思われるシーンを飛ばす権利くらいはある。 かつてのときメモ事件みたいな改造は同一保持権をどうたらってのも個人の問題のような気はするんだよね。 それでも、マジコンが跳梁跋扈している現状に問題があるのは、主に使われるのが違法コピーを利用するためのツールになっているからだよね。 もちろん現在のところは、複数のゲームカートリッジを持ち歩かなくても複数のゲームが楽しめる、というマジコンのメリットは認められるけれど、ただ、現実として

    マジコンとWinny、ダガーナイフ - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2009/01/05
    誰がどう責任を負うかという問題なんかなあ。国内でX国人が犯罪をしたとして、X国人は治安の改善に協力するか、しなければ犯罪者の仲間なのだから国外退去せよ、みたいなのはありえないと思うし。
  • うごメモはてながウェブの未来を変える - novtan別館

    年末に颯爽と現れたはてなと任天堂のコラボサービス、うごメモはてな。早速、旧来のウェブ利用者に衝撃と混乱を与える逸材が登場しました。 うごメモはてな これ、かわいいじゃんww途中で弟に言及するところなんて最高にかわいい。 DSとコラボする=小学生をウェブに送り込むということに他ならないと思うし、逸材の登場がまだ少ないのは単に小学生のDS保持率が多すぎて、DSi限定サービスがまだ浸透していないだけだと思うんだな。これからこういう子は沢山登場すると思う。 そして、僕にはうごメモはてなの主な使われ方の一つとして、これは想定済みなんじゃないかと思う。これって友達同士でやる「〜ごっこ」とほとんど変わらないでしょ。悪神気取り。あとはウェブピンポンダッシュみたいなものだよねこれ。 僕が心配なのは、周囲の大人が見守るべきものと怒るべきものの区別ができないのがウェブだということ。そして、うごメモはてなが明確に

    うごメモはてながウェブの未来を変える - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2009/01/01
    大人はもっと悪ふざけをするべきだと思います。
  • 窓掃除のコツ - novtan別館

    年末大掃除、みなさんお済になりましたでしょうか。 さて、僕は毎年窓拭き担当なのですが、窓って結構きれいになりませんよね。ほこりの汚れは落ちるものの、拭きムラが必ずでてイマイチって人、結構いるんじゃないでしょうか。 拭きムラをなくすにはちょっとしたコツがあります。自己流ですけれども。 手順 何でもいいから窓拭き洗剤をぶわーっとやる なんでもいいから丁寧に拭い取る。窓拭き用ワイパーみたいなのがあればそれでも。汚れが落ちないところはごしごしと 乾拭きする ここ重要!少し乾いたくらいのところで仕上げに「乾いた布で」さらなる乾拭きをする この最後が大事です。 たとえば窓拭きスプレー。「スプレーした後、乾いた布で拭いてください」とありますね。これが重要です。とにかく水気を一切含まない布で拭くのが肝心。拭きムラは拭くほうが濡れていることが原因で起きますから、乾いていないとダメなんです。タオルとか雑巾では

    窓掃除のコツ - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2008/12/30
    水拭きして乾拭きすればよく、洗剤は不要。
  • 「広告収入で無償サービス」の時代はそろそろ終わりかな? - novtan別館

    既存のメディアも含めた、全経済活動に対する広告費の枠が未来永劫にわたって大きく増加しつづけていく、というわけでもない以上、どこかで頭打ちになると思うんだけど、当初の限られていたサービスだけじゃなく、も杓子もウェブになって来ている現状では、その限られたパイの一切れがそろそろ小さくなってきそうです。 Adsenceを張り始めたときに比べてクリック単価は落ちてきているようにも感じるし。 i-modeの公式サイトのたとえば月300円なサイトは10万人加入すればそれだけで日銭が月3000万入ってくるというなかなかよくできたビジネス。とりっぱぐれもない。広告収入は枠で売っているところも相場の変動にさらされやすいですよね。 売り手市場でない限り、広告に頼った経営というのは不況に対するリスクは高いです。うまく行っている様に見えていたテレビ局もかげりが見えています。パチンコのCMばっかりだし。 テレビの広

    「広告収入で無償サービス」の時代はそろそろ終わりかな? - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2008/12/10
    民放 vs NHK?